ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7353523
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

Ver3.鹿島槍ヶ岳(たぶん最後の冷池山荘テント2連泊)

2024年10月11日(金) ~ 2024年10月14日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
55:53
距離
22.8km
登り
2,361m
下り
2,358m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
1:23
合計
7:07
距離 8.5km 登り 1,511m 下り 388m
7:38
7:42
45
8:27
37
9:04
9:08
32
9:40
10:39
47
11:26
12
11:38
23
12:01
12:02
27
12:29
17
12:46
13:01
9
2日目
山行
5:02
休憩
3:29
合計
8:31
距離 5.2km 登り 445m 下り 434m
8:58
9:04
45
9:49
12:49
44
13:33
13:56
156
3日目
山行
5:08
休憩
1:26
合計
6:34
距離 9.0km 登り 401m 下り 1,500m
7:16
35
宿泊地
7:51
7:56
35
8:31
24
8:55
8:57
14
9:11
9:51
39
10:30
11:05
26
11:31
11:34
27
12:01
12:02
37
12:39
14
13:50
ゴール地点
天候 1日目 晴 午後ガス上がってくる
2日目 晴、8時頃よりガス上がってくる
3日目 快晴
4日目(山梨) 晴
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口前の無料駐車場(10台位のスペース)を利用
木曜0:20着で2番目に駐車(夜明け前には満車)三連休控え夜中じゅう車が上がってきてました
長野道安曇野ICより40分位で扇沢
その他周辺情報 ●冷池山荘テント場(完全予約制/60張 ←って狭っ)
テント¥2000(1名) 
水は1人1リットル(サービスで+500ml)もらえます
缶ビール350ml¥650/缶ビール500ml¥850/缶チューハイ¥550
●種池山荘
釜焼きピザ1枚1500円
生ラーメン1200円
カレー1100円
ノンアルビール550円
※ペットボトル、缶は小屋購入のものは小屋で捨てれます

【安曇野】
●肉まん工房 まるよし
安曇野の近くに来たら必ず寄る肉まん屋さん
http://www.butamankobo.com/
【山梨】
●芦安温泉/民宿よしみ
一泊2食付7800円
●道の駅しらね
【0日目】
深夜0時半頃に扇沢に到着
2024年10月11日 00:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/11 0:41
【0日目】
深夜0時半頃に扇沢に到着
【1日目】
登山口前の駐車スペースに停めれました
2024年10月11日 05:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 5:59
【1日目】
登山口前の駐車スペースに停めれました
【1日目】
朝ご飯は車の中で
巻き寿司とカップラー
2024年10月14日 18:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/14 18:02
【1日目】
朝ご飯は車の中で
巻き寿司とカップラー
【1日目】良い天気♪
久しぶりに雨の心配がない山旅です
2024年10月11日 05:57撮影 by  SO-52B, Sony
1
10/11 5:57
【1日目】良い天気♪
久しぶりに雨の心配がない山旅です
【1日目】
4度目の柏原新道行ってきまーす♪
2024年10月11日 05:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 5:58
【1日目】
4度目の柏原新道行ってきまーす♪
【1日目】
久しぶりの二泊三日の食材、重〜い
2024年10月11日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/11 6:00
【1日目】
久しぶりの二泊三日の食材、重〜い
【1日目】八ッ見ベンチ
823と親戚ネーム 八ヶ岳が見えるそうです
2024年10月11日 06:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 6:51
【1日目】八ッ見ベンチ
823と親戚ネーム 八ヶ岳が見えるそうです
【1日目】07:42駅見岬
扇沢駅がよ〜く見えるポイント、ケルンから25分
1
【1日目】07:42駅見岬
扇沢駅がよ〜く見えるポイント、ケルンから25分
【1日目】ケルン
823ベンチから25分、ここまでやや急な斜面をジグザグに登ります
2024年10月11日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 7:17
【1日目】ケルン
823ベンチから25分、ここまでやや急な斜面をジグザグに登ります
【1日目】
種池山荘が見えるけどまだまだ遠い、、
2024年10月11日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 7:17
【1日目】
種池山荘が見えるけどまだまだ遠い、、
【1日目】一枚岩
この付近が柏原新道のほぼ中間点だそう
2024年10月11日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 7:58
【1日目】一枚岩
この付近が柏原新道のほぼ中間点だそう
【1日目】08:23石畳
ホントに石畳、段差がなくてありがたいけど雨の日は滑るので注意
1
【1日目】08:23石畳
ホントに石畳、段差がなくてありがたいけど雨の日は滑るので注意
【1日目】
待ってました水平道〜あっという間に終了〜
2024年10月11日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/11 8:32
【1日目】
待ってました水平道〜あっという間に終了〜
【1日目】
水平道の紅葉が綺麗
2024年10月11日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:33
【1日目】
水平道の紅葉が綺麗
【1日目】
石ベンチで休憩中〜
2024年10月11日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:43
【1日目】
石ベンチで休憩中〜
【1日目】ガラ場
すれ違い出来ないので人が来ませんように、、
2024年10月11日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 9:07
【1日目】ガラ場
すれ違い出来ないので人が来ませんように、、
【1日目】09:15富士見坂
富士山が見えるのか?
1
【1日目】09:15富士見坂
富士山が見えるのか?
【1日目】09:24鉄砲坂
タイヤが出てきたらもうすぐ種池山荘
1
【1日目】09:24鉄砲坂
タイヤが出てきたらもうすぐ種池山荘
【1日目】
枕木が現れればもうすぐ種池山荘
2024年10月11日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/11 9:35
【1日目】
枕木が現れればもうすぐ種池山荘
【1日目】種池
サンショウウオ探したけどいない
2024年10月11日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 9:52
【1日目】種池
サンショウウオ探したけどいない
このイラスト大好き?密かにファン?雷鳥がピザ食べてビール飲んでサンショウウオがビール運んでと、、
2
このイラスト大好き?密かにファン?雷鳥がピザ食べてビール飲んでサンショウウオがビール運んでと、、
番号札呼ばれて嬉しそうにピザ取りにいくhiro-kun♪
1
番号札呼ばれて嬉しそうにピザ取りにいくhiro-kun♪
お目当てのピザ1500円美味い♪10時から販売なので20分程待ちました(番号札4番)、持参のまい泉サンドイッチ
3
お目当てのピザ1500円美味い♪10時から販売なので20分程待ちました(番号札4番)、持参のまい泉サンドイッチ
【1日目】
爺ヶ岳南峰山頂まで1時間
2024年10月11日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 10:55
【1日目】
爺ヶ岳南峰山頂まで1時間
【1日目】
種池山荘の後ろには剱・立山がど〜んと見えるのだけど、、、
2024年10月11日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/11 11:04
【1日目】
種池山荘の後ろには剱・立山がど〜んと見えるのだけど、、、
【1日目】
小屋は雲の中ですがテン場は見えてます、まだガラガラ←テント受付3番目でした
2024年10月11日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:14
【1日目】
小屋は雲の中ですがテン場は見えてます、まだガラガラ←テント受付3番目でした
【1日目】冷乗越
赤岩尾根と合流、ここから樹林帯を下ってひと登りすると、、
2024年10月11日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/11 12:31
【1日目】冷乗越
赤岩尾根と合流、ここから樹林帯を下ってひと登りすると、、
最後の登り、冷乗越から10分ちょっとで冷池山荘
2024年10月11日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:40
最後の登り、冷乗越から10分ちょっとで冷池山荘
【1日目】12:42
冷池山荘到着〜♪
823は山荘で受付
1
【1日目】12:42
冷池山荘到着〜♪
823は山荘で受付
hiro-kunはテン場確保、小屋まで戻ってラスカル背負ってくれてありがと〜
2024年10月11日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 13:06
hiro-kunはテン場確保、小屋まで戻ってラスカル背負ってくれてありがと〜
若干狭いですがハイマツの中に張りました(受付3番目)←テントがなければ多分ベン場、、
2
若干狭いですがハイマツの中に張りました(受付3番目)←テントがなければ多分ベン場、、
【1日目】14:36
テント張ったら小屋までビール飲みにお出かけ♪ツマミはシャウエッセンetc…
3
【1日目】14:36
テント張ったら小屋までビール飲みにお出かけ♪ツマミはシャウエッセンetc…
【1日目】
テントに戻り昼寝、暑いので開けっ放し
2024年10月11日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 15:40
【1日目】
テントに戻り昼寝、暑いので開けっ放し
【1日目】
日が落ち寒くなって目覚め
2024年10月11日 17:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 17:43
【1日目】
日が落ち寒くなって目覚め
【1日目】
爺さん三兄弟とお月様
2024年10月11日 17:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/11 17:32
【1日目】
爺さん三兄弟とお月様
【1日目】
ガスがすっきりなくなりました
6
【1日目】
ガスがすっきりなくなりました
【1日目】夜メシ
焼酎ロックで乾杯〜
シシャモと若者からお裾分けのソーセージ
3
【1日目】夜メシ
焼酎ロックで乾杯〜
シシャモと若者からお裾分けのソーセージ
【1日目】夜メシ
メインは鮪中トロ刺身とステーキ←良き焼き具合
3
【1日目】夜メシ
メインは鮪中トロ刺身とステーキ←良き焼き具合
【1日目】Bar823冷池店
ワインとウイスキーロック
2024年10月11日 19:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/11 19:25
【1日目】Bar823冷池店
ワインとウイスキーロック
【2日目】夜明け前
ブルーモーメント
2024年10月12日 05:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/12 5:30
【2日目】夜明け前
ブルーモーメント
立山と剱岳
今年行っただけに懐かしい
2024年10月12日 05:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 5:34
立山と剱岳
今年行っただけに懐かしい
剱岳アップで
2024年10月12日 05:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 5:45
剱岳アップで
【2日目】ご来光〜
寝心地最悪なテン場ですがこの景色は最高です
2024年10月12日 05:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/12 5:52
【2日目】ご来光〜
寝心地最悪なテン場ですがこの景色は最高です
テント越しの剱・立山
2024年10月12日 05:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/12 5:54
テント越しの剱・立山
【2日目】
紅く染まった鹿島槍ヶ岳
2024年10月12日 05:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 5:56
【2日目】
紅く染まった鹿島槍ヶ岳
【2日目】
テント内は全く寒くなかったけど霜が、、、
2024年10月12日 06:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 6:01
【2日目】
テント内は全く寒くなかったけど霜が、、、
【2日目】朝メシ
夏山食材(ドライフード/とろろ&モンベル白飯)消費メニュー
3
【2日目】朝メシ
夏山食材(ドライフード/とろろ&モンベル白飯)消費メニュー
【2日目】朝メシ
夏山食材(ドライフード/天ぷら&うどん)消費メニュー
3
【2日目】朝メシ
夏山食材(ドライフード/天ぷら&うどん)消費メニュー
【2日目】朝メシ
コーヒーとデザート
2024年10月12日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 7:10
【2日目】朝メシ
コーヒーとデザート
【2日目】
テントからの眺め最高〜
寝心地…だけど(笑)
2024年10月12日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 7:10
【2日目】
テントからの眺め最高〜
寝心地…だけど(笑)
【2日目】
本当に眺め最高です
2024年10月12日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 7:56
【2日目】
本当に眺め最高です
【2日目】
素晴らしき眺め♪
2024年10月12日 07:59撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/12 7:59
【2日目】
素晴らしき眺め♪
【2日目】
朝8時のテン場はガラガラ
2024年10月12日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 8:02
【2日目】
朝8時のテン場はガラガラ
【2日目】
信州側からガスが、、
2024年10月12日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/12 8:09
【2日目】
信州側からガスが、、
【2日目】
青空とナナカマドの実
2024年10月12日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 8:19
【2日目】
青空とナナカマドの実
【2日目】
布引山山頂〜
2024年10月12日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:01
【2日目】
布引山山頂〜
【2日目】
剣・立山側はまだクリア
2024年10月12日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:02
【2日目】
剣・立山側はまだクリア
【2日目】
信州側のガスがきれたところ
2024年10月12日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 9:22
【2日目】
信州側のガスがきれたところ
【2日目】
鹿島槍南峰が近づきました
2024年10月12日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/12 9:23
【2日目】
鹿島槍南峰が近づきました
【2日目】
ガスの切れ間からキレット小屋の赤い屋根
2024年10月12日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 10:03
【2日目】
ガスの切れ間からキレット小屋の赤い屋根
【2日目】
まだガスってない富山側(劔・立山)を見ながらコーヒータイム
2024年10月12日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/12 10:05
【2日目】
まだガスってない富山側(劔・立山)を見ながらコーヒータイム
【2日目】
鹿島槍ヶ岳山頂〜
旅する梨君
2024年10月12日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/12 10:15
【2日目】
鹿島槍ヶ岳山頂〜
旅する梨君
【2日目】
鹿島槍ヶ岳山頂で寝る823
4
【2日目】
鹿島槍ヶ岳山頂で寝る823
【2日目】昼メシ
オムハヤシ&ハンバーグ
夏山食材(ドライフード/アマノシチュー&モンベルリゾッタ)消費メニュー
3
【2日目】昼メシ
オムハヤシ&ハンバーグ
夏山食材(ドライフード/アマノシチュー&モンベルリゾッタ)消費メニュー
【2日目】オヤツ
食後のデザートはワッフル
2024年10月12日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 12:11
【2日目】オヤツ
食後のデザートはワッフル
【2日目】一応山頂写真
ガスが無くなるのを待ってましたが残念…
2024年10月12日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 12:37
【2日目】一応山頂写真
ガスが無くなるのを待ってましたが残念…
【2日目】紅葉
3時間近く山頂に滞在
そろそろテントに戻ります
2024年10月12日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 13:05
【2日目】紅葉
3時間近く山頂に滞在
そろそろテントに戻ります
【2日目】
イワヒバリが先導してくれました
2024年10月12日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 13:14
【2日目】
イワヒバリが先導してくれました
【2日目】
冷池山荘のテーブルで軽く乾杯〜
2024年10月12日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 15:30
【2日目】
冷池山荘のテーブルで軽く乾杯〜
【2日目】
ツマミはシャウエッセン、剥き枝豆、カマンベールベーコン巻焼き
2024年10月12日 15:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 15:06
【2日目】
ツマミはシャウエッセン、剥き枝豆、カマンベールベーコン巻焼き
【2日目】
テン場まで登り7〜8分
2024年10月12日 15:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 15:44
【2日目】
テン場まで登り7〜8分
【2日目】お昼寝?夕寝?
823は夜メシの下ごしらえ
2024年10月12日 17:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 17:10
【2日目】お昼寝?夕寝?
823は夜メシの下ごしらえ
【2日目】
寝てる間にガスがなくなって鹿島槍が綺麗に見えてる♪
2024年10月12日 17:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 17:15
【2日目】
寝てる間にガスがなくなって鹿島槍が綺麗に見えてる♪
【2日目】
夕暮れショーを見に外に出てきました
2024年10月12日 17:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/12 17:30
【2日目】
夕暮れショーを見に外に出てきました
【2日目】
爺さん三兄弟とお月様
2024年10月12日 17:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/12 17:39
【2日目】
爺さん三兄弟とお月様
【2日目】
富山側に沈む夕日
2024年10月12日 17:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/12 17:40
【2日目】
富山側に沈む夕日
【2日目】
ブルーモーメントに浮かぶ剱岳
2024年10月12日 17:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/12 17:52
【2日目】
ブルーモーメントに浮かぶ剱岳
【2日目】18:11
保冷用の冷凍ビールで乾杯〜小屋購入の日本酒は燗酒で
3
【2日目】18:11
保冷用の冷凍ビールで乾杯〜小屋購入の日本酒は燗酒で
【2日目】夜メシ
夏山食材消費メニューをアレンジ(常温保存の炭火焼鳥、常温保存の豆腐)
3
【2日目】夜メシ
夏山食材消費メニューをアレンジ(常温保存の炭火焼鳥、常温保存の豆腐)
【2日目】夜メシ
スモークサーモンとローストビーフ←どちらも10℃保存食材
3
【2日目】夜メシ
スモークサーモンとローストビーフ←どちらも10℃保存食材
【2日目】Bar823冷池店
テントが斜めなので足つっぱてます
2
【2日目】Bar823冷池店
テントが斜めなので足つっぱてます
【3日目】朝のブルーモーメント
長野県側の雲海
2024年10月13日 05:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 5:29
【3日目】朝のブルーモーメント
長野県側の雲海
【3日目】
夜明け前の剱・立山
2024年10月13日 05:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 5:30
【3日目】
夜明け前の剱・立山
【3日目】朝メシ
夏山食材消費メニュー
ツナマッシュポテトベーコン巻とアルファ米と卵スープで雑炊
3
【3日目】朝メシ
夏山食材消費メニュー
ツナマッシュポテトベーコン巻とアルファ米と卵スープで雑炊
【3日目】
テントから見る立山の眺め、
2024年10月13日 06:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/13 6:49
【3日目】
テントから見る立山の眺め、
【3日目】
長野県側の迫力ある雲海
2024年10月13日 07:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 7:05
【3日目】
長野県側の迫力ある雲海
【3日目】
最終日が一番天気良かった
2024年10月13日 07:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/13 7:06
【3日目】
最終日が一番天気良かった
【3日目】
この天気が昨日だったら良かったのになー
2024年10月13日 07:12撮影 by  SO-52B, Sony
1
10/13 7:12
【3日目】
この天気が昨日だったら良かったのになー
【3日目】
冷池山荘サヨナラ〜お世話になりました
2024年10月13日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 7:29
【3日目】
冷池山荘サヨナラ〜お世話になりました
【3日目】
来年も立山へ行こう〜と思う眺め
2024年10月13日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 7:41
【3日目】
来年も立山へ行こう〜と思う眺め
【3日目】
種池山荘も良い場所に小屋があるなー
2024年10月13日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 7:41
【3日目】
種池山荘も良い場所に小屋があるなー
【3日目】
紅葉越しのツルタテ
2024年10月13日 07:47撮影 by  SO-52B, Sony
1
10/13 7:47
【3日目】
紅葉越しのツルタテ
【3日目】
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
2024年10月13日 07:49撮影 by  SO-52B, Sony
2
10/13 7:49
【3日目】
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
【3日目】
種池山荘と立山
2024年10月13日 08:28撮影 by  SO-52B, Sony
2
10/13 8:28
【3日目】
種池山荘と立山
【3日目】
種池山荘とツルタテ
2024年10月13日 08:29撮影 by  SO-52B, Sony
1
10/13 8:29
【3日目】
種池山荘とツルタテ
【3日目】
何度も振り返り先へ進めないよ〜
2024年10月13日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 8:54
【3日目】
何度も振り返り先へ進めないよ〜
【3日目】
長野県側のガスが上がってきそうでこない
2024年10月13日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 9:00
【3日目】
長野県側のガスが上がってきそうでこない
【3日目】
日陰は霜はってました。岩はツルツル。
2
【3日目】
日陰は霜はってました。岩はツルツル。
【3日目】
下山だけど爺ヶ岳南峰まではアップダウンで標高下げられません
2024年10月13日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 9:04
【3日目】
下山だけど爺ヶ岳南峰まではアップダウンで標高下げられません
【3日目】
行きは巻きましたが帰りは南の爺さんち寄ってきます
2024年10月13日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 9:10
【3日目】
行きは巻きましたが帰りは南の爺さんち寄ってきます
【3日目】
鹿島槍ヶ岳をバックに
4
【3日目】
鹿島槍ヶ岳をバックに
【3日目】
旅する梨は爺で食べられちゃいました
3
【3日目】
旅する梨は爺で食べられちゃいました
【3日目】
またこの景色を見に来よう
2024年10月13日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 9:33
【3日目】
またこの景色を見に来よう
【3日目】
また来年♪
2024年10月13日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 9:34
【3日目】
また来年♪
【3日目】
雲海に浮かぶ槍・穂高連峰
2024年10月13日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 9:41
【3日目】
雲海に浮かぶ槍・穂高連峰
【3日目】
爺さんから見る冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
2024年10月13日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 9:43
【3日目】
爺さんから見る冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
【3日目】剱岳に向かって
レコ友tenさんのヤマケイポーズ、合掌
2024年10月13日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 9:46
【3日目】剱岳に向かって
レコ友tenさんのヤマケイポーズ、合掌
【3日目】
この景色を見にまた来よう
2024年10月13日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 9:48
【3日目】
この景色を見にまた来よう
【3日目】
爺さんから見る種池山荘と剱岳
2024年10月13日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 10:09
【3日目】
爺さんから見る種池山荘と剱岳
【3日目】昼メシ
少し早いけど種池山荘で食べてくことに
2024年10月13日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 10:49
【3日目】昼メシ
少し早いけど種池山荘で食べてくことに
【3日目】
カレーライス
生ラーメン
2
【3日目】
カレーライス
生ラーメン
【3日目】
青空と草紅葉と種池山荘
また来年♪
2024年10月13日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 11:07
【3日目】
青空と草紅葉と種池山荘
また来年♪
【3日目】
草紅葉越しの爺さま
2024年10月13日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 11:11
【3日目】
草紅葉越しの爺さま
【3日目】
紅葉と黄葉
2024年10月13日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/13 11:40
【3日目】
紅葉と黄葉
【3日目】
黄葉
2024年10月13日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 11:43
【3日目】
黄葉
【3日目】
紅葉
2024年10月13日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 11:44
【3日目】
紅葉
【3日目】
黄葉
2024年10月13日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 11:48
【3日目】
黄葉
【3日目】
紅葉
2024年10月13日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 12:00
【3日目】
紅葉
【3日目】お疲れ様
無事下山しました。三日間お天気の心配することなく楽しめました。
2
【3日目】お疲れ様
無事下山しました。三日間お天気の心配することなく楽しめました。
【3日目】
安曇野に来たら必ず立ち寄る豚まんのまるよし
2024年10月13日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 15:10
【3日目】
安曇野に来たら必ず立ち寄る豚まんのまるよし
【3日目】17:15
山梨(芦安温泉)にやってきました
1
【3日目】17:15
山梨(芦安温泉)にやってきました
夜ご飯は野菜たっぷりのオカズが沢山
2024年10月13日 18:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/13 18:08
夜ご飯は野菜たっぷりのオカズが沢山
8/11にボトルキープした焼酎
3
8/11にボトルキープした焼酎
【4日目】
朝ご飯のオカズもたっぷりで白飯ススム君
2024年10月14日 07:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/14 7:35
【4日目】
朝ご飯のオカズもたっぷりで白飯ススム君
【4日目】
南アルプス市のぶどう園にやってきました
2
【4日目】
南アルプス市のぶどう園にやってきました
両カゴで栄一が1枚飛んでゆきました〜
2024年10月14日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/14 9:39
両カゴで栄一が1枚飛んでゆきました〜
【4日目】11:56昼メシ
渋滞前に石川PA到着
野菜ラーメンとソースかつ丼
2
【4日目】11:56昼メシ
渋滞前に石川PA到着
野菜ラーメンとソースかつ丼
お土産シリーズ
まるよし肉まん、民宿よしみで頂いた産みたて卵、シャインマスカット
2
お土産シリーズ
まるよし肉まん、民宿よしみで頂いた産みたて卵、シャインマスカット

感想

この週末は金曜を休んで2泊3日+温泉1泊で鹿島槍ヶ岳へ行ってきました。天気予報良好、紅葉シーズン3連休前とあって木曜深夜でしたがひっきりなしに扇沢駅駐車場へ向かう車の音がしてました。アルペンルート恐るべし。
一昨年にも同じ行程で冷池山荘でテント2泊(今回3回目)してますが年々テン泊装備での長時間歩行が辛くなってきて今回で最後かな〜と思う冷池のテン場でした。次回は種池のテン場に泊まり身軽になって鹿島槍ピークハントか爺ケ岳から鹿島槍・剱・立山の雄姿を見に行くだけでも良いかな〜っと。柏原新道から登る爺さんは登りやすくて365度の展望も抜群でお気に入りのお山です。今シーズン最後の北アルプス天気も良く最高に楽しめました。

【1日目】
木曜深夜0時半頃、扇沢(柏原新道登山口前)到着。この時間の駐車場は停めホーダイでしたが夜明け前には満車になってました。北アルプス一歩きやすいと評判の登山道は段差が少なくよく整備されておりテン泊装備でも歩きやすかったです。登りはじめは樹林帯をジグザグと登りケルンの立つ場所に近づくと眼下に扇沢のターミナル、背後に針ノ木岳などが見えテンションUP、種池山荘もよく見えてますがまだ遠っ。登山口から3時間40分ほどで種池山荘に到着し10時からのピザ販売待ち♪←なんとピザ待ちの列が出来てました(笑)念願のピザも食べ冷池山荘までは景色見ながらの稜線歩き、天気が良いと楽しく歩けます。登山口から我々の後ろを同じペースで歩いていたソロの方と冷池山荘まで三人パーティになったのは想定外でしたが74歳で現役で働いていて休みの日にあちこち登れられていることなど色々お話しできて楽しかったです。74歳で仕事も山も現役、、、羨ましい。

【2日目】
2日目も冷池に連泊。ご来光を拝み鹿島槍ヶ岳へ往復4時間弱の山歩きをゆるっと楽しみました。ここで出会う方達は日帰りとかキレット小屋へとか健脚な方ばかりで。。。荷物広げてくつろいでるのは私達だけ、山頂に3時間近く滞在(笑) この日はガスが早い時間からあがり展望を楽しめなかったのが残念でした。

【3日目】
最終日が一番天気が良いというなんとも悔しいような後ろ髪を引かれるような感じでの下山となりました。下山といっても爺ヶ岳南峰まではアップダウンで標高は全く下がりませんが展望の良い稜線歩きなので楽しく歩くことができます←展望がないと苦行の一言(過去経験あり)。種池山荘からは樹林帯に入り登りより下りのほうが地味に長〜く感じるのはなぜなんだろう。下山後は安曇野の豚まん屋さんに立ち寄り今シーズン最後のご挨拶、そして来年もお互い元気で会いましょうでお別れしてきました。そして一路山梨の芦安温泉へ。
【4日目】
南アルプス市のいつもの農家さんへぶどうを買いに、、、ぶどう畑を見せて頂き気に入った房をチョッキンし購入〜(オマケも沢山頂きました)爆買いしちゃいました(サヨナラ栄一さん)

このところ、この山は今回が最後になるかも…と思いながら登ることが多くなりました。今回の鹿島槍もしかりです。テント泊スタイルもゆるっとへ、安全楽しく美味しくいつまでも山歩きを楽しみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら