記録ID: 7359418
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
1日目-石割山 2日目-大蔵高丸-ハマイバ丸-黒岳-笹子雁ヶ腹摺山
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp47fe8643df9d502.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:47
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:43
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:48
距離 3.8km
登り 400m
下り 401m
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:53
距離 11.9km
登り 978m
下り 982m
7:45
3分
宿泊地
12:44
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目 湯の沢峠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備された登山道 |
写真
撮影機器:
感想
1日目は久しぶりに相棒と石割山へ連休という事も有り沢山の人で賑わっていました^_^
天気も良く気持ちいいハイキングが出来ました^_^お昼はお馴染みの白須うどん食べて元気パワーアップ^_^
2日目は大月富嶽十二景の旅の続き
アクセスは悪いけどとてもいい山々でした^_^
もちろん帰りは白須うどん食べて元気もりもりに!
どちらの日の山々もとても良く整備された登山道で感謝感謝^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する