北岳・間ノ岳
- GPS
- 17:36
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,422m
- 下り
- 2,430m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:45
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:12
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:47
天候 | 3日間とも快晴。特に最終日は最高のお天気でした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されている登山道ですが、北岳から八本歯のコルを通るコースは、高度感のある木橋、ハシゴが連続しますので、初心者の方は気をつけたほうが良いと思います。落ち着いてゆっくり行けばコースの難易度は高くありません |
その他周辺情報 | 甲府駅からバス5分程度の喜久乃湯温泉。町の温泉銭湯ですが源泉掛け流しの冷泉が最高で、疲れた筋肉をしっかりクールダウンできました! |
写真
感想
10月の三連休は晴れ予報!ずっと前から行きたかった南アルプスの盟主、北岳と日本3位の高峰、間ノ岳に登ってきました!お天気にも恵まれ、天空の縦走路を楽しんで来ました!
金曜日の夜に新宿駅に向かい、あずさ号に乗車します。さすがの連休前、満席のお客さんを乗せてあずさは一路甲府へ。この日は中央線が遅れて、甲府駅到着も遅くなってしまったため、ドーミーインの大浴場は諦め、早々と就寝(-_-)zzz
(day1)
翌日は3時起き。なんといっても甲府駅4時35分のバスに乗らないと始まりません。バス停には4時過ぎには到着しましたが、長蛇の列でバスは2台目、その後も続々人が集まり、この日は3台出しでした
最終的には立ち客(床に座られてましたが)も出る盛況ぶりでしたので、少し早めを心がけるのが良いと思います。係員の方にきちんとご案内いただけるので、ザックを下ろしてからゆっくりトイレに行くのか良いでしょう(広河原まで2時間ですから)。トイレはバス停の真横にあります!
満員のバスは、途中夜叉神峠で(鳳凰三山に向かう方でしょうか)数人を降ろし、南アルプス林道をどんどん上がっていきます
甲府から2時間弱、広河原に到着すると、皆さんインフォメーションセンターのトイレに並び始めました!私はのんびり休憩していたらみるみるうちに長く長ーく、、、これは少し失敗でした笑。結局広河原出発は始発バスの中では最後発となってしまいました
吊橋を渡り、まずは白根御池小屋を目指します。緩やかなのは最初のうちだけ。いきなり急登が始まります。危険な道ではありませんのでゆっくりと。木段もありますが、綺麗に整備されており、管理されている方には頭が下がります
白根御池小屋までは大きく2回の急登、そのあとはトラバース道が続きますが、それぞれの切れ目に少し広場があり、ベンチがありますので、ベンチを見つけたら休憩!というペースで登って行くのが良いと思いました
広河原から2時間半で白根御池小屋に到着。晴天の下、皆さん思い思いに休憩をされてます。ここに美味しい水場がありますので、水分補給とトイレ休憩。ここからの草すべりに備えます。北岳方面を眺めると草すべりと、登っている人がよく見えます。これを登るのか、、、と気分を引き締めます
草すべりは序盤はつづら折りの小石の多いザレ場をひたすら登ります。ここはとにかく小さな歩幅でゆっくりと一定のペースで進めば問題ないように感じました
そして、小太郎尾根分岐までの草すべり後半、これが結構きついです。一日の疲れが出ているところに、膝を上げる箇所も多く、体力を削られました。とはいえ、ここを越えれば肩の小屋までは間もなく
肩の小屋では、欲しかった「北岳に来ただけ」Tシャツを購入。食事も美味しく、良い山小屋でした!
(day2)
小屋の裏から北岳アタックスタートです!朝の食事後には少し厳しい登りでしたが、40分程度で山頂に到着。そこは360°絶景の世界!感動しました!富士山、仙丈、甲斐駒、中央アルプス、鳳凰三山、北アルプスまで望める、まさに絶景!来てよかった!!
ここからは念願だった天空の縦走路です。北岳山荘に荷物をデポしていざ間ノ岳へ。思ったよりはアップダウンのある道でしたが、右も左も遮るものがない最高のお散歩を楽しみました
北岳山荘ではブロッケン現象も見られ、みなガスに向かってポーズを取ったり。。。楽しい時間を過ごしました
(day3)
下山の日。実はこの日が一番のお天気でした!帰り道は八本歯のコル経由の道を選びました。行きは登りばっかりだったので、帰りはずっと下りかと油断してましたが、小屋を出てから山頂と八本歯のコルの分岐点まではそれなりに登り返します、、、ただ眺望は抜群!右にずっと雲海に浮かぶ富士山を眺めながらの極楽ハイクを楽しみました!
分岐を越えると、北岳をトラバースする木橋と木道が続きます。かなりの高度感なので、高い所が苦手な方は辛いかも、、、ただ、道はしっかりと整備されてるので、すれ違いに気をつけてゆっくりと進みます
トラバースのあとは、いくつもの木段、木のハシゴを降りていきますが、シーズン終わりなのにここまで?と思えるくらい素晴らしく整備されていました
八本歯のコルを下り切ると、沢に沿った道をひたすら下ります。上部ではところどころ凍結している箇所があり、この日は使用しませんでしたが、チェーンスパイクは必須ですね
大樺沢沿いの道が閉鎖されているので、分岐から少しの登りとトラバースで白根御池小屋に到着。あとは往路の登りを下りきり、下山しました
いやー、天空の縦走路、最高でした!今度は農鳥小屋がオープンしている時期に白峰三山縦走を必ず!と心に誓った素敵な山行となりました
これで今年のアルプスは終了!また来年来ます!
最高の天気の中で、最高の山行になりましたねー!
俺は2度も残念な結果だったのでめちゃ羨ましい(苦笑
それにしても素敵な写真が多くて、天気が良いとこうまで違うのかと。
ほぼ同じ道を歩いてたのでなるほどーって見させてもらいました。
来年は俺も良いときに歩きたいなぁ。
今回は、信じられないくらいのお天気に恵まれ、天空の縦走路を堪能することができました!
北岳は午前中の早い時間(今なら9時には)ガスが上がってくるみたいで、このお天気でも午後に登った方は真っ白だったとおっしゃってましたので、登るなら山小屋あるいはテント泊必須なのかな、と思いました。ご参考まで
No2No3お疲れ様でした
ザ南アルプス、の面々ビュー素晴しい😄
北岳来年こそ登りたいヤマです
ありがとうございます!おかげさまでお天気に恵まれて、No.2,3を制覇できました!まだNo.1には登ったことないのですが。。。
お天気が良ければまっすーさんもぜひ!
私も来月からはまっすーさんホームの丹沢にお邪魔したいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する