ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7359923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月14日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:36
距離
19.9km
登り
2,422m
下り
2,430m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
1:12
合計
5:45
距離 5.4km 登り 1,564m 下り 76m
7:28
7:29
19
7:47
7:52
36
8:29
8:38
22
8:59
9:05
47
9:52
10:19
101
12:00
12:09
9
12:18
12:35
34
2日目
山行
4:57
休憩
1:15
合計
6:12
距離 7.3km 登り 596m 下り 721m
13:09
19
6:58
6:58
23
7:21
7:33
19
7:53
7:53
22
8:38
9:09
44
9:53
9:54
67
11:00
11:24
52
12:16
12:23
28
12:52
3日目
山行
5:00
休憩
0:47
合計
5:47
距離 7.3km 登り 262m 下り 1,634m
12:52
23
8:01
8:05
103
9:47
9:48
30
10:18
10:39
42
11:21
11:27
17
11:44
11:50
25
12:16
12:16
16
12:32
12:33
2
12:35
12:35
2
12:37
ゴール地点
天候 3日間とも快晴。特に最終日は最高のお天気でした!
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅バスターミナルから、山梨交通バス
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されている登山道ですが、北岳から八本歯のコルを通るコースは、高度感のある木橋、ハシゴが連続しますので、初心者の方は気をつけたほうが良いと思います。落ち着いてゆっくり行けばコースの難易度は高くありません
その他周辺情報 甲府駅からバス5分程度の喜久乃湯温泉。町の温泉銭湯ですが源泉掛け流しの冷泉が最高で、疲れた筋肉をしっかりクールダウンできました!
甲府駅からバスで2時間、広河原インフォメーションセンターに到着です
2024年10月12日 07:19撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
3
10/12 7:19
甲府駅からバスで2時間、広河原インフォメーションセンターに到着です
車道を左に入り、吊り橋に向かいます
2024年10月12日 07:26撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
1
10/12 7:26
車道を左に入り、吊り橋に向かいます
白根御池小屋
2024年10月12日 09:54撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
3
10/12 9:54
白根御池小屋
白根御池です
2024年10月12日 10:20撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/12 10:20
白根御池です
辛うじて、逆さ北岳
2024年10月12日 10:20撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/12 10:20
辛うじて、逆さ北岳
北岳肩の小屋です。北岳に来ただけ〜
2024年10月12日 13:11撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/12 13:11
北岳肩の小屋です。北岳に来ただけ〜
カレーをいただきました
2024年10月12日 13:28撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/12 13:28
カレーをいただきました
夕飯は、名物肩の小屋の肩ロースです!美味しかった!!
2024年10月12日 16:53撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
9
10/12 16:53
夕飯は、名物肩の小屋の肩ロースです!美味しかった!!
夜になり天候が回復。翌朝の星空です
2024年10月13日 04:25撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
11
10/13 4:25
夜になり天候が回復。翌朝の星空です
朝食です。北岳肩の小屋は食事が美味しい!お味噌汁も地元の甲州味噌を使用してるとのこと
2024年10月13日 04:50撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/13 4:50
朝食です。北岳肩の小屋は食事が美味しい!お味噌汁も地元の甲州味噌を使用してるとのこと
食堂の看板
2024年10月13日 05:40撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
6
10/13 5:40
食堂の看板
売店の看板笑
2024年10月13日 05:40撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
6
10/13 5:40
売店の看板笑
ご来光
2024年10月13日 05:48撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
10
10/13 5:48
ご来光
夜明けの仙丈ヶ岳。たおやかです
2024年10月13日 05:51撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/13 5:51
夜明けの仙丈ヶ岳。たおやかです
こちらは夜明けの甲斐駒ヶ岳
2024年10月13日 05:51撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
13
10/13 5:51
こちらは夜明けの甲斐駒ヶ岳
そして、富士山
2024年10月13日 05:52撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
14
10/13 5:52
そして、富士山
富士山、再び
2024年10月13日 07:23撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/13 7:23
富士山、再び
中央アルプス。右奥に御嶽山
2024年10月13日 07:24撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/13 7:24
中央アルプス。右奥に御嶽山
北岳登頂です!
2024年10月13日 07:25撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/13 7:25
北岳登頂です!
2024年10月13日 07:28撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
2
10/13 7:28
山頂からの富士山
2024年10月13日 07:31撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/13 7:31
山頂からの富士山
これから歩く天空の散歩道。手前が中白根山、奥が間ノ岳です
2024年10月13日 07:45撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
11
10/13 7:45
これから歩く天空の散歩道。手前が中白根山、奥が間ノ岳です
中白根山中腹からの北岳
2024年10月13日 09:24撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
10
10/13 9:24
中白根山中腹からの北岳
中白根山
2024年10月13日 09:24撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
4
10/13 9:24
中白根山
山頂です
2024年10月13日 09:51撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
9
10/13 9:51
山頂です
稜線を振り返ると奥に仙丈ヶ岳
2024年10月13日 10:17撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/13 10:17
稜線を振り返ると奥に仙丈ヶ岳
間ノ岳山頂です
2024年10月13日 11:02撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
7
10/13 11:02
間ノ岳山頂です
こちらは光岳方面?
2024年10月13日 11:21撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
3
10/13 11:21
こちらは光岳方面?
仙丈ヶ岳が美しいです
2024年10月13日 11:33撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/13 11:33
仙丈ヶ岳が美しいです
中白根山まで戻ってきました。真ん中に北岳山荘。奥に北岳
2024年10月13日 12:26撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
7
10/13 12:26
中白根山まで戻ってきました。真ん中に北岳山荘。奥に北岳
ブロッケン!
2024年10月13日 16:48撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
6
10/13 16:48
ブロッケン!
北岳山荘の夕食です
2024年10月13日 17:01撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
8
10/13 17:01
北岳山荘の夕食です
北岳山荘
2024年10月13日 17:33撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
6
10/13 17:33
北岳山荘
天の川に流星が写りました
2024年10月14日 04:41撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
10
10/14 4:41
天の川に流星が写りました
北岳山荘の朝食です
2024年10月14日 05:01撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
9
10/14 5:01
北岳山荘の朝食です
北岳に朝日が登り始めます
2024年10月14日 05:29撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
9
10/14 5:29
北岳に朝日が登り始めます
そして、夜明け
2024年10月14日 05:48撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
11
10/14 5:48
そして、夜明け
夜明けの北岳
2024年10月14日 05:49撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
10
10/14 5:49
夜明けの北岳
標識のモルゲンロート
2024年10月14日 05:52撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
6
10/14 5:52
標識のモルゲンロート
富士山を右に眺めながら下山開始です
2024年10月14日 06:51撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
12
10/14 6:51
富士山を右に眺めながら下山開始です
分岐を八本歯のコル方面に
2024年10月14日 07:14撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
2
10/14 7:14
分岐を八本歯のコル方面に
北岳をトラバースする木道を進みます。かなりの高度感です
2024年10月14日 07:32撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
4
10/14 7:32
北岳をトラバースする木道を進みます。かなりの高度感です
富士山ばかりですが、最高のお天気です!
2024年10月14日 07:38撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
6
10/14 7:38
富士山ばかりですが、最高のお天気です!
雲海に島のように浮かぶのは八ヶ岳でしょうか
2024年10月14日 07:51撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
7
10/14 7:51
雲海に島のように浮かぶのは八ヶ岳でしょうか
先行者が格好良かったのでパチリ
2024年10月14日 07:54撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/14 7:54
先行者が格好良かったのでパチリ
木段が続きます
2024年10月14日 08:02撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
3
10/14 8:02
木段が続きます
八本歯のコル
2024年10月14日 08:05撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
3
10/14 8:05
八本歯のコル
北岳バットレス
2024年10月14日 08:08撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
5
10/14 8:08
北岳バットレス
大樺沢二俣。沢沿いの道は閉鎖中のため、白根御池小屋方面へ
2024年10月14日 09:48撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
2
10/14 9:48
大樺沢二俣。沢沿いの道は閉鎖中のため、白根御池小屋方面へ
とうちゃーく!
2024年10月14日 12:34撮影 by  24040RA98R, Xiaomi
9
10/14 12:34
とうちゃーく!
撮影機器:

感想

10月の三連休は晴れ予報!ずっと前から行きたかった南アルプスの盟主、北岳と日本3位の高峰、間ノ岳に登ってきました!お天気にも恵まれ、天空の縦走路を楽しんで来ました!

金曜日の夜に新宿駅に向かい、あずさ号に乗車します。さすがの連休前、満席のお客さんを乗せてあずさは一路甲府へ。この日は中央線が遅れて、甲府駅到着も遅くなってしまったため、ドーミーインの大浴場は諦め、早々と就寝(-_-)zzz

(day1)
翌日は3時起き。なんといっても甲府駅4時35分のバスに乗らないと始まりません。バス停には4時過ぎには到着しましたが、長蛇の列でバスは2台目、その後も続々人が集まり、この日は3台出しでした

最終的には立ち客(床に座られてましたが)も出る盛況ぶりでしたので、少し早めを心がけるのが良いと思います。係員の方にきちんとご案内いただけるので、ザックを下ろしてからゆっくりトイレに行くのか良いでしょう(広河原まで2時間ですから)。トイレはバス停の真横にあります!

満員のバスは、途中夜叉神峠で(鳳凰三山に向かう方でしょうか)数人を降ろし、南アルプス林道をどんどん上がっていきます

甲府から2時間弱、広河原に到着すると、皆さんインフォメーションセンターのトイレに並び始めました!私はのんびり休憩していたらみるみるうちに長く長ーく、、、これは少し失敗でした笑。結局広河原出発は始発バスの中では最後発となってしまいました

吊橋を渡り、まずは白根御池小屋を目指します。緩やかなのは最初のうちだけ。いきなり急登が始まります。危険な道ではありませんのでゆっくりと。木段もありますが、綺麗に整備されており、管理されている方には頭が下がります

白根御池小屋までは大きく2回の急登、そのあとはトラバース道が続きますが、それぞれの切れ目に少し広場があり、ベンチがありますので、ベンチを見つけたら休憩!というペースで登って行くのが良いと思いました

広河原から2時間半で白根御池小屋に到着。晴天の下、皆さん思い思いに休憩をされてます。ここに美味しい水場がありますので、水分補給とトイレ休憩。ここからの草すべりに備えます。北岳方面を眺めると草すべりと、登っている人がよく見えます。これを登るのか、、、と気分を引き締めます

草すべりは序盤はつづら折りの小石の多いザレ場をひたすら登ります。ここはとにかく小さな歩幅でゆっくりと一定のペースで進めば問題ないように感じました

そして、小太郎尾根分岐までの草すべり後半、これが結構きついです。一日の疲れが出ているところに、膝を上げる箇所も多く、体力を削られました。とはいえ、ここを越えれば肩の小屋までは間もなく

肩の小屋では、欲しかった「北岳に来ただけ」Tシャツを購入。食事も美味しく、良い山小屋でした!

(day2)
小屋の裏から北岳アタックスタートです!朝の食事後には少し厳しい登りでしたが、40分程度で山頂に到着。そこは360°絶景の世界!感動しました!富士山、仙丈、甲斐駒、中央アルプス、鳳凰三山、北アルプスまで望める、まさに絶景!来てよかった!!

ここからは念願だった天空の縦走路です。北岳山荘に荷物をデポしていざ間ノ岳へ。思ったよりはアップダウンのある道でしたが、右も左も遮るものがない最高のお散歩を楽しみました

北岳山荘ではブロッケン現象も見られ、みなガスに向かってポーズを取ったり。。。楽しい時間を過ごしました

(day3)
下山の日。実はこの日が一番のお天気でした!帰り道は八本歯のコル経由の道を選びました。行きは登りばっかりだったので、帰りはずっと下りかと油断してましたが、小屋を出てから山頂と八本歯のコルの分岐点まではそれなりに登り返します、、、ただ眺望は抜群!右にずっと雲海に浮かぶ富士山を眺めながらの極楽ハイクを楽しみました!

分岐を越えると、北岳をトラバースする木橋と木道が続きます。かなりの高度感なので、高い所が苦手な方は辛いかも、、、ただ、道はしっかりと整備されてるので、すれ違いに気をつけてゆっくりと進みます

トラバースのあとは、いくつもの木段、木のハシゴを降りていきますが、シーズン終わりなのにここまで?と思えるくらい素晴らしく整備されていました

八本歯のコルを下り切ると、沢に沿った道をひたすら下ります。上部ではところどころ凍結している箇所があり、この日は使用しませんでしたが、チェーンスパイクは必須ですね

大樺沢沿いの道が閉鎖されているので、分岐から少しの登りとトラバースで白根御池小屋に到着。あとは往路の登りを下りきり、下山しました

いやー、天空の縦走路、最高でした!今度は農鳥小屋がオープンしている時期に白峰三山縦走を必ず!と心に誓った素敵な山行となりました

これで今年のアルプスは終了!また来年来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

かめきちさん、お疲れさまでした。
最高の天気の中で、最高の山行になりましたねー!
俺は2度も残念な結果だったのでめちゃ羨ましい(苦笑
それにしても素敵な写真が多くて、天気が良いとこうまで違うのかと。
ほぼ同じ道を歩いてたのでなるほどーって見させてもらいました。
来年は俺も良いときに歩きたいなぁ。
2024/10/18 10:27
いいねいいね
1
ひでさん コメありがとうございます

今回は、信じられないくらいのお天気に恵まれ、天空の縦走路を堪能することができました!

北岳は午前中の早い時間(今なら9時には)ガスが上がってくるみたいで、このお天気でも午後に登った方は真っ白だったとおっしゃってましたので、登るなら山小屋あるいはテント泊必須なのかな、と思いました。ご参考まで
2024/10/18 15:33
いいねいいね
1
かめきちさん、こんにちは

No2No3お疲れ様でした
ザ南アルプス、の面々ビュー素晴しい😄
北岳来年こそ登りたいヤマです
2024/10/20 14:50
いいねいいね
1
まっすーさん、こんばんは!

ありがとうございます!おかげさまでお天気に恵まれて、No.2,3を制覇できました!まだNo.1には登ったことないのですが。。。

お天気が良ければまっすーさんもぜひ!
私も来月からはまっすーさんホームの丹沢にお邪魔したいです!
2024/10/20 18:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら