記録ID: 7368128
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 紫金山・アトラス彗星
2024年10月14日(月) ~
2024年10月15日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:50
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 4:42
距離 7.2km
登り 1,234m
下り 38m
2日目
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:32
距離 9.6km
登り 266m
下り 1,469m
カメラの電池交換したら2日目の時間が1時間ズレてしまいました
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日間で1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
その他周辺情報 | 尊仏山荘 1泊夕食のみ \6,500 (税込) https://sonbutsusanso.amebaownd.com/ 名水はだの富士見の湯 大人800円 https://www.hadanofujiminoyu.jp/ |
写真
感想
先月 OMシステム星景写真家の北山輝泰さんのトークショウを聞きに行って
初めて彗星が近づいてる事を知りました。
見える時間に角度と方角を聞きもしかして14日は塔ノ岳がベストじゃね
ただの感で登ってみましたが見事に想像していた構図になりました^^
そしてやっちまった感一杯だった雲のかかった富士山も見事に晴れてくれ
思い通りの撮影を楽しむ事が出来ました。
もう山神様に感謝しかありません。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0831595b4bb85d01b954d44c01b89dd0.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する