ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737123
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

川苔山経由で天目山往復:走りやすい!

2015年10月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:34
距離
32.0km
登り
2,472m
下り
2,492m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:14
合計
7:34
7:37
26
8:03
8:05
61
9:06
9:06
10
9:16
9:16
9
9:25
9:27
6
9:33
9:33
8
9:41
9:42
12
9:54
9:54
17
10:11
10:12
3
10:24
10:25
13
10:38
10:42
7
10:49
10:49
13
11:18
11:18
19
11:37
11:39
14
12:17
12:17
6
12:23
12:23
32
13:09
13:09
12
13:21
13:21
14
13:35
13:35
3
13:38
13:38
14
13:52
13:52
4
14:23
14:23
6
15:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
踊平から獅子口小屋跡へ下る道は崩落のため通行止めになっていた。
ここから登山道に。足が痛いので散歩中という高齢のご婦人が「気をつけてね」と見送って下さった。
2015年10月09日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 7:43
ここから登山道に。足が痛いので散歩中という高齢のご婦人が「気をつけてね」と見送って下さった。
ひとしきり登ると大根ノ山ノ神。ここから100mほど砂利道になって
2015年10月09日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 8:05
ひとしきり登ると大根ノ山ノ神。ここから100mほど砂利道になって
この階段からまたトレイルに。ここからはフラットなトレイルが増えてかなり走れる。
2015年10月09日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 8:06
この階段からまたトレイルに。ここからはフラットなトレイルが増えてかなり走れる。
水場標識から50m西に下ると
2015年10月09日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 9:09
水場標識から50m西に下ると
小さな沢が流れていてどこでも水を汲める。
2015年10月09日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 9:10
小さな沢が流れていてどこでも水を汲める。
稜線まで来ればあと200m。
2015年10月09日 09:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 9:21
稜線まで来ればあと200m。
川苔山到着!
2015年10月09日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 9:25
川苔山到着!
奥武蔵方面。
2015年10月09日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 9:26
奥武蔵方面。
左上の高いのが蕎麦粒山。ひと筋バリカンを入れたような形。
2015年10月09日 09:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 9:34
左上の高いのが蕎麦粒山。ひと筋バリカンを入れたような形。
バリカン山に向かってフラットな横ケ谷平を進む。
2015年10月09日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 9:41
バリカン山に向かってフラットな横ケ谷平を進む。
天目山も見えた!
2015年10月09日 09:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 9:51
天目山も見えた!
日向沢ノ峰(うら)への急登。
2015年10月09日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 9:59
日向沢ノ峰(うら)への急登。
日向沢ノ峰。お馴染みの寒暖計は10度を指してた。
2015年10月09日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:11
日向沢ノ峰。お馴染みの寒暖計は10度を指してた。
右のこんもりが柱谷ノ峰。バリカン形の蕎麦粒山の左奥に天目山。
2015年10月09日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:12
右のこんもりが柱谷ノ峰。バリカン形の蕎麦粒山の左奥に天目山。
オハヤシノ頭。春に名栗U字連山を回った時はここから東に入った。今日は紅葉が。
2015年10月09日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:15
オハヤシノ頭。春に名栗U字連山を回った時はここから東に入った。今日は紅葉が。
走りやすいトレイルが
2015年10月09日 10:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 10:23
走りやすいトレイルが
延々と
2015年10月09日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:25
延々と
続く。
2015年10月09日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:25
続く。
ダケカンバと紅葉が美しい。青空に感謝・・・
2015年10月09日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:27
ダケカンバと紅葉が美しい。青空に感謝・・・
蕎麦粒山への登り返しはさすがにフラットとはいかない・・・
2015年10月09日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 10:28
蕎麦粒山への登り返しはさすがにフラットとはいかない・・・
蕎麦粒山。初めましてです。
2015年10月09日 10:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:40
蕎麦粒山。初めましてです。
バリカントレイルを振り返る。右奥が川苔山かな?
2015年10月09日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 10:41
バリカントレイルを振り返る。右奥が川苔山かな?
ここからは広葉樹のなかのフラットトレイル。
2015年10月09日 10:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:46
ここからは広葉樹のなかのフラットトレイル。
2015年10月09日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:53
2015年10月09日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:03
2015年10月09日 11:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:05
2015年10月09日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:11
一杯水。勢いはないけど出てました。
2015年10月09日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:16
一杯水。勢いはないけど出てました。
一杯水避難小屋が見えた。フラットトレイルはここで終わって、小屋の東側から急登に取り付く。
2015年10月09日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 11:19
一杯水避難小屋が見えた。フラットトレイルはここで終わって、小屋の東側から急登に取り付く。
迫力のあるブナ。
2015年10月09日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:24
迫力のあるブナ。
本日の折り返し地点、天目山!
2015年10月09日 11:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:37
本日の折り返し地点、天目山!
石尾根方面。
2015年10月09日 11:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 11:40
石尾根方面。
来た道を振り返る。左が蕎麦粒山で右が川苔山かな?
2015年10月09日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 11:41
来た道を振り返る。左が蕎麦粒山で右が川苔山かな?
山頂の紅葉とダケカンバ。紅葉は天目山でもさすがにまだ早かった。
2015年10月09日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:42
山頂の紅葉とダケカンバ。紅葉は天目山でもさすがにまだ早かった。
この三叉路を左に行ってみる。一杯水を経由せずに蕎麦粒山へ向かう道。普通の登山道で、地図に載ってないのが不思議。標識もない。
2015年10月09日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:48
この三叉路を左に行ってみる。一杯水を経由せずに蕎麦粒山へ向かう道。普通の登山道で、地図に載ってないのが不思議。標識もない。
2015年10月09日 12:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:13
行きは写真左から来たけど、帰りは写真右の巻道を行ってみる。
2015年10月09日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:18
行きは写真左から来たけど、帰りは写真右の巻道を行ってみる。
山腹に付けられた道が細くて注意を要するポイントも少しだけある。
2015年10月09日 12:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:24
山腹に付けられた道が細くて注意を要するポイントも少しだけある。
けど、大半は走りやすい。
2015年10月09日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:29
けど、大半は走りやすい。
この三叉路は「踊平方面」と書かれた左へ。
2015年10月09日 12:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:33
この三叉路は「踊平方面」と書かれた左へ。
ここでルートミス。写真左から降りてきて写真右に折り返さなきゃいけないのに、写真手前に80mほど直進してしまった。このあたり、FieldAccessには道が載っていないのでiPhoneで山と高原地図を開いて位置確認。
2015年10月09日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:41
ここでルートミス。写真左から降りてきて写真右に折り返さなきゃいけないのに、写真手前に80mほど直進してしまった。このあたり、FieldAccessには道が載っていないのでiPhoneで山と高原地図を開いて位置確認。
針葉樹林の道が続いて
2015年10月09日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 12:51
針葉樹林の道が続いて
ここで往路と合流。
2015年10月09日 13:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:05
ここで往路と合流。
踊平から獅子口小屋跡の水場に行こうとしたら、崩落で通行止め。なんで行きに気づかなかったんだろ・・・舟井戸の水場に再度行くことにする。
2015年10月09日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:08
踊平から獅子口小屋跡の水場に行こうとしたら、崩落で通行止め。なんで行きに気づかなかったんだろ・・・舟井戸の水場に再度行くことにする。
この1箇所だけ紅葉が進んでた。
2015年10月09日 13:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:32
この1箇所だけ紅葉が進んでた。
曲ケ谷北峰に戻ってきて川苔山を望む。
2015年10月09日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:35
曲ケ谷北峰に戻ってきて川苔山を望む。
舟井戸の水場、リターンズ。
2015年10月09日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:42
舟井戸の水場、リターンズ。
地図によると古里に降りるには曲ケ谷南峰まで登り返す必要があるはずなんだけど、こんな標識があって近道できることに。
2015年10月09日 13:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:46
地図によると古里に降りるには曲ケ谷南峰まで登り返す必要があるはずなんだけど、こんな標識があって近道できることに。
この分岐も地図にない。振り返って撮っていて、左は水場から登ってきた道、中央は曲ケ谷南峰へ登る道、右は獅子口って書いてある。
2015年10月09日 13:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 13:51
この分岐も地図にない。振り返って撮っていて、左は水場から登ってきた道、中央は曲ケ谷南峰へ登る道、右は獅子口って書いてある。
トリカブトの群生。
2015年10月09日 14:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:06
トリカブトの群生。
植林もここまで揃うときれいだな・・・このあたりは砂利道になってる。
2015年10月09日 14:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:16
植林もここまで揃うときれいだな・・・このあたりは砂利道になってる。
古里へは右折。左の道は川苔山って書いてあった(地図になし)。正面は行き止まりっぽかった。
2015年10月09日 14:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:21
古里へは右折。左の道は川苔山って書いてあった(地図になし)。正面は行き止まりっぽかった。
桃ノ木平(振り返って)。このあたり再び土のトレイルで、とても走りやすい。
2015年10月09日 14:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:24
桃ノ木平(振り返って)。このあたり再び土のトレイルで、とても走りやすい。
空が高い!
2015年10月09日 14:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 14:26
空が高い!
赤杭(あかぐな)尾根の盟主(?)、赤久奈山。巻き道もあった。
2015年10月09日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:29
赤杭(あかぐな)尾根の盟主(?)、赤久奈山。巻き道もあった。
ひたすら走れる。
2015年10月09日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:34
ひたすら走れる。
でもかなりバテてきた。
2015年10月09日 14:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 14:38
でもかなりバテてきた。
ここでようやく古里の町へ。真っ暗に映っちゃったけど15時ちょいです。
2015年10月09日 15:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 15:08
ここでようやく古里の町へ。真っ暗に映っちゃったけど15時ちょいです。
古里駅にゴール。北口駅舎はこれだけ・・・かわいいですね。
2015年10月09日 15:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 15:12
古里駅にゴール。北口駅舎はこれだけ・・・かわいいですね。
撮影機器:

感想

岩と根っこで苦労した先週の谷川岳馬蹄形から一転、今日は走りやすいコースを探して行ってみた。

大根ノ山ノ神〜川苔山〜古里のV字コースが走りやすいのは本やネットでみて予想してたけど、横ケ谷平から天目山のトレイルはそれをはるかに越える気持ちよさだった。各ピークを越える前後のアップダウンを除けばほぼずっとフラット、まわりは草っ原か広葉樹で、とても明るい。岩や木の根はほとんどない。

天目山は奥多摩で好きな山のひとつ。まずほとんど人がいなくて、こじんまりして展望の良い山頂は、自分ひとりの世界にひたらせてくれる。

復路では巻き道を使って、蕎麦粒山から日向沢ノ峰までのピークをすべてパスした。その分アップダウンが少ないわけだけど、針葉樹林の山腹なので、やはり尾根道の方が気持ち良いかな。それと、「巻く」ので距離は長い(山と高原の地図で巻き道の方がコースタイムが長めになってるのは帰宅してから気づいた)。

距離・累積標高とも先週の谷川岳馬蹄形を上回ったけど、こちらの方が全然楽だった。やっぱ岩と木の根の有無は大きいなー。

*****
東京の最高気温は26度。

水は500mlのソフトフラスク2本。
帰りに踊平から獅子口小屋跡の水場に降りられなかったのが誤算だった。それをアテにして一杯水であまり補充しなかったので、舟井戸の水場に遠回りすることになった。一杯水に帰路で寄ってフラスクを2本満タンにしていればそれでギリギリ古里まで足りたかな。一杯水は枯れていることもあるらしいけど。

舟井戸の水場は澄んだ小川で、とても気持ちよかった。

ラン中に摂ったカロリーは1000kcalぐらい。

標準歩行時間は約14時間。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら