ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

毛勝山(静寂に包まれた西北尾根ルート〜南峰まで)

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:12
距離
15.1km
登り
2,029m
下り
2,016m

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:50
合計
9:09
5:28
5:28
13
5:41
5:42
97
7:19
7:22
90
8:52
8:52
32
9:24
9:24
32
9:56
10:18
16
10:34
10:34
8
10:42
10:58
5
11:03
11:03
13
11:16
11:22
23
11:45
11:45
26
12:11
12:11
67
13:18
13:18
71
14:29
14:31
2
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道魚津ICで下車し県道132号線経由で片貝東又発電所(片貝山荘)まで向かう。
その先に僧ヶ岳登山口があるので東又谷川を渡る橋の手前に駐車可能。
(昔は橋を渡った先のカツラの木がある駐車場に停められたらしいが今は通行止め)
登山口はわかり辛いが、上記橋を渡って200mくらい先の右カーブの左側に赤リボンがある。
コース状況/
危険箇所等
・尾根まではかなりの急登でトラロープ多数。滑りやすいので注意。
・尾根は所々痩せた箇所があるので滑落注意。
・山頂直下の最後の急登は岩が多数あり、上にも下にも登山者がいる可能性があるため特に落石に注意する。(実際に落石が起きていた)
・小屋はもちろん水場、トイレ等一切ないので万全の準備をする必要がある。
暗い中、わかり辛い登山口を発見。
ここから西北尾根に取り付きます。
2015年10月10日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 5:42
暗い中、わかり辛い登山口を発見。
ここから西北尾根に取り付きます。
北側に位置する僧ヶ岳の稜線に朝陽があたる。
2015年10月10日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 6:37
北側に位置する僧ヶ岳の稜線に朝陽があたる。
1479mの三角点。
特に何も無い。
2015年10月10日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 7:22
1479mの三角点。
特に何も無い。
越中駒ヶ岳の雄姿。
前回僧ヶ岳に登ったときは雨で何も見えなかった。
2015年10月10日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 7:26
越中駒ヶ岳の雄姿。
前回僧ヶ岳に登ったときは雨で何も見えなかった。
紅葉もいい感じになってきました。
2015年10月10日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
10/10 7:54
紅葉もいい感じになってきました。
西北尾根は常に越中駒ヶ岳と僧ヶ岳の存在を意識しながら歩く感じ。
2015年10月10日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/10 8:01
西北尾根は常に越中駒ヶ岳と僧ヶ岳の存在を意識しながら歩く感じ。
立派なダケカンバ。青空がよく似合う。
2015年10月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/10 8:09
立派なダケカンバ。青空がよく似合う。
下から見上げると迫力満点。
2015年10月10日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/10 8:10
下から見上げると迫力満点。
中腹のナナカマドもいい色になってる。
2015年10月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 8:12
中腹のナナカマドもいい色になってる。
全景はこんな感じです。
2015年10月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/10 8:18
全景はこんな感じです。
いよいよ後立山連峰がその姿を現す。
鹿島槍のシルエットが幻想的。
2015年10月10日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/10 8:44
いよいよ後立山連峰がその姿を現す。
鹿島槍のシルエットが幻想的。
チングルマの紅葉もバカにできない。
2015年10月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/10 8:47
チングルマの紅葉もバカにできない。
好きな雰囲気のひとつです。
2015年10月10日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 8:48
好きな雰囲気のひとつです。
サンナビキ山と奥に朝日岳。
2015年10月10日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 9:07
サンナビキ山と奥に朝日岳。
毛勝山頂が見えてきたぞ。
2015年10月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/10 9:17
毛勝山頂が見えてきたぞ。
白馬三山。
人が多いんだろうなぁ・・・
2015年10月10日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 9:19
白馬三山。
人が多いんだろうなぁ・・・
毛勝山に向かう素晴らしい稜線の景色。
2015年10月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/10 9:21
毛勝山に向かう素晴らしい稜線の景色。
これが有名な?クワガタ池か。
2015年10月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
10/10 9:24
これが有名な?クワガタ池か。
クワガタ池を振り返る。
最高の稜線歩きだ。
2015年10月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
10/10 9:34
クワガタ池を振り返る。
最高の稜線歩きだ。
毛勝山登頂。
標識はなくなっていた。
2015年10月10日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/10 9:58
毛勝山登頂。
標識はなくなっていた。
毛勝南峰〜釜谷〜猫又への稜線。
2015年10月10日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/10 9:58
毛勝南峰〜釜谷〜猫又への稜線。
剱、立山も目の前にドーンと。
朝方雪が積もったようだ。
2015年10月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/10 9:59
剱、立山も目の前にドーンと。
朝方雪が積もったようだ。
手前に猫又山。
奥に左から浄土山、国見岳、奥大日岳。
2015年10月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 9:59
手前に猫又山。
奥に左から浄土山、国見岳、奥大日岳。
鹿島槍と爺ヶ岳。
2015年10月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/10 9:59
鹿島槍と爺ヶ岳。
南峰まで行くと剱立山が更にでっかく見える。
2015年10月10日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
9
10/10 10:01
南峰まで行くと剱立山が更にでっかく見える。
こちらは五竜岳。
タクさんいるかな・・・?と思ったらどうやら八ヶ岳に計画変更したらしい;;
2015年10月10日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/10 10:15
こちらは五竜岳。
タクさんいるかな・・・?と思ったらどうやら八ヶ岳に計画変更したらしい;;
不帰ノ嶮と唐松への稜線。
2015年10月10日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
10/10 10:15
不帰ノ嶮と唐松への稜線。
右から釜谷、猫又、剱。
2015年10月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 10:27
右から釜谷、猫又、剱。
毛勝山の北峰から先はルートはないがこんな目印がたまにある。
2015年10月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 10:31
毛勝山の北峰から先はルートはないがこんな目印がたまにある。
中谷かな?雪渓と紅葉がいい感じ。
2015年10月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/10 10:34
中谷かな?雪渓と紅葉がいい感じ。
南峰直下に幕営適地発見。
幕営場所の偵察も今回の目的のひとつだ。
2015年10月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 10:37
南峰直下に幕営適地発見。
幕営場所の偵察も今回の目的のひとつだ。
南峰から釜谷山に向けて歩いていくと、ようやく遠くに白山の雄姿を望むことができた。
2015年10月10日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
10/10 10:49
南峰から釜谷山に向けて歩いていくと、ようやく遠くに白山の雄姿を望むことができた。
南峰周辺はこんな藪漕ぎ箇所が多数。
楽しいからいいけど。
2015年10月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 10:56
南峰周辺はこんな藪漕ぎ箇所が多数。
楽しいからいいけど。
こちらは阿部木谷〜毛勝谷。
今年はNishidenさんとの約束をドタキャンして行けなかったが来年こそは滑りたい。
2015年10月10日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/10 11:18
こちらは阿部木谷〜毛勝谷。
今年はNishidenさんとの約束をドタキャンして行けなかったが来年こそは滑りたい。
北峰まで戻ってきた。
山頂直下でもテント張ろうと思えば張れる。
2015年10月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 11:21
北峰まで戻ってきた。
山頂直下でもテント張ろうと思えば張れる。
さて、下山。
クワガタ池に向かって降りていく。
2015年10月10日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
10/10 11:36
さて、下山。
クワガタ池に向かって降りていく。
白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
2015年10月10日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/10 11:41
白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
こっちは白馬岳。
やっぱり白馬山荘はでかいなぁ。
2015年10月10日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
10/10 11:41
こっちは白馬岳。
やっぱり白馬山荘はでかいなぁ。
モモアセ池と高原の風景。
2015年10月10日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 12:18
モモアセ池と高原の風景。
カエデの紅葉。
1500mくらいの紅葉がいい感じでした。
2015年10月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/10 12:25
カエデの紅葉。
1500mくらいの紅葉がいい感じでした。
やっぱりナナカマドの赤は素晴らしい。
2015年10月10日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/10 12:29
やっぱりナナカマドの赤は素晴らしい。
ダケカンバとナナカマドの紅葉。
毛勝谷の雪渓をバックに。
2015年10月10日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 12:33
ダケカンバとナナカマドの紅葉。
毛勝谷の雪渓をバックに。
瑞々しいナナカマド。
2015年10月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/10 12:37
瑞々しいナナカマド。
ヤマツツジの葉だと思うんだけど、ここまで来ると紅葉というより花のようだね。
2015年10月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/10 13:08
ヤマツツジの葉だと思うんだけど、ここまで来ると紅葉というより花のようだね。
これはもしやヤマウルシでは?
さわらんとこ。
2015年10月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 13:10
これはもしやヤマウルシでは?
さわらんとこ。
赤と黄色がきれいだねぇ。
急いで下りたらもったいないのでのんびり歩こう。
2015年10月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 13:11
赤と黄色がきれいだねぇ。
急いで下りたらもったいないのでのんびり歩こう。
モミジ。
赤と緑のパターンも好きなんだよねー。
2015年10月10日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/10 13:21
モミジ。
赤と緑のパターンも好きなんだよねー。
究極のパステルカラー。
2015年10月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
18
10/10 13:22
究極のパステルカラー。
立山杉も多かった。
これはエイリアン系。
2015年10月10日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 13:23
立山杉も多かった。
これはエイリアン系。
カエデの紅葉も愛でながら・・・
2015年10月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/10 13:46
カエデの紅葉も愛でながら・・・
エイリアン立山杉No2
2015年10月10日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 14:00
エイリアン立山杉No2
エイリアン立山杉No3
2015年10月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 14:01
エイリアン立山杉No3
エイリアン立山杉No4
手前のは電柱じゃなくてブナです(笑)
2015年10月10日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 14:26
エイリアン立山杉No4
手前のは電柱じゃなくてブナです(笑)
明るくなって全容を現した登山口(笑)
2015年10月10日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 14:29
明るくなって全容を現した登山口(笑)
登山口の場所はここです。
次回忘れないように写真とっておこう。
2015年10月10日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/10 14:30
登山口の場所はここです。
次回忘れないように写真とっておこう。
エイリアン立山杉No5
めちゃでかい。こいつがボスかも。
2015年10月10日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 14:31
エイリアン立山杉No5
めちゃでかい。こいつがボスかも。
エイリアン立山杉No6
ようやく手なづけました(笑)
2015年10月10日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/10 14:32
エイリアン立山杉No6
ようやく手なづけました(笑)
あれが有名なカツラの木か・・・チブリ尾根(別山)のカツラといい勝負かも。
2015年10月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 14:34
あれが有名なカツラの木か・・・チブリ尾根(別山)のカツラといい勝負かも。
すごい貫禄。
辺りにはカツラ特有の香ばしい匂いが漂っていました。
2015年10月10日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/10 14:34
すごい貫禄。
辺りにはカツラ特有の香ばしい匂いが漂っていました。
橋を渡ってゴール。
2015年10月10日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/10 14:35
橋を渡ってゴール。
近くには僧ヶ岳の登山口もあります。
2015年10月10日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/10 14:39
近くには僧ヶ岳の登山口もあります。
【おまけ】
帰りがけに予期せず素晴らしい夕焼けを見ることができました。
2015年10月10日 17:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
22
10/10 17:33
【おまけ】
帰りがけに予期せず素晴らしい夕焼けを見ることができました。

感想

今年もやってきた10月の3連休。
アルプスをはじめ、どこも混み合うに違いない。

そんな中、タクさん、ハムさん、カールさん達からは「五竜岳に行かないか?」と、マルイサン、ぽんちゃん、nbさん、ガーネットさん達からは「八ヶ岳の天狗尾根を登らないか」とそれぞれお誘いをいただいた。
こうしてレコ仲間から山に誘っていただくのはとてもありがたいことだが、今回は残念ながら調整がつかなかったため単独で山旅にでかけることにした。

三連休でも静かで、かつ、森林限界を超えることができて紅葉も楽しめる場所・・・
その条件を満たせる山は多くないが、やはり毛勝山が一番相応しいと考えた。

【理由】
・それなりにロングであまり整備されていないルートであるため、山に慣れした人しか来ない。
・走れるようなルートでもないためトレイルランナーは来ない。
・トイレ、水場がないため女性やファミリーも少ない。
・何よりマイナー。

本当ならテントでも張って毛勝三山を縦走したかったが、連休の中日が生憎の雨ということなので今回は日帰りで毛勝山のみを楽しむことにした。

朝暗いうちに片貝山荘に到着し、準備してから登山口へと向かう。
とはいっても初ルートなので登山口の場所にいまいち自信が持てない。
丁度隣に地元富山ナンバーの車が到着したので念のために場所を確認させていただいた。
・・・にも関わらず登山口をはるかに通り過ぎてしまい来た道を戻る羽目に。
初ルートで暗い中歩くのはやっぱり少しムリがあったようだ。

かつては残雪期しか登ることができなかった毛勝山だが、魚津岳友会の尽力により西北尾根に夏道が開拓されたという歴史をもつ。
今回はその西北尾根ルートから毛勝山頂を目指すことにする。

このルート、出だしからかなりの急登で木の根も多く滑りやすい。
尾根道はどこも取り付きは急だが、このルートも例に漏れずといったところか。
稜線に出ると多少緩やかになるが、道は狭く人一人がようやく歩くことができる幅だ。
マイナールートなのだから贅沢はいえない。
先日歩いた僧ヶ岳や越中駒ヶ岳の雄姿を横目に眺めつつ山頂を目指す。
標高が高くなるにつれて徐々に後立山連峰のシルエットが左手に見えてくる。
狭い尾根道を抜けると広々とした稜線と毛勝山の山塊が姿を現す。
最後に山頂直下の岩場の急登を登りきるとようやく山頂に到着だ。

山頂では出発する時に登山口の場所を教えてもらった地元富山の2人組と、静岡から来たという200名山ハンターの方と話をしながらランチタイムを楽しんだ。
地元のお二人は沢登りやマラソンを楽しんでいるというベテランで、静岡から来たという200名山ハンターはこの毛勝山で95座目ということだった。
途中追い越してきた300名山ハンターの70歳くらいのお父さんを含め、やはりこの山は相当山慣れした人が多いと感じた。

山頂でご一緒させていただいた皆さんは北峰のみで引き返すとのことだったが、自分は幕営適地の偵察と遠く白山を眺めたい(北峰からだと見えない)ということで南峰から釜谷方面へ足を延ばすことにした。

そこからは正式なルートはないので(うっすら踏み後はあるが)ルーファイと藪漕ぎとなる。
久しぶりに残雪期の山歩きのような感覚を楽しむことができてよかった。
釜谷まで行ければ行きたかったが、初ルートだし天気も崩れそうだったので南峰の少し先まで行って引き返すことにした。

帰りは紅葉を愛でながらのんびり下山。
それでも3時前には下山してしまったので釜谷まで行けばよかったと少し後悔したが、また次回テン泊で来る時まで楽しみは残しておこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人

コメント

ふっふっふっふ・・・、やっぱりね。
Sanchanさん、こんにちは。
お邪魔させていただきます。

昨日、ハニーちゃんとあるお山へ行った際に車の中でSanchanさんの話題になったのよ。
「おそらくあのお方は今日アソコに行っているよ。だって白山は雪が降るまで行かね〜みたいな事を言っていたし。それに明日は全国的に大荒れの雨模様の予報が出ているから泊り計画はしないだろう。だいたいこう頻繁に週末の都度ふらっと家出して深夜徘徊を繰り返し、2、3日後に何も無かったような顔をして帰ってこられちゃ〜民生委員の方から付き添い介護が必要と言われちゃうよね」。
「となるとだな、今日挑んでいるお山は近隣にある日帰りATTACKの出来るかなりのマゾ系のお山だよ。それも未踏のお山だね。間違いないよ。」。
一時のアップでまだ未踏のお山の事を触れたのを思い出したので近々狙っているじょと思っていたのよ。
それが毛勝山なのよね。
モロBINGOだったわ。
正解したから何かちょうだい!
(ポリ容器はいらないわよ。私は持てないから・・・)

それにしても腑に落ちないことが一つあんのよ。
ご自宅でのお楽しみ、美味しいコーヒーの為のお水泥棒が出来ない毛勝山によくお決めになられましたねってこと。
も、もしや下山後に魚津の深層水泥棒を企んでいたのかしら・・・?

え〜、冗談かBINGOかはさておき、秋の毛勝を楽しまれまして結構興奮いたしませんでした?
実はMillerさんも昨年の同時期にここを訪れているのね。
あの静けさ&タフさ、森の雰囲気、眺望、紅葉、無骨な山容に惚れちゃいますたよ。
正にMillerさん好みなの。
今年はハニーちゃんを連れて是非この秋に行きたいと思っていました。
実はね、昨日も考えていたのよ。せやけど違うところへ行っちゃった・・・。

南峰まで行っちゃうとは恐れ入いったよ。
流石はSanchanさんだわ。
ほんでもってこんなに早く降りてくるんだから。
エイリアンN0.6はMillerさんもお気に入りで記念撮影したじょ。
2015/10/11 18:16
Re: ふっふっふっふ・・・、やっぱりね。
完全に読まれた・・・まるで桶狭間の合戦で奇襲に遭った今川義元のように・・・あるいは長篠の戦いで鉄砲隊にけちょんけちょんにされた武田騎馬隊のように・・・いや、むしろ第4回川中島の合戦でキツツキ戦法を見破られた山本勘助が一番近いかも。

素晴らしい景色を見ながら、「日本全国の登山者の中で一番の幸せ者だー!」って喜んでいたのもミラーさんに泳がされていただけなのか。

まあ、最後にあの景色、あの紅葉が見られたので人生に我が生涯に一片の悔い無し!ってところで。

見事当たったのでいつも通り「雅風堂のいちご大福」をご褒美にあげましょう。
あ、中田屋のきんつばにしないとyamachanに怒られるかな。

今更ながらミラーさんのブログを拝見したら、なんと毛勝山が2014年のMVP山行になってるじゃないですか!
もっと早く聞いとくべきだった・・・というか登山口を聞いておくべきだった
感想も拝見しましたが、同じようなこと考えてて笑っちゃいましたよ。
妖怪ベムとか(笑)

コーヒーのお水取りは・・・今回は下山してからどこかの沢で汲もうかと思いながら車を運転していましたが、いい沢にめぐり会えなかったのでコーラでガマンしました(笑)

さーて、そういうミラーさんたちはどこへ行ったのかなぁ?
毛勝よりもう少しライトで、ハニーちゃんと行けて、空いてて紅葉が楽しめる場所・・・って、ミラーさんたちが行く山はマニアックなので当てられん;;
2015/10/11 20:25
ストイック
Sanchanさん こんばんは

なかなかすごい条件で選びますね〜。僕はトレイルランナーではありませんが
なんだか寂しい気持ちになります・・

毛勝三山は調べれば調べるほど遠い山になっていきます。けど剱岳や後立山の眺望、
マイナーだけに達成感もありそうですね。11月初旬でもまだ行けますかね?

立山杉って寄生獣みたいですね。こんな例えは良くないと思いますが・・

猫又谷の滑走もしてみたいです。行きませんか?
2015/10/11 20:33
Re: ストイック
koueiさん、こんばんは。

トレランのくだりは、別にトレイルランナーが嫌いというわけじゃなくて、今回のように静かな山道をのんびり歩きたいという目的で山に行く場合、前後に走っている人がいると落ち着かないという意味です。
逆に白山とか広い山域なら「どうぞどうぞ」って感じです(笑)

毛勝三山を縦走しようと思うとそれなりに藪漕ぎがあって大変ですが、毛勝山、猫又山単独ならそれほどでもありません。
白山北部ルートの方がよほど大変ですね。
11月初旬だと雪次第ってところでしょうね。

猫又谷も毛勝谷も滑りたい場所だらけです。
Nishidenさんも誘っていきましょうか。
それまでに三種の神器をそろえるのはもちろん、ルーファイや登りの技術を完璧にする必要がありますね。
2015/10/11 20:59
yamaちゃんトコに無いと思えば・・・
こっちにありましたか

いやね!
さっきyamaちゃんトコ寄って来たんやけど、
いつもの珍しい奴(木)が無かったもんやから 
こっちで見て ちょっとビックリしたわ(^_^;)

で!
なんとこの日に行ってたんや(^.^)
どこかのコメで見掛けて あれ? って思ってました(^_^;)
でも・・・相変わらずこーゆー山行!  好きね〜
流れに乗らねぇアユみてぇ所が sanちゃんらしいね(^.^)
(故郷好きってもの入れとくか(^.^))


ほんで!
なんとなく近頃思ってたんやけど・・・
最近ちょくちょく 金沢弁が紛れ込んで来とるね
さわらんとこ・・・こんなん他県の人なんか意味分からんやろ(^_^;)・・・

  でも方言って 一番ストレートに伝われんけどね(^.^)
2015/10/12 0:42
Re: yamaちゃんトコに無いと思えば・・・
棟さん、どーも。

自分とヤマちゃんとどっちが樹木マニアかといえばヤマちゃんだと思うけど、さすがに今回は立山杉のオンパレード&最後に立派なカツラの木を見せつけられちゃったので載せざるを得ないな、と。

アユのことは良くわからんけど、ムリして流れに乗って山に行くってのは性に合わなくて、誰かが作った計画に自分も乗りたいな〜と思った時で、かつ移動距離や時間にムリが無い時ならWelcome!って感じです。

金沢弁、紛れ込んでるかね?
子どもが最近激しくなってきてるから無意識に使っちゃってるかも。
故郷に帰れば汚い甲州弁丸出しなんだけどね
2015/10/12 16:04
隠れた名峰?
無雪期のルートもいいですね。クワガタ池や草原地帯を見てみたいです。出会う人がハイカーでなく山をよく知っているような人というのがいいですね。静かな山旅を楽しめ景色も雄大、なんか自分の嗜好に合ってるかも(笑

koueiさんの寄生獣の例えは生々しいですねっ・・・(笑
2015/10/12 2:41
Re: 隠れた名峰?
souさん、残雪期の毛勝は経験済みだと思いますが、無雪期もお勧めですよ。
まさに色々な意味でsouさんが好むタイプの山だと思います。

それはそうと、昨日のsouさんのレコみて衝動的に行ってきちゃいましたよ(笑)
また後でレコアップするので見てやってください
2015/10/12 16:08
ますます行きたくなるね。
積雪期以外なら、水場もないし気候も考慮したらこの時期が一番登りやすいのかな?
sanのレコ見てるとサクッと行けそうな気がしてしまうから怖いね。ま、ここは石徹白道みたいわけにはいかなそうやけど(^_^;)
紅葉といい景色といい素晴らしい。
やっぱり憧れの山やな。
俺にも行けそうかい?

また中田屋のきんつば贈呈するし教えてや(^m^;)
2015/10/12 8:18
Re: ますます行きたくなるね。
yamachan、こんにちは。

毛勝ですがyamachanなら全然行けますよ。
毛勝北峰までのルートはしっかりしているし(迷うことがないという意味で)、スタミナ的にも白峰から白山に登るのより楽だと思います。
もちろん白山北部ルートよりはるかに楽チン。
ただ、三山縦走を考えると日帰りじゃつらいかもしれません。
車2台でテン泊縦走って感じですかね。

来年あたり行きますか。
2015/10/12 16:10
標識どうしたんでしょう
魚津市が三山体裁揃えて設置した、黒々と立派な標識が、土台を残して消えちゃいましたね。5/24のkarisumasuさんのレコではあって、8/23のms57さんの時になくなってます。山頂標識収集マニアなんてのがいるのでしょうか?

毛勝山阿武木谷も猫又山猫又谷も最高ですよ、残雪期には。はい、いきますよ。
2015/10/12 22:00
Re: 標識どうしたんでしょう
Nishidenさん、おはようございます。

4月の毛勝は残念でしたが、とりあえず無雪期ではありますがリベンジに行ってまいりました。
去年Nishidenさんが猫又〜三山ピストンやったとき(つまりテント置き忘れた時 )のレコを拝見し、Nishidenさんにしては随分時間がかかってるなぁと思って見ていましたが理由がわかりました。
あの藪漕ぎじゃあ時間がかかりますね・・・
でも人が入っていない山というのは冒険チックで楽しい。
来年は絶対テン泊で三山行きたいと思います。

その前にもちろん滑りに行きましょう!
2015/10/13 6:04
毛勝三山縦走狙ってるんですかぁ
実は僕も歩いてみたいのですが、ビビりなのでテン場以外の本当の野営は怖くてできないんデス(笑)
一昨年残雪期に登頂した際、毛勝谷を滑り降りるスキーヤーを見て山スキーをやりたくなったんですよ。オレもここを滑りたいと。でも、ボーサマのコルからの出だしは急すぎて僕には無理かも。
2015/10/13 1:01
Re: 毛勝三山縦走狙ってるんですかぁ
レッズさん、おはようございます。

猫又も毛勝も道がついていますが、釜谷だけは自力で頑張らないといけませんね。
でも少し歩いてみた感じでは何とか行けそうでしたよ。
普通の登山道を歩くのと違うので時間に余裕を持って行動する必要がありそうですが。

積雪期はスキー覚えちゃうと普通の登山はできませんね・・・下りが面倒すぎちゃって
2015/10/13 6:08
ゲスト
ほっほ〜・・・
sanちゃん、ども paper
なになに・・・
今川義元、武田信玄、山本勘助。。はてはラオウまで
どうやら敗者の美学がお好きなようで

ええとこやね
HT・HSSの誘いを振り切って行くだけの価値はありそうですね。
sanちゃんが白山で入れてくれた珈琲が(←あえて漢字で書かせて頂こう)実に美味しかったことをここで触れておく。

紅葉と最後の茜雲。
スバラじゃ!
2015/10/13 11:16
Re: ほっほ〜・・・
おお、タクさんこんばんは。

色んな意味で大荒れの?八ヶ岳はどうでしたか?
今からレコが待ち遠しいです。

敗者の美学、いいですねぇ。
ちなみに、快川紹喜さんってご存知でしょうか?
武田信玄の墓がある「恵林寺」の僧侶で、織田信長の焼き討ちにあって亡くなる際に「心頭滅却すれば火もまた涼し」という名言を残したといわれる人です。
自分も寒い冬山でテン泊する際は、「心頭滅却すれば雪山もまた温し」とつぶやくようにしています。

ちなみに「恵林寺」の山号は「乾徳山」で、あの200名山なのです。
近々登る予定なんですけど、恵林寺の方は小学校の時の遠足で行きました。
なんだかその頃から負け癖が体に染み付いているみたいです(笑)

今度珈琲のみながら敗軍の将の話で盛り上がりますか。
2015/10/13 20:18
ゲスト
スバラじゃ
どもども、遅くなりました〜
いやいや、夜な夜なあのレコ作成に、あちらのレコ読みに、今日も会社のイベントに、とフォロワーさんへの訪問が溜まっていて、ようやくじっくり読みましたよ。

これはいい山ですね。紅葉も思ったよりも残っていて綺麗。
そして理由が実にナイス!
HSS&HTとはまた行ける時がありますよ。

じっくり見たついでに質問。
1)No.23 浄土山の右奥に見えている山は何だろ?
 方向的には水晶か赤牛ですかね。
2)No.57 左足とか上がってないですよね?
2015/10/17 20:37
Re: スバラじゃ
マルイサン、コメント遅くなってすみません

週末ちょっと遠出してたもので・・・
マルイサン、最近忙しそうですねぇ。
まあでも暇なのより山も仕事も忙しいくらいの方が生きがいがあっていいですよね。

毛勝は思ったとおりの良い山でした。
無雪期の山を見た上で残雪期にスキーで滑るのは最高ですね。
今から楽しみです。

>1)No.23 浄土山の右奥に見えている山は何だろ?
どうやら水晶っぽいです。赤牛は少し左になるみたいですね。

>2)No.57 左足とか上がってないですよね?
うわっ!そんな絵に見えますね;;もちろん上がってないですよ
体に染み付いてきちゃってるのかな
2015/10/19 5:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら