記録ID: 7389716
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 18:02
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,243m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
天候 | 約2200m以下は曇時々霧雨、2200m以上は晴れ。13時過ぎまで一面雲海でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
紅葉の時期、火打山に登ってきました。スタートからの天気は今一つで、富士見平分岐あたりまではガスの中でしたが、紅葉がとても綺麗で紅葉を眺めながらゆっくり登りました。2000mを超えると、雪が少し降ったようで、笹の葉にうっすら付着していました。また、ダケカンバなど葉が落ちた木の枝に氷が付着していて冬が近づいているのを実感しました。
高谷池ヒュッテに着くとガスが取れてきて、天狗の庭辺りでようやく火打山山頂が見えてきました。雷鳥平より先は樹氷のトンネルや凍ったハイマツで歩き辛い箇所が多くありましたが、無事に山頂に着きました。
山頂からは360°雲海の大展望でした。高妻山のピークが見え隠れしていたので、おそらく2300mあたりが雲海の境目のようでした。なのでそれより高い山、北アルプス、八ヶ岳、浅間山、妙高などはしっかりピークが見えていました。心地よい風が吹いていて、気持ちいい山頂でした。
下山途中、富士見平分岐あたりから雲海に突入したようで、ガスの中に入りましたが、紅葉は幻想的で綺麗でした。登山口に近づくにつれ気づかないうちに、雲海が消滅したようで、駐車場に着いたときは、周りの山がよく見えていました。長い1日でしたが、綺麗な紅葉と幻想的な雲海が見られて満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する