ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

初冠雪の富士山を見に―丹沢主脈縦走(焼山登山口〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉)

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
23.8km
登り
2,048m
下り
2,059m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:30
合計
6:40
7:30
7:30
70
8:40
8:40
40
9:20
9:20
25
9:45
9:45
60
10:45
11:05
15
11:20
11:20
40
12:00
12:05
15
12:20
12:20
25
12:45
12:50
80
14:10
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
高尾06:14(JR中央本線)
相模湖06:23
相模湖駅06:31(神奈川中央交通・三ヶ木行¥300)
三ヶ木06:50(定刻は06:53)/06:59(定刻は06:55)(神奈川中央交通・月夜野行¥330)
 ※このバスは相模湖駅発・橋本駅発のバスの到着を待って出発するとのこと。
焼山登山口07:16(定刻は07:12)

復路:
大倉14:28(神奈川中央交通・臨時バス¥210)
渋沢駅北口14:42
渋沢14:51(小田急小田原線)
相模大野15:25/15:26
町田15:28/15:32(JR横浜線)
八王子15:54
相模湖駅にて。最近211系ばかり走っているので115系が新鮮だ。
2015年10月12日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 6:25
相模湖駅にて。最近211系ばかり走っているので115系が新鮮だ。
相模湖駅で三ヶ木(みかげ)行に乗る。
2015年10月12日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 6:25
相模湖駅で三ヶ木(みかげ)行に乗る。
丹沢へ登る人がもっといるかと思ったのだが全然乗っていない。
2015年10月12日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 6:27
丹沢へ登る人がもっといるかと思ったのだが全然乗っていない。
三ヶ木のバスターミナル。橋本からのバスが来るまで月夜野行に乗る人はもう1人しかいなかった。ちなみに橋本からのバスが着くと座れない人が出るほどの満車になった。
2015年10月12日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 6:51
三ヶ木のバスターミナル。橋本からのバスが来るまで月夜野行に乗る人はもう1人しかいなかった。ちなみに橋本からのバスが着くと座れない人が出るほどの満車になった。
焼山登山口。神社の裏にあったトイレの場所が分からず時間をロス。
2015年10月12日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:25
焼山登山口。神社の裏にあったトイレの場所が分からず時間をロス。
あのピークは焼山だろうか?
2015年10月12日 07:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:27
あのピークは焼山だろうか?
人工林だけど朝日が気持ちいい。
2015年10月12日 07:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:50
人工林だけど朝日が気持ちいい。
焼山山頂
2015年10月12日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:42
焼山山頂
少し色づき始めた広葉樹。ミズナラかコナラか。
2015年10月12日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:52
少し色づき始めた広葉樹。ミズナラかコナラか。
蛭ヶ岳が見えた。
2015年10月12日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 9:29
蛭ヶ岳が見えた。
マムシグサの実。見慣れているけれど見つけると写真を撮りたくなる形状をしている。
2015年10月12日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 9:29
マムシグサの実。見慣れているけれど見つけると写真を撮りたくなる形状をしている。
いよいよブナが出てきた。
2015年10月12日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 9:43
いよいよブナが出てきた。
姫次まで来ると待望の富士山。この後しばし富士山は姿を隠すが…、
2015年10月12日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
10/12 9:46
姫次まで来ると待望の富士山。この後しばし富士山は姿を隠すが…、
蛭ヶ岳へ向かって高度を上げていくと、富士山が檜洞丸の向こうに見えて来る。
2015年10月12日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 10:14
蛭ヶ岳へ向かって高度を上げていくと、富士山が檜洞丸の向こうに見えて来る。
檜洞丸の右隣に大室山。両方ともまだ未踏なので近々行きたい。
2015年10月12日 10:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 10:31
檜洞丸の右隣に大室山。両方ともまだ未踏なので近々行きたい。
蛭ヶ岳への最後の登りは富士山を眺めながらなので気分がいい。
2015年10月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 10:36
蛭ヶ岳への最後の登りは富士山を眺めながらなので気分がいい。
この辺りはかなり色付いている。
2015年10月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 10:36
この辺りはかなり色付いている。
ナナカマドの紅葉。
2015年10月12日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 10:44
ナナカマドの紅葉。
思ったより早く蛭ヶ岳へ着けて一安心。
2015年10月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
10/12 10:48
思ったより早く蛭ヶ岳へ着けて一安心。
関東平野の方は雲が湧いていたが、南から西は晴れていた。大島も見えている。
2015年10月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/12 10:54
関東平野の方は雲が湧いていたが、南から西は晴れていた。大島も見えている。
箱根山。大涌谷も落ち着いてきたようでよかった。
2015年10月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/12 10:54
箱根山。大涌谷も落ち着いてきたようでよかった。
愛鷹山。ここも未踏なので行ってみたい。
2015年10月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/12 10:54
愛鷹山。ここも未踏なので行ってみたい。
初冠雪を見に来てよかった。
2015年10月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/12 10:54
初冠雪を見に来てよかった。
南アルプスは雲に隠れてしまって残念。
2015年10月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10/12 10:55
南アルプスは雲に隠れてしまって残念。
これから歩いていく稜線。
2015年10月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:02
これから歩いていく稜線。
いつまでも見ていたいが、先があるのでそろそろ出発。
2015年10月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:02
いつまでも見ていたいが、先があるのでそろそろ出発。
振り返れば富士山。
2015年10月12日 11:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:09
振り返れば富士山。
稜線はノイバラとリンドウが多い。
2015年10月12日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:10
稜線はノイバラとリンドウが多い。
富士山を見に来たので富士山を見ながら歩く。
2015年10月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:11
富士山を見に来たので富士山を見ながら歩く。
有名な鬼ヶ岩ノ頭。
2015年10月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:17
有名な鬼ヶ岩ノ頭。
振り返ると紅葉に彩られた蛭ヶ岳。
2015年10月12日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:19
振り返ると紅葉に彩られた蛭ヶ岳。
鬼ヶ岩ノ頭から富士山と蛭ヶ岳。
2015年10月12日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:20
鬼ヶ岩ノ頭から富士山と蛭ヶ岳。
気持ちのいい笹原の稜線が続く。
2015年10月12日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:24
気持ちのいい笹原の稜線が続く。
形のいい蛭ヶ岳。
2015年10月12日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:24
形のいい蛭ヶ岳。
鬼ヶ岩ノ頭以外は笹原が続いて、トレランではないが走りたくなる。
2015年10月12日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:24
鬼ヶ岩ノ頭以外は笹原が続いて、トレランではないが走りたくなる。
富士山を見ながら走るのもいいかもしれない。
2015年10月12日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 11:28
富士山を見ながら走るのもいいかもしれない。
もっと険しいのかと思っていたので意外な笹原の稜線に鼻歌が出て来る。
2015年10月12日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:32
もっと険しいのかと思っていたので意外な笹原の稜線に鼻歌が出て来る。
愛鷹山への裾野がものすごく雄大。
2015年10月12日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 11:36
愛鷹山への裾野がものすごく雄大。
フジアザミと富士山。
2015年10月12日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:38
フジアザミと富士山。
丹沢山と塔ノ岳が見えている。
2015年10月12日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:40
丹沢山と塔ノ岳が見えている。
気持ちのいい笹原が続く。
2015年10月12日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 11:45
気持ちのいい笹原が続く。
丹沢山。前に来たときは日が暮れかけていたので富士山が見えるとは知らなかった。
2015年10月12日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 12:04
丹沢山。前に来たときは日が暮れかけていたので富士山が見えるとは知らなかった。
箒杉沢の向こうの富士山。
2015年10月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 12:12
箒杉沢の向こうの富士山。
箒杉沢は砂防ダムだらけだ。
2015年10月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 12:12
箒杉沢は砂防ダムだらけだ。
春に来た時はブナの新緑でオレンジ色だったが、秋もオレンジ色。
2015年10月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:13
春に来た時はブナの新緑でオレンジ色だったが、秋もオレンジ色。
見飽きない不思議な山だ。
2015年10月12日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 12:16
見飽きない不思議な山だ。
ブナと富士山。
2015年10月12日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 12:23
ブナと富士山。
ブナの黄葉に彩られている「日高(ひったか)」。
2015年10月12日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:24
ブナの黄葉に彩られている「日高(ひったか)」。
紅葉と初冠雪の富士山もそろそろ見納め。
2015年10月12日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:25
紅葉と初冠雪の富士山もそろそろ見納め。
来し方を振り返る。紅葉しているのはゴヨウツツジ。
2015年10月12日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 12:42
来し方を振り返る。紅葉しているのはゴヨウツツジ。
思った通り大賑わいの塔ノ岳。
2015年10月12日 12:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:45
思った通り大賑わいの塔ノ岳。
ここまで来たら関東平野の方も晴れてきた。
2015年10月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:46
ここまで来たら関東平野の方も晴れてきた。
ここから標高差1200mの大倉尾根を一気に下るのが快感。
2015年10月12日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:51
ここから標高差1200mの大倉尾根を一気に下るのが快感。
一度知ったら撮らずにはいられない。
2015年10月12日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 14:05
一度知ったら撮らずにはいられない。
14:08発のバスが丁度出てしまったが思ったより早く下りられてよかった。
2015年10月12日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 14:10
14:08発のバスが丁度出てしまったが思ったより早く下りられてよかった。
渋沢駅北口からの丹沢は手前の鍋割山稜が見えているのでなだらかに見える。
2015年10月12日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 14:46
渋沢駅北口からの丹沢は手前の鍋割山稜が見えているのでなだらかに見える。

感想

昨日の寒冷前線の通過で富士山が初冠雪したそうなので、富士山を眺めに行くことにした。
富士山を眺めながら長く歩ける稜線といえば丹沢山塊なので、今まで行きたいと思っていたけれど、なかなか実行に移せていなかった丹沢山塊を南北に縦走する「丹沢主脈縦走」をすることにした。
コースタイムを見てみると、日帰りだと厳しいのかなという感じなのだがヤマレコの記録を見てみると日帰りでも大丈夫だろうと決断することができた。
丁度ヤマビルの発生も収まってきた頃だし、ブナの黄葉も始まっている頃で、去年は蛭ヶ岳に11月に行ったのだが、ちょっと寒すぎたので時期的にも丁度いい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-547225.html

丹沢主脈縦走はバスの本数が非常に少ない北側の焼山登山口から入ることにした。
これならバスの時間を気にすることなく縦走することができる。
焼山登山口に行くためには三ヶ木発月夜野行のバスに乗るのだが、三ヶ木までは相模湖駅からと橋本駅からバスが出ている。
相模湖駅から三ヶ木行きのバスに乗ると登山者は数名乗っていたが、すぐ近くで下りてしまい三ヶ木へ行く人はいなかった。
バスは定時より少し早めに三ヶ木に到着したのだが、月夜野行きのバス乗り場には誰もおらず、定時に来たバスに乗り込んできたのは他に1人だけだった。
焼山登山口はそんなにも人気がないのかと驚いたのだが、運転手さんによると橋本駅からのバスが遅れているそうで、それを待っての出発になるとのこと。
三ヶ木発月夜野行のバスは、相模湖駅と橋本駅からのそれぞれのバスの到着を待ってくれるとのことで親切だ。
橋本駅からのバスが到着すると今度は座れない人が出るくらいの人が乗ってきてこれまた驚いた。
相模湖駅からの接続バスは知られていないのかもしれない。

焼山登山口から出発すると、意外にも傾斜は緩やかで、去年青根から登った時の方が傾斜はきつかったように思う。
傾斜が緩やかな分距離は長くなるのだろうが、途中からブナのオレンジ色っぽい黄葉も見られて、歩きやすい気分のいい稜線だ。
ブナは新緑もオレンジ色っぽくて好きなのだが、黄葉もオレンジ色っぽいのは面白い。
姫次までの稜線では、時折砲撃音のようなものが聞こえる。
先週の倉見山で聞いた狩猟音より大きな音だったので、北富士演習場か東富士演習場での訓練の砲撃音だろう。

姫次で待望の初冠雪の富士山が目の前にドーンと見え、気分が高揚し、そのままの気分で一気に蛭ヶ岳に登る。
去年11月に登った時は寒くて長居できなかった蛭ヶ岳だが、今回は気温も丁度良く長居したい気分だ。
が、先がまだまだあるので、早めの昼食を摂ってあまり長居はせずに出発する。
蛭ヶ岳から丹沢山の間を歩くのは初めてだ。
鬼ヶ岩のイメージが強くあったので、岩場が連続するのかと思い込んでいたが、岩場はその鬼ヶ岩付近にちょっとだけあるだけで、後は笹原の気持ちのいい稜線だ。
トレランはやっていないのだが、思わず走り出したくなる稜線だ。

右手には目的の初冠雪の富士山がずっと見えている。
ずっと見ていても見飽きない不思議な山だ。
リンドウも咲いていて、ブナも黄葉していて、富士山の初冠雪を見に丹沢主脈縦走を選んでよかったと思った。
丹沢山を過ぎたところで偶然にも知り合いに遭遇。
ヤビツ峠から塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳を経て檜洞丸へ抜けるという、つまりは「丹沢主稜縦走」である。
同じ日に同じ山へ来たいと思うその偶然が面白く嬉しくもある。

丹沢主脈の稜線は主に笹原の稜線で難所もなく、思っていたよりも早く丹沢山、塔ノ岳と縦走できたため、気分的にも落ち着いて眺望を楽しみながら稜線歩きができた。
塔ノ岳からの大倉尾根は春にブナの新緑を見に鍋割山から縦走したときにも歩いたこともあり、もう知った道という感じだ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-631823.html
標高差1200mの大倉尾根の一気下りは癖になりそうなほどの爽快さだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら