ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740056
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

トゥエンティクロスで マヤのヤマ

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
766m
下り
724m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:06
合計
5:04
11:55
11
新神戸駅
12:06
12:11
8
布引の滝(雌)
12:19
12:19
16
展望台
12:35
12:35
36
貯水池
13:11
13:11
14
桜茶屋
13:25
13:29
123
トゥエンティクロス分岐
15:32
15:50
1
掬星台
15:51
16:30
29
山寺尾根コース
16:59
阪急六甲駅
天候 晴れたり曇ったり雨降ったりと忙しい天気でした
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:阪急三宮下車(400円)
帰り:阪急六甲乗車(370円)
コース状況/
危険箇所等
■危険な箇所: 特になかったと思います。
■道迷い箇所: 私の通った道は全て踏み後や整備もあり問題ありませんでしたが
       六甲はご存知の通りクモの巣を張り巡らしたように分岐が多いので
       分岐を間違えないように都度確認しました。

※ルートはGPSログではなく手入力のため、正確ではありません。
今日は阪急で三宮
2015年10月12日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
10/12 11:28
今日は阪急で三宮
あのホテルの奥にあるのが真耶かな?
2015年10月12日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 11:42
あのホテルの奥にあるのが真耶かな?
このタワーマンションの奥に進み
2015年10月12日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 11:51
このタワーマンションの奥に進み
ヤマレコでよく見る絵ですね。この上は新幹線の「新神戸駅」
2015年10月12日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 11:55
ヤマレコでよく見る絵ですね。この上は新幹線の「新神戸駅」
12:00 出発〜
2015年10月12日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 12:00
12:00 出発〜
木漏れ日が気持ち良い〜
2015年10月12日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 12:03
木漏れ日が気持ち良い〜
これが布引の滝(雌)ですね
2015年10月12日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 12:06
これが布引の滝(雌)ですね
釜はこんなまん丸なの!
2015年10月12日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 12:11
釜はこんなまん丸なの!
一杯飲み屋?
2015年10月12日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 12:13
一杯飲み屋?
で展望台。
2015年10月12日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 12:19
で展望台。
でもまだまだ低いね。向かいのマンションの方が高いかも
2015年10月12日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 12:19
でもまだまだ低いね。向かいのマンションの方が高いかも
猿のかずら橋。何や、よく見ると吊り橋じゃなくて普通の橋やんか
2015年10月12日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 12:23
猿のかずら橋。何や、よく見ると吊り橋じゃなくて普通の橋やんか
でも流石神戸! こんな橋でもオサレです。粋ですね
2015年10月12日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 12:26
でも流石神戸! こんな橋でもオサレです。粋ですね
こっちが布引の滝オスです
2015年10月12日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 12:30
こっちが布引の滝オスです
貯水湖の堰堤。けっこう大きいすね
2015年10月12日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 12:32
貯水湖の堰堤。けっこう大きいすね
ん?ノコンギクかな
2015年10月12日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 12:33
ん?ノコンギクかな
貯水池。これもレコに良く登場してますね
2015年10月12日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 12:35
貯水池。これもレコに良く登場してますね
割と大きい
2015年10月12日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 12:36
割と大きい
これ、紅葉だったらキレイでしょうね。また来ようかな
2015年10月12日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 12:42
これ、紅葉だったらキレイでしょうね。また来ようかな
あ、また一杯飲み屋?お茶屋?
ネエ、お兄さん寄ってかない〜♥ ワン
2015年10月12日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 12:53
あ、また一杯飲み屋?お茶屋?
ネエ、お兄さん寄ってかない〜♥ ワン
あ、ここは潰れてますね。
2015年10月12日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 12:56
あ、ここは潰れてますね。
この河原で少し休憩。こんな所で何グループかBBQやってました。ここまで担いで上がってくるの??
2015年10月12日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 12:57
この河原で少し休憩。こんな所で何グループかBBQやってました。ここまで担いで上がってくるの??
ここもレコに良く登場しますね。六甲は一杯飲み屋とかお茶屋さんとか沢山。歓楽街か、、、
2015年10月12日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:11
ここもレコに良く登場しますね。六甲は一杯飲み屋とかお茶屋さんとか沢山。歓楽街か、、、
石標に天狗道
2015年10月12日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 13:16
石標に天狗道
トコトコ上がります
2015年10月12日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:17
トコトコ上がります
わ、何だろ?花の少ない季節に黄色が鮮やかでした
2015年10月12日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 13:20
わ、何だろ?花の少ない季節に黄色が鮮やかでした
あれは?何処を見ているか良く分かってません
2015年10月12日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 13:21
あれは?何処を見ているか良く分かってません
右の縦走路に進む予定でしたが、せっかくなんで左
2015年10月12日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:21
右の縦走路に進む予定でしたが、せっかくなんで左
トゥエンティクロスに進みます。意味は20箇所徒渉するということらしい。流石神戸!比良じゃこんなオサレな名前の付け方しないゾ
2015年10月12日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 13:23
トゥエンティクロスに進みます。意味は20箇所徒渉するということらしい。流石神戸!比良じゃこんなオサレな名前の付け方しないゾ
ここからトゥエンティクロスですかね
2015年10月12日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:25
ここからトゥエンティクロスですかね
まずは、ひと〜つ
2015年10月12日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:32
まずは、ひと〜つ
ふた〜つ
2015年10月12日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 13:33
ふた〜つ
少し進み
2015年10月12日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:38
少し進み
ん?変わった橋
2015年10月12日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:41
ん?変わった橋
振り返ると河童橋とな!なるほど、穂高湖とか槍とかもあるもんね!
2015年10月12日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 13:43
振り返ると河童橋とな!なるほど、穂高湖とか槍とかもあるもんね!
で、また徒渉
2015年10月12日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 13:44
で、また徒渉
あ、しまった。何回徒渉したか忘れたわw
2015年10月12日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 13:46
あ、しまった。何回徒渉したか忘れたわw
ノコンギク(と思う)が群生してました〜。
菊は秋の花ですもんね
2015年10月12日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
10/12 13:47
ノコンギク(と思う)が群生してました〜。
菊は秋の花ですもんね
沢沿いを
2015年10月12日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 13:52
沢沿いを
この水はなんで緑色?大杉谷の水質と同じなのかな〜
2015年10月12日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 13:58
この水はなんで緑色?大杉谷の水質と同じなのかな〜
ちょっとだけ紅葉してました。見頃はまだ先ですね
2015年10月12日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 14:03
ちょっとだけ紅葉してました。見頃はまだ先ですね
笹がキレイ
2015年10月12日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:12
笹がキレイ
ここは真っ直ぐ行きました
2015年10月12日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:13
ここは真っ直ぐ行きました
お、この橋桁からすると、さながら雷鳥橋かな
2015年10月12日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:16
お、この橋桁からすると、さながら雷鳥橋かな
ここは右に行きました
2015年10月12日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 14:17
ここは右に行きました
開けるとまた堰堤がありました。こんな奥にどうやって作ってるんだろな〜。重機や資材はヘリで?それとも歩荷?笑)
2015年10月12日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 14:19
開けるとまた堰堤がありました。こんな奥にどうやって作ってるんだろな〜。重機や資材はヘリで?それとも歩荷?笑)
これは何??トラノオみたいだけどよく見るとクリンソウみたいだし
2015年10月12日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
10/12 14:20
これは何??トラノオみたいだけどよく見るとクリンソウみたいだし
雨の時は滑りそうだな〜 コワ
2015年10月12日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 14:22
雨の時は滑りそうだな〜 コワ
あ、この辺りなんか良い感じ
2015年10月12日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:27
あ、この辺りなんか良い感じ
カツラの木? カツラはもっと丸いかな
2015年10月12日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 14:30
カツラの木? カツラはもっと丸いかな
で、トコトコ進むと
2015年10月12日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 14:33
で、トコトコ進むと
徒渉箇所に。でもお腹空いた〜ここで少し休憩
2015年10月12日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 14:35
徒渉箇所に。でもお腹空いた〜ここで少し休憩
14:40 遅めのランチ。今日はコンビニで定価で買いました。値引きシールはなし!
2015年10月12日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 14:40
14:40 遅めのランチ。今日はコンビニで定価で買いました。値引きシールはなし!
14:50 徒渉して右へ
2015年10月12日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 14:49
14:50 徒渉して右へ
お、良い雰囲気やん
2015年10月12日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:53
お、良い雰囲気やん
ここの水飲めるの?
2015年10月12日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:58
ここの水飲めるの?
沢沿いを上がります
2015年10月12日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 14:59
沢沿いを上がります
ちょっと荒れ気味
2015年10月12日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 15:18
ちょっと荒れ気味
車の音が聞こえ出したのでもう少しかな
2015年10月12日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 15:23
車の音が聞こえ出したのでもう少しかな
この道は桜谷道というのかな
2015年10月12日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 15:28
この道は桜谷道というのかな
で真耶に出ました
2015年10月12日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 15:29
で真耶に出ました
15:32 掬星台にとうちゃこ。あ、三角点がある場所に寄らなかったわ。まぁええか
2015年10月12日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
10/12 15:32
15:32 掬星台にとうちゃこ。あ、三角点がある場所に寄らなかったわ。まぁええか
ありゃ、大阪は晴れてるやん
2015年10月12日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 15:34
ありゃ、大阪は晴れてるやん
え、曇ってるのはここだけ?? 何それ〜
2015年10月12日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 15:35
え、曇ってるのはここだけ?? 何それ〜
一本だけ紅葉。あ、黄葉でした
2015年10月12日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 15:37
一本だけ紅葉。あ、黄葉でした
黄色も良いね
2015年10月12日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
10/12 15:37
黄色も良いね
と、ここで急に雨が。なんでやねん
2015年10月12日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 15:49
と、ここで急に雨が。なんでやねん
15:51 最短で降りれそうなこのコース(山寺尾根)から下山
2015年10月12日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 15:51
15:51 最短で降りれそうなこのコース(山寺尾根)から下山
結構急坂が続きますね。この道は登りでは使いたくないな
2015年10月12日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 16:11
結構急坂が続きますね。この道は登りでは使いたくないな
鉄塔がありました
2015年10月12日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
10/12 16:19
鉄塔がありました
トンネル?がありました
2015年10月12日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 16:24
トンネル?がありました
徒渉がありました
2015年10月12日 16:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 16:26
徒渉がありました
16:30 で、急に郊外へ飛び出します
2015年10月12日 16:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
10/12 16:30
16:30 で、急に郊外へ飛び出します
神戸らしい、坂と海がある風景を眺めながら
2015年10月12日 16:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 16:39
神戸らしい、坂と海がある風景を眺めながら
30分かけてようやく阪急六甲駅に。早よ帰ろっと。
2015年10月12日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
10/12 16:59
30分かけてようやく阪急六甲駅に。早よ帰ろっと。
撮影機器:

感想

連休最終日、今日は山へ行くぞと決意し
嫁が仕事に出た瞬間、急いでザックに荷物を詰め込んで。
もちろん、洗濯や子供達の昼ご飯も用意してから
「じゃ、パパ行って来るからな」
「パパ、ママが帰ってくるまでに帰って来いや。ママに怒られるで」と子供達
「了解です!」とそそくさと出発。

今日は半年ぶりの六甲へ。六甲といっても真耶です。
掬星台には何度か立ち寄ったりしているんですが
まともに登ったこともないし、降りる時はいつもRW
だから今日は自分の足でちゃんと登って降りてみようと 笑)

真耶も親しみやすい山で布引の滝辺りまでは観光化しているようで
「こんにちわ!」と言っても誰も応えてくれません。
貯水池の周りの道は紅葉をこれから迎える所で、
紅葉時はキレイじゃないでしょうか。ちょっと気になります。

今日は昼からの出発と、遅めというか、遅過ぎやろ!の出発で
足早に見て歩きましたが、せっかくここまで来たんだからと
トゥエンティクロス経由にして真耶に行ったもので、余計に忙しかったです。
それに、六甲はクモの巣のように道が張り巡らされ分岐が多いので、
うっかり見落とすと、あさっての方向に行ってしまいそうで
しょっちゅう地図をみたりキョロキョロしたりで
気疲れしてしまい、お陰で何も覚えてませんw
そんなコース取りだったもので、良かったものか悪かったものか。
これは六甲の伝道師notungさんにでも検証してもらいましょう笑)

天気の方も、晴れたり曇ったり、そして山頂に着いたら
まさかの雨。という当て付けか!という計らいもあって散々でした。
そして、何より気になっていたのは嫁より先に帰っておくこと。
これは至極命令で一瞬たりとも忘れてはなりません。
と、今日も何とか無事に終えることができたということで
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

もっと見たいぞ
レコ見てて思ったことがアル。神戸の街がもっと見たい!
山もええけど、街も見たいな〜〜〜 
神戸・駅からハイキングとか無いの?
是非参加して神戸の街を紹介してくれ〜〜 女子もね。
NO74はもっと詳しく見て〜〜〜

山レコ?じゃなくても応援します! 暇な時にでも〜〜 

お疲れ様でした〜
2015/10/13 15:11
Re: もっと見たいぞ
隊長、コメントありがとうごじゃります!

神戸。大阪人のワテが言うのもなんやけど
そら、エエ街でっせ〜
大阪と比べモンにはなりしませんわ。
京都も日本中が認める文化や観光で賑わう街
大阪・・・日本を代表する汚い街・・・
なんで大阪は、オサレな都市に挟まれてるねん
2015/10/14 23:49
六甲山
は、本当に海が見えて〜神戸の街、大阪の街が見えて〜
おまけに有馬温泉があるもんね!
登山口も駅降りてすぐだし、いいなぁ〜

布引の滝・・・私も昨年12月の夜にtさんに連れられて 「ライトアップされてるから」と行ってみたけど 何故か真っ暗
       結局何も見えず、滝の水の音のみを聞いて きた
でも、その上の展望台から神戸の夜景を見たけどね

挨拶しても返って来ないっていうのは、ハイカーじゃないって思うよね。
やっぱり観光客の方が多いんでしょう。

良い山が半日で歩けるんだもん。
羨ましいわぁ〜
2015/10/13 19:28
Re: 六甲山
ねえさん、コメントありがとうございます!

>「ライトアップされてるから」と行ってみたけど 何故か真っ暗
へぇ〜、音だけ聞いたの?
そんなことがあったんや。知らんかったわ。
1000万ドルの夜景ね。昔は100万ドルやってんけど
何故か今は10倍!
観光客というより、街から山が近過ぎるから「暇やし山でも行くか」なノリと思う。
散歩みたいな・・・
中には向こうから「こんにちわ」っていう人もいて
それはそれで「あ、どうも〜」て焦るけどね
2015/10/14 23:55
名前
ほんとにホントですよ!
比良のネーミングセンスといったら、もう!。
金○峠とかなんやねん!と思いましたし。
六甲山は昔海外の人が移り住んでいて趣味で登られていた関係で
ハイカラな名前が多いと聞きました。
カスケードバレイとかアゴニー坂とかですかな
2015/10/13 22:13
Re: 名前
イカさん、コメントありがとうございます!

本当、ネーミングね。
なんせ「イブルキノコバ」。大抵の人は「プルコギ? キノコ??」
なんでやねん、ここは韓国ちゃうでって
アゴニー坂ね。顎が膝(ニー)に当たるくらいの急坂。
なるほど発想が違いますよね!
じゃあ、金色のウ○コが発見されたから金糞峠。
だったら良いけど単に金属のカス。鍛錬所があったのかどうかは知りませんが
2015/10/15 0:06
名前
ほんとにホントですよ!
比良のネーミングセンスといったら、もう!。
金○峠とかなんやねん!と思いましたし。
六甲山は昔海外の人が移り住んでいて趣味で登られていた関係で
ハイカラな名前が多いと聞きました。
カスケードバレイとかアゴニー坂とかですかな
2015/10/13 22:13
トゥエンティクロス
ってオシャレな名前ですね!流石神戸こんな都会のすぐそばにこんな素敵なところがあるって羨ましいです。
関西の山は馴染みがないので勉強になりましたよ
2015/10/14 11:04
Re: トゥエンティクロス
memechanさん、コメントありがとうございます!

神戸は違うでしょ。ホンマもんのオサレさんや金持ちが多いからね。
何するにも余裕なんですわ
商人の町大阪みたいにセコセコしてない。
関西の山、里山ばかりですが機会があれば是非おいでくださいな。
でもmemechanさんとこはアルプスに近いから本当羨ましい!
大阪から行こうと思うと覚悟がいるもんね
2015/10/15 0:11
サスガ神戸!!山までオシャレ
タムちゃん こんにちは

イヤ〜さすが神戸
山までオシャレさんですね
なんか同じ花なのに咲いてる花まで
おしゃれに見えてきちゃいますよ

それにしても今回は割引シールの
貼っていないリッチなランチ!!!
サスガ神戸ですね (^^♪

半分観光地のような所の
「こんにちは」のあいさつは
本当に難しいよね

吉本新喜劇のシゲ爺なら
返事するまで言い続けるで〜 
2015/10/14 21:58
Re: サスガ神戸!!山までオシャレ
ビタロのアニキ、コメントありがとうございます!

>咲いてる花までおしゃれに見えてきちゃいますよ
そうでしょ。
だから電車での行き帰りも気を使っちゃいますよ〜
数少ない山服も、この色にこれはおかしいかな?
オサレは足元からちゅうことで、六甲ではオーバースペックやけど、
ここはやっぱイタリア〜ノのスカルパやな。
なんてね。なるべく大阪人臭を出さないように
本当気疲れするわw
割引シール? そんなもん、神戸っ子はいつも
イカリスーパーで舶来物を定価買いさ!
もう、往生しまっせ〜
2015/10/15 0:21
で・・伝道師?
んな、とんでもない。tamu-chanさん、ホントご勘弁です・・
六甲フリークなご先達は、もの凄い方が星の数ほどおられまして
あっしなんぞは教えを請いながら、のたくり廻ってるケチな野郎でござんす

さて、トゥエンティ・クロスって如何にもオサレな名前ですが、
これ、実は戦前から既にあったネーミングでして、当時は本当に無数の徒渉を
繰り返しながら辿る道だったんですね。
度重なる水害が因で、堰堤がベタ張りされて今は徒渉も数カ所に・・という訳です。
素敵なルートですが、実は高度を稼げずダラダラと長いのが唯一困る点でして、
分岐からイッキ桜谷へ上がられた、tamu-chanさんのご選択は、お世辞抜きで
best-choiceじゃないでしょうか。もしそのまま徳川道(またはシェール道)へ
進まれていれば、ご健脚を誇る tamu-chanさんといえども
「なんぼほど歩かす気ィじゃ 」は、必至だったのではと思量しております。
で、帰路の山寺尾根も急勾配なぶん、仰せの通り最短の下山路ですから、
実に効率よく「摩耶山をエェとこ取り」されたと思いますよ。お見事です。

しかし「河童橋」には笑ったなぁ(最近書かれたみたいで、知りませんでした)
ここ、去年の台風で土砂に埋まった箇所なんですが、そのおかげで風景一変、
倒木や立ち枯れに水が溜まって「お、プチ上高地や」なぁんてノリだったんですが
そこへさらに悪ノリしちゃったヒトが現れたようですね。
・・・でも、どうせ書くなら「河童橋w」にして欲しかったなぁ

No,2で見えてる稜線は(見送られた)天狗道の途中にある「反射板ピーク」。
アゴニー坂の「アゴがヒザに」はイカニモな俗説でして、真説は agony (直訳は苦痛)
つまり「苦しみ坂」というほどのネーミングでござります。

またお気軽にお運び下さいね。もしご希望なら夜の三ノ宮も・・(え? )
2015/10/19 14:20
Re: で・・伝道師?
notung さん、コメントありがとうございます!

六甲は昔から人気があって、いろんな逸話を始め
歴史がある山域なんですね〜
また、街から近いから沢山の人が訪れますし、
そのお陰もあって人工物も多いので
静かな山歩きを期待される方はマイナールートを拓かれたりするんですかね
だからか無数に道があって、何がなにやら・・・

今回歩いたコースの研削ありがとうございます!
なんだかホッとしたような、また少々褒められ
調子に乗りそうです

河童橋は最近なんですか〜
そうか、あの辺りは土砂で埋まってしまったのか。
そう言えば、あの辺りだけ景観が違うので「変わってんな〜」と思ったんです。
>「河童橋w」にして欲しかったなぁ
いえいえ、これが大阪だと叩かれまくりですが、神戸だからこそ
妙に納得してしまうんですよ。
流石神戸!
次は夜の三宮でビバーク覚悟で遭難してみたいと思います!
2015/10/20 1:00
重要文化財だぜ
tamuchanさん、こんちわ。

あのね、あのオサレなこんな橋、
あまり目につかなくて素通りされることがほとんどなんやけど一応大正時代の文化遺産で、重要文化財に指定されてるん。つまり文化遺産としては大坂城よりも格上ですのよ。近くにもう一つ重文指定されたオサレな橋があるのでまた行く機会があったら探してみてはいかが??

お花はセイタカアワダチソウ、ブッドレア(#和名は失念)かしらんね。
2015/10/20 8:51
Re: 重要文化財だぜ
tomoya_さん、コメントありがとうございます!

>あのね、あのオサレなこんな橋
写真 13の橋のこと?
じゅ、じゅ、重要文化財?!
マジか
そんな凄いものだったとは!
うんうん、でも何かね、そんな美的オーラというか
なにか訴えてくるものを人より感性が研ぎすまされている自分には感じたんよね、
ビビッとね
ウソウソ、大ウソです
大坂城よりも格上とな。やはり大阪は何をやっても神戸にはかなわない・・・
tomoya_さん花も詳しくて感心なのに、橋まで詳しいんね
これから橋のこともtomoya_さんに聞こうと!よろしく〜
2015/10/20 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら