記録ID: 7404790
全員に公開
ハイキング
東海
鍵掛山(西尾根は気合の登り平均斜度30°、落ちたらアウトの恐怖の岩場)
2024年10月26日(土) [日帰り]
ファンキー小太郎君
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 342m
- 下り
- 343m
コースタイム
天候 | 曇り☁️ 頂上:18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
害獣・害虫: 猪の掘り起こし有り。熊はいません。本日はみませんでしたが、奥三河は猿が多いんですが・・・ スズメバチ、山ヒル、マダニなどはもういません。奥三河ですから、時期によって、山ヒルはいるはず・・・ ■駐車地から西尾根登山口 駐車場から県道を挟んだ反対側に通行止めバリゲードがしてある林道に入り、ガードレールに沿って歩くと、まず東尾根の登山口があります。その横の林道しば¥進むと、谷筋にガードレールがある箇所が西尾根の登山口になります。 ■西尾根登山口~465m地点 斜度平均28.8°の登り!ですが、しばらくはトラバース道になっております。トラバースでも傾斜度はあり、登れば登るほど、切れてくるので要注意。トラバースの幅は狭いし、山道が消える箇所もありますので、コンパスやヤマレコのマップを確認した方が良いかと・・・。また何か所か岩場もあります。四駆体制の登りは必至。かなり切れてますので、滑ったり、転倒したりして、左右どちらに落ちても、怪我ではすみませんので、要注意。 ■465m地点から頂上まで 歩きやすい尾根道になります。基本、尾根から外れなければ大丈夫。頂上手前から左折する箇所を過ぎ、そのまま進みそうになる箇所があります。間違えやすい尾根なので要注意。(写真参考) ■山頂 山頂は狭い。多少座れるスペースはあるので、おやつ、ランチタイムはできます。 ■山頂から東尾根登山口まで 西尾根のような岩降りはありませんが、450m地点までは平均-10°の降り。葉がかなり堆積した道ですので、足には優しい降り斜面ですし、比較的、降りやすい。 但し450m地点から下山口までは平均25.5°の急斜面。赤テープなどが西尾根よりはありますので、尾根さえ外さなければ道に迷うことはありませんが、下手に降ると、谷は切れているので、要注意。特に最後のガードレール歩道は、岩に苔が生えて入り箇所で少々、滑ったので注意してください。 |
その他周辺情報 | トイレ: 大島ダム内の展示室にあります。但し、営業時間しか入れないのではないか?と思うので、朝早く登る方は、ダム管理事務所に電話した方が良いと思います。 私は長篠設楽原のサービスエリアを利用。 コンビニ: 鳳来峡ICから駐車地までにコンビニはありません。 お土産・食事: お昼は長篠の「うな喜」でひつまぶしを頂く。ここの鰻は関西風でカリっと香ばしく焼いた鰻です。また山椒も実から擦ってかけるので、香りが良くて美味しい。一尾まるまると焼いた鰻で3,800円(税別)相場的にはかなり安い。 またこのお店の道を挟んで正面に、道の駅 JA愛知東のどんたく長篠があります。 地元の野菜、地元の名産「鳳来牛」などが販売しております。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER)
MSRダイナロックアッセントポール
予備(長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下)
濡タオル
常備薬
サランラップ
ツェルト(ファイントラック1.5)
雨具
ヘッデン(PETZL各1)
Iphone15pro
|
---|---|
共同装備 |
予備(長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下)
濡タオル
救急医療セット
雨具
ヘッデン(PETZL各1)
ツェルト(ファイントラック1.5)
エマージェンシーキット(ビバーク用ライト「アクモキャンドル
赤色発煙筒「ココデス」SOL ヒートシートサバイバルブランケット
ポイズンリムーバー)地形図
ガイドマップ
筆記具
ココヘリ
熊よけスプレー
ダニ
蚊
ハエスプレー
ゴミ袋各自
campの30mロープ
カラビナ2
スリング2本
IWatchUrtra
|
感想
愛知130山の一つです。かなりマニアックな山かと思いますが、結構スリル満点の良い山です。登る際は、慎重に登った方が良いかと思います。けっして初心者向けではないかと思います。道もしっかりと整備されていないので、外れることもあるかと思いますが、必ず登りやすい、降りやすい山道がありますので、外した場合には、道無き山道を無理して登ったり、降ったりしない方が良いかと思います。簡単にズルっと滑って怪我をします。
また、まだまだロープワークに不慣れなので、このような時のために、ロープワークをもう少し勉強しなければならない課題が出来ました。
ルーファイ・バリ登山も大好きな夫婦なので、すごく楽しかった。もっと人気で出てもいいのに・・・
ゴミが目立ったので、ゴミは必ず持ち帰りましょう~~~ きっと、気が付かないうちに落としちゃうんだろうな・・・余裕のある方は、一山一ゴミ 持ち帰りましょう
テープを付ける方へ・・・
私のような赤緑色弱ハイカーだと赤やピンクテープが山の中では見えにくいんですよね・・・白もしくは黄色にしてくれると助かります。バリ登山家は「テープは無い方がおもろい」って言う人もいます。・・・自称・白テープ推奨色弱ハイカー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
なかなかハードでスリリングな山を登られたのですね。
落ちたら最後、自分はそういう系の山は避けています😅
でもそんな山を登られたということは、もう完全復帰、いえ、新境地で登山をスタートされたということですね。
今回もとても詳細にレポしてくださり面白く拝見致しました。
おかげさまで膝は良くなりました。ただ3kgはど太ってしまったことと足の筋力が衰えたので、またまだ距離と高低差を伸ばせません。毎日、短時間の筋トレとストレッチを頑張ります。山はやっぱり楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する