ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7437733
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

阿弥陀ヶ森 大普賢の裾まで見下ろす展望地「伯母谷覗」

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
12.7km
登り
1,156m
下り
1,155m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:09
合計
8:02
9:05
73
スタート地点
10:18
117
12:15
12:46
20
13:06
13:23
19
13:42
14:03
118
16:01
66
17:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川上村 上谷集落
コース状況/
危険箇所等
アスカベ平直下の岩場は渡渉があり急登となっているので足場注意。
神社横からお邪魔します
2024年11月03日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/3 9:02
神社横からお邪魔します
上谷集落
2024年11月03日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/3 9:03
上谷集落
ここは地元小学校登山で登られたようです
2024年11月03日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 9:06
ここは地元小学校登山で登られたようです
おっ、ちょうどキッコウハグマが咲いてきてます
2024年11月03日 09:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
24
11/3 9:32
おっ、ちょうどキッコウハグマが咲いてきてます
この登りすごいんですけど💦
2024年11月03日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/3 9:33
この登りすごいんですけど💦
やっと尾根に出たら、ちっちゃな祠
2024年11月03日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/3 9:40
やっと尾根に出たら、ちっちゃな祠
ここで柏木道合流
2024年11月03日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/3 9:40
ここで柏木道合流
ここからは緩やかな歩きやすい道に
2024年11月03日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
11/3 9:42
ここからは緩やかな歩きやすい道に
歴史ある町石
2024年11月03日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/3 9:45
歴史ある町石
暫くはゆったり登り
2024年11月03日 10:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 10:00
暫くはゆったり登り
お花のようなスギヒラタケ
2024年11月03日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
15
11/3 10:06
お花のようなスギヒラタケ
天竺平は少し広いがまだ植林帯
2024年11月03日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/3 10:08
天竺平は少し広いがまだ植林帯
ちょっとだけ岩場あり
2024年11月03日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 10:09
ちょっとだけ岩場あり
作業用モノレールの軌道がここまで来てる
2024年11月03日 10:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
11/3 10:10
作業用モノレールの軌道がここまで来てる
町石を追って
2024年11月03日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/3 10:17
町石を追って
距離まではわからない
2024年11月03日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 10:28
距離まではわからない
稲村ヶ岳の登山道に似ているが
2024年11月03日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 10:44
稲村ヶ岳の登山道に似ているが
ちらほらと紅葉
2024年11月03日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
11/3 10:49
ちらほらと紅葉
色づいてきてますね
2024年11月03日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
27
11/3 11:05
色づいてきてますね
ゆったり歩きやすい
ha)落ち葉を踏み踏み歩きました
2024年11月03日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 11:06
ゆったり歩きやすい
ha)落ち葉を踏み踏み歩きました
2024年11月03日 11:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/3 11:27
苔むす森
2024年11月03日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/3 11:28
苔むす森
粘菌?
ha)ググったらビョウタケと出ました
2024年11月03日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/3 11:42
粘菌?
ha)ググったらビョウタケと出ました
コース全体でこの渡渉地帯が一番難しかった
ha)ピンクテープに助けられました💦
2024年11月03日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/3 11:54
コース全体でこの渡渉地帯が一番難しかった
ha)ピンクテープに助けられました💦
アスカベ平はゆったりしたところ
ha)山と高原地図ではキャンプ適地となってる。確かに水もあるし。。
2024年11月03日 12:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/3 12:07
アスカベ平はゆったりしたところ
ha)山と高原地図ではキャンプ適地となってる。確かに水もあるし。。
登り詰めるとドーンと大普賢
2024年11月03日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
37
11/3 12:14
登り詰めるとドーンと大普賢
この山並みは凄い眺め
2024年11月03日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/3 12:16
この山並みは凄い眺め
和佐又山
2024年11月03日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/3 12:17
和佐又山
そして和佐又HYUTTE
2024年11月03日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/3 12:17
そして和佐又HYUTTE
大普賢を望む
2024年11月03日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
24
11/3 12:36
大普賢を望む
2024年11月03日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
16
11/3 12:37
何が何の山かわかりませんがすごい山並み
2024年11月03日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
11/3 12:40
何が何の山かわかりませんがすごい山並み
ha)ちょっと腰が引けてる気がするけど(笑)
IKA) 高所恐怖症です💦
2024年11月03日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
22
11/3 12:41
ha)ちょっと腰が引けてる気がするけど(笑)
IKA) 高所恐怖症です💦
伯母谷覗の絶壁から大台ヶ原方面
2024年11月03日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
16
11/3 12:42
伯母谷覗の絶壁から大台ヶ原方面
ha)恐る恐る谷間の紅葉を狙ってるね!
2024年11月03日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
28
11/3 12:44
ha)恐る恐る谷間の紅葉を狙ってるね!
恐る恐る下を眺め
2024年11月03日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
24
11/3 12:44
恐る恐る下を眺め
ここは大普賢が一望出来る景勝地の一つと言えます
2024年11月03日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/3 12:45
ここは大普賢が一望出来る景勝地の一つと言えます
さて、伯母谷覗から阿弥陀ヶ森へ出発
2024年11月03日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
11/3 12:45
さて、伯母谷覗から阿弥陀ヶ森へ出発
この奥深い山並みを見るだけでも来る価値はある
2024年11月03日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/3 12:45
この奥深い山並みを見るだけでも来る価値はある
時々紅葉
2024年11月03日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
11/3 12:46
時々紅葉
いずれにせよバックが青空だと映える
2024年11月03日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
11/3 12:47
いずれにせよバックが青空だと映える
阿弥陀ヶ森方面へ寄ります
2024年11月03日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 12:57
阿弥陀ヶ森方面へ寄ります
大台ヶ原です。台地が落ち込んでいるところが大蛇瑤箸里海箸任
2024年11月03日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
11/3 13:00
大台ヶ原です。台地が落ち込んでいるところが大蛇瑤箸里海箸任
見上げる紅葉
2024年11月03日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/3 13:11
見上げる紅葉
ha)あっ、女人結界門が見えた!
2024年11月03日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/3 13:12
ha)あっ、女人結界門が見えた!
結界門を正面から、と思ったら左側に
2024年11月03日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
11/3 13:13
結界門を正面から、と思ったら左側に
ひょっこり顔出し
IKA)せっかくなので潜っておきます
2024年11月03日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
12
11/3 13:13
ひょっこり顔出し
IKA)せっかくなので潜っておきます
阿弥陀ヶ森も行所のひとつなんだね
2024年11月03日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
11/3 13:13
阿弥陀ヶ森も行所のひとつなんだね
奥駆道合流
2024年11月03日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 13:14
奥駆道合流
そして結界へ
2024年11月03日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 13:14
そして結界へ
ハマハコさん最後の結界前にて
ha)五番関、レンゲ辻、清浄大橋の3つの女人結界は行ったことあるけど、ここだけ来てなかったので。。
2024年11月03日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/3 13:15
ハマハコさん最後の結界前にて
ha)五番関、レンゲ辻、清浄大橋の3つの女人結界は行ったことあるけど、ここだけ来てなかったので。。
阿弥陀ヶ森ピークには何かありそうでしょうか
2024年11月03日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
11/3 13:21
阿弥陀ヶ森ピークには何かありそうでしょうか
ひと際赤い紅葉
2024年11月03日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
32
11/3 13:21
ひと際赤い紅葉
この辺りは紅葉は終わっているようですが
2024年11月03日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/3 13:22
この辺りは紅葉は終わっているようですが
ありました!標識
ha)一応ピーク踏みました♪
2024年11月03日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
11/3 13:24
ありました!標識
ha)一応ピーク踏みました♪
再度登山道へ
2024年11月03日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 13:27
再度登山道へ
再度、逆光の大普賢
2024年11月03日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
11/3 14:00
再度、逆光の大普賢
伯母谷覗はピークでないが展望地としては有数
2024年11月03日 14:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
11/3 14:01
伯母谷覗はピークでないが展望地としては有数
渡渉箇所
2024年11月03日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 14:08
渡渉箇所
ha)注意して下ります
2024年11月03日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
11/3 14:13
ha)注意して下ります
巨石の合間
2024年11月03日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/3 14:14
巨石の合間
ややこしかった渡渉箇所
2024年11月03日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/3 14:15
ややこしかった渡渉箇所
一段落しました
2024年11月03日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/3 14:43
一段落しました
帰りも時折紅葉を追って
2024年11月03日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/3 14:50
帰りも時折紅葉を追って
東斜面なので午後は日照が少ない
2024年11月03日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/3 14:58
東斜面なので午後は日照が少ない
ha)快適に歩ける
2024年11月03日 15:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/3 15:38
ha)快適に歩ける
切株にはスギヒラタケがよく見られました
2024年11月03日 16:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/3 16:50
切株にはスギヒラタケがよく見られました
おかえりなさいのマムシ
2024年11月03日 17:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/3 17:04
おかえりなさいのマムシ

感想

3連休の初日は大雨だけど、後半はお天気が良さそう。そろそろ関西でも紅葉シーズンに入るので、イカちゃんにどこに行くか尋ねたら阿弥陀ヶ森に行こうと考えてるとのこと。山上ヶ岳の4つの女人結界のうち最後に残った未踏の結界とはいえ、わざわざ行こうとまでは思わない場所。これに便乗するしか機会はない!公共交通機関では不便なのでマイカー出動でレッツゴー!途中の伯母谷覗からの展望が良いらしく、紅葉してたらいいなぁ🍁

上谷(こうたに)からの最初の急登を登り終えると、丁石を追っての緩やかな登山道。植林帯を抜けると落ち葉を踏んでのトラバース道。ときどき色づいた葉っぱを眺めながら登って行くと、絶壁の伯母谷覗に到着(^^♪ 目の前に大普賢岳がど〜ん♪ 谷間には色づき始めた紅葉🍁 遠くには台高山地の山並み。なかなかの絶景ポイントです♬ 朝方はちょっと雲が多かったけど、いつの間にか雲一つない青空が広がって視界良好です!この絶景を眺めながらのポカポカのランチタイムでした。

お腹を満たしたら最終目的の阿弥陀ヶ森へ出発。笹の間の道を登って行くと、女人結界門に到着。これで4ヵ所の女人結界をコンプリート。門をくぐれないのは悔しいけど、これも文化なので仕方なし。今回まだピークを踏んでないので、阿弥陀ヶ森のピークを思われる方向へ適当に登って行く。ピークと思われるあたりの木を見ると山名標を発見できました♪

暑くもなく寒くもなく適度に風があって快適に歩けたけど、そのせいで行動中にあまり水を飲んでなかった。そのため、下りの際に久しぶりに何度も足が攣ってしまった😢 でもヘッドランプをつけずに下山できてホッ💦 下山が遅くなってイカちゃんにはご迷惑をおかけしました。とはいえ、伯母谷覗と阿弥陀ヶ森に行くことができて満足です♬ ありがとうございました♪

11月になりようやく冷え込んで来た中でいよいよ関西でも紅葉前線が下りてきたかなというところです。
標高が高い場所、大峰からというところですが、
先週山頂辺りはすでに見頃を迎えていたということで
少し標高が下がる場所が良いかなと思っていました。
大峰の阿弥陀ヶ森はピークではないものの、
大峰らしい雰囲気の森林が広がっており伯母谷覗は有数の展望地として知られています。

アクセスですが伯母谷方面から行く場合は柏木からバスで行くしかありませんが
行程が長く、また帰りのバスも厳しいので
山上ヶ岳経由で天川に下りるしかない感じです(天川でも時間的に厳しい)。
そうなるとハードスケジュールとなるのでゆっくり出来るか難しいところです。
そんなところ山友のハマハコさんも同じく阿弥陀ヶ森が未踏だったということで
便乗頂きました。上谷からですと柏木よりも所要時間が少なくて済みますので
道中、余裕を持って進むことが出来ます。

阿弥陀ヶ森はピークらしいピークはありませんが、
途中、伯母谷覗という展望地があるので、
さながら山頂を迎えたような絶景が広がるので達成感はあります。
伯母谷から来られた人はここを最終地点に選ぶ人もいるので
大方満足出来るのではと思いました。大普賢が間近に全体像を眺められ、
台高の連なる山々を眺められるのは格別であると感じました。
大峰随一でもあるのでお勧め出来る展望です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら