甲州アルプス オートルートチャレンジ
- GPS
- 14:37
- 距離
- 72.6km
- 登り
- 4,817m
- 下り
- 4,806m
コースタイム
- 山行
- 13:24
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 14:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
写真
感想
今年最大の目標、甲州アルプス オートルートチャレンジを走ってきました。
去年のリリールートチャレンジからひとつクラスを上げての挑戦。
距離70km、累積標高4600mは人生最長、最大のもの。
月間150キロ程度の脚には相当キツイだろうと想像していましたが、やはり終盤はへこたれそうになりました。
ガッツリとした登り・下りが3回、その他にも大小のアップダウンは数え知れず。
山岳縦走競技の名にふさわしいタフで楽しい大会でした。
去年とは違って、今年は痛い所が無く、走行距離は少ないながら練習も自分としては順調に積めてはいたものの、やはり70km、4600mD+という数字にビビってしまい、完走できないかもしれないと言う気持ちが捨てきれませんでした。
それでも、目標を15時間に設定し、最後まで出来るだけ楽しんで走ろうと決めて当日を迎えました。
心拍を上げ過ぎないよう注意したり、補給を確実に取るよう気を付けたのが幸いしたのか、ラスボスの牛奥尾根も確実に登ることが出来ました。
ただ、最後のロードは全く走り切れず課題が残りました。
道中会話した出場者の皆さん、大会関係者の皆さん、とてもフレンドリーで気持ちよく走れ、本当に良い大会でした。
来年もまた出るか?
〜以下、備忘録的に走りの振り返り〜
心配された雨も夜のうちにやんでくれ、この時期にしては温かい朝(深夜?)。
1時に起床して3時前に会場着。
去年と同じようにニューハレのブースでテーピングしてもらった。
痛いところは無いので、終盤まで脚が持つように前腿、ハム、膝に。
スタート時にアームカバーはしてたけど、暖かくてすぐ下ろした。
序盤に心拍が上がりすぎると後半潰れるのが確実なので、心拍数は特に注意した。
それでも周りの雰囲気や入った集団のペースに呑まれて若干想定よりも高めに推移した。
恩若の辺はまだ真っ暗、源次郎では明るくなったけど、霧が残ってて富士山は見えなかった。
ここまで集団に付いてたのが源次郎からはバラけて自分のペースで行けるようになった。上日川エイドまでは淡々と。
狼平までの登りは途中林道を挟んでかなりの急坂。
天狗の抜け道では近くにいた方がポールを折ってしまい、自分のことのように心配になる。
稜線に出ると天気は上々。富士山も良く見えた。
小金沢山はピッタリ目標どおりの9時着。思ったより余裕が無くて焦る。
今年3回目の小金沢連嶺の稜線は本当に素晴らしい。
特に好きなのが白谷ノ丸からの眺め。
前後にいる方々も固定され始めて、つかず離れずだったり、たまに会話したりして、何個もあるピークをこなしていく。
湯ノ沢エイドはほぼ計画どおりの時間、曲沢峠までのアップダウンで30分くらい巻けた。
曲沢峠からガッツリ下って竜門峡エイド。
ほうとうは無かったので、カップヌードルとうらじろまんじゅうで我慢。
ここからの林道は全歩きでこなして、大志戸尾根に取り付く。
階段状の登りがかなりキツい。
ロープもある急登をこなして大天狗。ちょっとリードがなくなった。
境沢の頭までもアップダウンが結構来る。
登りはポールにフルに頼る。
深沢エイドのシャインマスカットはあまり食べられなかった。
ここまでジェルや濃い目のドリンク摂りすぎたのかちょっと胸やけ気味。
棚横手先の富士見台まで細かなアップダウン。
富士山の眺めに励まされる。
結構下ってから、植林地の薄暗い沢をつめるような登り返し。
そしてその後の激下りは去年の試走でケガしたポイント。
下りの遅さに磨きをかけて慎重に下る
下りきって集落を抜けるとマロニエエイド。
牛奥尾根に備えて最後の補給、今日初めてのトイレも。
牛奥尾根に入ってすぐにライト点灯。
きつい登りが真っ暗闇で少し紛れた気がしたのは気のせいか。
追いついたリリールートの人と会話したりしながらキツイ登りをこなして、最後の下りに取り掛かる。
意外と下りの脚も残ってた。
でもフルーツラインは歩きが主体になってだいぶ時間がかかってしまった。
公園内を少し回らされて、ゴール。
目標だった15時間は切れたけど、最後頑張れれば14時間半くらいはいけたかも。
去年のリリーのゴールの時よりヘロヘロ具合は少なかったかな。
美味しい豚汁を堪能していたら急に寒気が来たので、着替えもそこそこにすぐに帰宅。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する