記録ID: 7450841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
一歩一歩慎重に…、戸隠山〜高妻山縦走(戸隠キャンプ場から周回)
2024年11月04日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:22
距離 17.5km
登り 1,768m
下り 1,771m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場駐車場 トイレあり、70台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆戸隠キャンプ場駐車場〜戸隠山 駐車場からさかさ川歩道を経由して戸隠神社奥社方面へ進みます 奥社の手前に戸隠山登山口があります 戸隠山登山口から八方睨までは一気に600m程標高を上げていきますが、 戸隠山はヘルメット推奨山域なので早めに着けるようにしましょう 道中は五十間長屋、百間長屋など崖下を進む場所もあるので落石に注意です 百間長屋から先は急傾斜の岩場や胸突岩などのクサリを登って行くと、 蟻の塔渡り及び剣の刃渡り手前の八方睨に到着します 距離30m、幅50cm程度の岩場を伝っていきますが、 まず前半の蟻の塔渡り、なるべく重心を低く保ちつつ三点支持で確実に進みました この後の剣の刃渡りに比べて多少左右に足の置き場の余裕があるように思えます また、剣の刃渡り手前までは少し下ってトラバースできるようにもなっています しかしこちらも急傾斜のトラバースですのでかなりの注意が必要と思われます 後半の剣の刃渡りは距離は数メートルですがさらに足場が少なく、 多少高低差もあるのでバランスを崩さないようにしつて部分的に這って進みました 特に足を移動させるときにひっかけてバランスを崩す、といったことが無いよう、 手でしっかりと岩をホールドしつつゆっくりと確実に前進を心掛けていきました 無事剣の刃渡りも通過すると西岳方面との分岐を経て戸隠山に到着です ※上記は個人的な感想も含まれますので他にも情報収集をお勧めします ◆戸隠山〜高妻山〜戸隠キャンプ場駐車場 戸隠山から先は比較的歩きやすい稜線を進み一不動避難小屋方面へ向かいますが、 一部東側が崖になってますので注意です 一不動避難小屋から先はアップダウンを繰り返しつつ高妻山に向けての登りです 難易度の高い場所は少ないですが、山頂直下はかなりの急登になってます 登山道は狭く、人通りも多いので石を落とさないように注意です 下山は弥勒新道から戸隠牧場へ向かいました 全体を通して地面がぬかるんでいたり、泥で滑りやすくなってる場所が散見されました 特に下りの際は転倒しないようご注意を… |
その他周辺情報 | ◆日帰り温泉 戸隠神告げ温泉(日帰り700円) この日は終了してしまってましたが、戸隠そばなど食事もできるそうです |
写真
装備
個人装備 |
防寒具
雨具
地図
登山届
ヘッドライト
予備バッテリー
GPS
ココヘリ
ツエルト
サングラス
日焼け止め
カメラ
飲料
行動食
|
---|
感想
今回は戸隠山&高妻山に縦走登山です
有名な蟻の塔渡りのある戸隠山は初挑戦ですが、
高妻山も久々に行きたいと思い、早朝に出発となりました
事前の情報の通り、蟻の塔渡り及びその先の剣の刃渡りは距離は短いものの、
幅の狭い岩場と左右が切れ落ちた崖となっています
一歩一歩ゆっくりと確実に歩を進めることを意識していき、
通過中はまあまあ生きた心地がしない程の緊張感がありましたが、
なんとか通過して戸隠山までたどり着いた時はホッとしました…
その後は眺めの良い稜線歩き、天気は良く高妻山では北アルプスの山々など、
絶景を楽しむことができました
(後半少し足がつってしまったのは反省点…)
余裕があれば行こうと思っていた乙妻山は行けず仕舞いになってしまったので、
今度来たときは乙妻山まで行ってみたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメントありがとうございます〜
同じ日に同じ山、というのはかなりの偶然でしたね
登山をしていればまたすれ違う機会もあると思います
その際はこちらこそ是非ご挨拶させてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する