ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 745654
全員に公開
ハイキング
奥秩父

眺望、紅葉、藪漕ぎを満喫!大蔵沢右岸尾根(仮称)→大蔵高丸

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
1,487m
下り
1,534m

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
1:22
合計
9:45
7:15
69
甲斐大和駅
8:24
8:32
20
鉄塔巡視路入口
8:52
0:00
23
伐採地(1080m圏)
9:15
9:20
17
203号鉄塔(1280m圏)
9:37
9:43
67
202号鉄塔(1440m圏)
10:50
0:00
42
大蔵沢源頭部(コル)
11:32
11:52
23
大蔵高丸
12:15
0:00
44
ハマイバ丸
12:59
13:03
19
米背負峠
13:22
13:27
41
大谷ヶ丸
14:08
14:13
16
コンドウ丸
14:29
0:00
60
曲り沢峠
15:29
15:58
62
道証地蔵
17:00
笹子駅
天候 晴れ一時霧
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 甲斐大和駅7:11着
復路 笹子駅17:36発
コース状況/
危険箇所等
大蔵高丸へのルートは登山道ではありませんので、コンパス、地形図、GPS等が必要です。
お早うございます。7時11分に到着しました。さあ出発です。ここから1時間ほどは車道を歩きます。
2
お早うございます。7時11分に到着しました。さあ出発です。ここから1時間ほどは車道を歩きます。
途中にあった社で手を合わせて今日の無事をお願いします。
1
途中にあった社で手を合わせて今日の無事をお願いします。
出た!山梨県特有の安売り自販機!(^^)
3
出た!山梨県特有の安売り自販機!(^^)
今日登る尾根が見えて来ました。2つの鉄塔が目印なので分かりやすいです。
3
今日登る尾根が見えて来ました。2つの鉄塔が目印なので分かりやすいです。
この大蔵沢橋を渡ると、
1
この大蔵沢橋を渡ると、
右手に林道入口があります。ここを入ります。
1
右手に林道入口があります。ここを入ります。
林道入口から5分ほどで鉄塔巡視路の入口です。
3
林道入口から5分ほどで鉄塔巡視路の入口です。
歩きやすい巡視路ですね〜!
2
歩きやすい巡視路ですね〜!
1080m圏で、突然伐採地に出ます。眺めはどうでしょう?あのお方は未だ見えませんね。
4
1080m圏で、突然伐採地に出ます。眺めはどうでしょう?あのお方は未だ見えませんね。
米背負峠から大谷ヶ丸にかけての稜線です。後から行くからね!
3
米背負峠から大谷ヶ丸にかけての稜線です。後から行くからね!
203号鉄塔(1280m圏)に到着です。富士山が頭を出して来ました!
4
203号鉄塔(1280m圏)に到着です。富士山が頭を出して来ました!
富士山アップ!神々しいお姿!やっぱり雪があると様になる!
11
富士山アップ!神々しいお姿!やっぱり雪があると様になる!
甲府盆地の向こうには南アルプスが勢揃い。
2
甲府盆地の向こうには南アルプスが勢揃い。
202号鉄塔(1440m圏)まで登ると、山麓まで見えます!
11
202号鉄塔(1440m圏)まで登ると、山麓まで見えます!
ここからは巡視路ではないので踏み跡は薄くなります。良い感じの尾根を楽しみます。
3
ここからは巡視路ではないので踏み跡は薄くなります。良い感じの尾根を楽しみます。
P1610辺りからスズタケが出て来ました。自分の背丈を超える藪漕ぎを強いられます…。メガネがゴーグル代わりになっています。無いと目を突いてしまいます。
6
P1610辺りからスズタケが出て来ました。自分の背丈を超える藪漕ぎを強いられます…。メガネがゴーグル代わりになっています。無いと目を突いてしまいます。
あのお方の糞?近くに居たら嫌だなぁ…。
1
あのお方の糞?近くに居たら嫌だなぁ…。
大蔵沢源頭部から先は二重山稜になっていて、その間を進みます。水が流れています。面白い地形ですよ。この先、藪漕ぎが一番キツイ場所になります。
3
大蔵沢源頭部から先は二重山稜になっていて、その間を進みます。水が流れています。面白い地形ですよ。この先、藪漕ぎが一番キツイ場所になります。
突然一般登山道に出ました。右手から来ました。
3
突然一般登山道に出ました。右手から来ました。
歩きやすいです!
4
歩きやすいです!
少し雲が出て来ました。本来は富士山が綺麗に見えるのですが。
3
少し雲が出て来ました。本来は富士山が綺麗に見えるのですが。
ノンビリとした草原の景色を楽しみます!
2
ノンビリとした草原の景色を楽しみます!
お腹が空きましたね。お昼にしますか。
4
お腹が空きましたね。お昼にしますか。
今日登ってきた尾根が眼下に見えます。鉄塔が目印です。
4
今日登ってきた尾根が眼下に見えます。鉄塔が目印です。
ハマイバ丸までは高低差が殆ど無くノンビリ散歩気分で歩けます。
11
ハマイバ丸までは高低差が殆ど無くノンビリ散歩気分で歩けます。
この辺りの紅葉が一番綺麗でした。
7
この辺りの紅葉が一番綺麗でした。
ハマイバ丸山頂です。ここから先は、眺望はありません。
2
ハマイバ丸山頂です。ここから先は、眺望はありません。
少しガスが出てきて肌寒くなりました。米背負峠手前です。
1
少しガスが出てきて肌寒くなりました。米背負峠手前です。
トリカブトですか?
3
トリカブトですか?
ここからやまと天目山温泉に降りる手もありますが、直進してもう少し稜線歩きを楽しみます。
2
ここからやまと天目山温泉に降りる手もありますが、直進してもう少し稜線歩きを楽しみます。
大谷ヶ丸山頂です。初めて来ました。眺望は無いですが広い山頂です。
3
大谷ヶ丸山頂です。初めて来ました。眺望は無いですが広い山頂です。
大谷ヶ丸から下るとこんな防火帯が。この防火帯を進むのは間違いで、正解は右です。
3
大谷ヶ丸から下るとこんな防火帯が。この防火帯を進むのは間違いで、正解は右です。
ここからは稜線を離れます。
1
ここからは稜線を離れます。
一日中尾根を歩いていた(尾根ニスト?)ので、こんな巻き道でも新鮮に感じます。
2
一日中尾根を歩いていた(尾根ニスト?)ので、こんな巻き道でも新鮮に感じます。
滝子山の沢ルートに出ました。水の音がいいですね。
2
滝子山の沢ルートに出ました。水の音がいいですね。
三丈の滝。
道証地蔵に着きました。充分に冷えているのですが、こうすると美味さが倍増する気がします!
4
道証地蔵に着きました。充分に冷えているのですが、こうすると美味さが倍増する気がします!
さてさてお疲れちゃん!カンパーイ!\(^o^)/
3
さてさてお疲れちゃん!カンパーイ!\(^o^)/
ここから笹子駅まで、1時間の車道歩きです。
2
ここから笹子駅まで、1時間の車道歩きです。
中央高速を渡ります。
1
中央高速を渡ります。
夕陽が当たる部分と当たらない部分がハッキリと。
1
夕陽が当たる部分と当たらない部分がハッキリと。
月のアップ。
スズメ。
いつものお店で、もつ煮込み。ホッピー外1中3で仕上げました。
9
いつものお店で、もつ煮込み。ホッピー外1中3で仕上げました。
〆は中本の蒙古タンメンで!大満足な一日でした!(^^)
4
〆は中本の蒙古タンメンで!大満足な一日でした!(^^)

感想

【アプローチ】
自宅最寄駅をいつもの4時55分発に乗車し何度かの乗り換えを経て7時11分に甲斐大和駅に到着です。今日はウオーミングアップも兼ねてここから1時間強の車道歩きです。快晴ですね。景徳院を過ぎて日川渓谷レジャーセンターの先まで行き、大蔵沢橋を渡った所から右手に延びる林道に入ると5分で左手に鉄塔巡視路が現れます。東電ポールが目印となりますね。

【大蔵沢右岸尾根】
さあ気合いを入れて鉄塔巡視路を進んで行きましょう。最初は少々退屈な植林帯の登りが続きますが、すぐに自然林の尾根に乗ります。途中、大蔵沢大鹿林道(米背負峠登山口〜やまと天目山温泉)のトンネルの上を通ります。流石東電の巡視路、一般登山道並みに歩き易いです。
やがて1080m圏で伐採地に出て視界が開けます。今日これから行く稜線が綺麗に見えます。もう少し登ると、あのお山が見えるはず!
更に巡視路を進み203号鉄塔(1280m圏)に到着です。予想通り富士山の山頂部部分が綺麗に!更に進んで202号鉄塔(1480m圏)では、更に富士山麓からのシルエットが綺麗に!
P1610から東に向きを変えて進みますが、鹿が3頭目の前を逃げて行きました。この辺りからスズタケが出てきて藪漕ぎがキツイです。2度目のP1610を下ると大蔵沢の源流部となるコルですが、その先の二重山稜の窪みの沢筋を登ります。スズタケが密集していて本当にシンドイです。やがて藪の少ない左手の尾根に取り付き、何となくある踏み跡に沿って時計回りに山頂を目指します。
藪漕ぎの末、突然登山道に出ました。はは〜ん、こんな所に出るんだ。本年6月にこの尾根を下ろうと思いましたが、取り付きを探せなかったのです。目印も何も無いですから、知らないと探せませんね。10分程歩くと大蔵高丸の山頂到着です。広々とした高原状の気持ちの良い山頂です。お昼休憩としましょうか。

【大蔵高丸〜ハマイバ丸〜大谷ヶ丸】
大蔵高丸からは一般道を歩きます。ハマイバ丸までの区間は草原状の気持ちの良い稜線歩きとなります。雲行きが怪しくガスが出て来ました。富士山は見えません。ここからは紅葉に期待ですかね。ハマイバ丸の辺りが紅葉は一番綺麗でした。その後、良く整備された稜線を歩き、米背負峠から100m程登ると初めて訪れる大谷ヶ丸の山頂です。

【大谷ヶ丸〜笹子駅】
大谷ヶ丸からは急坂を下りどんどん標高を下げて行きます。防火帯に間違って入り込まない様に注意します。途中、眺望の無いコンドウ丸を経て曲り沢峠に到着します。ここで稜線を離れてモチガ滝方面(滝子山への登山ルート)に急坂を下り沢筋を歩きます。今日初めての沢筋のルートが気持ちいいです。
道証地蔵で靴・スパッツ・ストックを洗い、チョイと飲みましょうかね。ここから先は林道をゆっくりと1時間少々歩いて笹子駅に至りました。

【雑感】
ここ最近は6週連続で奥武蔵方面の山に登っていたのですが、今回は少し目先を変えて南大菩薩方面に行くことにしました。最高の眺望と紅葉に加えて藪漕ぎもフルコースで楽しみました!
さて、来週は奥武蔵のモミジ尾根とも言われるらしい『峠の尾根』を第一候補に考えていますが、どうアプローチするのか1週間楽しく悩みましょうかね〜!(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

もつ煮込みって、まさか…
Takeshi1108様

 今回は「エリアT-1108」を離れた登山とはいえ、相変わらず
正規のルート!?ではないんですね。普通の登山道ではもう”刺激”
が足りず、心底満足できなくなってしまったのでしょうか…(この先
もっとエスカレートして、〈けものみち〉ばっかり目指していく
のでは…、と、少々心配してますです。)
 
 ところで44番目の写真(正確にはイラスト)、これ、takeshi1108様
の”お手製”なのでしょうか???とても見事な出来栄えなので関心して
しまいました。
 もっとも、その直後の45番目の写真、「もつ煮込み」ですが、まさか
電線に仲良く並んでいたスズメちゃんの”成れの果て”ではないですよね!?
イラストの絵がそれを匂わせているような、いないような…

 とはいえ今回も大変お疲れ様でした。今回Takeshi1108様が登頂された
「大蔵高丸」、前から計画しているのですが、なかなか実施できていません。
Takeshi1108様との久々の”遭遇”のチャンスを逃してしまいました。&
ス○メちゃん入りの煮込みも食べそこないました!(←しつこい…)
2015/10/19 12:15
Re: もつ煮込みって、まさか…
aochanman777様、早速のコメント有り難う御座います。
そうですね、バリエーションルートは楽しいですね。ちょっとした緊張感が心地良いですね。自分で判断しなければならない場面が多々ありますので、達成感も大きいです。危険と引き換えになっている筈ですから、最新の注意と、撤退する勇気を常に持つことが大切かと思っています。
スズメの絵、楽しいですよね。以前に知り合いがツイッターに上げていたのを、印象的だったので保存していました。次の画像がたまたまモツ煮込みだったので、面白い物語を連想されましたね!食べたのは豚のモツだけで、ス○メは入っておりません。。。(汗
大蔵高丸は本当にお気に入りなんです。この1年で3回行きましたから。是非お勧め致しますよ!気持ち良い山頂です!
2015/10/19 16:41
藪漕ぎを満喫?
こんばんは。

日川渓谷レジャーセンター懐かしいです。数年前に紅葉狩りに家族で竜門峡に行ったのですが、たまたまほうとう祭りをやっていて、それから3年くらい続けて行きました。(今年は11月8日(日)らしいです。)

しかし、藪漕ぎを満喫できたとは、いよいよ○○○ですね。

大菩薩嶺から小金沢山を通って南下する尾根、私も歩きたいルートなのですが、いかんせんマイカー周回族には相当厳しい縦走です。Takeshi1108さんのルートも参考にして、分割踏破しかないですかね。

紅葉もだいぶ降りてきましたね。どこに行こうか、考えるだけでも楽しいですね。あとは晴天を祈りましょう。

Vルートお疲れ様でした。
2015/10/19 23:35
Re: 藪漕ぎを満喫?
kinoeさん、お早うございます。
コメント有り難うございます!大菩薩嶺からの稜線歩きは、本当に展望が良くて快適に歩けるルートですね。kinoeさんには刺激が無さ過ぎるルートにも思えますので、ひと捻りしてVRとセットで是非お願い致します!
藪漕ぎは30年前の三重県の鈴鹿の山以来でしたので、何だか懐かしく感じたのです。鹿害でスズタケが激減していますから、これも貴重な経験になるかもです。ザックも含めて全身が酷く汚れてしまったのには困りましたが…!^^;
2015/10/20 7:07
神出鬼没ですネ
神出鬼没ではなく
>大蔵高丸は本当にお気に入りなんです。この1年で3回
でしたか
どうもビギの知っているごく一部以外の山は全部手探り状態なんです

大蔵高丸は富士山の眺望がずっとあるのでオススメのようですね
でもヤブ漕ぎは満喫したくないですヨ
キノエさんは変態と言いたかったのでしょうか?
一文字足りないので のん兵衛の変態ですかね

またヨロシクお願いします
2015/10/20 12:24
Re: 神出鬼没ですネ
ビギさん、こんにちは。
コメント有り難う御座います。湯ノ沢峠を挟んで、大蔵高丸と白谷ヶ丸の2座がお気に入りなんです。経験の無い人をここに連れてきたら、きっと山好きになるのではないかと思います!
今回のVルート上にスズタケがあって藪漕ぎが必要なことはネット情報で分かってはいました。前日が雨だったので全身びしょ濡れになることを覚悟していたのですが、ラッキーなことにスズタケは完全に乾いていたので濡れずに済みました。スズタケって乾き易いんですね!って妙なところで感心しております。
それにしても山登りのアトのお酒ってどうしてあんなに美味しいんでしょうかね!下山途中はその事ばかり頭に浮かんでいます!(^^)
2015/10/20 13:32
ゴーグル代わり
こんにちは

大菩薩嶺〜滝子山の展望ルート、自分も好きで毎年秋には必ず行っています。
今回は面白いところから登りましたね。
一般道に出る最後の400m位が少しわかりにくかったかと

スズタケの藪漕ぎ、メガネをしていると本当に助かります。
メガネをしてない人って、こういう時どうすんだろうといつも思います。
熊倉、矢岳エリアのスズタケはこの5年の間にほとんどなくなってしまいました
スズタケの中の一本道、結構好きだったのですが・・・・
短いスズタケも厄介ですね。
ズボンの上からでも刺さるので、ふくらはぎは古傷だらけです

今週は峠の尾根ですか?
自分は来週あたりを考えていますが・・・
2015/10/22 10:41
Re: ゴーグル代わり
ワルさん、こんにちは。
コメント有り難うございます。
その通りで最後に登山道に出る箇所が踏み跡が消えて分かりにくかったです。そろそろ藪漕ぎに飽きてきて、キツイ藪漕ぎはもう勘弁してという頃、他の登山者の熊鈴の音が聞こえたので一般登山道は直ぐだと分かりました。
スズタケは減っているのでしょうね。荒川分岐の少し矢岳寄りは少し前までは藪だったのだと想像します。そういう意味では今回は貴重な経験になりました。(^^)
峠の尾根の紅葉は少し早いかもと思っています。それはまだいいのですが、浦山大日堂で今週末にお祭りがありますね。定員の少ないぬくもり号に乗車出来るのか分からないので、1週間遅らせようかと悩んでいるんです…。どうしようかな…。(^^;;
2015/10/22 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら