県内だと朝に家を出ても6時スタートできるのはありがたいな〜。車中泊も楽しいのですが、準備とか片付け、ちょと大変ですからね。
7
11/9 5:57
県内だと朝に家を出ても6時スタートできるのはありがたいな〜。車中泊も楽しいのですが、準備とか片付け、ちょと大変ですからね。
道の駅小菅。フリーWi-Fiが使えるだけでもありがたいのに、24時間の無人コンビニまで…至れり尽くせりですねぇ。現金は利用不可のようです。
3
11/9 5:58
道の駅小菅。フリーWi-Fiが使えるだけでもありがたいのに、24時間の無人コンビニまで…至れり尽くせりですねぇ。現金は利用不可のようです。
しばし車道歩き。寒いな〜耳当て持ってきて正解でした。川から湯気が上がってます。
2
11/9 6:22
しばし車道歩き。寒いな〜耳当て持ってきて正解でした。川から湯気が上がってます。
山の上、モルゲンになってる。今日は一日、良いお天気になりそうです。
3
11/9 6:22
山の上、モルゲンになってる。今日は一日、良いお天気になりそうです。
思っていたより早く明るくなったので、川久保BSを過ぎたココから左に渡ってVRに入ろうかとも思ったのですが、個人宅の敷地に入らなくてはならないようなので辞めておきました。戻る時に、工事の足場にザックを引っかけてしまい、ちょっと裂けてしまった…(涙)。
2
11/9 6:27
思っていたより早く明るくなったので、川久保BSを過ぎたココから左に渡ってVRに入ろうかとも思ったのですが、個人宅の敷地に入らなくてはならないようなので辞めておきました。戻る時に、工事の足場にザックを引っかけてしまい、ちょっと裂けてしまった…(涙)。
林道をテクテク登ります。体は熱いけど、手がかじかんでしまう寒さです(ニトリル+軍手)。お、鹿倉山の登山口だ、ここから足跡繋げられるのか〜いつか来てみようかな。
2
11/9 7:05
林道をテクテク登ります。体は熱いけど、手がかじかんでしまう寒さです(ニトリル+軍手)。お、鹿倉山の登山口だ、ここから足跡繋げられるのか〜いつか来てみようかな。
大田和峠。少し手前の、擁壁が低くなっているこの辺りから取りつきました。
2
11/9 7:20
大田和峠。少し手前の、擁壁が低くなっているこの辺りから取りつきました。
いきなりの急斜面です。足元はキレイなので歩きにくくはないですが、落ちないよう踏ん張るのに力が必要です。20kg超の荷物が重い…。
4
11/9 7:23
いきなりの急斜面です。足元はキレイなので歩きにくくはないですが、落ちないよう踏ん張るのに力が必要です。20kg超の荷物が重い…。
写真で角度を伝えるのって難しいですよね〜。横向きに撮った方がよいのかな?
2
11/9 7:31
写真で角度を伝えるのって難しいですよね〜。横向きに撮った方がよいのかな?
ホッと一息つける場所まで来ましたが、この後すぐに急斜面が復活しました。
1
11/9 7:40
ホッと一息つける場所まで来ましたが、この後すぐに急斜面が復活しました。
明るくなってきて、鮮やかさが鮮明になってきます。
8
11/9 8:00
明るくなってきて、鮮やかさが鮮明になってきます。
本日の一座目、中指山。山表は見当たらず。
3
11/9 8:16
本日の一座目、中指山。山表は見当たらず。
尾根に乗ったようで、ここからは傾斜がだいぶ緩くなります。しばらく1300mあたりを歩く感じになります。
3
11/9 8:16
尾根に乗ったようで、ここからは傾斜がだいぶ緩くなります。しばらく1300mあたりを歩く感じになります。
荷物の重さ、足の重さに早くもグッタリしているところですが、気づくと林道跡に合流となりました。ありがたいです。予定時間をオーバーしてますが、ここで少し回収できるかな?
0
11/9 8:25
荷物の重さ、足の重さに早くもグッタリしているところですが、気づくと林道跡に合流となりました。ありがたいです。予定時間をオーバーしてますが、ここで少し回収できるかな?
林道跡の終点。このまま真っすぐ進みたくなりますが、実は進行方向はほぼ逆になります。ここで別尾根に入ってしまわないように要注意です。
1
11/9 8:31
林道跡の終点。このまま真っすぐ進みたくなりますが、実は進行方向はほぼ逆になります。ここで別尾根に入ってしまわないように要注意です。
大ダグラ沢ノ頭。
2
11/9 8:40
大ダグラ沢ノ頭。
山頂はちょっと広々。ただ、臭い・フン・寝床など、獣の雰囲気が多いので、あまりゆっくりする気分にはなれずでした。
4
11/9 8:40
山頂はちょっと広々。ただ、臭い・フン・寝床など、獣の雰囲気が多いので、あまりゆっくりする気分にはなれずでした。
ナカクロモ沢ノ頭。ヘロヘロになってきてるし、予定時刻もだいぶオーバーしてしまったので、エスケープルートも検討かな、と思い始めているところ。とりあえず一般登山道に合流するところまでは頑張らないとです。
1
11/9 8:53
ナカクロモ沢ノ頭。ヘロヘロになってきてるし、予定時刻もだいぶオーバーしてしまったので、エスケープルートも検討かな、と思い始めているところ。とりあえず一般登山道に合流するところまでは頑張らないとです。
モノレールの跡。ベンチもありますね。どこにつながっていたんでしょうか。
1
11/9 9:04
モノレールの跡。ベンチもありますね。どこにつながっていたんでしょうか。
追分で一般登山道に合流です。なんだかとってもホッとします。まだ登り道は続きますが、ここまでよりは歩きやすくなることに期待。
2
11/9 9:06
追分で一般登山道に合流です。なんだかとってもホッとします。まだ登り道は続きますが、ここまでよりは歩きやすくなることに期待。
トラバース気味のルートが続きます。道がハッキリしているって、とっても安心。
1
11/9 9:06
トラバース気味のルートが続きます。道がハッキリしているって、とっても安心。
上を見る余裕も出てきました。
7
11/9 9:09
上を見る余裕も出てきました。
石積みして道を作ってくれているんですねぇ。ありがたいことです。
2
11/9 9:18
石積みして道を作ってくれているんですねぇ。ありがたいことです。
風が少しあって、着れば熱い、脱げば寒いという、微妙な感じに。
2
11/9 9:30
風が少しあって、着れば熱い、脱げば寒いという、微妙な感じに。
ノーメダワ。ここまでの疲労が普段の山行よりも酷いので、珍しく行動食を口にしながら一休み。普段使わなくても、やっぱり行動食・非常食を持ち歩くのは大事ですね。
4
11/9 9:46
ノーメダワ。ここまでの疲労が普段の山行よりも酷いので、珍しく行動食を口にしながら一休み。普段使わなくても、やっぱり行動食・非常食を持ち歩くのは大事ですね。
5
11/9 9:46
少し回復して山行再開。フルコンバを通過。
2
11/9 10:55
少し回復して山行再開。フルコンバを通過。
フルコンバから少し傾斜がキツくなりますが、道が整っているのでそれほど変化は感じませんでした。
1
11/9 11:25
フルコンバから少し傾斜がキツくなりますが、道が整っているのでそれほど変化は感じませんでした。
大菩薩峠に到着…する前から、凄い賑やかな雰囲気が伝わってきます。
2
11/9 11:36
大菩薩峠に到着…する前から、凄い賑やかな雰囲気が伝わってきます。
さすが人気のお山ですね。かなりの賑わいを見せていました。お店もあるので、通路に人が密集してます。とりあえず写真だけ撮って、先に進みたいと思います。
10
11/9 11:37
さすが人気のお山ですね。かなりの賑わいを見せていました。お店もあるので、通路に人が密集してます。とりあえず写真だけ撮って、先に進みたいと思います。
少し位置を変えれば富士山も見えそうですが、とりあえずここではいいか。
3
11/9 11:37
少し位置を変えれば富士山も見えそうですが、とりあえずここではいいか。
熊沢山の方へ向かうと、だいぶ人は少なくなりました。それでも時々、グループの方とすれ違ったり。
1
11/9 11:41
熊沢山の方へ向かうと、だいぶ人は少なくなりました。それでも時々、グループの方とすれ違ったり。
森が開けて、本日初の富士山。毎日見てるけど、山の上から見える富士山はまた格別なのです。
7
11/9 11:57
森が開けて、本日初の富士山。毎日見てるけど、山の上から見える富士山はまた格別なのです。
数日前に、初冠雪があったとニュースになっていましたが、まだ青々としていますね。
10
11/9 11:57
数日前に、初冠雪があったとニュースになっていましたが、まだ青々としていますね。
あの辺り(石丸峠)で食事休憩にしようかな。風のない場所がよかったけど…上着を羽織れば過ごせるでしょう。
4
11/9 11:58
あの辺り(石丸峠)で食事休憩にしようかな。風のない場所がよかったけど…上着を羽織れば過ごせるでしょう。
というわけで食事休憩。今日は水筒にお湯を入れて持ってきているので、お湯を沸かすのが短時間で済みました。いざとなれば火を使わなくてもいいし、寒い時期は重宝しますね。
3
11/9 12:10
というわけで食事休憩。今日は水筒にお湯を入れて持ってきているので、お湯を沸かすのが短時間で済みました。いざとなれば火を使わなくてもいいし、寒い時期は重宝しますね。
まぁその分、荷物が重くなるのですが…(結局この日は、持ち込んだ水道水1Lは手つかずでした)。
3
11/9 12:10
まぁその分、荷物が重くなるのですが…(結局この日は、持ち込んだ水道水1Lは手つかずでした)。
さて、山行再開します。ここからはほぼ下りのみになるはずなので、重りの負担はだいぶ楽になると思います。
1
11/9 12:32
さて、山行再開します。ここからはほぼ下りのみになるはずなので、重りの負担はだいぶ楽になると思います。
とはいえ足への負担は下りの方が大きいし、バランスも崩しやすいので、慎重に下りたいです。分岐を牛ノ瀬通り方向に入ります。
1
11/9 12:36
とはいえ足への負担は下りの方が大きいし、バランスも崩しやすいので、慎重に下りたいです。分岐を牛ノ瀬通り方向に入ります。
九十九折の道で一気に標高を下げていきます。道は整っているので、歩きにくさは感じません。
1
11/9 12:50
九十九折の道で一気に標高を下げていきます。道は整っているので、歩きにくさは感じません。
8
11/9 13:02
緩やかになってきたかな?
1
11/9 13:10
緩やかになってきたかな?
正直、思った程の色づきではなかったですが、よく染まっている木を探しながら歩くのも、また楽しいものです。
4
11/9 13:18
正直、思った程の色づきではなかったですが、よく染まっている木を探しながら歩くのも、また楽しいものです。
6
11/9 13:18
榧ノ尾山を通過。この辺りからさらに、なだらかな道になります。
2
11/9 13:20
榧ノ尾山を通過。この辺りからさらに、なだらかな道になります。
左手に、往路で歩いた尾根がチラチラ見えます。遠くから見た方が、紅葉が奇麗に見えました。
1
11/9 13:28
左手に、往路で歩いた尾根がチラチラ見えます。遠くから見た方が、紅葉が奇麗に見えました。
2
11/9 13:37
良い感じに歩けます。人が多いかと思いましたが、ほとんどすれ違うことがありませんでした。
2
11/9 13:39
良い感じに歩けます。人が多いかと思いましたが、ほとんどすれ違うことがありませんでした。
1
11/9 13:46
バスの時間の都合とかで、人がいないのかな?
3
11/9 13:48
バスの時間の都合とかで、人がいないのかな?
大ダワ。分岐ポイントになります。
2
11/9 14:17
大ダワ。分岐ポイントになります。
小菅の湯方面に入ります。大菩薩峠からけっこうタイムを短縮することができて、暗くなる前には下山できそうです。
1
11/9 14:18
小菅の湯方面に入ります。大菩薩峠からけっこうタイムを短縮することができて、暗くなる前には下山できそうです。
1
11/9 14:18
3
11/9 14:19
しばしトラバース路。歩きやすいですが、高さはけっこうあるので、上ばかり見てちゃダメ・絶対。
1
11/9 14:23
しばしトラバース路。歩きやすいですが、高さはけっこうあるので、上ばかり見てちゃダメ・絶対。
6
11/9 14:24
4
11/9 14:25
木橋を通過。左の古い橋が、なんとなく恐怖心を煽ります。
1
11/9 14:31
木橋を通過。左の古い橋が、なんとなく恐怖心を煽ります。
山沢入りのコルで右に入る必要があったのですが、気づかず直進してしまいました。写真は戻ってきたところ。木の枝が通せんぼしていますが…通行禁止というわけではないよね?とにかく慎重に進んでみることにします。
3
11/9 14:36
山沢入りのコルで右に入る必要があったのですが、気づかず直進してしまいました。写真は戻ってきたところ。木の枝が通せんぼしていますが…通行禁止というわけではないよね?とにかく慎重に進んでみることにします。
ちゃんと道はありましたが、なかなか急です。柔らかな黒土の地面は滑りやすそうです。意識して、ゆっくり進んだ方が良さそうです。
2
11/9 14:38
ちゃんと道はありましたが、なかなか急です。柔らかな黒土の地面は滑りやすそうです。意識して、ゆっくり進んだ方が良さそうです。
それにしても暗い…。カメラだと補正で明るく映りますが、実際はライトつけようかと考えるくらいに暗くて、ちょっと目が慣れない感じでした。山の日陰、恐るべし。
3
11/9 14:47
それにしても暗い…。カメラだと補正で明るく映りますが、実際はライトつけようかと考えるくらいに暗くて、ちょっと目が慣れない感じでした。山の日陰、恐るべし。
沢に出ました。谷が広くなって、ここらの方が明るい感じ。ライトも使わずに済みました。傾斜も緩やかになってきました。
1
11/9 14:50
沢に出ました。谷が広くなって、ここらの方が明るい感じ。ライトも使わずに済みました。傾斜も緩やかになってきました。
何度か沢を渡ります。だいたい、木橋がかかってます。
1
11/9 14:51
何度か沢を渡ります。だいたい、木橋がかかってます。
ワサビ田ですかね〜。
4
11/9 14:55
ワサビ田ですかね〜。
渓谷歩きも楽しい♪
4
11/9 14:56
渓谷歩きも楽しい♪
こんなところまで車が入れるのか、すごいな〜。
1
11/9 15:01
こんなところまで車が入れるのか、すごいな〜。
いよいよ普通の車道になってきました。まだ斜度があるので、濡れているところはスリップ注意です。
1
11/9 15:03
いよいよ普通の車道になってきました。まだ斜度があるので、濡れているところはスリップ注意です。
もう平らになってきましたよ。というか、道の駅まで少し登りです。一日、良いお天気でよかったなぁ。
2
11/9 15:17
もう平らになってきましたよ。というか、道の駅まで少し登りです。一日、良いお天気でよかったなぁ。
1
11/9 15:20
道の駅小菅に戻ってきました。お店がまだ開いている時間ということもあり、大賑わいです。
2
11/9 15:24
道の駅小菅に戻ってきました。お店がまだ開いている時間ということもあり、大賑わいです。
駐車場はほぼ満車。今日は温泉はパスして、家のお風呂にゆっくり浸かることにします。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
1
11/9 15:27
駐車場はほぼ満車。今日は温泉はパスして、家のお風呂にゆっくり浸かることにします。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2
7
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する