記録ID: 7469440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原から小太郎山〜白峰三山〜笹山縦走
2024年10月11日(金) ~
2024年10月13日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 3,253m
- 下り
- 3,951m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
11:30
2日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:20
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:奈良田温泉から下部温泉へ。その後、身延線で甲府駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
長いけど、特にめぼしい危険個所は無 |
写真
北岳がクリアに見えて本当にテンションが上がる・・・
ちなみに水が汲める場所がわからなかったので(以前は広河原橋を渡ったところの小屋でいただいたような・・)手持ちの水があって本当に良かった。
ちなみに水が汲める場所がわからなかったので(以前は広河原橋を渡ったところの小屋でいただいたような・・)手持ちの水があって本当に良かった。
肩の小屋到着し、テント泊の手続きも完了。でもここで、またヘリの荷揚げがありテントが張れないこと、時間が思ったより早いこと、そして農取小屋でもトイレが使え、テントが張れることが判明し、この日、農鳥小屋に行くことに決定。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
当初笹山までの縦走は計画していたものの、農取小屋が10/3で営業終了したため、断念して大門沢から降りるコースにしていました。が、北岳肩の小屋で話した人から農取小屋も営業終了後もトイレとテント場(と避難小屋)が使えると聞き、肩の小屋で急遽もともとの計画へ変更した次第。その方も広河原のビジターセンターで農取小屋の情報教えてもらったそうですが、農取小屋(大門沢小屋)側としては積極的に案内していない情報だったようです。ちょうど連休中だったせいか避難小屋は激混みだったようです💦ま、とりあえず、無事縦走できて満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する