ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 74902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳 〜天下一望の3,000m稜線

2010年08月20日(金) ~ 2010年08月21日(土)
 - 拍手
GPS
32:58
距離
19.0km
登り
2,420m
下り
2,419m

コースタイム

20日:
広河原6:30 - 8:34二俣 - 11:18小太郎尾根分岐 - 12:09肩の小屋
21日:
肩の小屋5:00 - 5:38北岳頂上 - 8:32間ノ岳 - 10:20北岳山荘10:40 - 11:55八本歯のコル - 13:20二俣13:40 - 15:20広河原
天候 20日:快晴
21日:快晴
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安駐車場 〜(南ア交通バス)〜 広河原
広河原から芦安までの最終バスは16時、甲府行きは17時
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト:広河原のビジターセンターカウンターへ提出
■登山道:
・大樺沢の二俣までは沢沿いの歩きやすい道
・二俣から右俣コースに入ると急登になるが花が多く楽しめる
・稜線に出て肩の小屋までは一部鎖のかかる場所もあるが特に問題なし
・肩の小屋〜頂上は大きな危険箇所なし
・頂上から北岳山荘への吊尾根ルートは最初ザレて注意必要
 その後岩場のトラバース状となる
・間ノ岳への往復に問題箇所なし
・北岳山荘から八本歯のコル間には木の梯子、ブリッジ多い
・八本歯のコルから二俣へ下りる前半は無数の梯子、
 後半は岩ゴロから滑りやすい砂利道になり注意必要
 登山道上にはもう雪はない
■日帰り温泉:
・芦安に日帰り入浴できる場所色々あり
・今回は甲府へ戻る途中の「ヘルシーピア白根」の入浴施設を利用
 地元の客多く、やや狭い  500円
朝5時の芦安第三駐車場
だんだん混んできた
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
朝5時の芦安第三駐車場
だんだん混んできた
広河原からは北岳山頂がくっきり見える
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
広河原からは北岳山頂がくっきり見える
大樺沢の流れ
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
大樺沢の流れ
二俣が近づいてきた
八本歯のコル方面も見える
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
二俣が近づいてきた
八本歯のコル方面も見える
二俣から右俣方面へ進む
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
二俣から右俣方面へ進む
タカネナデシコか?
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
タカネナデシコか?
センジュガンピ
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
センジュガンピ
途中の広場まで来るとガスがかかってきた
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
途中の広場まで来るとガスがかかってきた
タカネグンナイフウロ
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
タカネグンナイフウロ
イブキトラノオ
頂上付近にも沢山咲いていた
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
イブキトラノオ
頂上付近にも沢山咲いていた
コウメバチソウ
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
コウメバチソウ
オンタデ?
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
オンタデ?
やっと稜線に出た
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
やっと稜線に出た
コバノコゴメグサ
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
コバノコゴメグサ
一瞬ガスが切れ、頂上が見えた
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
一瞬ガスが切れ、頂上が見えた
トウヤクリンドウ
これもあちこちに沢山咲いている
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
トウヤクリンドウ
これもあちこちに沢山咲いている
肩の小屋に到着
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
肩の小屋に到着
日が傾いて来た頃、甲斐駒が格好いい
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:05
日が傾いて来た頃、甲斐駒が格好いい
翌日の朝、鳳凰三山の向うが明るくなってきた
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
翌日の朝、鳳凰三山の向うが明るくなってきた
富士山も雲海に顔を出している
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
富士山も雲海に顔を出している
頂上へ向かうと日が登って来た
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:05
頂上へ向かうと日が登って来た
小屋と甲斐駒、雲海に浮かぶ八ヶ岳
2010年08月22日 15:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:05
小屋と甲斐駒、雲海に浮かぶ八ヶ岳
北岳の向うに富士山
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
北岳の向うに富士山
中央アルプスにも日があたり始める。奥は御岳。
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
中央アルプスにも日があたり始める。奥は御岳。
仙丈ヶ岳の後に北アルプス。枠に入ってないが、立山・剱や後立山もしっかり見えていた。
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:06
仙丈ヶ岳の後に北アルプス。枠に入ってないが、立山・剱や後立山もしっかり見えていた。
北岳山頂に到着
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
北岳山頂に到着
究極の快晴
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:06
究極の快晴
最高地点の岩に立って頂上全体を写す
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
最高地点の岩に立って頂上全体を写す
北岳山荘と間ノ岳までの道が眼下に見える
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
北岳山荘と間ノ岳までの道が眼下に見える
頂上付近も花畠だらけ
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:06
頂上付近も花畠だらけ
吊尾根を北岳山荘へ下降開始
結構急な下りだ
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
吊尾根を北岳山荘へ下降開始
結構急な下りだ
ギザギザの岩のトラバース
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
ギザギザの岩のトラバース
北岳山荘を通過する
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
北岳山荘を通過する
中白根山への登りもなかなか堪える
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
中白根山への登りもなかなか堪える
中白根山頂上
奥には中央アルプス
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
中白根山頂上
奥には中央アルプス
シコタンハコベ
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:06
シコタンハコベ
赤いのはタカネシオガマか?
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:06
赤いのはタカネシオガマか?
間ノ岳への最後の登り
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
間ノ岳への最後の登り
間ノ岳山頂
三角点の表示は地図とは異なる「相ノ岳」
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
間ノ岳山頂
三角点の表示は地図とは異なる「相ノ岳」
中央南アルプスを見渡せる絶好の場所
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
中央南アルプスを見渡せる絶好の場所
こちらは農鳥岳方面
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
こちらは農鳥岳方面
間ノ岳を後に北岳方面へ戻る
こうやって見ると急峻な山だ
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
間ノ岳を後に北岳方面へ戻る
こうやって見ると急峻な山だ
北岳山荘で少し休憩
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
北岳山荘で少し休憩
八本歯のコルへ向かう
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
八本歯のコルへ向かう
トラバース道の周囲は沢山のお花畠
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
トラバース道の周囲は沢山のお花畠
多様な花々が咲き誇る
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
多様な花々が咲き誇る
タカネナデシコ(ピンク)とキタダケトリカブト(青紫)
2010年08月22日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:06
タカネナデシコ(ピンク)とキタダケトリカブト(青紫)
コルへ下りるとばかり思っていたのにドンドン登る。しかもこの梯子の連続。
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
コルへ下りるとばかり思っていたのにドンドン登る。しかもこの梯子の連続。
シロバナタカネビランジ
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/22 15:07
シロバナタカネビランジ
1時間以上かかってやっとコルが見えてきた
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
1時間以上かかってやっとコルが見えてきた
八本歯のコルからはこれから下る大樺沢、二俣の分岐、林の中の御池小屋や広河原も一望できる
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
八本歯のコルからはこれから下る大樺沢、二俣の分岐、林の中の御池小屋や広河原も一望できる
コルの下部の数え切れない梯子が終わった地点で休憩。登ってくる人達は誰も無言。
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
コルの下部の数え切れない梯子が終わった地点で休憩。登ってくる人達は誰も無言。
二俣近くに残る雪渓
深さが4-5mはありそうなクレバス
登山道にはもう雪はない
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
二俣近くに残る雪渓
深さが4-5mはありそうなクレバス
登山道にはもう雪はない
やっとのことで二俣に辿りつき、大休止
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
やっとのことで二俣に辿りつき、大休止
この後は疲れ果ててほとんど写真を撮ってない
この沢の流れが作る涼しさには助けられた
2010年08月22日 15:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/22 15:07
この後は疲れ果ててほとんど写真を撮ってない
この沢の流れが作る涼しさには助けられた
撮影機器:

感想

初めての北岳へ。
10日前にも芦安まで入っていながら台風4号のコース急変を受けて断念。
晴れが確実そうな日を見計らって入山。

夜明け前に芦安では小雨がぱらついたが、広河原に着く頃には晴天となり北岳の山頂もきれいに見えている。
1,600mの標高差に対する不安と照りつける陽射しに少しめげるが、流れる沢の音や樹林帯の涼しさに助けられて二俣までは順調に到着。
ここから右俣コースを取り尾根まで600mの急登を詰める。ちょうどガスが出てきて涼しくなり助かる。
少し開けた場所を過ぎると色々な花の集落が現れてくる。
何とか稜線に達するがもう足は上がらなくなってきた。
集中力も切れてしまった状態でCT30分とあるところ1時間近くかかって小屋に到着。

既にガスが涌いて周囲の展望もあまりなく、余力があれば山頂まで行ってこようかと考えていたが明日も好天が期待されるので中止。
小屋の人や常連さんとビール片手に明日のコースの話などをして過ごした。

翌日は期待通りに素晴らしい天気で、夜明け前からみんな外に出て雲海上の大展望に歓声が上がる。
日の出とともに山頂へ向けて出発するが、朝一番は体が全然慣れずキツイ。
陽の当り始めた山々の写真を撮りながら休み休み登り、40分ほどで山頂に到着。
山頂からは富士山や南アルプス北部の山々を始め、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプスまでよく見えている。
八ヶ岳の後方には浅間山、鳳凰三山の後には奥秩父の山々も雲海上に顔を出している。
やはり日程を変えてこの日に登って来た甲斐があった。

南を見ると北岳山荘の向うに目指す間ノ岳へ続く稜線の道が見える。
あまり広くない頂上を後に北岳山荘へ下り始める。

北岳山荘でこの後のコースをもう一度確認。
広河原4時の芦安への最終バスに間に合うかどうかをチェックし、間ノ岳まで往復することを最終決定。
ところが最初の中白根山への登りが既に結構つらい。
先行する空身の一人からできるだけ遅れないように頑張って足を運ぶ。
中白根山から間ノ岳までは日本で一番長い3,000mの稜線ということなので高度計をずっと睨んでいたが、確かに一度も3,000mを切らなかった。

やっとのことで到着した間ノ岳山頂からは南アルプスの南部を見渡せ、広大な山域であることがよく分かる。
ここまで来ると農鳥岳まで繋いでしまいたいところだがもう一泊する訳にはいかず、もったいないと思いながらもと来た道を北岳山荘まで戻ることにする。

山荘に着いた時点で既に相当バテていた。
しかしまだ10時半。4時のバスには余裕で間に合うと楽観視。
が、八本歯のコルへ行くのに小屋からあんなに登るとは思わなかった。
コルの直前は大きな岩が転がる上を伝い歩き、これが疲れに拍車をかける。
コルから二俣までは梯子の連続、そして沢沿いのザレ道で長く長く感じる。

二俣で大休止。広河原までコースタイムで歩けるかも危うくなってきた。
二俣から高度を下げるに従って気温がどんどん上昇してスピードが急激にダウン。
沢に沿って歩くようになってからは少し楽になったが、汗はやはり止まらない。
結局登りと同じくらいの時間かかって広河原に到着。
何とか4時には間に合った。

体力にかなり問題ありと再認識はしたものの、展望に恵まれ最高の山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1454人

コメント

はじめまして
Tadさん、はじめまして。

自分が撮った写真より、同じ日でもTadさんの写真がずっときれいと思って、NikonD90が重くてもいいですね。やはり一丸レフとカメラマンの技術。

コースタイムを見ると、すれ違ったはずです。
下りのとき、二俣と広河原のちょうど半分のところ辺り?
2010/8/22 19:11
Re: はじめまして
hanameizanさん、はじめまして。

そうです。
沢にかかる大きめの橋を女性の団体が反対側から渡ろうとしていたところで追い越されました。
あ、hanameizanさんだ、と気づきましたが余りのスピードに声をかけることもできませんでした(^^;

またどこかでお会いできるとうれしいです。
2010/8/22 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら