檜洞丸_玄倉から周回
- GPS
- 08:33
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,312m
- 下り
- 2,317m
コースタイム
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:25
天候 | 晴れ 玄倉林道ゲート前駐車場 10℃ 同角ノ頭 20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■国道246号線の清水橋の信号(丁字路)を丹沢湖方面に進む。 中川、玄倉分岐を玄倉方面へ左折(左に巻いて右方向になる)。 丹沢湖ビジターセンター、玄倉バス停を過ぎて玄倉川沿いの林道を往く。 ゲートがあり、左に玄倉林道ゲート前駐車場となる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■同角山稜(ユーシン〜檜洞丸) ユーシンロッジの左側を進むとアーチ状のリッパな橋がある。ここを渡るとすぐに急登になる。全体的にこの山稜の土はザレているので注意のこと。また、梯子、鎖、桟橋も多い。とくに大石山を過ぎたところに高さ7mほどの鎖場があるので注意。また、同角の頭手前に切れこんでいる個所に桟橋が架けられている。慎重に進むこと。 ■石棚山稜(檜洞丸〜西丹沢県民の森) 広い尾根は気持ちよくブナの景観もいい。道標もあり整備されていて歩きやすい。しかしこの登山道の整備も箒沢分岐まででそれ以降は踏み跡は不明瞭でリボンも少なく道標もない。以前「山と高原」地図では実践であったが2015年版では点線になっていた。 分岐から200mのところで急坂になるがそのまま進まず右側に進む。少し行くと踏み跡とリボンが辛うじて見つけられる。その後も500mほどで左側に進むので注意。急坂は西丹沢県民の森の散策路まで続く。この散策路は整備されているように見受けられる。 |
写真
感想
今回、同角山稜が目的だったんだけど檜洞丸をピストンっていうのも面白くない。それでは石棚山稜を下って西丹沢県民の森に出れば玄倉ゲートに戻れるぞって考えた訳です。でもこの石棚山稜もなかなかよかった。同角とはちょっと対象的だったかもしれないね。同角山稜はワクワク感で石棚山稜はユッタリって感じかな。同角山稜は細尾根があったり長い鎖場があったり梯子はもちろんだけど、急な山肌を横切る登山道が薄かったりして「これはズルッはできないゾ」って思ったりしてね。このちょっとした緊張感というのかな・・ワクワク感は楽しかったな。それと大石山の手前にある大石なんだけど、これもいい。なんでもこの大きな石が大石山の由来なんだそうです(分かりやすい由来だね)。この石に上がるときに右側がズドーンと切れ落ちているんで「っん」って思うけどね。あがってしまえばどうてことはない。右側にはちょっと寄れなかった。ここからの眺望は良かった。解放感があるしね。富士山も見えるんだけど、檜岳山稜、鍋割山稜、塔ノ岳、丹沢山、鬼ヶ岩、蛭ヶ岳とぐるり。さすがに尾根後方は見えないけど、丹沢山塊のど真ん中だな・・なんて思わせる。
それに比べると石棚山稜は広い尾根でシットリと柔らかい。眺望はいまいちでもブナがいい。もちろん鎖も梯子も出てこないし、石棚山はあまりにもナダラカでピークが判らずに通り過ぎてしまったくらいだった。
ワクワクとユッタリ・・この周回はいい選択だったかな。最後の急坂下りはルーファイを楽しんだってことでよしとしますか。
ちょっと余談です。予定では丹沢ではなかったんだけど、この日はどこもかしこも強風だなんて予報で標高が2500mになると風速26mだの30mだのって言うもんだから、15m程度の丹沢にしたっていうことなんです。一応、覚悟はしていたけど、同角山稜は殆ど吹かれることはなくて石棚山稜のコル部で風が強く「そうか、今日は強風予報だったんだな」って思いだしたくらいだった。あと気がついたってことでは檜洞丸の山頂近くに風速計があって(風速計なのかな?4機ぐらいあるけど風力発電なのかも・・)このプロペラがエライ勢いで廻ったりしていたことぐらい(でもすぐに緩やかになったけどね)。ちょっと拍子抜けだったね。
ご無沙汰しております、TODAYさま。
丹沢からの予定変更でも
見事な山行ですね。
私どもも強風で予定変更も考えたのですが
強行して凄いことになっていました。
常に安全を考えての山行
TODAYさまに学ぶこと大です。
強風予想ちょっと拍子抜けの方が
絶対楽しいと思います。
aonuma さん コメありがとうです。
そうですね。谷川岳山行拝見させてもらいました。
同じ関東でも北と南では随分違うんですね。
>常に安全を考えての山行
いやいや、とんでもないです。
軟弱者なんで強風は大の苦手なんです。
でも、冬の八ヶ岳はそうも言ってられませんよね。
ちょっと気張りますか(笑)
・
TODAYさん
このルート、いいですね!
ワクワクとユッタリが混在する感じ、色々な局面の中に、また格別の楽しさがありますね。
そろそろ丹沢が恋しくなってきました〜
sekihiro さん こんばんは
はい。ユーシンを起点にすると楽しいコースがいっぱいあるんですよね。
臼ヶ南稜尾根とか熊木沢南〜棚沢とか・・・
ユーシンロッジが開通したらもっと選択肢が増えるんでしょうね。
これからはヒのつく彼らを気にしないでガンガン行けますね。
楽しみましょう ^^)v。
TODAYさん、こんばんは。
utayanと申します。中ノ沢乗越ですれ違ったお2人ですよね?どちらがTODAYさんかはわかりませんが、その節は道を譲ってくださりありがとうございました。天気に恵まれ満足のいく山歩きができたことレコから感じられます。またどちらかでお会いすることがありましたらよろしくお願いします。
utayanさん おはようございます。
>中ノ沢乗越ですれ違った
はい。覚えております。
しっかりした足取りだなあって記憶してます。
レコを見させてもらいましたがすごいですね。
寄大橋を起点に臼が岳・檜洞丸周回・・・
お疲れさまでした。
また、丹沢のどこかでお会いしたいですね。
よろしくお願いします。
強風の中、お疲れ様でした。先週、丁度同じコースを逆周回した者です。
同角山稜は、丹沢一般コースの中にあっては、激しいギャップと細尾根が断続する愉しいコースですよね 。石棚山稜のブナ林もいいし。体力的にも、丁度いい周回コースですよね。
ところで、石棚山稜ー西丹沢県民の森のコース、もはや破線ですらないのですか?確かにあまり踏まれてない感じで、登る分には急だけど迷うことはないと思いましたが、下るのはちょっと気を使いそうですネ。
PS 小生も、石棚山、見つけられず通過しました。
odaxさん コメントありがとうございます。
それとご指摘ありがとうです。
西丹沢県民の森のコースについてですが、実線から点線の間違いでした。
先週山行したバン木ノ頭から野外活動センターが破線だったのが破線でなくなったのをこれと混同してしまったようです。
ありがとうございました。早々に記述を直しました。
でも、と言ってはなんですが先週のバン木ノ頭のほうが分かりやすかったですね。今回のほうがちょっと分かりにくい箇所が2箇所ほどありました。
確かに下りは選択肢が増えますが・・・。でもそれはそれで結構面白いんですけどね。
ではでは。odaxさんのレコを楽しみに立ち寄らせてもらいます。よろしくおねがいします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する