ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 751410
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢・蛭ヶ岳 〜紅葉には遅かったけど素敵な落葉のトレイルだったよ〜

2015年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
16.3km
登り
1,586m
下り
1,597m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:16
合計
8:29
8:03
8:03
29
8:32
8:32
23
8:55
9:10
17
9:27
9:27
12
9:39
9:39
8
9:47
9:47
20
10:07
10:07
18
10:25
10:25
17
10:42
11:35
9
11:44
11:44
12
11:56
11:56
13
12:09
12:09
9
12:18
12:18
8
12:26
12:26
15
12:41
12:49
16
13:05
13:05
48
13:53
13:53
58
14:57
釜立沢登山口駐車スペース
天候 どんなもんじゃ〜い!!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 自宅04:50 → 06:10釜立沢登山口駐車スペース
復路 釜立沢登山口駐車スペース15:10 → 16:30自宅

青根から心細い林道を登っていくと林道脇右手に ↓△販札の立ったスペースがありますが林業用と思われます。△領札からカーブを左に曲がると道路脇左手に駐車スペース(ギリギリ4台分)があります。更に林道を登るとゲート直前右手に4台分の駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
1.登りに利用した黍殻避難小屋へのコースは整備された歩き易い道でした。

2.下りに利用した八丁坂ノ頭からのコースの前半は急坂ですし、非常に距離が長く感じました。下りも登りに利用したコースの方が歩き易くて楽かと思います。

また、林道に出る手前で尾根筋をはずれて右側の伐採地へ下りますが、私の持ってた2012年版の山と高原地図(電子版)の赤線ルートをはずれましたので、これは林業用の道?と思って登り返しました。

登り返した尾根沿いに赤テープが続いてましたので少し下ってみましたが、どう考えても踏み跡が少な過ぎる急坂で危険を感じた為、結局再び伐採地を下り、ほどなく無事に林道に出ました。

因みに本日書店で拝見した2015年版の山と高原地図(書籍)ではコースが現状のコースに見直されていました。
  
後で見ると、ログを取ってたField Access2の地図は最新だったので登山道から外れてなかったのに、その時たまたま山と高原地図で現在地を見てしまった為に「ルートをはずれた???」とちょっと慌ててしまいました(-_-;)

林道に出て振り返るともちろん今朝見た風景でした。下りに利用するコースなら分岐の写真でも撮っておけば、伐採地へ下っていいんだとすぐに判っただろうに・・・と反省ですが、まさか地図が間違ってるとは思いませんしね。古い地図で現在地を確認する際はこういう事もあると頭の片隅に入れておく必要がありますね。
その他周辺情報 今回は利用しませんでしたが、登山口の近くに「いやしの湯」があります。
http://www.iyashinoyu.org/
林道ゲートを通過し
2015年10月25日 06:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 6:26
林道ゲートを通過し
林道終点手前で道標に導かれて左へ
2015年10月25日 06:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/25 6:54
林道終点手前で道標に導かれて左へ
工事中の堰堤沿いに登ると林道を渡ります
工事の小屋があります
2015年10月25日 07:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
10/25 7:05
工事中の堰堤沿いに登ると林道を渡ります
工事の小屋があります
今日はお疲れの様です
2015年10月25日 07:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/25 7:30
今日はお疲れの様です
少し色付いてきたね♪
2015年10月25日 07:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/25 7:49
少し色付いてきたね♪
光が射しこむと
2015年10月25日 07:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/25 7:57
光が射しこむと
綺麗だね♪
2015年10月25日 07:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
29
10/25 7:59
綺麗だね♪
イイ〜ネ♪
2015年10月25日 08:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
10/25 8:02
イイ〜ネ♪
丹沢三峰、丹沢山〜蛭ヶ岳の稜線が
2015年10月25日 08:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/25 8:19
丹沢三峰、丹沢山〜蛭ヶ岳の稜線が
赤や
2015年10月25日 08:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
10/25 8:22
赤や
黄色が青空に映え
2015年10月25日 08:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
10/25 8:23
黄色が青空に映え
見上げてもまた素敵♪
2015年10月25日 08:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
25
10/25 8:26
見上げてもまた素敵♪
おっさんが撮ってるのは
2015年10月25日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
23
10/25 8:26
おっさんが撮ってるのは
これだ〜
2015年10月25日 08:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
38
10/25 8:25
これだ〜
可愛いね♡
2015年10月25日 08:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
10/25 8:27
可愛いね♡
八丁坂ノ頭
帰りはこっちから降ります
2015年10月25日 08:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 8:32
八丁坂ノ頭
帰りはこっちから降ります
姫次への快適な水平トレイルを
2015年10月25日 08:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 8:38
姫次への快適な水平トレイルを
ポクポクと〜♪
2015年10月25日 08:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/25 8:38
ポクポクと〜♪
キラキラ☆
2015年10月25日 08:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/25 8:39
キラキラ☆
キラキラ☆
2015年10月25日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
10/25 8:51
キラキラ☆
姫次
お約束のドッカーン\(^o^)/
2015年10月25日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
21
10/25 8:54
姫次
お約束のドッカーン\(^o^)/
どんなもんじゃ〜い!富士子ちゃん♪
2015年10月25日 08:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
47
10/25 8:53
どんなもんじゃ〜い!富士子ちゃん♪
蛭ヶ岳山荘も見えてるね〜
2015年10月25日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/25 8:55
蛭ヶ岳山荘も見えてるね〜
可愛いね☆
2015年10月25日 09:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
10/25 9:12
可愛いね☆
綺麗だね♪
2015年10月25日 09:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
10/25 9:20
綺麗だね♪
紅葉に見とれるおばちゃん
2015年10月25日 09:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/25 9:21
紅葉に見とれるおばちゃん
紅葉に見とれるおっさん
11
紅葉に見とれるおっさん
キラキラ☆
2015年10月25日 09:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
15
10/25 9:30
キラキラ☆
キラキラ☆
2015年10月25日 09:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
35
10/25 9:31
キラキラ☆
イイネ♪
2015年10月25日 09:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
10/25 9:42
イイネ♪
イイ〜ネ♪
2015年10月25日 09:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
10/25 9:42
イイ〜ネ♪
落葉カサカサのトレイルを
2015年10月25日 09:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/25 9:45
落葉カサカサのトレイルを
ポクポクと〜♪
2015年10月25日 09:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 9:47
ポクポクと〜♪
檜洞丸と富士子ちゃん♪
2015年10月25日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
10/25 9:52
檜洞丸と富士子ちゃん♪
可愛いね♪
2015年10月25日 09:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
10/25 9:54
可愛いね♪
美しいね♪
2015年10月25日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/25 10:01
美しいね♪
さあ、最後の階段が始まったよ〜
2015年10月25日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/25 10:14
さあ、最後の階段が始まったよ〜
鬼さん、こちら♪
2015年10月25日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
10/25 10:14
鬼さん、こちら♪
手の鳴る方へ♪
2015年10月25日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/25 10:15
手の鳴る方へ♪
桧洞丸の奥に富士子ちゃんが
2015年10月25日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/25 10:24
桧洞丸の奥に富士子ちゃんが
ドッカーン
2015年10月25日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
10/25 10:25
ドッカーン
南アルプスオールスターズと八ヶ岳も見えたよ〜
2015年10月25日 10:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
10/25 10:33
南アルプスオールスターズと八ヶ岳も見えたよ〜
編笠から横岳♪
2015年10月25日 10:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/25 10:34
編笠から横岳♪
男前♪
2015年10月25日 10:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/25 10:34
男前♪
白峰三山♪
2015年10月25日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/25 10:35
白峰三山♪
御正体山の奥に荒川、赤石、聖♪
2015年10月25日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/25 10:35
御正体山の奥に荒川、赤石、聖♪
2年振りかな・・・
2015年10月25日 10:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/25 10:39
2年振りかな・・・
ラスト、ガンバってこ〜!!
2015年10月25日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
19
10/25 10:40
ラスト、ガンバってこ〜!!
おっさんはピースが好き♡
一定の距離を保てっちゅうに!!
心なしか笑顔が引きつってるような・・・(-_-;)
80
おっさんはピースが好き♡
一定の距離を保てっちゅうに!!
心なしか笑顔が引きつってるような・・・(-_-;)
小田原の街と相模湾♪
2015年10月25日 10:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/25 10:41
小田原の街と相模湾♪
丹沢山への稜線と塔ノ岳♪
カッパちゃんと社長さんが見えました(^_-)-☆
2015年10月25日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
11
10/25 10:42
丹沢山への稜線と塔ノ岳♪
カッパちゃんと社長さんが見えました(^_-)-☆
さあ、帰ろか〜
2015年10月25日 11:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
10/25 11:34
さあ、帰ろか〜
先頭を歩かせると
2015年10月25日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 11:47
先頭を歩かせると
後を振り向くことなく
2015年10月25日 12:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
10/25 12:06
後を振り向くことなく
とっとことっとこ
2015年10月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
13
10/25 12:09
とっとことっとこ
歩いて行かはります
2015年10月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/25 12:09
歩いて行かはります
まるで某大将か・・・
2015年10月25日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
10/25 12:09
まるで某大将か・・・
某鉄の女か・・・
2015年10月25日 12:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
10/25 12:13
某鉄の女か・・・
大室山、御正体山、富士子ちゃん♪
2015年10月25日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
10/25 12:34
大室山、御正体山、富士子ちゃん♪
姫次へ戻って来ました
雲がある方がイイ〜感じ♪
2015年10月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
20
10/25 12:44
姫次へ戻って来ました
雲がある方がイイ〜感じ♪
富士子ちゃん、今日1日ありがとう♡
2015年10月25日 12:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
22
10/25 12:44
富士子ちゃん、今日1日ありがとう♡
八丁坂ノ頭からの下りも
2015年10月25日 13:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
26
10/25 13:36
八丁坂ノ頭からの下りも
紅葉を名残惜しく眺めながら
2015年10月25日 13:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
10/25 13:37
紅葉を名残惜しく眺めながら
道迷い後に伐採地から林道へ出て振り返ります
今朝この景色は見ていたのですが・・・(-_-;)
2015年10月25日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 14:43
道迷い後に伐採地から林道へ出て振り返ります
今朝この景色は見ていたのですが・・・(-_-;)
林道ゲートを出て振り返ります
ゲート手前を右に曲がると
2015年10月25日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
10/25 14:55
林道ゲートを出て振り返ります
ゲート手前を右に曲がると
4台の駐車スペース
2015年10月25日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
10/25 14:55
4台の駐車スペース
更に林道を下ると林道脇に4台の駐車スペース
ハスラー君、お待たせ〜\(^o^)/
2015年10月25日 14:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
17
10/25 14:56
更に林道を下ると林道脇に4台の駐車スペース
ハスラー君、お待たせ〜\(^o^)/

感想

高い山は紅葉のラストチャンス?ということで、浅草岳、三岩岳、会津駒、会津朝日岳あたりで迷いに迷ってましたが、イマイチの天気予報に加えて、「当日朝、れもんちゃんの散歩、餌やりをしてから出発!!」との鬼の指令が下り、もちろん夕方の散歩までに帰宅しないといけませんので、なんと2年振りの丹沢へ。

丹沢も中腹から上は既に紅葉終盤でしたが、好天の元、落葉カサカサの樹林帯を気持ちよく歩くことができました\(^o^)/
今回歩いた蛭ヶ岳への最短コースは初めてでしたが、何度か歩いた塩水橋からのコースよりかなり楽なピストンでした。

でも今回も最後の最後で道に迷ってウロウロ(-_-;)
「道間違ったの!?もう最悪!!もう歩けない!!」
「いつもPCばっかり見てる癖にどうしてルートを調べてないのよ!!」
「Field Accessでは合ってたの? 機転が効かないね!!」
と言いたい放題、大人げない発言の雨、霰・・・

「観光に来てるんじゃないんだから自分も地図ぐらい持って来いよ!!」
「自分の体力の無さを棚にあげて全部周りのせいにするなよ!!」
って言いたいことは山々あれど、ぐっと耐えたのは言うまでもありません。

ま、大人なワタクシですから、2回/月の山行が3回/月になるのなら、こんな我儘なおばちゃんでも懲りずに山に連れてってあげようか・・・(^_-)-☆

皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1496人

コメント

さすがオットナぁ〜〜〜!!
フレ神さまこんにちは!

カッパも南東北から丹沢への華麗なる転身組でした。それにしたってこんだけ晴れちゃって いったいどうしちゃったのさ!?と思っていましたがやはり理由がありましたね。フレ神さまが蛭にいらしたとは!!
さすがに蛭晴れさせて丹沢〜塔に雨ガス!ってわけにはいかないですからね。その節は大変お世話になりました!!こちらでもふじこちゃん ビッキビキでした!ホントに久しぶり!

こちらも社長接待で言いたいことも言わず(言えず)、朝から晩までしっかりとご気分麗しく過ごして頂く気配りの連続でした。そこへ行くとさすがはフレ神さま。言いたいことはレコで言う!ぜひとも見習いたいと思います!
2015/10/27 7:07
社長さんは可愛いすぎるし〜〜(^_−)−☆
カッパちゃん、おはようございます〜

接待登山、お疲れちゃんでした〜
ワタクシのお陰で富士子ちゃんが拝めてなによりでしたね〜

今年の紅葉は例年より早いので丹沢あたりはちょうど見頃かもと期待して登りましたが、丹沢でも既に晩秋の趣でしたね
でも、いいお天気でお互い良かったね〜

しかし、社長さん、可愛いすぎです
奥様に似てて良かったね〜
2015/10/27 9:10
何だか嬉しい
フレさん おはようございます。

あまりの感動に思わずコメ(笑)。れもんちゃんのお世話に奥様とのやり取り、まるで我が隊と一緒です。ウンウン、そうだよな〜分かる分かる、と涙ものです。仲間がいるっていいなぁとちょっぴり嬉しい通勤電車です。
でも写真のラブラブ度からは、やっぱり仲間じゃ無い様な…。
2015/10/27 7:11
会長、思わず泣けましたか(^_−)−☆
恐妻連合会長殿、おはようございます〜

恐妻連合会計、犬以下のフレでございます〜
通勤電車でのヤマレコチェック、お疲れ様で〜す

やっぱりyuzupapa隊も我が家と似たりよったりでしたか
ワタクシも益々親近感を覚えまする

人間だって飯を抜いたり遅飯になったりする事があるのだからなんだか主従逆転のような矛盾を感じる今日この頃ですが、旦那より可愛い子なんでしょうね
母性って恐ろしいですな〜
苦難に耐えて共に頑張りましょう!!

追伸
あれ? 最後の1行追加しましたな
大丈夫、明らかな作り笑いでんがな〜
2015/10/27 9:20
紅葉トレイル、いいですね〜。
フレさん、こんにちは。
恐妻連合会員から、一言。
「人生は、修行ですね〜。」

あれ?ちょっと、道間違いしたかな?
って時は、一人、冷静に考えたい。
そういう時に限って、横から、口撃の嵐!
「わかる〜」
色々と、言いたい事も、、、。
あ、つい、感情移入し過ぎたわ

頂上・ツー・ショット、せっかくの笑顔 が、影になって、良く見えてませんよ〜。残念〜。

いつの間にか、タント君、ハスラー君に
やっぱり、大人対応の成果?
2015/10/27 10:37
副会長殿、お久しぶりで〜す(^_−)−☆
ガンマン熊さん、こんにちは〜

そうなのよね〜
山で道を間違う時も、道路で危うく信号無視しそうになる時も、大抵隣には眉間にしわ寄せたおばちゃんがいるんですよね〜
人間、ミスは付き物、間違っても正せばいいだけの事なのにね〜

タント君は来年夏で5年目の車検でしたのでそれまでには とは思ってたのですが、試乗しちゃうと案の定とんとん拍子に話が進んでしまいました

ワタクシはチャリンコの積めるWAKE君やN-BOX君なんかに興味があったのですが、顔が可愛くない!! ってバッサリ切られました
ま、ハスラー君なら後々ブツブツ言われないから結果オーライかも

しかし、熊さんちは恐妻連合と言うよりも、ヤマレコ界きってのラブラブ夫妻のような気もしますが、実は違ってたり
2015/10/27 12:21
フレ兄様、こんにちは。
2年ぶりの丹沢ですか・・・
ということは2013年8月のとき以来でしょうか

好天に恵まれ青空のもと、眺望も良い感じですね
そして赤と黄色のグラデーション、落ち葉カサカサの樹林帯も
秋の良い雰囲気が伝わってきます

赤と黄色、、、来年もお手柔らかにお願いしま〜すbaseball

一定の距離、、、どれぐらいあるのかは分かりませんが、
距離がないようにも思えるのですが、なんにしましても
懐の深さを感じます
2015/10/27 16:02
戦う集団を作りたい!!
一本指殿、こんばんは〜

蛭ヶ岳のピークでソロの男性に写真を頼まれたものですから、じゃあこっちもとなりまして、ワタクシはもちろん標識を挟んで反対側に立つつもりだったのですが、こういう時だけくっついてきて自分の携帯で撮ってもらって友達にLINEで送ったりするのですよ
ま、愛情の深さとは無縁の遊びですな

丹沢はタント君脱輪事件の後、同じ年の11月に一度だけ行きました
naveさんが一本指で暴れられたと思われる尊仏山荘の「離れ」で貸し切り宴会をさせて頂きました

脱輪王タント君と違ってハスラー君は多少車体が高いですので、仮に脱輪しても腹をすりにくいはず  と大いに期待しています

カープ様様ですが、来期以降はとっても楽しみです
懐の深い若い長距離砲が育てばいいのですが・・・
2015/10/27 20:14
フレさん、こんにちは。
蛭ヶ岳の北側って、こんな感じなんだと
興味深く拝見させて頂きました。
階段の多さと、稜線上の、明るい森は
丹沢ならではの、好きな景観です。
紅葉は、ツツジ系の紅色が主役の
西丹沢とはまた違う、奥秩父に近いような
植生で。
秋の丹沢の、新たな魅力を
感じた次第であります。
2015/10/27 21:23
終盤でしたが楽しめましたよ〜♪
komakiさん、こんばんは〜

10月までは高い山の紅葉を愛でに行くことが多いですので、丹沢に出没するのはいつも晩秋や初冬以降になってしまいます
そういえば10月に丹沢に行ったのはひょっとして生まれて初めてかもしれません

残念ながら綺麗に紅葉してる樹木は少なかったのですが、落葉に溢れた樹林帯はとっても素敵でした
2年間も浮気してて悪かった・・・
って感じでした

まだ麓の紅葉は楽しめるでしょうから11月も丹沢に行ければと企んでおります
komakiさんもまた季節を変えて丹沢にお越しくださいね〜
2015/10/27 21:36
健全レコ
フレフレ殿 こんばんは

助手席なし、ビ−なし、回転寿司なしバナナなしの健全レコなんてあるのですか
ついに相模の国の悪代官は桃太郎侍に成敗されましたか

なによりです。

浅草岳と会津朝日岳最高でした
2015/10/27 23:48
いつも健全なのはワタクシの方です(^_-)-☆
赤いチャンチャンコのten爺さん、おはようございます〜

2年振りに丹沢に行きましたが、「近くて良い山丹沢」を再認識させられました
2年も他の女のところに行ってて悪かった・・・
って泣いて謝りました
あ〜、人生一度、こんなこともしてみたいわ!!

浅草岳、会津朝日岳、そこそこのお天気で良かったですね
早く来年の紅葉の時期来ないかな
2015/10/28 5:09
え〜な〜
ラブラブで
何だかんだ言って夫婦仲良く、奥さんも綺麗で言うことないじゃないですか。
バチがあたりますよ。
とひがむえのでした。
やっぱ丹沢が晴れたのはかっぱちゃんの呪いがとけたわけではなかったですね〜
2015/10/27 23:55
え〜の〜
自由で

えの隊長、おはようございます〜

えの隊長もそうでしょうが、仕事でも家庭でも、この歳になると今更あ〜せい!こ〜せい!と他人からとやかく言われたくないのであります
残り少ない人生、好きにさせてくれと

えの隊長、そういう意味では明日は我が身でございますよ
人生一度、悔いの無いように参りましょう
新たな恋ができるって羨ましい限り
2015/10/28 5:16
イイな〜、上から目線の赤鬼様^^)v
もうじき、大将みたいになったりして!
ん、もうなってるって?

ポンポコごま塩爺さん、おはようございます。
って、ふざけた事を言ってる場合ではありませんな。

また、二重人格のF爺さん登場ですやん
さすが、ワンゲル夫婦 素晴らしいレコですね!!
maple 3拍子の揃い踏み

赤鬼様もたいそうお元気でなによりであります
たまにはれもんちゃんのお散歩写真も見たいものであります^_-)-☆

自家用ジェット買い替えたんやね
2015/10/28 5:39
とっくに大将越えでんがな〜(^_-)-☆
ごま塩pon爺さん、おはようございます〜
って、もうお仕事の時間でんな

久々の地元丹沢、紅葉は終盤でしたが、気持ちのいいトレイルでした
登りでは赤鬼さんはあまり元気が無かったのですが、下りで前を歩かせると、いつものように勝手に歩いていかはりました

想像するに、前を歩くとぐんぐんマイペースで歩くけど、後につくとへたれて甘えるというほぼ精神的な問題ではないかと

下山後、「これまで行った中で一番しんどかった。丹沢はしんどいから富士山見えないコースなら丹沢なんかもう行かない!!」とのたまわれてました。
でも、前回、谷川から下山した際も確か「これまで行った中で一番しんどかった。」とのたまわれてましたし・・・

まったく元ワンゲルとは思えん軟弱なおばちゃんですわ
2015/10/28 7:23
ラブラブじゃ〜ん!!
こんにちは。
来月上旬に蛭や姫次辺りに行こうと思ってますが
やっぱり紅葉はダメか〜〜
カラマツの紅葉のドンピシャの時ってなかなか見られません

って仲良しで写真に納まってイイ感じではないですかっ
拍手の数凄いし〜
私もたまには旦那と山頂写真撮るかな…って気に少しなりましたがな。
お疲れ様でした。
2015/10/28 8:18
おばちゃんはLINEが好き
keroちゃん、おはようございます〜

ラブラブ写真?
ヤマレコネタと一緒で単なるLINEネタでんがな〜
友達にLINEで送って、キャーラブラブ〜!! って返信されるのを楽しんではりました〜

一週間前に歩かれた方のレコでは紅葉がピークのようでしたのでワクワクで登ったのですが、一週間で見事に終盤の様相に
姫次のカラマツも茶色くなっておりました

では、keroちゃんちのラブラブ写真、お待ちしておりま〜す
2015/10/28 9:09
赤鬼さんの言うとおり♬
また道迷いしたん
余計な体力使わさんとしっかり下調べしいや
当たり前の事です。ポンさんならちゃんとしてくれるよ

しかし富士山見ながらの山登り・・・いいなあ〜羨ましいなあ〜
2015/10/28 14:42
テキトーなおっさんですから〜(^_−)−☆
遥嬢、あ、まちごた、大将、こんばんは〜

そんなこと言われても丹沢の2012年版の山と高原地図持ってて赤線ルートを歩くだけなのに、事前に下調べなんかしまへんがな〜
ま、10年前の地図しか持ってなくても下調べなんかしないテキトーなおっさんなんは事実ですけど〜

もうponさんも長距離運転に慣れたやろから、いつでも富士子ちゃん見にお越しやす〜
冬場は空気が澄んでるので、スッキリ見えまっせ〜
とりあえず梅田岳で忘年会して相談しまひょか〜
2015/10/28 18:02
ルートミス
Feresしゃん コンパンコ
阪神電車からアイホンからの書きコです
ルートミスよりルートロスが怖いですね〜😬
一定の距離とは? 乾燥した時に、くっつきすぎて
バッチ👀と放電して、痛ッテの距離 の事ですか?
梅田岳お待ちしてま〜す
2015/10/28 21:18
ワタクシにとってはミスでも何でもないのですが・・・
centせんぱぁ〜い、こんばんみ〜

今晩も呑んだくれた帰りでっか〜
なんかろれつが回ってまへんで〜
あ、昔からしらふの時もこんな感じでちた

ルートは別に冷静に考えれば判るレベルのコースなのに、横でギャーギャー言われたら、しょうもないとこでも遭難しますわ

では、今度こそ梅田岳で〜
久々にお会いできるのを楽しみにしております
2015/10/28 21:46
できたお方です。。。
フレさん
おはようございます。(^-^)/

久しく訪れていない丹沢の
絶景 のみならず
感想を拝見しまして、感心、感激! w(゜o゜)w

世の男性陣は日々、
こんなご苦労があるのかと。。。(^^;)))
コメントせずにはいられませんでした。
2015/10/29 7:53
できた女性もおられるかと・・・(^_−)−☆
sionさん、おはようございます〜

できたお方では無く、単なる恐妻連合会計のフレでございます〜

2年振りの丹沢、紅葉は終盤でしたが、い〜い雰囲気の樹林帯歩きを楽しめました
これからは澄み切った富士山を眺めつつ歩ける丹沢のシーズン到来ですね

ドタキャン仲間のsionさん、来年はできたsionさんと北温泉でお会いできるのを楽しみにしておりますよ〜
2015/10/29 8:50
天候 どんなもんじゃ〜い!!
に、ビール噴きました。
高度な仕掛けをさりげなく。

ワタクシも入れてみようかな、「ホンマ俺は晴れ男!!」
失礼しました
2015/11/1 21:29
お遊びですから(^_-)-☆
sin-kazamaさん、初めましてのおはようございます〜

高度じゃなくて手抜きのお遊びです
天気が良ければ「どんなもんじゃ〜い!!」、悪ければ「こんなもんじゃ〜い!!」の二つだけ使えばいいので、当日の細かい天気を忘れても心配要りません

一応、以前御本家様からメッセージを頂戴したりしたので適度に遊ばせて頂いております
人それぞれ勝手ですが、個人的にはヤマレコでは楽しく遊びたいと思っております
2015/11/2 7:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら