ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7515632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 関東屈指の霊場 三峯神社より [百名山86](三峯より)

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
19.5km
登り
1,780m
下り
1,781m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:26
合計
7:01
6:41
24
7:05
19
7:24
7:25
7
7:32
5
7:43
7:44
27
8:11
8:12
11
8:23
13
8:36
8:37
16
8:53
27
9:20
22
9:42
23
10:05
10:19
14
10:33
10:35
13
10:48
34
11:22
11:23
12
11:35
8
11:43
14
11:57
11:58
8
12:06
12:07
15
12:22
12:23
12
12:43
15
12:58
12:59
20
13:19
13:20
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯神社登山者駐車場利用
https://maps.app.goo.gl/f8y1VqvQDUS4sW12A
トイレ無し 自動販売機無し(すぐ下の第1駐車場にはトイレも自販機もある)
30台程度の駐車可能なスペース
登山者用のスペースで、参拝者用の駐車場の奥にある
参拝者用の駐車場は8時開門だが、登山者用駐車場は夜間も利用可能
コース状況/
危険箇所等
【三峯ルート】

細かいアップダウンではなく、かなり大胆なアップダウンが連続するルート
登っているのに最低3回は大きな下りが出現する
実際に歩くと数値上の指標よりも負荷が大きくキツイ印象

この時期は落ち葉が特に多く、気を抜くと落ち葉の下の木の根などで躓く
しっかり足を上げて注意しながら歩く必要アリ

(駐車場~妙法ヶ岳分岐~炭焼平)
傾斜が緩く楽にスイスイと距離を稼げる区間
この時期は落ち葉の絨毯で膝にも優しいが
落ち葉が木の根や岩を隠しているので気を抜くと派手に躓く(実際転けた)
特に下りでスピードが乗っている時などは注意が必要

(炭焼平~地蔵峠~霧藻ヶ峰~お清平)
霧藻ヶ峰まで登った標高をお清平への下りで帳消しにされる
三峯ルートは全般的にこの傾向が強い
この先大きく登り大きく下るを何度か繰り返すのでここで足を慣らしていく

(お清平~白岩山~大ダワ~雲取山荘~雲取山山頂)
前白岩山、白岩山とアップダウン
部分的に鎖などあるが、使わなければ通れない程険しくはない
ただし傾斜はそれなりに急なのでペースは意識した方が良い
白岩山の先は巻き道か芋ノ木ドッケへの直登を選ぶことになるが
どうしても芋ノ木ドッケへ行く理由でもない限りは往復巻き道を使用することを推奨
芋ノ木ドッケへの道は不明瞭で迷いやすく、雲取山側は急登で消耗が激しい
大ダワまで大きく下ったら雲取山への最後の登り

その他周辺情報 ※[未確認] は事前に調べたが実際には行ってない場所 詳細は要確認のこと

【秩父】
車中泊『道の駅 大滝温泉』
日帰り温泉とコンビニが隣接する利便性の高い道の駅
日帰り温泉20時、コンビニは22時に閉まるのでそれまでに用を済ます事
地図:https://maps.app.goo.gl/nkMhhn2J45CN1d5f8
HP:https://www.michinoeki-network.jp/otaki/
標高:381m
利用制限:特になし

日帰り温泉『大滝温泉 遊湯館』
道の駅併設の日帰り温泉
同敷地内に食事処の他、民俗資料館、コンビニなどもある
地図:https://maps.app.goo.gl/dxZRPnpehh4gwE4s8
HP:https://www.michinoeki-network.jp/otaki/
日帰り入浴:夏/10:00~20:00 冬/10:00~19:00
入浴料:大人750円
定休日:木曜日

食事『豚みそ丼本舗 野さか』
秩父では伝統的に豚(当初は猪)を保存するために味噌漬けにしており
その豚みそ漬けを炭火で焼き、丼に乗せたメニュー、豚みそ丼の専門店
肉がなくなり次第終了となり、かつ日曜定休なので注意
地図:https://maps.app.goo.gl/RAB58UCh5kXDYJ218
HP:https://www.butamisodon.jp/
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日


【笛吹】
日帰り温泉『ほったらかし温泉』
山梨方面に向かった先、笛吹の高台にある展望が見事な温泉
露天風呂がメインであっちの湯(元湯)とこっちの湯(新湯)があり
どちらからも富士山が展望可
近年はゆるキャン△に登場したことでさらに有名になった
日の出1時間前にオープンするという一風変わった営業スタイルでもある
地図:https://maps.app.goo.gl/7B7ohtLs2SKocJu26
HP:http://www.hottarakashi-onsen.com/
日帰り入浴:日の出1時間前~22:00
入浴料:大人900円
定休日:無休(冬季休業)

日帰り温泉『岩下温泉旅館 旧館(立ち寄り湯)』[未確認]
1300年の歴史を持つ、昔ながらの風情を残した霊湯
冷泉である源泉と、沸かし湯とを行ったり来たりする交互浴が特徴
地図:https://maps.app.goo.gl/nvPqTeLoNKSEaF2SA
HP:http://iwasitaonsen.com/
日帰り入浴:基本/9:30~20:00 11~5月/平日15:00~20:00 
入浴料:大人500円
定休日:月曜日

食事『赤富士』[未確認]
ほうとうの他、山梨の郷土料理を食べられるお店
店構えや店内は古民家風で、やや昭和の空気を感じさせる
地図:https://maps.app.goo.gl/fyZLZjJ6pG6FmBEM9
HP:http://akafuji0339.com/
営業時間:水~日曜日/11:00~20:00(LO18:30)月曜日11:00~17:00(LO15:30)
定休日:火曜日

食事『笛吹市 新名物 ラーほー』
https://www.fuefuki-kanko.jp/scontents/raho/
笛吹市が新名物として発信している、ラーメンとほうとうを掛け合わせたメニュー
市内の飲食店でメニューとして提供されている
↓店舗一覧はこちら
https://www.fuefuki-kanko.jp/db_img/site_img/images/c21b7e5688cdbee1db62b3568e0072bf.pdf

食事『田舎料理 古今亭』[未確認]
開店から47年、ほうとうの老舗のひとつ ラーほーも取り扱う
昼営業がない代わりに深夜2時までという少々変わった営業時間
地図:https://maps.app.goo.gl/5A1N4ua2T2m5dFWU8
HP:https://www.kokontei.com/
営業時間:18:00~2:00
定休日:木曜日

食事『五葉松』
味噌ベースのラーほーを取り扱うお店 担々麺風
地図:https://maps.app.goo.gl/tQdapJU8PaMpKXEW7
HP:https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/323/index.html
営業時間:昼/11:30~14:00 夜/17:00~21:00
定休日:水曜日

食事『ひさご食堂』[未確認]
醤油ベースのラーほーを取り扱うお店
地図:https://maps.app.goo.gl/DvmF5PWMtYDqMCBV8
HP:https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/317/index.html
営業時間:昼/11:30~14:00 夜/17:00~22:00
定休日:月曜日
道中車中泊を経て、三峯から最寄りの『道の駅 大滝温泉』で身支度を整えていく。
道の駅の建物の反対側にあるこの駐車場、雨の日や風が吹くと寒い冬の車中泊なんかにはベストでない?
日帰り温泉もコンビニ(深夜22時まで)もあるし、便利な道の駅だね。

ちなみに、運転疲れで急激に眠くなったので30分仮眠。
2024年11月23日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
11/23 5:20
道中車中泊を経て、三峯から最寄りの『道の駅 大滝温泉』で身支度を整えていく。
道の駅の建物の反対側にあるこの駐車場、雨の日や風が吹くと寒い冬の車中泊なんかにはベストでない?
日帰り温泉もコンビニ(深夜22時まで)もあるし、便利な道の駅だね。

ちなみに、運転疲れで急激に眠くなったので30分仮眠。
登山者用駐車場に到着。
そこそこ広い、夜間開放されてる(と思う)けど若干傾斜アリ。
8
登山者用駐車場に到着。
そこそこ広い、夜間開放されてる(と思う)けど若干傾斜アリ。
駐車場脇のここが登山道。
間違って下の車道まで下りて行かないように。
(私は間違えたw)
2024年11月23日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
11/23 6:28
駐車場脇のここが登山道。
間違って下の車道まで下りて行かないように。
(私は間違えたw)
感想の方にも書いたけど、雲取山は鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の故郷のモデルなんだね。
あ〜確かに、言われてみれば鬼滅1巻で炭治郎が義勇さんと逢ったシーンに似てるっちゃ似てる、雪が積もってればパーフェクトだね。
『生殺与奪の権を他人に握らせるな‼』
2024年11月23日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
11/23 6:32
感想の方にも書いたけど、雲取山は鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の故郷のモデルなんだね。
あ〜確かに、言われてみれば鬼滅1巻で炭治郎が義勇さんと逢ったシーンに似てるっちゃ似てる、雪が積もってればパーフェクトだね。
『生殺与奪の権を他人に握らせるな‼』
では登って行きます。
妙法ヶ岳は帰りに余力があれば登って行く予定(諸事情により無理でした〜w)
2024年11月23日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
11/23 6:32
では登って行きます。
妙法ヶ岳は帰りに余力があれば登って行く予定(諸事情により無理でした〜w)
メチャクチャ落ち葉。
落ち葉の下に木の根と石、登りは良いけど下りはかなり注意が必要。
後述するけどマジで転んだ。
2024年11月23日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
11/23 6:48
メチャクチャ落ち葉。
落ち葉の下に木の根と石、登りは良いけど下りはかなり注意が必要。
後述するけどマジで転んだ。
炭治郎の生家かな?w
2024年11月23日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
11/23 7:04
炭治郎の生家かな?w
唯一の鎖かな?
実際に鎖はあるけどそこまで危険な場所じゃない。
2024年11月23日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 7:50
唯一の鎖かな?
実際に鎖はあるけどそこまで危険な場所じゃない。
白岩小屋、廃墟。
2024年11月23日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 8:35
白岩小屋、廃墟。
少し奥まったところに白岩山の山頂と標識。
2024年11月23日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
11/23 8:52
少し奥まったところに白岩山の山頂と標識。
白岩山の先は分岐になっていて、芋ノ木ドッケ直登か巻き道のどちらかを選択する。
行きはとりあえず巻いて行く。
2024年11月23日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 9:04
白岩山の先は分岐になっていて、芋ノ木ドッケ直登か巻き道のどちらかを選択する。
行きはとりあえず巻いて行く。
傾斜、緩いところは緩いんだけど、アップダウンがいちいちデカいので疲れるルートだな…
2024年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
11/23 9:18
傾斜、緩いところは緩いんだけど、アップダウンがいちいちデカいので疲れるルートだな…
そうこうしているうちに雲取山荘到着。
後でバッジ買いに寄るので、とりあえず行きはスルー。
2024年11月23日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
11/23 9:41
そうこうしているうちに雲取山荘到着。
後でバッジ買いに寄るので、とりあえず行きはスルー。
さぁ山頂は目と鼻の先だ!
2024年11月23日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
11/23 10:01
さぁ山頂は目と鼻の先だ!
富士山イエイ!!

道中雪がパラついた時はにはなんでやねんと思ったけど、無事晴れてくれて満足♪
2024年11月23日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
11/23 10:04
富士山イエイ!!

道中雪がパラついた時はにはなんでやねんと思ったけど、無事晴れてくれて満足♪
2ショットイエイ!

山頂で何組かの方たちと写真撮りっこ。
撮ってくれた方、ありがとうございました♪
2024年11月23日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
11/23 10:05
2ショットイエイ!

山頂で何組かの方たちと写真撮りっこ。
撮ってくれた方、ありがとうございました♪
どすこい!

ビクともしねぇな。
四股が足りてねぇからだよ。
2024年11月23日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 10:06
どすこい!

ビクともしねぇな。
四股が足りてねぇからだよ。
何の儀式よww
2024年11月23日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
11/23 10:08
何の儀式よww
アルクマ『フジヤマ!』
2024年11月23日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 10:21
アルクマ『フジヤマ!』
富士山めっちゃ綺麗。
雲も風情があってイイね☆
2024年11月23日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12
11/23 10:08
富士山めっちゃ綺麗。
雲も風情があってイイね☆
右から甲斐駒、仙丈、鳳凰三山の奥に北岳と間ノ岳。
本来は左の方に南アルプス南部も見えるはずだけど、この日は雲で隠れて見えなかった。
2024年11月23日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
11/23 10:10
右から甲斐駒、仙丈、鳳凰三山の奥に北岳と間ノ岳。
本来は左の方に南アルプス南部も見えるはずだけど、この日は雲で隠れて見えなかった。
街が見える。
夜だと夜景がキレイに見えるのかな☆
2024年11月23日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
11/23 10:11
街が見える。
夜だと夜景がキレイに見えるのかな☆
よく見るアングル。
奥多摩方面からはまた別の機会に登りましょ♪
では帰ります。
2024年11月23日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 10:11
よく見るアングル。
奥多摩方面からはまた別の機会に登りましょ♪
では帰ります。
雲取山荘でバッジGET!
6種類くらいあったかな。
2024年11月23日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 10:37
雲取山荘でバッジGET!
6種類くらいあったかな。
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
2024年11月23日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 10:41
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
2024年11月23日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
11/23 10:42
ワーイヽ(゜▽゜ )ノ
帰りは芋ノ木ドッケのピークを経由して行くことに。
しかしここ、雲取側は斜面が急だし、三峯側はピンクテープこそまばらにあるものの、踏み跡が薄く道が不明瞭なので、ぶっちゃけ余程の理由がない限りは行かない方が良いかも。
2024年11月23日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 11:28
帰りは芋ノ木ドッケのピークを経由して行くことに。
しかしここ、雲取側は斜面が急だし、三峯側はピンクテープこそまばらにあるものの、踏み跡が薄く道が不明瞭なので、ぶっちゃけ余程の理由がない限りは行かない方が良いかも。
白岩小屋を反対側から。
何でこうなったww
2024年11月23日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 11:44
白岩小屋を反対側から。
何でこうなったww
行きはこのあたり雲出てて雪がパラついてたけど、スッキリ晴れて良き。
2024年11月23日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
11/23 11:58
行きはこのあたり雲出てて雪がパラついてたけど、スッキリ晴れて良き。
途中両神山が見えた!
印象的な山容だね〜♪
2024年11月23日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
11/23 12:43
途中両神山が見えた!
印象的な山容だね〜♪
さて、今日のハイライト。
妻が何でもないところで木の根に足を引っかけて転び、その衝撃で足を攣るというオマケつき。
何やってんのよ、気をつけろよと言った私が
その20分後に落ち葉に隠れた木の根に足を引っかけ転倒、左膝を岩に強打。
もうね、全然笑えないw
帰ったらカッパ洗おう。
2024年11月23日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 13:10
さて、今日のハイライト。
妻が何でもないところで木の根に足を引っかけて転び、その衝撃で足を攣るというオマケつき。
何やってんのよ、気をつけろよと言った私が
その20分後に落ち葉に隠れた木の根に足を引っかけ転倒、左膝を岩に強打。
もうね、全然笑えないw
帰ったらカッパ洗おう。
てなわけで帰りに寄るはずだった妙法ヶ岳(三峯奥社)は今回はパス。
また来いってことかな。
今度はちゃんと奥社お参りします。
2024年11月23日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 13:19
てなわけで帰りに寄るはずだった妙法ヶ岳(三峯奥社)は今回はパス。
また来いってことかな。
今度はちゃんと奥社お参りします。
てなわけで下山お疲れ様!
一旦荷物を車に置いて、三峯神社に参拝していく。
2024年11月23日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
7
11/23 13:45
てなわけで下山お疲れ様!
一旦荷物を車に置いて、三峯神社に参拝していく。
隨神門。
ど真ん中に写ってるのは知らん人w
2024年11月23日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 13:48
隨神門。
ど真ん中に写ってるのは知らん人w
ご神木ではないけどパワーを感じるね〜☆
2024年11月23日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 13:50
ご神木ではないけどパワーを感じるね〜☆
ではお参りしていきます♪
2024年11月23日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 13:56
ではお参りしていきます♪
イベントでも何でもないのに参拝の列が…
流石関東随一のパワースポット、人気ですな。

それよりも驚愕したのが、帰りの反対車線の渋滞の車列、こんなもんじゃなかったYO!
2024年11月23日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
11/23 13:51
イベントでも何でもないのに参拝の列が…
流石関東随一のパワースポット、人気ですな。

それよりも驚愕したのが、帰りの反対車線の渋滞の車列、こんなもんじゃなかったYO!
日光東照宮を思い出す。
豪華絢爛、煌びやかだね。
2024年11月23日 14:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 14:02
日光東照宮を思い出す。
豪華絢爛、煌びやかだね。
御朱印と新規で三峯神社の御朱印帳GET!
2024年11月23日 15:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 15:49
御朱印と新規で三峯神社の御朱印帳GET!
こっちがご神木。
ここで深呼吸して気を蓄えて、お守りに気を溜めて持ち歩くとご利益があるそう。
2024年11月23日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
11/23 14:10
こっちがご神木。
ここで深呼吸して気を蓄えて、お守りに気を溜めて持ち歩くとご利益があるそう。
とりあえず無茶苦茶腹が減ってる上に、身体が発熱してなくて寒かったので何か胃の中に入れることに。
2024年11月23日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 13:43
とりあえず無茶苦茶腹が減ってる上に、身体が発熱してなくて寒かったので何か胃の中に入れることに。
三峯だんご。
写真撮ってねぇのに食いしん坊があっという間にパクついてご覧の写真になりましたとさw
ちなみにこれ、串がおみくじになってて『吉』でした。

てかそんなことよりこの団子美味!
味噌ベースのちょい甘のタレに山椒がアクセントとして使われてるんだけど、団子にこういうアプローチは珍しいね。
ほんの少しピリリと辛さも感じる山椒の塩梅がパーフェクト。
2人で1本食べたけど、これ3本くらい余裕でイケる。
2024年11月23日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11
11/23 14:21
三峯だんご。
写真撮ってねぇのに食いしん坊があっという間にパクついてご覧の写真になりましたとさw
ちなみにこれ、串がおみくじになってて『吉』でした。

てかそんなことよりこの団子美味!
味噌ベースのちょい甘のタレに山椒がアクセントとして使われてるんだけど、団子にこういうアプローチは珍しいね。
ほんの少しピリリと辛さも感じる山椒の塩梅がパーフェクト。
2人で1本食べたけど、これ3本くらい余裕でイケる。
右が雲取山ね。
良い天気で最高でした♪

夫婦揃って不注意でスっ転んだ、ある意味印象深い山となってしまいましたなww
2024年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
9
11/23 14:27
右が雲取山ね。
良い天気で最高でした♪

夫婦揃って不注意でスっ転んだ、ある意味印象深い山となってしまいましたなww
帰り道の紅葉。
これを撮ってる反対車線はとんでもない大渋滞でシュールww
てか200台くらいの車列でしたけど?参拝できたのかな、最後の方の人たち。
2024年11月23日 14:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
11/23 14:40
帰り道の紅葉。
これを撮ってる反対車線はとんでもない大渋滞でシュールww
てか200台くらいの車列でしたけど?参拝できたのかな、最後の方の人たち。
道の駅 大滝温泉に戻って遅めの昼御飯ですよ。
時間間に合って良かった。
2024年11月23日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 15:17
道の駅 大滝温泉に戻って遅めの昼御飯ですよ。
時間間に合って良かった。
先日両神山行った時にも『豚みそ丼本舗 野さか』で食べた秩父名物豚みそ丼と、これまた秩父名物らしいみそポテト。
炭火で焼いてる野さかの豚みそ丼には及ばないけど、肉も柔らかいし味も美味い☆
みそポテト今回初めて食べたけど、おやつに最適かも。
2024年11月23日 15:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
11/23 15:24
先日両神山行った時にも『豚みそ丼本舗 野さか』で食べた秩父名物豚みそ丼と、これまた秩父名物らしいみそポテト。
炭火で焼いてる野さかの豚みそ丼には及ばないけど、肉も柔らかいし味も美味い☆
みそポテト今回初めて食べたけど、おやつに最適かも。
さて風呂入って帰りましょ。

日帰り温泉『大滝温泉 遊湯館』
地図:https://maps.app.goo.gl/dxZRPnpehh4gwE4s8
HP:https://www.michinoeki-network.jp/otaki/
2024年11月23日 15:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 15:54
さて風呂入って帰りましょ。

日帰り温泉『大滝温泉 遊湯館』
地図:https://maps.app.goo.gl/dxZRPnpehh4gwE4s8
HP:https://www.michinoeki-network.jp/otaki/
今回は雁坂トンネル越えて山梨経由で帰るので、山梨でチェックしてあったグルメを食べながら帰る。
あれ?減量はどうしたww

食事『五葉松』
地図:https://maps.app.goo.gl/tQdapJU8PaMpKXEW7
HP:https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/323/index.html
2024年11月23日 18:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
11/23 18:10
今回は雁坂トンネル越えて山梨経由で帰るので、山梨でチェックしてあったグルメを食べながら帰る。
あれ?減量はどうしたww

食事『五葉松』
地図:https://maps.app.goo.gl/tQdapJU8PaMpKXEW7
HP:https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/323/index.html
皆さん『ラーほー』はご存じ?知らない?だよねw

山梨の郷土料理ほうとうは基本ベースが甘いものが多くて個人的には苦手なんだよな〜というあなたに朗報!
麺はそのままスープをラーメン調のものに置き換えた料理、それが即ち『ラーほー』
笛吹市が新名物として推してるんだけど、認知度低すぎない?
もっと宣伝してこうぜ。
https://www.fuefuki-kanko.jp/scontents/raho/
2024年11月23日 18:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
8
11/23 18:12
皆さん『ラーほー』はご存じ?知らない?だよねw

山梨の郷土料理ほうとうは基本ベースが甘いものが多くて個人的には苦手なんだよな〜というあなたに朗報!
麺はそのままスープをラーメン調のものに置き換えた料理、それが即ち『ラーほー』
笛吹市が新名物として推してるんだけど、認知度低すぎない?
もっと宣伝してこうぜ。
https://www.fuefuki-kanko.jp/scontents/raho/
『五葉松』のラーほーは味噌ベース、てか多分コンセプトは担々麺。
個人的にほうとう苦手(甘いので)だけどこれはアリ、てか美味いな〜☆
店舗によって醬油ベースだったり味のバリエーションがあるみたいなので、山梨行く時はちょっと『ラーほー』追いかけていきたいと思います。
せっかくなんで皆さんも『ラーほー』覚えて帰ってください(案件ではありませんw)
2024年11月23日 18:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
10
11/23 18:33
『五葉松』のラーほーは味噌ベース、てか多分コンセプトは担々麺。
個人的にほうとう苦手(甘いので)だけどこれはアリ、てか美味いな〜☆
店舗によって醬油ベースだったり味のバリエーションがあるみたいなので、山梨行く時はちょっと『ラーほー』追いかけていきたいと思います。
せっかくなんで皆さんも『ラーほー』覚えて帰ってください(案件ではありませんw)

感想

【登山の感想ほか🐻】
百名山、86座目雲取山😁
クンクン姐さん(kunkun_marchさん)の記事で三峯神社を知り
せっかくなら帰りにお参り出来るように今回はこちらから登りました😁

もうだいぶ寒くなってきたなぁと思ったら☃️舞ってない⁉️
しかも晴れの予報が曇ってる😱
そんなことはない、今日は晴れるんだ❗️っと歩き続ける😆👍
願い通り、山頂はピーカンのいい天気🥰
富士山🗻めっちゃキレイ😊
貴重なツーショット写真を撮って頂きありがとうございました🥰

アップダウンがそれなりにあり、平らな所も多いけど最近の⛰️の中では1番長い行程に苦戦😅
集中力も切れた頃にコケた😱
しかもそのせいで足攣るし💦
塩ジェル飲んで回復したけど集中力切らしちゃ流石にダメ😭
って自己嫌悪に陥ってたら主人もコケた😱
青あざ作って2人して反省の⛰️となりましたが、無事完登です😊
本当は奥社まで行く予定でしたが、また今度のお楽しみにしておきます😊

三峯神社⛩️は凄い人😅
参拝も順番待ちでビックリでした💦
茶屋で食べたお団子、棒におみくじが書いてある楽しい仕組み😋
けど、食いしん坊は写真撮る前にパクついて怒られた😅
お腹空いてたんだよ…🤣

山梨名物、ほうとう😊
そのほうとうをラーメン🍜にしたものが
【ラーほー】
ここのお店は坦々麺風で美味しかった😋
お店によって味も違うらしいので次は別のお店に寄ってみたいな😆

◆登山の背景
2024年は色々なことがありましたが、中でも最も予定外だったのが3月の骨折。
アレで2024年の山行計画は大幅に狂い、目標であった『水晶日帰り』は露と消えました。
ただ百名山は予定通り淡々と消化しつつあり
敢えて目標として公言してませんでしたが、年内に86座目まで登るという裏目標達成は目前。
といったところで、今回の雲取山に繋がるわけです。

雲取山と言えばフォローさせていただいているkunkun_marchさん(以降クンクン姐さん)から
『パワースポット三峯神社に是非寄ってみて!』と以前からアドバイスを頂戴しており
折角ご紹介いただいたので、三峯神社から登り始めるクラシックルートで行くことにしました。
他にも三条の湯経由のルートも検討していたのですが
また別の機会にテントでも担いで行けばいいかなと。

ちなみに雲取山は鬼滅の刃の竈門炭治郎の故郷として公式認定されている聖地なんですね。
今回調べていく中で初めて知りました。
まぁ聖地巡礼的な要素はあんまないのですが、その辺も念頭におきながら歩いていくとしましょう。


◆登山の詳細
久しぶりのロングコース。
しかも慣れないウォーキングを先週から始めたことで、太ももも一部が筋肉痛の状態です。
妻には内緒ですが『あ〜これ、もしかしたら途中撤退かもしれんな〜』
なんてことを思いながら歩き始めました。

とりあえず寒い、もう完全に初冬の山ですね。
長野県民のくせに、のっけから『寒い寒い』言いながら登って行きますw
しかし天気予報では完璧な晴れマークなのに、部分的に雲がかかっててイマイチな感じ?
そうこうしているうちに雪がパラつき始めてあらら…と。
まぁ最終的には晴れたのでそこはOKです。

本日の課題は『膝痛を発症させない』でした。
大きなアップダウンの多いコースなので、かなり真剣にペースマネジメントをしていきます。
序盤、炭焼平までは比較的傾斜が緩く歩きやすいですが
ここで調子こいて飛ばすと後に響くので、そこはグッと堪える感じ。
霧藻ヶ峰、前白岩山、白岩山とアップダウンの繰り返しで脚が悲鳴を上げ始めますが
登り逸らず、下り飛ばさず、淡々と。
大体からして普段何も考えずガツガツ登り過ぎなんよ、ちったぁ頭使えって感じw

まぁそういった工夫が功を奏して、久しぶりに膝痛発症を抑える事には成功したのですが
今回は全く別のトラブルが発生しまして、それが『下りで夫婦揃ってスっ転ぶ』です。
妻は何でもないところで木の根に足を引っかけて転び、その衝撃で足を攣るというオマケつき。
何やってんのよ、気をつけろよと言った私が
その20分後に落ち葉に隠れた木の根に足を引っかけ転倒、左膝を岩に強打。
もうね、全然笑えないw


◆登山の感想ほか
富士山がキレイだったとか、凛とした冬の空気が心地よかったとか感想は色々ありましたが
『派手にスっ転んだ山』という認識に塗り替えられてしまいました。
う〜ん、不憫(;´Д`)
ある意味反省の多い山ではありましたが、収穫も多く
特に膝痛を発症しなかったのは非常に大きい。
何にせよ、良くも悪くも印象深い山になったのは間違いありませんねw

百名山86座目、雲取山、無事完登です。


さて、前述のトラブルにより本来なら最後に登るはずだった妙法ヶ岳(三峯奥社)には行けず。
せっかくクンクン姐さんが紹介してくれたのに面目ねぇ…
まぁまた行く口実が出来たと思えばOK、とポジティブに捉えて行くことにしましょうww
てなわけなんでクンクン姐様、三峯神社参拝ツアーの企画運営よろしくお願いしますw

そんな感じで山は色々ありましたが、三峯神社は非常に良かったです。
時間が時間だったので人でごった返してましたが、人のいない早朝とかに参拝したら良さげ。
てか参拝される方たちの渋滞が尋常じゃなかったですw
軽く200台くらい列作ってましたけど、あれ最後の方の車の方たち参拝できたのかしらw

最後に
このレコ見た方は『ラーほー』覚えて帰ってくださいw
大事な事なんで2回言いますよ『ラーほー』
覚えましたか?OKですか?もっかい言っときますか?『ラーほー』
↓詳細はこちら
https://www.fuefuki-kanko.jp/scontents/raho/

※注 山梨県笛吹市の回し者ではありませんww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

あっきーさん、ゆっきーさん、こんんちは!
百名山86座目、お疲れさまでした。
転んだとはいえ、無事に完登、下山できて何よりです。

私はずーっと前から、そもそも足が上がっていないので、
アスファルトでもつま先が地面につっかえる形で躓きますわ😅
山では木の根に引っかけること多数。
我々はこの状態を「あ!罠があった!」と呼んでいます。
あと、自分で罠かけてしまうのが笹ですね。
片足で笹の枝を踏んで、もう一方の足が引っかかる…という自虐罠です😅
私は漢方の芍薬甘草湯持ち歩いています。
靴下や登山靴履くときに足指に力入れただけでも攣りますから。

41枚目の写真の干し柿、すんばらしいですね✨
みそポテトは道の駅あしがくぼで食べた時感動しました!
「ラーほー」初めて聞きました!美味しそう!!

87座目のレコも楽しみにしています!
2024/11/24 9:54
いいねいいね
2
さしこさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

いや〜ホントに危なかったです。
稀に滑って尻もちつくくらいの事はありますが、今回は二人そろって派手に飛びましたw
ぶっちゃけ歩いてる時って、敢えて意識して足上げていないというか、足は勝手に上がってるもんだと思いこんでいるので、
年々『アレ?何で躓いた今』みたいなのが増えてきつつあるので戦々恐々としてますw
まさしく罠ですよね〜認識できないのにそこにあるって時点で(;´Д`)

笹はわかるww
後よくやるのがストック自滅(ストックが刺さって抜けずにそれに引っかかる)

寒いと余計に攣りますもんねσ(´∀`;)
妻も基本、芍薬甘草湯持ち歩いてはいるのですが、最近ダイレクトに攣ることがあんまなかったので、ケアを怠っていたフシはありますね…
まぁそれでいくと私もしばらく派手に転んでなかったので足元注意怠ったと言えますが。

干し柿、この時期の風物詩というか、これ見るとあ〜冬だわ、と感じますね(-▽-)
ラーほーは思ってたより美味かったので、今後積極的に布教していこうかと(案件ではないw)
色んな店で取り扱ってるぽいので、山梨行かれる際は是非♪
↓店舗一覧はこちら
https://www.fuefuki-kanko.jp/db_img/site_img/images/c21b7e5688cdbee1db62b3568e0072bf.pdf

87座目はおそらく海を渡る感じになると思います♪
2024/11/24 10:08
いいねいいね
1
さしこさん こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。

笹はヒドイですよね😅
ありえないぐらい滑りますもん😱
斜面に笹を見ると滑るから気をつけないとっと毎回思います😅
青あざだけで済んでまだ良かったです😭
転ばないのが1番ですが💦
私も芍薬甘草湯持ち歩いてるんですが、今回すぐ出せるとこにあった塩ジェルにしました😊
かなり集中力欠けてた部分はありましたから、これを機に最後まで気を緩めず歩くってのをまた意識したいと思います😊

干し柿は素晴らしかったです😊
後で知りましたが、三峯神社の氣を取り込んでいる貴重なものらしい🥰
機会があれば是非食べてみたいです😋

ラーほーは色々な味があるので自分の好みを見つけられるのが楽しみです😋
是非食べてみてください😆
2024/11/24 10:45
いいねいいね
1
こんにちわ
お二人からすると雲取山はさほど遠くないと思いますが
意外にもこの山が後回しになったんですね
アクセスが大変なのかな?
両神山の山容は写真を見ると異形ですね
両神山も来年くらいにチャレンジしたいな

お二人ともコケちゃいましたか
大事にならず良かったではないですか
まあ、コケは割とやってますんで大事にならなければOKとしてます
2024/11/24 9:55
いいねいいね
3
junbaderさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

仰る通りさほど遠くないんですよ、逆に自分が聞きたい、何ででしょうねww
まぁ関東圏の登山者の百名山登竜門的な山なので、所謂逆張り精神が働いたのかも
メジャーすぎて行きたくねぇ、みたいなσ(´∀`;)
何かタイミングを逸してたのは間違いないですw

両神山は他から見ると印象的な山容してますよね〜
秩父は美味しいグルメもいっぱいあるので、両神山のついでに色々試してみてください☆
あ、ちなみに今回紹介した三峯神社はアホみたいに混雑するので、山のついでに寄るのは避けた方が無難です。参考までに。

私も尻もちはちょいちょいあるのですが、前に吹っ飛ぶやつは珍しいです。
飛んだ先が崖とかだとそのまま逝ってしまうんだろうなと怖くなりましたσ(´∀`;)
マジで気をつけます。
2024/11/24 10:17
いいねいいね
2
junbaderさん こんにちは(^^)
コメントありがとうございます。

雲取山は、なぜか後回しになってましたね💦
ある程度行きやすい関東圏を少し残して、百名山の最後の方がキツくならないようにしたってのもあったのかな?
やっと登れて安心しました🥰
が、まさかすっ転ぶとは😭
本当に大怪我にならなくて良かったです😅
気の緩みがもっと大変なことになってたかと思うと怖い😱
次回はもっとイイ思い出になるよう再訪したいです🥰
2024/11/24 10:47
いいねいいね
1
ゆっきー@くまさん
あっきー@くまさん

こんにちは🦢

「雲取山」に登られたのですね。秀麗富士山が美しいですね😍 実は・・・昨日は「雲取山」も候補の山の1つでした。駐車場の満車リスクと靴慣らしで初めての山というは難儀かなという理由で武甲山に変更しました😅 もしも「雲取山」に行っていたら、山頂でバッタリでした ← 顔は知りませんけど (笑) 🤣 www

うわー!三峯神社から登頂されたのですね。すぐ近くにいたんですね。驚きました😱 昨日は冷風で寒かったですね。ハハッ 鼻水が止まりませんでした(笑) 寒くなかったですか?

膝痛持ちでしたか?私は数年前、変形性膝関節症でヒアルロンサン注射を打って治療したことがあります。三日間連登したのが原因で、今は週一回にセーブしていますよ🤣 ああ!下山で夫婦揃って転倒とは大変でしたね。多分、シャリバテではないでしょうか? 疲労や注意散漫で足元がフラついたら場合、私は「お菓子」を食べて休みますよ😋

「雲取山」では、豆炭を担いで運ぶ「ぼっか祭り」が11/17にあったそうです。ハハッ!まさに「炭歩荷」ですね。5キロ単位でボランティアを募集していました。来年は炭歩荷さんを応援しに「雲取山」に登りたくなりました🙋

お疲れさまでした🦢
2024/11/24 10:28
いいねいいね
3
T さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

そうなんですよ〜、以前から温めていた山行計画だったのですが
ここしばらくハードなのやってなくてなかなか踏ん切りがつかなかった感じですσ(´∀`;)
今回三峯からだったし、埼玉県勢の誰かしらとすれ違わないかな?
なんて思いながら歩いてました、まぁ実際にお会いできていたとしても最終的にレコで答え合わせする感じになってると思いますけどねww
むっちゃ寒かったです!稜線の風があまりに冷たくてずっとカッパ着てました。
え〜こんなに寒い山なん?と思いましたけど全国的に冷え込んでたんですね(;´Д`)

筋力低下すると発生確率が高まる膝痛でして、山サボってるとすぐグズつきます、膝。
下山時転倒はお恥ずかしい…
今回は長丁場覚悟してたので途中結構食べたつもりだったのですが、足りてなかったのかも。
割と単調な下りになったあたりで転んだので、集中切れてたんでしょうね('A`)

雲取山そんなのやってるんですね!?
我が家の近くでも『西駒んボッカ』といって小屋で使う薪担ぎ上げるイベントやってますが
大体どこも似たようなことやってるんですね(*^^*)
しかし普段なら誰もやりたがらなそうな資材の担ぎ上げをイベントにしちゃうんだから、誰が考え付いたのか知りませんがナイスアイデアですよね( *´艸`)
Tさんもお疲れさまでした!
2024/11/24 10:45
いいねいいね
2
あっきー@くまさん、ゆっきー@くまさん、こんにちは!
遠征曇取山お疲れ様でした(о´∀`о)
お二人とも怪我がなくて良かったです。

三峯神社も良いですね♪
散々お手軽絶景三峰山にはお世話になってて山頂の三峯社には手を合わせているのに行った事が無いんですよ、、(^。^;)

グルメ情報もありがとうございます!
ラーほーは初めて知りました(*´∀`*)
南瓜は好きですが、ほうとうに入ってるのはなぁ…(南瓜が入ってなかったらもはやうどんか!?)と思っていたので食べてみたいです。
2024/11/24 10:51
いいねいいね
3
snufkin03さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

いや〜焦りましたよ、前に吹っ飛びましたからねσ(´∀`;)
厳密に言うと軽い擦り傷と打撲はあるのですが
まぁ支障ないのでノーダメージということでww

三峯神社は今回初めて行きましたが、アクセス悪い(道狭い)割りに人は多くて
あ〜こりゃ普通の時間に行ったらダメな奴だと理解しました。
もし行かれることがあれば朝一番に登山者駐車場に入っちゃうのがおススメです♪
今回行けませんでしたが、妙法ヶ岳(三峯奥社)とセットで参拝もありですね。

わかります〜乱暴な言い方すると『甘いうどん』ですからね…個人的に苦手。
ですがラーほーは美味かったです♪
笛吹市の新名物なのでやや遠いですが、神坂の山とか行かれる機会あればついでに是非♪
2024/11/24 11:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら