ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7530534
全員に公開
ハイキング
近畿

竹生島 あのベンチ 長命寺山・奥島山 寄り道しながら琵琶湖周遊

2024年11月23日(土) ~ 2024年11月24日(日)
 - 拍手
GPS
03:39
距離
17.2km
登り
506m
下り
503m

コースタイム

1日目
山行
1:04
休憩
0:11
合計
1:15
10:36
39
スタート地点
11:15
11:19
5
11:34
11:35
9
11:51
2日目
山行
2:12
休憩
0:13
合計
2:25
8:59
65
宿泊地
10:04
10:11
29
10:40
10:42
24
11:06
11:10
14
11:24
ゴール地点
天候 23日 竹生島 曇り 僅かに雨 気温未確認
24日 長命寺山・奥島山 曇り時々晴れ 気温未確認
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
琵琶湖南端「瀬田の唐橋」から時計回りで琵琶湖周回路を忠実に走ってはいない、竹生島クルーズ船今津港へと向かう。琵琶湖汽船駐車場(無料)はやや混雑していた。

大きく寄り道で「サンドーム福井」にてライ部活動、駐車場(無料)がやや遠かった。

あのベンチ、未舗装の駐車場(無料)あり。

長命寺山・奧島山、長命寺門前の駐車場に駐車(無料)させていただきハイクスタート。

帰路にて烏丸半島イナズマロック会場へ行ってみようと思ったが雨が降り出したため琵琶湖周回しながら帰路についた、草津あたりから交通量が増えかなり渋滞していた、「光る君へ」効果か(?)石山寺辺りも人出がみられた。
コース状況/
危険箇所等
竹生島 クルーズ船は120名程の定員だがほぼ満員近く、できれば事前予約が好ましい(午後便は風が強いため運休となった)。島にある宝厳寺は西国三十三所第30番札所であり多くの参拝者で賑わっていた。今津港往復だと滞在時間80分ほどありゆっくり見て回れる、速足なら境内2周も可能でせよう。
出会った人多数 目撃ニョロ0

サンドーム福井 小雨の中の入場列に閉口した、荷物チェック・チケットの未分配で渋滞してた。ドームとあるがキャパ的にはアリーナなのなっ。
出会った人約8000名〜 目撃ニョロ0

あのベンチ SNSで広がり、某NHK番組「ドキュメント72時間」で放映され彦根観光協会も押す観光名所となる。早めの時間だったが私以外2組の来訪者が居られた。

長命寺山・奥島山 山名にもある長命寺は西国三十三所第31番札所。階段下の駐車場脇からの道で長命寺直下の駐車場も利用可能だが800段ほどの階段を一度は歩いてみれば…、と思う、(私は下山のみ歩かせていただいたが)途中2度「あとどのくらい?」と聞かれた。山道は明瞭であり適宜整備されている。
出会った人山道にて12名ほど、境内・階段で30名ほど 目撃ニョロ0
週中にてライブ活動、昨年1月も同タイトルのライブだった、今回はリメイク(?)2024バージョン、ボーカルsuisさん前回より明るく快活だった。
1
週中にてライブ活動、昨年1月も同タイトルのライブだった、今回はリメイク(?)2024バージョン、ボーカルsuisさん前回より明るく快活だった。
ヨルシカを知ったのはFM802のヘビロテで「春泥棒」だったなぁ、YouTubeでは億再生です。
1
ヨルシカを知ったのはFM802のヘビロテで「春泥棒」だったなぁ、YouTubeでは億再生です。
んで週末、「びわイチ」バイクツーリングを企んだが寒さと雨予報で断念。軟弱に車移動となりました。
1
んで週末、「びわイチ」バイクツーリングを企んだが寒さと雨予報で断念。軟弱に車移動となりました。
びわイチ起点「瀬田の唐橋」、、、今日の湖水は冷たそうだ、。
1
びわイチ起点「瀬田の唐橋」、、、今日の湖水は冷たそうだ、。
琵琶湖を時計回りで進行、高島の「白鬚神社」映えスポットだか道路横断で重大事故ありの…、
1
琵琶湖を時計回りで進行、高島の「白鬚神社」映えスポットだか道路横断で重大事故ありの…、
道路横断なしでフォト撮影の為の展望台が造られていた、でも…、他の人と違うことがしてみたいのが今の時代背景な件。
道路横断なしでフォト撮影の為の展望台が造られていた、でも…、他の人と違うことがしてみたいのが今の時代背景な件。
無事、今津港から竹生島へ渡れることとなりました。未予約でした。
1
無事、今津港から竹生島へ渡れることとなりました。未予約でした。
乗船料ICOCA決済で10%OFFの往復2700円でした。定刻発、ほぼ満席でした。
乗船料ICOCA決済で10%OFFの往復2700円でした。定刻発、ほぼ満席でした。
うん、波は高めのようでした。ひどい揺れはありませんでしたが、午後便は欠航となったようです。
うん、波は高めのようでした。ひどい揺れはありませんでしたが、午後便は欠航となったようです。
まもなく竹生島、大き目の柱状節理でした。すぐに水深80mと深い、竹生島は浮いてるというより突き出てるが正しいか(?)
1
まもなく竹生島、大き目の柱状節理でした。すぐに水深80mと深い、竹生島は浮いてるというより突き出てるが正しいか(?)
30分ほど揺られて竹生島に上陸っ、
30分ほど揺られて竹生島に上陸っ、
彦根からの来島者さんも多く、混雑しています。
彦根からの来島者さんも多く、混雑しています。
船料以外に拝観料600円を納めました。
船料以外に拝観料600円を納めました。
急階段を登って一気に上部まで登ります、先行者さんに続き休み休みで、、、
急階段を登って一気に上部まで登ります、先行者さんに続き休み休みで、、、
本殿に到着、西国三十三所巡礼と思わる方が多く見られました。
1
本殿に到着、西国三十三所巡礼と思わる方が多く見られました。
不動明王さんご一行、「宝厳寺」はお寺であるが鳥居も多く見られ神仏混在で区分が曖昧、
不動明王さんご一行、「宝厳寺」はお寺であるが鳥居も多く見られ神仏混在で区分が曖昧、
お不動さん横の童子の手に、…こん棒?まさに金棒!所持だった。
お不動さん横の童子の手に、…こん棒?まさに金棒!所持だった。
最上部にて重塔を見上げる、周りでツーリストさん達がガイドさんのお話を聞いている。
2
最上部にて重塔を見上げる、周りでツーリストさん達がガイドさんのお話を聞いている。
団体さんは、高級旅行社のクラブツーリズムさんでした。
団体さんは、高級旅行社のクラブツーリズムさんでした。
ここからは下り基調です、ちょっとシュールなご案内、良い感じ。
ここからは下り基調です、ちょっとシュールなご案内、良い感じ。
秋色はあまり進んでいない、急に冷え込んだので短い秋になるかも?
1
秋色はあまり進んでいない、急に冷え込んだので短い秋になるかも?
国宝「唐門(観音堂)」です、大阪城からの移築です、
国宝「唐門(観音堂)」です、大阪城からの移築です、
彩色が鮮やか!まぁ、近年改修されたためでせよう。
彩色が鮮やか!まぁ、近年改修されたためでせよう。
こちらも、鮮やかでした。本来の大阪城も奇麗だったんでしょうね。
1
こちらも、鮮やかでした。本来の大阪城も奇麗だったんでしょうね。
「舟廊下」桃山期の重文です。囲まれてるので高度感はありませんが地上から6〜7m上を歩いています。
1
「舟廊下」桃山期の重文です。囲まれてるので高度感はありませんが地上から6〜7m上を歩いています。
唐門から繋がる都久夫須麻神社(竹生島神社)、大勢の想いが結ばれていた。
唐門から繋がる都久夫須麻神社(竹生島神社)、大勢の想いが結ばれていた。
竹生島で有名所「かわらけ投げ」です。2枚400円、1枚に名前、もう1枚に願い事を書く、
竹生島で有名所「かわらけ投げ」です。2枚400円、1枚に名前、もう1枚に願い事を書く、
「かわらけ」をあの鳥居を通すと良いらしい、かなりの人が皿を投げてた。
1
「かわらけ」をあの鳥居を通すと良いらしい、かなりの人が皿を投げてた。
…兵どもが夢の跡がこちら、願いが積もってるっ。
1
…兵どもが夢の跡がこちら、願いが積もってるっ。
舟廊下下部、奥に唐門(観音堂)を見上げる、ほぼ見所終了、
舟廊下下部、奥に唐門(観音堂)を見上げる、ほぼ見所終了、
時間的にはもう一周できそうですが…、
時間的にはもう一周できそうですが…、
ピンクのサザンカは終盤でした。竹生島は好天でお参りできました。
ピンクのサザンカは終盤でした。竹生島は好天でお参りできました。
売店、軽い食事など数店ありました、滋賀生まれの「とび太くん」(飛び出し坊や)の物販もあり、
1
売店、軽い食事など数店ありました、滋賀生まれの「とび太くん」(飛び出し坊や)の物販もあり、
帰路の船まで暫くあるが港で待ちます。GPSログはここでOFF>
1
帰路の船まで暫くあるが港で待ちます。GPSログはここでOFF>
下船後から小雨が続いています、琵琶湖から寄り道でマキノ町のメタセコイア並木は渋滞でした、
1
下船後から小雨が続いています、琵琶湖から寄り道でマキノ町のメタセコイア並木は渋滞でした、
開発当時「木を植えて何になる?」の声もあったとか…、小雨の中、外で写真を撮る方も多かった。
1
開発当時「木を植えて何になる?」の声もあったとか…、小雨の中、外で写真を撮る方も多かった。
さらに寄り道、いや脱線でサンドーム福井に到着、ツアー初日!
さらに寄り道、いや脱線でサンドーム福井に到着、ツアー初日!
紅白落選(以下敬称略)NiziU、、、PerfumeもYOASOBIも落選してるし。同事務所、TWICEが出場の兼ね合いか?
1
紅白落選(以下敬称略)NiziU、、、PerfumeもYOASOBIも落選してるし。同事務所、TWICEが出場の兼ね合いか?
サンドーム、円形ホールでなんか、、、好きだなぁ。「サン」なのに、来る時の7〜8割は雨か曇りだけろ。
サンドーム、円形ホールでなんか、、、好きだなぁ。「サン」なのに、来る時の7〜8割は雨か曇りだけろ。
スマホチケ全盛であるが、紙チケットで出力してきた。終演後、彦根へ移動でネットカフェにin。
スマホチケ全盛であるが、紙チケットで出力してきた。終演後、彦根へ移動でネットカフェにin。
これより24日、彦根『あのベンチ』を訪問、
これより24日、彦根『あのベンチ』を訪問、
某NHK「ドキュメント72時間」で紹介されて来訪者が続く、
1
某NHK「ドキュメント72時間」で紹介されて来訪者が続く、
センダンの実が沢山付いてた、葉は7割ほどが落葉。
センダンの実が沢山付いてた、葉は7割ほどが落葉。
ズームで多景島、彦根から船で渡れます。見塔寺がある、昨日渡った竹生島はさらに約14kmほど北にある。
1
ズームで多景島、彦根から船で渡れます。見塔寺がある、昨日渡った竹生島はさらに約14kmほど北にある。
…伊吹山、今は登るお山ではなく見る・眺めるお山に変わってしまったなぁ。
2
…伊吹山、今は登るお山ではなく見る・眺めるお山に変わってしまったなぁ。
あのベンチ駐車スペースからの琵琶湖の眺め、歩いてないのに写真6枚、纏めるのが下手です私。
あのベンチ駐車スペースからの琵琶湖の眺め、歩いてないのに写真6枚、纏めるのが下手です私。
さて、山登りです、します、行きますっ、参道の階段、、、
さて、山登りです、します、行きますっ、参道の階段、、、
駐車場横の林道を曲がり曲がりで登ります、長命寺へと向かう車下りてくる車数台がありました。
駐車場横の林道を曲がり曲がりで登ります、長命寺へと向かう車下りてくる車数台がありました。
廃屋(?)周辺で宙に浮く切株、ワイヤーを噛んで成長したのでせよう。
廃屋(?)周辺で宙に浮く切株、ワイヤーを噛んで成長したのでせよう。
ヘアピンカーブょり展望、中央は三上山でしょうか、近江富士。
ヘアピンカーブょり展望、中央は三上山でしょうか、近江富士。
回り角を過ぎると登山口がありました、お山へ、
回り角を過ぎると登山口がありました、お山へ、
急ではありませんが淡々と登り道です、
急ではありませんが淡々と登り道です、
登山道脇にかなり古い五輪塔やお地蔵さん群でした、
登山道脇にかなり古い五輪塔やお地蔵さん群でした、
登山道にもお地蔵さん、風化が激しく意匠はどなたか判別できない。
登山道にもお地蔵さん、風化が激しく意匠はどなたか判別できない。
山道が続く、植林と雑木が混在です、
1
山道が続く、植林と雑木が混在です、
分岐、奥島山へ先に向かいます、姨綺耶(いきや)山・津田山の表記もあります。
1
分岐、奥島山へ先に向かいます、姨綺耶(いきや)山・津田山の表記もあります。
穏やかな道です、徐々に下りとなります、
穏やかな道です、徐々に下りとなります、
樹間からピークが見えました、奥島山でした。
樹間からピークが見えました、奥島山でした。
さらに奥島山近づく、まもなく鞍部です、
さらに奥島山近づく、まもなく鞍部です、
登り道となりました、少し段差の大きな道ですが特に問題はありません。
登り道となりました、少し段差の大きな道ですが特に問題はありません。
奥島山中腹より徐々に大岩が現われはじめました、
奥島山中腹より徐々に大岩が現われはじめました、
さらに登り進むと大岩が増えつつ、空も近づいてきました、山頂は近そうです、
さらに登り進むと大岩が増えつつ、空も近づいてきました、山頂は近そうです、
勾配は穏やかになり、落ち葉を踏んで進みます。奥島山は自然林・雑木林が多かった。
勾配は穏やかになり、落ち葉を踏んで進みます。奥島山は自然林・雑木林が多かった。
山頂に到着、祠が一つ、広いスペースに大岩が。先着者さんがお一人、入れ替わりでした。
山頂に到着、祠が一つ、広いスペースに大岩が。先着者さんがお一人、入れ替わりでした。
石に囲まれた磐座でしょう、自然信仰の大岩なのだと思われます。
石に囲まれた磐座でしょう、自然信仰の大岩なのだと思われます。
少し奥に三角点と山頂標が掛かってた、
1
少し奥に三角点と山頂標が掛かってた、
隣には「津田山」との表記が見られた、三角点名は「津田」です。
1
隣には「津田山」との表記が見られた、三角点名は「津田」です。
マイルーティン「三角点たっちぃの儀」
1
マイルーティン「三角点たっちぃの儀」
少し戻って「空奏テラス」、私設標識でしょうか?まぁ、行きますけろ、
少し戻って「空奏テラス」、私設標識でしょうか?まぁ、行きますけろ、
ちょっとだけ岩登り、なかなかの高揚感でした。
ちょっとだけ岩登り、なかなかの高揚感でした。
岩上からの琵琶湖の眺め、対岸の比良山系は雲に隠れていました。
1
岩上からの琵琶湖の眺め、対岸の比良山系は雲に隠れていました。
少し北に日本唯一の「淡水湖にある有人島」の『沖島』です。いつか行ってみたいです!
2
少し北に日本唯一の「淡水湖にある有人島」の『沖島』です。いつか行ってみたいです!
テラス岩上でカロリーと水分の甘々で補給しました。
2
テラス岩上でカロリーと水分の甘々で補給しました。
さて、ピストンで戻りませよう、暫く下って、鞍部から長命寺山への登りです、
さて、ピストンで戻りませよう、暫く下って、鞍部から長命寺山への登りです、
長命寺山へはあまり高低差を感じない、穏やかな登りです、
長命寺山へはあまり高低差を感じない、穏やかな登りです、
狩り払われたシダ(ウラジロ?)の道を登って行き、
狩り払われたシダ(ウラジロ?)の道を登って行き、
おとなしく小ぶりな「長命寺山」の標識を曲がり、山頂へ、
1
おとなしく小ぶりな「長命寺山」の標識を曲がり、山頂へ、
前方から4名のグループさん「こんにちはぁ」からのぉ「ひこ贈呈の儀」となりました、京都からの方達でした。
前方から4名のグループさん「こんにちはぁ」からのぉ「ひこ贈呈の儀」となりました、京都からの方達でした。
なだらかな登りを進む、ちょっと長く感じられた、
なだらかな登りを進む、ちょっと長く感じられた、
山頂に到着、大岩以外特に何もない山頂でした、
山頂に到着、大岩以外特に何もない山頂でした、
平地はいくらか見られ奥之院や祠が在ったのかもしれませんが、礎石等は無さそうでした。
平地はいくらか見られ奥之院や祠が在ったのかもしれませんが、礎石等は無さそうでした。
徐々に登山者さん達とすれ違いながら下ります。
徐々に登山者さん達とすれ違いながら下ります。
舗装路が見えましたが、有刺鉄線でガードされてます、このまま登山道を下り、
舗装路が見えましたが、有刺鉄線でガードされてます、このまま登山道を下り、
登山口・舗装路に帰着です、左折で長命寺さんへお参りします。
登山口・舗装路に帰着です、左折で長命寺さんへお参りします。
車道終点に駐車スペース、参拝者さんとここからハイクスタートの方も居られるようです。
車道終点に駐車スペース、参拝者さんとここからハイクスタートの方も居られるようです。
ここまでが登山、ここからが参拝となります。
ここまでが登山、ここからが参拝となります。
昨日の竹生島「宝厳寺」から琵琶湖を舟で移動してこちら「長命寺」へ参拝が西国巡礼順路です。
1
昨日の竹生島「宝厳寺」から琵琶湖を舟で移動してこちら「長命寺」へ参拝が西国巡礼順路です。
ベンガラ色の重塔を見上げる、雲は多いが概ね晴れでした、
1
ベンガラ色の重塔を見上げる、雲は多いが概ね晴れでした、
本殿にお参りさせていただきます。(本殿は右→)
1
本殿にお参りさせていただきます。(本殿は右→)
あるだけの小銭をまとめて…、まるで本体価格150円+消費税15円=計165円なり。
あるだけの小銭をまとめて…、まるで本体価格150円+消費税15円=計165円なり。
境内にて一部紅葉はみられたが、ほんとに一部でした。
境内にて一部紅葉はみられたが、ほんとに一部でした。
天保時代の瓦が置かれてる、180年程前のモノです。
天保時代の瓦が置かれてる、180年程前のモノです。
約800段の階段を下る、踊り場でお地蔵さんに見送られる、
約800段の階段を下る、踊り場でお地蔵さんに見送られる、
ツアーでは「階段を登って長命をお願いしましょう」と歩かされ、ヘトヘトになり登ったら、迎えのバスが上部駐車場で待ってて「階段登りで寿命が縮んだはぁ」とぼやくらしい。
1
ツアーでは「階段を登って長命をお願いしましょう」と歩かされ、ヘトヘトになり登ったら、迎えのバスが上部駐車場で待ってて「階段登りで寿命が縮んだはぁ」とぼやくらしい。
無事ハイク終了、この後、雨と渋滞の中を帰阪しました。
1
無事ハイク終了、この後、雨と渋滞の中を帰阪しました。

感想

少し寒くても今年最後のロングツーリング敢行のつもりでしたが、とても冷える且つ近畿北部は雨予報とのことであっさりバイク乗りは諦めました。予報通り小雨が続いていたので良き選択だったと思います。
少し遠出をするとガソリン価格高止まりを実感、補助金は続くようですが減少により誘導価格185円(レギュラー)が目安のようです、移動の多い方には厳しい年末になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら