記録ID: 755091
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳(宇賀渓キャンプ場〜)
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 915m
- 下り
- 905m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:15
11:15
宇賀渓キャンプ場を拠点にいくつもの登山道が伸びています。
有料駐車場は06:00頃まで係員誰もいません。登山届はこの係員のいる案内所に提出します。登山届を出すと昭文社より詳細な地図を貰えるので必ず出しましょう。下山届も出すので、係員不在時間に止めた場合は下山時に払う必要有。
有料駐車場の手前国道421号沿いに無料駐車場あります。その場合入山料\200/人必要ですので、3人以上は有料駐車場に止めて\500払って免除される方が得になります。
有料駐車場は06:00頃まで係員誰もいません。登山届はこの係員のいる案内所に提出します。登山届を出すと昭文社より詳細な地図を貰えるので必ず出しましょう。下山届も出すので、係員不在時間に止めた場合は下山時に払う必要有。
有料駐車場の手前国道421号沿いに無料駐車場あります。その場合入山料\200/人必要ですので、3人以上は有料駐車場に止めて\500払って免除される方が得になります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし(テープ・案内板豊富で道迷いはないかと) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
皮手軍手
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガス
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
鈴鹿セブンマウンテン3座目は熊笹の美しい竜ヶ岳にしました。
朝05:30に有料駐車場に入りましたが、2台目でした。(下山時は満車でした)
06:00に愛想の良いおっちゃんに駐車料金払い、登山届を出してスタートします。案内所では標準コースタイムは150分となっておりましたが、どのルートでのコースタイムかわかりません。(私は結果的に遠足尾根で150分でしたが、遠足尾根での時間でしょうか?)
遠足尾根は「遠足」の名に恥じない緩やかな道です。稜線に出ると熊笹の道と秋風がとても気持ち良いです。時間が早かったので山頂はトレランの方以外誰もいませんでした。風もほとんどなく天気も良いので長居しようかと思いましたが、休む場所も特にないので、早々下山。帰りは中道で下山します。(中道は噂以上の急坂です。登りの方も結構いましたが、確かに下りで使うよりは安全かもしれません)
結局登りと同じ時間をかけて下山してしまいましたが、無事下山届を出してサヨウナラしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f9877f3ff4e4a8e94ee43cd64525d3c3a.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する