ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755493
全員に公開
ハイキング
東海

御嶽山に会いに そして継子岳

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
13.4km
登り
1,382m
下り
1,391m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:19
合計
8:13
6:30
6:30
10
6:40
6:42
18
7:00
7:03
25
7:28
7:28
22
7:50
7:56
54
8:50
8:52
1
8:53
9:00
18
9:18
9:34
17
9:51
9:55
0
9:55
10:01
1
10:02
10:04
42
10:46
10:51
0
10:51
10:54
26
11:20
11:30
8
11:38
11:40
21
12:01
12:01
24
12:25
12:26
39
13:05
13:05
18
13:23
13:23
18
13:41
13:49
15
14:04
14:04
6
14:10
14:12
12
14:24
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 しぶきの湯 600円 サウナ、塩サウナ
http://www.48taki.com/hot_spring/index.html
一番乗りです
2015年10月31日 05:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 5:59
一番乗りです
さあ、出発です
2015年10月31日 06:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 6:14
さあ、出発です
おはようございます
2015年10月31日 06:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 6:16
おはようございます
今日は、一人ではありません(^^;;
2015年10月31日 06:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 6:24
今日は、一人ではありません(^^;;
まず、滝が出迎えてくれます
2015年10月31日 06:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 6:25
まず、滝が出迎えてくれます
そして、つり橋です
2015年10月31日 06:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 6:31
そして、つり橋です
ジョーズ岩です
2015年10月31日 06:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 6:47
ジョーズ岩です
雪が積もってます 滑りますね〜
2015年10月31日 06:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 6:51
雪が積もってます 滑りますね〜
摩利支天
2015年10月31日 07:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 7:03
摩利支天
湯の花峠
2015年10月31日 07:52撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 7:52
湯の花峠
一発鳴らします
2015年10月31日 07:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 7:04
一発鳴らします
乗鞍岳 真っ白です
2015年10月31日 08:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
10/31 8:05
乗鞍岳 真っ白です
氷と雪で滑ります
2015年10月31日 08:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 8:10
氷と雪で滑ります
いい眺めです
2015年10月31日 08:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 8:12
いい眺めです
摩利支天
2015年10月31日 08:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 8:14
摩利支天
霧氷
2015年10月31日 08:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 8:22
霧氷
霧氷 
2015年10月31日 08:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 8:24
霧氷 
この日は寒かった、、、
2015年10月31日 08:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 8:24
この日は寒かった、、、
遭難慰霊碑です
2015年10月31日 08:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 8:34
遭難慰霊碑です
つらら 寒いからね
2015年10月31日 08:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 8:38
つらら 寒いからね
小ぶりなシッポ
2015年10月31日 08:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 8:49
小ぶりなシッポ
芸術ですね
2015年10月31日 08:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 8:58
芸術ですね
三の池
2015年10月31日 08:59撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 8:59
三の池
摩利支天乗越に向かいます
2015年10月31日 09:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 9:06
摩利支天乗越に向かいます
到着
2015年10月31日 09:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:19
到着
当然、御嶽山にはいけません
2015年10月31日 09:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:19
当然、御嶽山にはいけません
二の池新館
2015年10月31日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 9:20
二の池新館
御嶽山 お久しぶりです
会いに来ましたよ〜
2015年10月31日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 9:20
御嶽山 お久しぶりです
会いに来ましたよ〜
御嶽山とKoufax
2015年10月31日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11
10/31 9:20
御嶽山とKoufax
槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳
2015年10月31日 09:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
10/31 9:22
槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳
お初 Hijichanです!
2015年10月31日 09:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11
10/31 9:25
お初 Hijichanです!
継子岳
2015年10月31日 09:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 9:26
継子岳
乗越のケルン
2015年10月31日 09:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:26
乗越のケルン
御嶽山 さようなら・・・
2015年10月31日 09:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 9:27
御嶽山 さようなら・・・
雲海と北アルプス
2015年10月31日 09:27撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
6
10/31 9:27
雲海と北アルプス
小さいので、説明無し(笑)
いいカメラは欲しい
2015年10月31日 09:32撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:32
小さいので、説明無し(笑)
いいカメラは欲しい
北岳と間ノ岳の見えました
2015年10月31日 09:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 9:33
北岳と間ノ岳の見えました
南アルプス
2015年10月31日 09:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:33
南アルプス
にごりご なかなか読めないよな~
2015年10月31日 09:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 9:34
にごりご なかなか読めないよな~
三の池
エメラルド・ブルーです
2015年10月31日 09:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 9:36
三の池
エメラルド・ブルーです
良いですね
2015年10月31日 09:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 9:47
良いですね
雪って、凄い
2015年10月31日 09:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:47
雪って、凄い
下山します
2015年10月31日 09:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:47
下山します
三の池と雪化粧
2015年10月31日 09:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
10/31 9:49
三の池と雪化粧
小エビ
2015年10月31日 09:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:50
小エビ
五の池小屋
2015年10月31日 09:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:51
五の池小屋
小さい 五の池
2015年10月31日 09:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 9:51
小さい 五の池
ワッフル
2015年10月31日 10:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 10:04
ワッフル
散らかってます
2015年10月31日 10:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 10:04
散らかってます
ラーメン 出来上がり
2015年10月31日 10:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 10:15
ラーメン 出来上がり
食後は、ワッフルとあんドーナツとコーヒー
2015年10月31日 10:29撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 10:29
食後は、ワッフルとあんドーナツとコーヒー
雪の花と三の池
2015年10月31日 10:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 10:51
雪の花と三の池
四の池 完全に涸れてます
2015年10月31日 10:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 10:51
四の池 完全に涸れてます
継子岳に向かいます
2015年10月31日 11:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 11:02
継子岳に向かいます
雪の花と継子岳
2015年10月31日 11:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
5
10/31 11:04
雪の花と継子岳
歩いてきたおじ様に撮っていただきました
2015年10月31日 11:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
8
10/31 11:05
歩いてきたおじ様に撮っていただきました
継子岳
2015年10月31日 11:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 11:20
継子岳
乗鞍岳 雪が多いな~
2015年10月31日 11:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
4
10/31 11:20
乗鞍岳 雪が多いな~
北岳と間ノ岳
2015年10月31日 11:22撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 11:22
北岳と間ノ岳
木曽駒ケ岳と宝剣岳
2015年10月31日 11:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 11:23
木曽駒ケ岳と宝剣岳
甲斐駒ヶ岳
2015年10月31日 11:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 11:24
甲斐駒ヶ岳
八ヶ岳
2015年10月31日 11:25撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 11:25
八ヶ岳
継子岳から見た御嶽山
2015年10月31日 11:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 11:30
継子岳から見た御嶽山
さよなら 継子岳
2015年10月31日 11:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 11:39
さよなら 継子岳
御嶽山と摩利支天
2015年10月31日 11:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 11:39
御嶽山と摩利支天
御嶽山 噴煙が上がってますね
2015年10月31日 11:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 11:42
御嶽山 噴煙が上がってますね
四の池 涸れてます
2015年10月31日 11:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 11:54
四の池 涸れてます
雪の川を渡渉します
2015年10月31日 12:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
10/31 12:01
雪の川を渡渉します
三の池に戻ってきました
2015年10月31日 12:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 12:13
三の池に戻ってきました
自撮りしました
2015年10月31日 12:13撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10
10/31 12:13
自撮りしました
帰りのドライブで、御嶽山と継母岳
2015年10月31日 15:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 15:09
帰りのドライブで、御嶽山と継母岳
御嶽山 噴煙凄いですね!
しばらくは、登れそうにありませんね
2015年10月31日 15:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
10/31 15:09
御嶽山 噴煙凄いですね!
しばらくは、登れそうにありませんね
最後は、しぶきの湯
寒かったので、温まりました
2015年10月31日 16:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
10/31 16:47
最後は、しぶきの湯
寒かったので、温まりました

感想

hijichanと初のコラボは、御嶽山と継子岳

継子岳から見る北アルプスの景色は良いと情報があったことで、hijichanにお願い
して、連れて行ってもらいました
もちろんドライバーは彼女
ジムニで飛ばします!!
でも、エンジン音の大きさには、ちょっと、びっくりです!(笑)

寒い一日でした
私のペットボトルの水が氷ってしまいました(笑)
でも、冷たくて、おいしかった!

帰りは、違う道でドライブとなりました
御嶽山も拝めたし、紅葉の山々に癒されました

充実した一日でしたが、、、
hijichan 実は、山岳部女子です

上りも下りも私より速いです。
一生懸命ついていったことで、疲労が大きくなりました

翌日の乗鞍岳に疲れが相当残ってしまいました(泣)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

楽しそうですね…( ´,_ゝ`)
こんばんは。
いつも修行僧のようなストイックさでガシガシ山攻めてるkoufaxさん。
レコの写真、ちらほら若い女の子の後姿あったのでもしやと思ったら写真 70 / 73で仲良くツーショットですか…
脚の痛みもアルゼンチンくらいまで吹き飛んでいってしまったのではないでしょうか?
koufaxさんが上りも下りもついてくのがやっとって…どんだけ健脚なんですか?

うっすら雪化粧した景色、いいですね。
私も日曜日に谷川岳で初雪道歩いてきました。
もうじき雪山…時間が経つのはあっという間ですね。
2015/11/3 17:33
Re: 楽しそうですね…( ´,_ゝ`)
Tomさん
おはようございます。

距離は、短めでしたが、ペットボトルの水が凍るくらいの寒さです。
山岳女子は、相当寒さに応えた見たいですが、、、私はあまり気になりませんでした。
雪国育ちのせいでしょうか?
私の時は、豪雪が結構多かったですから、、
高校の通学も1時間30分くらい、雪の中を歩いたりとか、、
学校着いたら、休校という不安も数回、経験しましたよ!

山岳女子 鍛え方が違うのでしょうね!
私も結構登っているから体力はあると思っていましたが、、、
如何せん、スピードですね〜

翌日は、乗鞍岳、駐車場はマイナス5度でしたが、山頂は2度くらいだたっと思います。
温度は、まあまあですが、強風のせいか、継子岳より寒く感じました。
11月の北アルプスは、やはり、厳しいです
2015/11/4 7:58
Re[2]: 楽しそうですね…( ´,_ゝ`)
koufaxさん、上市のご出身でしたっけ?
山岳部だったならトレーニングでちょっとした里山走ったり歩荷トレーニングしてますからね。
背丈こそ小さいですが、恐るべきパワーですね。
2015/11/4 8:39
Re[3]: 楽しそうですね…( ´,_ゝ`)
私は、富山市出身ですが、私の家は、上市町の横の舟橋村です。
彼女は、岐阜の某山岳部です。

Tomさん、彼女と登ったら、一人で置き去りかも、、、
本当に早い 

お互いに、がんばりましょう!
2015/11/5 23:05
koufaxさんより速い美女って!!
やっとゆっくり拝見いたしました。

koufaxさんも、まったく隅には置けないですね!!
しっかり女性とコラボ登山なんて!!しかも健脚女子とご一緒とは!!羨ましいかぎりですな。

にしても、まだ御嶽はそれほど雪は降ってないんですかね??
例年、冬に御嶽界隈に滑りに行くことが多いんですが、11月初旬だとこれくらいなのかな〜??

にしても濁河からの山歩きとは・・。あそこは、登山口までのクネクネロードが長いんですよね・・。開田側からは、悪路、隘路で夜間通行止めだし・・。

温泉はしぶきの湯だったんですね〜。是非濁河温泉も機会がございましたら行ってみてくださいまし!なかなか良い温泉ですよ〜!(やっている施設が少ないのが玉に瑕ですが・・苦笑)
2015/11/5 11:37
Re: koufaxさんより速い美女って!!
Chaoさん
そろそろ、山からスキーに様変わりされるのでしょうか?
羨ましい限りです。

女性との登山は、多分、初めてです。
本当に良くしゃべって、楽しかったです。
ほとんど、ソロで登っていますから、新鮮な感覚でした。

私よりも速くて、持久力もあり、尊敬と畏怖を持って帯同させていただきました(^^)

当日は、ペースが速く、本当に疲れてしまいました。
翌日、疲れが残っていましたから、乗鞍岳、車で上の方まで進みました。

濁河のこと、詳しいですね!
そうなんです。道もくねくねです。
でも、運転は彼女にお願いしたので、超楽チンでした。
次回は、私がエスコートしなくては、、、(^^;;

しぶきの湯は、彼女のお奨めです。
いいお湯でした

次は、Chao妻と登山でしょうか?
2015/11/5 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら