ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 762944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

三嶺→剣山縦走

2015年11月10日(火) ~ 2015年11月11日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.9km
登り
2,147m
下り
1,661m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
11:15
45
12:00
85
13:25
105
15:10
65
16:15
60
2日目
山行
7:10
休憩
0:50
合計
8:00
7:30
140
9:50
45
10:35
40
11:15
75
12:30
13:20
60
14:20
70
15:30
見ノ越登山口
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
貞光からR438で見ノ越へ行き、自転車を置いて名頃登山口へ。
平日&紅葉も終わっていたおかげか、どちらも駐車場は十分な余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
特に問題になる所はありませんでした。
ただ、地図に無い分岐や踏み跡があるので、初めての方なら戸惑うかも。
はっきりしない分岐は、疑いながら進んだほうがいいです。
また、高ノ瀬東部は岩場が多く、踏み跡が分り難いうえにマーキングが少ないので、注意が必要です。
名頃の入山口です。
2015年11月10日 11:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/10 11:16
名頃の入山口です。
わずかに残った紅葉。。
2015年11月10日 11:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/10 11:56
わずかに残った紅葉。。
何ていう花だったかなぁ。。
枯れ山に彩をもたらしてくれてました。
2015年11月10日 13:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/10 13:48
何ていう花だったかなぁ。。
枯れ山に彩をもたらしてくれてました。
三嶺直下の登坂路です。
雲の中です。。
2015年11月10日 14:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/10 14:10
三嶺直下の登坂路です。
雲の中です。。
三嶺ヒュッテです。
雪の無い時期に来たのは久し振り。。
2015年11月10日 14:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/10 14:20
三嶺ヒュッテです。
雪の無い時期に来たのは久し振り。。
山頂方面はやっぱり雲の中。
名頃からは見えてたのになぁ。。。
2015年11月10日 14:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/10 14:20
山頂方面はやっぱり雲の中。
名頃からは見えてたのになぁ。。。
ここで珍しいでんでん虫を発見!
こんなの初めて見ました。
ひょっとして新種??
2015年11月10日 14:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/10 14:55
ここで珍しいでんでん虫を発見!
こんなの初めて見ました。
ひょっとして新種??
三嶺ピークです。
天気が良ければのんびりしたかったけど、雲の中だったので写真撮ってすぐに出発です。
2015年11月10日 15:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/10 15:10
三嶺ピークです。
天気が良ければのんびりしたかったけど、雲の中だったので写真撮ってすぐに出発です。
三嶺からカヤハゲへの下りです。
ここは初挑戦だったので、好転下でのアタックを期待したのに。。
2015年11月10日 15:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/10 15:12
三嶺からカヤハゲへの下りです。
ここは初挑戦だったので、好転下でのアタックを期待したのに。。
途中にある巨岩です。
天気が良ければこれの上でものんびりしたかったのに。。
試しに登ってはみたけど、真っ白な景色(?)しか見えず、すぐに出発です。
2015年11月10日 15:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/10 15:24
途中にある巨岩です。
天気が良ければこれの上でものんびりしたかったのに。。
試しに登ってはみたけど、真っ白な景色(?)しか見えず、すぐに出発です。
巨岩横の一枚岩です。
積雪期にこのルートは行けるのか?と思ってたんだけど、ザイル等の装備が無いと無理そうです。。
2015年11月10日 15:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/10 15:28
巨岩横の一枚岩です。
積雪期にこのルートは行けるのか?と思ってたんだけど、ザイル等の装備が無いと無理そうです。。
韮生峠には可愛げな鐘が下げてありました。
幸せの鐘??
ってことにして、打っていきます。
2015年11月10日 16:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/10 16:29
韮生峠には可愛げな鐘が下げてありました。
幸せの鐘??
ってことにして、打っていきます。
韮生峠を過ぎた所に、鹿の骨が。。
残念ながら角はありませんでした。
2015年11月10日 16:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/10 16:30
韮生峠を過ぎた所に、鹿の骨が。。
残念ながら角はありませんでした。
骨を見付けた直後、一頭の鹿がこちらをじ〜っと見つめていました。
欲どしさに呆れていたのか。。。
2015年11月10日 16:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5
11/10 16:31
骨を見付けた直後、一頭の鹿がこちらをじ〜っと見つめていました。
欲どしさに呆れていたのか。。。
この夜の宿、白髪避難小屋に到着です。
ここ泊に決めた理由の一つが満点の夜空を期待して。だったんだけど、ひたすら雲の中で期待には応じてくれませんでした。。
2015年11月10日 17:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/10 17:13
この夜の宿、白髪避難小屋に到着です。
ここ泊に決めた理由の一つが満点の夜空を期待して。だったんだけど、ひたすら雲の中で期待には応じてくれませんでした。。
白髪避難小屋で迎えた朝です。
見事に雲の中。。
夜明けと共に出発しようかと思ってたんだけど、十分に明るくなってから動くことにします。
2015年11月11日 06:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 6:34
白髪避難小屋で迎えた朝です。
見事に雲の中。。
夜明けと共に出発しようかと思ってたんだけど、十分に明るくなってから動くことにします。
日が昇ったことを確認できたので、出発です。
予報通りに晴れる事を期待しながら。
2015年11月11日 07:30撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 7:30
日が昇ったことを確認できたので、出発です。
予報通りに晴れる事を期待しながら。
尾根南に出ると、雲も晴れてきました。
時々ではありますが、白髪山も姿を現してくれました。
2015年11月11日 07:38撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3
11/11 7:38
尾根南に出ると、雲も晴れてきました。
時々ではありますが、白髪山も姿を現してくれました。
霧の森に射す朝日。
幻想的な雰囲気が漂います。
2015年11月11日 07:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 7:43
霧の森に射す朝日。
幻想的な雰囲気が漂います。
朝日がはっきりとしてきました。
こうなると足取りも軽くなりますね。
2015年11月11日 07:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/11 7:53
朝日がはっきりとしてきました。
こうなると足取りも軽くなりますね。
三嶺は雲をかぶったままですが、昨日歩いた尾根筋ははっきり見えるようになりました。
これが見えると、「頑張ったなぁ。」って実感が湧きますね〜。
2015年11月11日 07:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 7:55
三嶺は雲をかぶったままですが、昨日歩いた尾根筋ははっきり見えるようになりました。
これが見えると、「頑張ったなぁ。」って実感が湧きますね〜。
立ち枯れした木々も朝日を浴び、爽やかな景色となってくれています。
2015年11月11日 08:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 8:10
立ち枯れした木々も朝日を浴び、爽やかな景色となってくれています。
尾根筋を、北から南へと雲が越えていきます。
これを眺めているだけで、穏やかに時を過ごすことができます。
やっぱ、自然の動きっていいですよね〜。
2015年11月11日 08:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 8:11
尾根筋を、北から南へと雲が越えていきます。
これを眺めているだけで、穏やかに時を過ごすことができます。
やっぱ、自然の動きっていいですよね〜。
ようやっと、三嶺も頭を出してくれました。
しかしまぁ、ようあそこから歩いてきたなぁ。。
2015年11月11日 08:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/11 8:34
ようやっと、三嶺も頭を出してくれました。
しかしまぁ、ようあそこから歩いてきたなぁ。。
これから進むルートがはっきり見えました。
奥に見えるのは次郎岌か?
あそこまで歩くのかぁ。。(^^;;
2015年11月11日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 8:40
これから進むルートがはっきり見えました。
奥に見えるのは次郎岌か?
あそこまで歩くのかぁ。。(^^;;
このあたりから、やたらとブロッケンが姿を現すようになりました。
東西に伸びる尾根筋がルートで、南は晴れ。北からは雲が流れてくるという状況だったので、発生状況が完全に整っていたのでしょうね。
でも…出る毎に写真を撮っていたので、進行にはかなり影響してしまいましたが。。
2015年11月11日 09:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7
11/11 9:19
このあたりから、やたらとブロッケンが姿を現すようになりました。
東西に伸びる尾根筋がルートで、南は晴れ。北からは雲が流れてくるという状況だったので、発生状況が完全に整っていたのでしょうね。
でも…出る毎に写真を撮っていたので、進行にはかなり影響してしまいましたが。。
三嶺の向こうに、最終目的の剣山が姿を現してくれました。
が、この頃になると、手前の尾根は雲をかぶった状態に。。
たどり着くまで見晴らしきいたままでいてくれるかなぁ。。
2015年11月11日 09:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
4
11/11 9:31
三嶺の向こうに、最終目的の剣山が姿を現してくれました。
が、この頃になると、手前の尾根は雲をかぶった状態に。。
たどり着くまで見晴らしきいたままでいてくれるかなぁ。。
9:50に高ノ瀬着です。
お茶時間には早いので、写真撮っただけで先に進みます。
2015年11月11日 09:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 9:50
9:50に高ノ瀬着です。
お茶時間には早いので、写真撮っただけで先に進みます。
高ノ瀬を過ぎた直後から、雲に覆われるようになってきてしまいました。。
2015年11月11日 09:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 9:52
高ノ瀬を過ぎた直後から、雲に覆われるようになってきてしまいました。。
丸石避難小屋です。
今回は名頃出発が遅かったので無理でしたが、次回は名頃を朝に出発してここで一泊。
二日目には剣山から丸笹→塔丸→名頃と行く、完歩ルートを歩いてみたいです。
2015年11月11日 10:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 10:33
丸石避難小屋です。
今回は名頃出発が遅かったので無理でしたが、次回は名頃を朝に出発してここで一泊。
二日目には剣山から丸笹→塔丸→名頃と行く、完歩ルートを歩いてみたいです。
丸石の手前です。
かなり雲がやばくなってきました。
2015年11月11日 11:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 11:12
丸石の手前です。
かなり雲がやばくなってきました。
丸石に着いた時には、完全に雲の中〜。
気温はかなり上がってくれてるんだけどなぁ。。
2015年11月11日 11:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 11:16
丸石に着いた時には、完全に雲の中〜。
気温はかなり上がってくれてるんだけどなぁ。。
丸石から次郎岌へのルートです。
完全に雲の中です。。
2015年11月11日 11:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 11:16
丸石から次郎岌へのルートです。
完全に雲の中です。。
振り返ると、歩いてきたルートも雲に…
2015年11月11日 11:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 11:16
振り返ると、歩いてきたルートも雲に…
次郎岌手前から振り返るとこの状況。
歩いてきた尾根筋は、見事に雲の中です。。
天気はいいのになぁ。。
2015年11月11日 12:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/11 12:15
次郎岌手前から振り返るとこの状況。
歩いてきた尾根筋は、見事に雲の中です。。
天気はいいのになぁ。。
次郎岌到着です。
ここからの360°の展望を期待したんだけど、見渡せはしたけど景色は雲の中。。。
残念です。
2015年11月11日 12:32撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 12:32
次郎岌到着です。
ここからの360°の展望を期待したんだけど、見渡せはしたけど景色は雲の中。。。
残念です。
南方は雲も無く、南国市方面がはっきり見えました。
2015年11月11日 12:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 12:31
南方は雲も無く、南国市方面がはっきり見えました。
の〜んびりご飯を食べ、ウクレレを奏でてから出発です。
2015年11月11日 13:13撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 13:13
の〜んびりご飯を食べ、ウクレレを奏でてから出発です。
剣への最後の登りです。
雲はうっすら。晴れてきたかな??
2015年11月11日 14:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
11/11 14:06
剣への最後の登りです。
雲はうっすら。晴れてきたかな??
剣山山頂到着です。
展望は、相変わらず南以外は雲の中。。。
ま、南だけでも見渡せただけでも良しとしますか。
2015年11月11日 14:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/11 14:22
剣山山頂到着です。
展望は、相変わらず南以外は雲の中。。。
ま、南だけでも見渡せただけでも良しとしますか。
山頂には、昨冬に建設中を確認してたトイレ棟が完成しOPENしてました。
有料トイレだと思ってたのに、なんとなんとの無料。
やるじゃん。
ってか、大丈夫なんですか?徳島県。
2015年11月11日 14:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
11/11 14:31
山頂には、昨冬に建設中を確認してたトイレ棟が完成しOPENしてました。
有料トイレだと思ってたのに、なんとなんとの無料。
やるじゃん。
ってか、大丈夫なんですか?徳島県。
見ノ越へ下山して山行は終了。
昨日デポっといた自転車に跨り、名頃までの10kmを一気下りです。
その途中、二重かずら橋の駐車場にあったのがこのもみじ。
今回、完全なもみじはここだけだったなぁ〜。
2015年11月11日 15:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
11/11 15:58
見ノ越へ下山して山行は終了。
昨日デポっといた自転車に跨り、名頃までの10kmを一気下りです。
その途中、二重かずら橋の駐車場にあったのがこのもみじ。
今回、完全なもみじはここだけだったなぁ〜。
撮影機器:

装備

個人装備
ビール ウクレレ コーヒーセット 折畳椅子 手拭い 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 モン太君忘れた。。

感想

実を言いますと…まともな登山なんて半年ぶり。(大台ケ原のハイキング的なものは数回ありましたが。。)
荷を負うての登山なんて約2年ぶり。。(これはマジで。。10kg以上の荷なんて、2年前の剱岳以来です。。)

こんな状況で大丈夫か?と、思いながらの登山でした。
おまけに、今回はテントを新調したので、今までの自立ツェルトに変えてテントを背負って歩きました。(宿泊予定は避難小屋だったんですけど。。。)

おまけに、出発前の荷の整理がでできなかったもんで、水・ウクレレを含めた装重量が24kg超になる荷物となってしまいました。。
一泊でこれって、大丈夫なんでしょうか。。

で、予想通り、出発して30分も歩かないうちに、荷の重さにへぇこら言う羽目に。
ペースを落とし、休憩を多目に取りながら歩いたのですが、三嶺手前からは太股をつりそうになりながら歩く羽目に。
それでもなんとか、飴・塩・ストレッチの力を借りながら三嶺を踏破。
予定を1時間ちょっと上回りはしましたが、無事、予定していた白髪の避難小屋にたどり着く事ができました。

ここで一泊し、次の朝にも足の不調が残っていればエスケープルートで下山するつもりだったのですが、意外や意外、足は復調してくれており、なんとか無事に完歩する事ができました。
ただ…その次の日からの足の痛みは大変でしたが。。(^^)ゝ 

三嶺までの登りは距離がありましたが、それ以降は穏やかなアップダウンだったので無事踏破できたんでしょうね。

このルートは、見通しの効く所では全ルートが確認できるので、縦走デビューにはお勧めルートです。
避難小屋も適所にありますので、今からの時期でも十分に楽しめると思いますよ。

縦走入門の方や、四国の山初体験の方。ぜひ参考にして下さいネ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら