ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7640825
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳 荒川IN、雲水峡OUT 〜最南端の百名山は完全な雪山でした〜

2024年12月29日(日) ~ 2024年12月30日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:42
距離
31.2km
登り
2,336m
下り
2,301m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:35
休憩
1:30
合計
13:05
距離 19.4km 登り 1,845m 下り 962m
6:54
2
スタート地点
6:56
4
7:00
41
7:41
29
8:10
10
9:30
9:50
20
10:10
10:19
35
10:54
10:55
7
11:02
11:13
27
11:40
11:59
7
12:06
12:11
141
14:32
55
15:27
51
16:18
16:19
46
17:05
28
17:33
17:54
13
18:07
31
18:38
34
19:12
47
2日目
山行
6:05
休憩
0:34
合計
6:39
距離 11.9km 登り 491m 下り 1,339m
6:34
56
7:30
7
7:37
7:42
26
8:08
8
8:16
26
8:42
8:52
25
9:17
9:26
54
10:25
10:26
53
11:19
11:25
17
11:42
15
11:57
29
12:26
12:27
27
12:54
12:55
15
13:10
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 29日 雨のち雲
30日晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 飛行機
【行き】
自宅→豊川(大阪府茨木市) 車移動 約3時間
駅の駐車場利用 1日500円

豊川駅9:08→伊丹空港9:48 大阪モノレール 470円
伊丹空港11:20 → 屋久島空港13:10 JAL2451
53000円

空港の売店でガス缶購入(プリムス ハイパワー) 770円
空港の道向かいにあるコスモスドラックさんで食料等買い物済ませバスで安房へ移動後、屋久島山荘さんで宿泊
屋久島空港→安房 路線バス 460円
屋久島山荘 1泊2食(朝食は弁当) 12800➕弁当代

登山当日
屋久島山荘 5時 → 荒川登山口 タクシー移動
まつばんだタクシーさん事前予約 5660円
※ほぼ同時刻でバスもあるが混雑を避けたかった意味もありタクシー利用
5時半頃荒川登山口到着、駐車場は一杯で手間の道路脇に何台も停まっていた


【鹿児島への帰り】
白谷雲水峡13:45 →宮之浦港14:50 路線バス 560円
宮之浦港16:00→ 鹿児島本港南埠頭18:00 高速艇トッピー 12200円

※値段は全て1人分です。

高速船
https://www.tykousoku.jp/

屋久島観光協会
https://yakukan.jp

屋久島の道路通行規制情報
https://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/index

屋久島 バス
https://yakukan.jp/on-island.html

屋久島山荘
https://www.hotelyakushimasanso.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
◆荒川登山口→大株歩道入口
ひたすら安房森林鉄道の線路上を歩く、危険箇所は無い

◆大株歩道入口→ 縄文杉→ 新高塚小屋
・序盤から徐々に雪、縄文杉を越えるとほぼ雪面歩行となる
・木道も多く登山道は整備されている。縄文杉までの方が大半でそこを過ぎると極端に人が減る
・縄文杉を超えたところでチェーンアイゼン装着

◆新高塚小屋→宮之浦岳
・平石あたりまでは樹林帯、登山道明瞭だが雪で垂れ下がった灌木に難儀した。主に中腰、偶に匍匐前進で通過
・平石から先は稜線歩き、先行者のトレースも一部消えていた。焼野三叉路からが1番厳しい区間だが距離は短い
・積雪量は1番多いところで1mくらい、アイスバーンは無かったのでチェーンアイゼンで行けた

装備
・足元はチェーンアイゼンとゲイターのみ
・バラクラバとゴーグルも持参したが、風弱かったのでゴーグルは未使用
・テントも念の為持って行ったが、雪量多いせいか新高塚小屋宿泊したのは私達含め4名のみだった


新高塚小屋
・2段ベットになっており20名くらいは泊まれそう、綺麗。小屋近くに水場あり、チョロチョロにてコップなどあった方が取りやすい。
・トイレも外で徒歩30秒くらい、紙は無い
・ネズミしっかり居ます、食料や匂いのするものは(ナマゴミなど)封をして吊すべし。
※ちなみに写真は無いですがしっかり見ました、ちっちゃな可愛いネズミです

電波
・新高塚小屋は圏外だったが5〜10分ほど上がったところで繋がる。
・下の方や白谷雲水峡側は殆ど繋がらなかった
〜前日〜
伊丹空港からプロペラ機で初の屋久島へ
2024年12月28日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 11:07
〜前日〜
伊丹空港からプロペラ機で初の屋久島へ
飛行機に預けた荷物。
外付けの物は全て外してザックカバーすれば大丈夫。
もちろんカメラなどは手荷物にしました。
2024年12月28日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/28 14:06
飛行機に預けた荷物。
外付けの物は全て外してザックカバーすれば大丈夫。
もちろんカメラなどは手荷物にしました。
屋久島空港の道向かいにあるドラックストアで食料など調達
2024年12月28日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/28 13:40
屋久島空港の道向かいにあるドラックストアで食料など調達
安房へ移動してこの日は屋久島山荘で宿泊しました
2024年12月28日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/28 15:01
安房へ移動してこの日は屋久島山荘で宿泊しました
〜登山当日〜
荒川登山口の休憩所で準備整える。
この時は当然元気!
2024年12月29日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/29 6:52
〜登山当日〜
荒川登山口の休憩所で準備整える。
この時は当然元気!
屋久島らしく雨の中スタート!
2024年12月29日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 6:59
屋久島らしく雨の中スタート!
序盤にあるトンネル
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンみたいな感じ
2024年12月29日 07:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 7:02
序盤にあるトンネル
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンみたいな感じ
雨でも楽ちん、ここら辺は傘あると便利
2024年12月29日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 8:05
雨でも楽ちん、ここら辺は傘あると便利
早くも雪がちらほらと(汗
2024年12月29日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 9:08
早くも雪がちらほらと(汗
大株歩道入口のどんつきにあるトイレ。ここから先は登山道になるので皆さん休憩します、
2024年12月29日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 9:50
大株歩道入口のどんつきにあるトイレ。ここから先は登山道になるので皆さん休憩します、
途中にあった縄文杉で1枚
2024年12月29日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/29 9:59
途中にあった縄文杉で1枚
名物のウィルソン株
もちろん知っていたけど豊臣秀吉に献上するため伐採されたのは今回知りました。
2024年12月29日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/29 10:15
名物のウィルソン株
もちろん知っていたけど豊臣秀吉に献上するため伐採されたのは今回知りました。
予習してきたので簡単でした!
入って直ぐ右の壁側です
2024年12月29日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 10:16
予習してきたので簡単でした!
入って直ぐ右の壁側です
妻を入れてみました!(笑
2024年12月29日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 10:17
妻を入れてみました!(笑
ここら辺まで登ると完全に冬山
2024年12月29日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 10:34
ここら辺まで登ると完全に冬山
ヒメシャラの大木
2024年12月29日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 11:00
ヒメシャラの大木
こちらは大大杉
2024年12月29日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/29 11:10
こちらは大大杉
縄文杉は人だらけにてスルー。
また明日戻ってきた時見る事にしました
2024年12月29日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 11:44
縄文杉は人だらけにてスルー。
また明日戻ってきた時見る事にしました
高塚小屋に到着
もちろん先へ
2024年12月29日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/29 12:10
高塚小屋に到着
もちろん先へ
早くも樹氷が見られて感動
2024年12月29日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/29 12:40
早くも樹氷が見られて感動
大木だらけ
2024年12月29日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 12:41
大木だらけ
新高塚小屋に到着
とりあえず中に入って店を広げ一服
2024年12月29日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/29 13:17
新高塚小屋に到着
とりあえず中に入って店を広げ一服
妻と協議してこの日アタックする事にしました。
もちろんヘッデン下山は確定
2024年12月29日 14:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/29 14:41
妻と協議してこの日アタックする事にしました。
もちろんヘッデン下山は確定
ヒメシャラは雪山で映えますね
2024年12月29日 14:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/29 14:47
ヒメシャラは雪山で映えますね
ヤクシカさん
まだ子供でビクビクしていた、ゴメンね
2024年12月29日 14:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/29 14:56
ヤクシカさん
まだ子供でビクビクしていた、ゴメンね
雪で垂れ下がった木々には苦労させられた
2024年12月29日 15:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/29 15:08
雪で垂れ下がった木々には苦労させられた
開けた場所に出るとこんな感じ!
飛行機乗り間違えて蔵王に来ちゃった??(笑
2024年12月29日 15:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/29 15:28
開けた場所に出るとこんな感じ!
飛行機乗り間違えて蔵王に来ちゃった??(笑
とても日本最南端の百名山に居るとは思えない景色
真っ白でもテンション上がります!
2024年12月29日 15:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/29 15:29
とても日本最南端の百名山に居るとは思えない景色
真っ白でもテンション上がります!
岩もこんな感じ
2024年12月29日 15:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/29 15:31
岩もこんな感じ
妻と樹氷
まだ余裕ある
2024年12月29日 15:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
12/29 15:32
妻と樹氷
まだ余裕ある
雪の珊瑚礁
2024年12月29日 15:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/29 15:33
雪の珊瑚礁
大きなつらら
2024年12月29日 15:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/29 15:55
大きなつらら
あと1、6k
行くっきゃない!!!
2024年12月29日 16:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/29 16:02
あと1、6k
行くっきゃない!!!
その前にヤクシカ
今度はオス、お尻が可愛い
2024年12月29日 16:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/29 16:02
その前にヤクシカ
今度はオス、お尻が可愛い
妻と一緒に
2024年12月29日 16:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/29 16:04
妻と一緒に
撤退も考え始めたあたり。
風が弱かったのが救いでした
2024年12月29日 16:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/29 16:14
撤退も考え始めたあたり。
風が弱かったのが救いでした
偶に青空が見え元気もらう
2024年12月29日 16:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
12/29 16:21
偶に青空が見え元気もらう
宮之浦岳が見えた!
2024年12月29日 17:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/29 17:06
宮之浦岳が見えた!
登頂を確信したあたり
少し涙腺が緩みました
2024年12月29日 17:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/29 17:15
登頂を確信したあたり
少し涙腺が緩みました
逆にこうゆう景色は簡単に見れないはず!
2024年12月29日 17:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/29 17:37
逆にこうゆう景色は簡単に見れないはず!
無事宮之浦岳登頂
2024年12月29日 17:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/29 17:41
無事宮之浦岳登頂
妻お手製の旗で記念撮影!
夫婦での100名山48座目は極寒の宮之浦岳となりました。
※見栄はりましたが0°くらい
2024年12月29日 17:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
12/29 17:44
妻お手製の旗で記念撮影!
夫婦での100名山48座目は極寒の宮之浦岳となりました。
※見栄はりましたが0°くらい
ゴボるほどの積雪量
2024年12月29日 18:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/29 18:18
ゴボるほどの積雪量
真っ暗でしたがトレース辿るのみ。
2024年12月29日 18:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/29 18:26
真っ暗でしたがトレース辿るのみ。
〜翌日〜
前日は新高塚小屋戻ったのちそのまま就寝。本日アタック組を見送ってから祝杯をあげる
2024年12月30日 04:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
12/30 4:59
〜翌日〜
前日は新高塚小屋戻ったのちそのまま就寝。本日アタック組を見送ってから祝杯をあげる
下山途中で御来光
この日は良い天気でした
2024年12月30日 07:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
12/30 7:18
下山途中で御来光
この日は良い天気でした
樹氷も染まる
2024年12月30日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/30 7:20
樹氷も染まる
モッチョム岳かな?(適当)
2024年12月30日 07:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 7:21
モッチョム岳かな?(適当)
貸切の縄文杉で記念撮影
2024年12月30日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
12/30 7:42
貸切の縄文杉で記念撮影
ウィルソン株まで降りると本日組が沢山。このあともハイシーズンの白山並みに人が登ってきてビックリ!
2024年12月30日 08:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 8:51
ウィルソン株まで降りると本日組が沢山。このあともハイシーズンの白山並みに人が登ってきてビックリ!
線路に出れば一安心
2024年12月30日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 9:17
線路に出れば一安心
途中に見える翁岳
昨日あそこら辺まで登ったのです
2024年12月30日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
12/30 9:31
途中に見える翁岳
昨日あそこら辺まで登ったのです
後はレール上を歩くのみ・・
2024年12月30日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 10:19
後はレール上を歩くのみ・・
ではなく白谷雲水峡へ。
また1時間ほど登ります(T_T)
2024年12月30日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 10:24
ではなく白谷雲水峡へ。
また1時間ほど登ります(T_T)
屋久島らしい木
最後の雲水峡辺りはとにかく長かったです
2024年12月30日 11:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 11:42
屋久島らしい木
最後の雲水峡辺りはとにかく長かったです
バス停にゴール!
達成感一杯です
2024年12月30日 13:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 13:10
バス停にゴール!
達成感一杯です
宮之浦港まで移動して名物トビウオで1杯!
2024年12月30日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/30 14:40
宮之浦港まで移動して名物トビウオで1杯!
最後に1枚
もしまた屋久島に来ることがあるとすれば、それはマイナー12名山の障子岳にチャレンジする時です!
2024年12月30日 14:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
12/30 14:19
最後に1枚
もしまた屋久島に来ることがあるとすれば、それはマイナー12名山の障子岳にチャレンジする時です!
高速艇トッピーで鹿児島へ
この後も九州本土側で2座登ります

おしまい
2024年12月30日 15:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12/30 15:51
高速艇トッピーで鹿児島へ
この後も九州本土側で2座登ります

おしまい

感想

今年の年末年始は夫婦揃って長期連休が貰えた。例年は山行無しで温泉旅行へ行っていたが、最近妻が100名山を目標に掲げたのもあり九州に残る100名山ハントへ。
残っていたのは宮之浦岳、阿蘇山、祖母山の3座。まずは1番難しいであろう屋久島から行く事にした。
昨年11月くらいから計画を練り始めたが、調べれば調べるほど大変なのが分かり私の頭の中はパニック状態。でも最初に飛行機を抑えてしまい後戻りも出来ない、正直ストレスを感じる時間もあった。
【悩んだ主な原因】
・飛行機を抑えた直後に1番近い登山口である淀川登山口への通行止めを知ったこと
・レンタカーが借りれず島内では全て公共交通機関利用&全ての荷物を持って移動になったこと
・日が近づくにつれて例年以上の積雪が確定していったこと

などなど。
もちろん行ったこと無いので土地勘も無く不安だらけ。それに年末年始事情も絡み伊丹空港の駐車場も一杯など、とにかく大変だった。仕事でもここまで頑張ったことないくらい・・笑

初日は移動日とし安房の屋久島山荘さんに前泊。淀川登山口アクセス出来れば初日淀川小屋まで入る選択もあったのだが通行止め。もちろんこの通行止め区間(歩行もNG)である紀元杉から淀川登山口までは実際歩けるのも分かっていたが、今回はルールに従った。かと言って自己責任で歩く方をどうこう言うつもりも無い。私も破る時は破るし。
翌日は朝一の路線バスもパスしてタクシーで荒川登山口へ移動して6時頃スタート。バスは混むと乗っているだけで疲れてしまうのでこれは正確だったと思う。
小雨降る中のスタートであったが序盤は安房森林鉄道のレース上を歩くだけにて楽ちん、新鮮味もあり楽しめた。
大株歩道入口から本格的な登山道となり早速周辺に雪が現れ始める。縄文杉までは人の多さにビックリ!。観光客もここまで歩いて来るようだが、ずーっと雨だったしツアーでも結構体力必要だ。
その後は完全な雪面歩行となったがトレースバッチでほぼ計画通り新高塚小屋へ到着。
ほぼ同時に到着したソロの男性と中に入ると人は居なかったが荷物あり。山頂側へのトレースもあった。
小屋に入り荷物を出して少し食事しながら妻と協議。計画では明日深夜から山頂目指す予定であったが体調も良いので今から行こうとなった。もちろんヘッデン下山となるのは分かっていたし褒められた行動では無い。ハッキリ言って遭難予備軍的行動、しかしそれでも決行した理由はトレースがあった事と夕方にかけて予報が良かったこと。
30分ほど進むと3名のグループとスライド、登頂されたとの事でトレースは確定。ただ平石から先は消えているかも?との事だった。
更に1時間ほど進むと完全な雪山で回りは樹氷だらけ、ガッスガスでもテンション上がる。
平石まで出ると確かに所々トレースは消えていたが、雪量があり何処でも歩ける。ガスが抜けることは無かったが微風で助かった、結局日没過ぎてしまったが無事登頂。
雪山経験はあるものの妻には相当キツかったはず、よく頑張ったと思う。貸切の山頂で記念撮影済ませヘッデン付けて速攻下山。すぐ真っ暗となったが1時間ほど歩いて樹林帯に入れば一安心。しかしその樹林帯では雪で垂れ下がった灌木が登山道を塞ぎ、中腰姿勢の連続で辛かった。
20時頃新高塚小屋へ戻ったが、一緒に小屋に入ったソロの男性は私達が遭難したのでは⁉︎と心配していたそう。ごめんなさい。

翌日は6時頃から下山、予報通り天気良く「やっぱり今日登れば良かったかな」とも思ったが、下山口である白谷雲水峡に着いたのが13時過ぎ。よってもし今日登っていたら予約してあった16時発の高速艇には間に合わなかった。
下山途中はガチ登山の方やツアーガイドさんなど数名から「登れましたか?」と聞かれた。
ここで胸張って「登頂出来ました!」と言えるのはやっぱり嬉しい。登頂した時間は絶対胸張って言えないが(汗

この日に鹿児島まで移動して残る2座へ向かったのでしたが既に大満足♪。今回は宮之浦岳登れるかどうかが全てだったと言っても過言ではない。お金と時間もかなり掛けたので満足度も高いし
登頂出来てしまえば雪量も良いスパイスだったと思える。

日本最南端の百名山で、こんな雪景色が見れるとは思ってもいませんでした(^。^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら