ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7653928
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山 藤野駅-日連山-鉢岡山-金剛山×2-一本松山-京塚山-藤野駅

2025年01月02日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
20.9km
登り
1,359m
下り
1,361m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:30
合計
8:46
距離 20.9km 登り 1,359m 下り 1,361m
6:36
1
スタート地点
6:37
28
7:05
7:06
5
7:47
7:48
8
7:56
13
8:12
8:13
11
8:24
7
8:31
8:45
42
9:27
41
10:08
10:20
11
10:31
10:37
2
10:39
7
10:46
10:49
14
11:03
14
11:17
11:19
16
11:35
11:49
51
12:40
37
13:17
13:20
2
13:27
13:33
16
13:49
10
13:59
14:04
7
14:11
21
14:32
14:33
10
14:43
14:55
3
14:58
15:02
19
15:21
1
15:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東日本 中央線 藤野駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は以下の通りです。

■日連アルプスハイキングコース入口から見晴台への尾根の取付き
しっかりとした真新しいロープがあります。
長さ20mくらいで大したことないですが、下りで利用するときは要注意です。

■鉢岡山からの南側の尾根
入り口はやぶで不明です。
尾根道なので迷うことはないですが、不明瞭です。
青テープが目印です。
 
■秋山川橋から見晴台
2014年(平成26年)の大雪以来通行禁止のようです。
雪で柵が押し流されたままです。
途中、コンタリング道には真新しい鎖が掛けられていました。
登り方向からは鎖が見えず、倒木が道を塞いでいるのでこのまま進んで良いのか迷いました。

■鶴島金剛山から西側の尾根道
計画では北側の尾根道を下る予定でしたが、 入り口が不明瞭で、かつ、かなりの急で難儀しそうだったので、西側の尾根道を下る事にしました。
西側の尾根道ははっきりとしていましたが、ずっと急で滑り易く難儀しました。ずっとロープが張られてあったので、助かりました。
その他周辺情報 1月2日藤野駅周辺はお店開いていませんでした。 
藤野駅。
降りた人の中には数名の登山者がいましたが、この日、山の中では登山者に一人も会いませんでした。
2025年01月02日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:35
藤野駅。
降りた人の中には数名の登山者がいましたが、この日、山の中では登山者に一人も会いませんでした。
駅構内のトイレは並んでいたので、外にあるお土産屋さんのトイレを借りました。
2025年01月02日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:35
駅構内のトイレは並んでいたので、外にあるお土産屋さんのトイレを借りました。
夜明け前の藤野駅を出発。
2025年01月02日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:37
夜明け前の藤野駅を出発。
これから上る日連アルプスの山々。
2025年01月02日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:40
これから上る日連アルプスの山々。
少し空が明るくなってきました。
相模川にかかる日連大橋を渡ります。
2025年01月02日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:42
少し空が明るくなってきました。
相模川にかかる日連大橋を渡ります。
日連大橋から秋山川
2025年01月02日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:42
日連大橋から秋山川
日連大橋から相模川上流
2025年01月02日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:43
日連大橋から相模川上流
日連大橋から天狗岩キャンプ場
2025年01月02日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:43
日連大橋から天狗岩キャンプ場
日連大橋から 鴨2羽
2025年01月02日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:44
日連大橋から 鴨2羽
日連大橋から東側。
日の出はまだです。
2025年01月02日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:44
日連大橋から東側。
日の出はまだです。
日連大橋から、扇山と弁天橋
2025年01月02日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:44
日連大橋から、扇山と弁天橋
日連大橋の下で釣りをする人
2025年01月02日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:45
日連大橋の下で釣りをする人
笹尾根の山々
2025年01月02日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:55
笹尾根の山々
日蓮橋から北側
2025年01月02日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:58
日蓮橋から北側
日蓮橋から南側
2025年01月02日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:58
日蓮橋から南側
西の山が朝日で赤く染まりました。
2025年01月02日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 6:59
西の山が朝日で赤く染まりました。
登山道はこちら
2025年01月02日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:03
登山道はこちら
登山道が消えてわけのわからない案内図。
(赤色が日光で変色したみたい。)
ここを右折するより、少し先の日連神社にお参りしてから右折するのがよさげです。
2025年01月02日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:03
登山道が消えてわけのわからない案内図。
(赤色が日光で変色したみたい。)
ここを右折するより、少し先の日連神社にお参りしてから右折するのがよさげです。
登山口につきました。
2025年01月02日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:09
登山口につきました。
ツキノワグマが生息しているらしいです。
途中、山道に熊の糞らしきものがありました。
2025年01月02日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:09
ツキノワグマが生息しているらしいです。
途中、山道に熊の糞らしきものがありました。
お決まりの一枚
2025年01月02日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:20
お決まりの一枚
しばらくはゆっくり登って行きます。
2025年01月02日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:23
しばらくはゆっくり登って行きます。
相模湖がチラッと見えました。
2025年01月02日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:29
相模湖がチラッと見えました。
ここから右手の尾根に取付きます。
2025年01月02日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:30
ここから右手の尾根に取付きます。
真新しいロープがしっかりとあります。
登りはどうってことないですが、下りでは注意が必要。
2025年01月02日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:29
真新しいロープがしっかりとあります。
登りはどうってことないですが、下りでは注意が必要。
枯れ木
2025年01月02日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:34
枯れ木
やっと日が差してきました。
2025年01月02日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:36
やっと日が差してきました。
山から太陽が顔を出しました。
2025年01月02日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:36
山から太陽が顔を出しました。
きょうは富士山は拝めないと思っていたけれど、梢の間から富士山のてっぺんだけ見えました。
2025年01月02日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:38
きょうは富士山は拝めないと思っていたけれど、梢の間から富士山のてっぺんだけ見えました。
宝山
2025年01月02日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:47
宝山
宝山山頂からは北側が少し開けています。
2025年01月02日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:47
宝山山頂からは北側が少し開けています。
宝山山頂から東側
2025年01月02日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:48
宝山山頂から東側
山頂のベンチの下に三角点。
みんなに踏まれているのかな?
2025年01月02日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:48
山頂のベンチの下に三角点。
みんなに踏まれているのかな?
宝山山頂にあった宝ノ峰の標識
2025年01月02日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:49
宝山山頂にあった宝ノ峰の標識
また、富士山のてっぺんが見えました。
2025年01月02日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:53
また、富士山のてっぺんが見えました。
日連山
2025年01月02日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:54
日連山
日連山にもベンチがありました。
2025年01月02日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:55
日連山にもベンチがありました。
日連山山頂は木々が邪魔で眺望は今一つです。
2025年01月02日 07:55撮影
1/2 7:55
日連山山頂は木々が邪魔で眺望は今一つです。
気持ちのよい青空
2025年01月02日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:55
気持ちのよい青空
メジロが居ました。
2025年01月02日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:59
メジロが居ました。
メジロ
2025年01月02日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 7:59
メジロ
弁天橋
2025年01月02日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:01
弁天橋
祠がありました。
2025年01月02日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:09
祠がありました。
杉峠(ミミザレ峠)
2025年01月02日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:09
杉峠(ミミザレ峠)
杉峠から北側は通行止
2025年01月02日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:09
杉峠から北側は通行止
2025年01月02日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:13
ほんの少しだけ富士山のてっぺんが見えました。
2025年01月02日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:13
ほんの少しだけ富士山のてっぺんが見えました。
お決まりの一枚
2025年01月02日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:16
お決まりの一枚
送電鉄塔の下から西側
2025年01月02日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:17
送電鉄塔の下から西側
この最後の富士山
2025年01月02日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:17
この最後の富士山
大室山
2025年01月02日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:17
大室山
展望台がありました。
2025年01月02日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:22
展望台がありました。
展望台から
2025年01月02日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:23
展望台から
こんなところに自動車が
2025年01月02日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:24
こんなところに自動車が
ここまで登って来て、これ以上進めずに、Uターンしようとして落ちたのかしら?
2025年01月02日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:25
ここまで登って来て、これ以上進めずに、Uターンしようとして落ちたのかしら?
景信山?
2025年01月02日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:27
景信山?
右手から、陣馬山、和田峠、醍醐丸、大ゾウリ山
2025年01月02日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:27
右手から、陣馬山、和田峠、醍醐丸、大ゾウリ山
鉢岡山。
消防無線の中継アンテナがあるだけで、眺望は0。
2025年01月02日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:35
鉢岡山。
消防無線の中継アンテナがあるだけで、眺望は0。
中継アンテナ
2025年01月02日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:35
中継アンテナ
鉢岡山
2025年01月02日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:35
鉢岡山
鉢岡山
2025年01月02日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:42
鉢岡山
鉢岡山からの南側尾根道の入り口。
やぶに覆われてはっきりしません。
2025年01月02日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:46
鉢岡山からの南側尾根道の入り口。
やぶに覆われてはっきりしません。
尾根道もはっきりしません。
青いテープが目印です。
2025年01月02日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:48
尾根道もはっきりしません。
青いテープが目印です。
ここで尾根道を右手へ。
赤や青のテープが目印です。
2025年01月02日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 8:52
ここで尾根道を右手へ。
赤や青のテープが目印です。
車道にでました。
ここからしばらくは車歩きです。
2025年01月02日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:00
車道にでました。
ここからしばらくは車歩きです。
扇山とその奥に大菩薩嶺からの稜線
2025年01月02日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:03
扇山とその奥に大菩薩嶺からの稜線
秋山川を渡る橋の手前。
両手を使えるようにストックをしまいました。
2025年01月02日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:35
秋山川を渡る橋の手前。
両手を使えるようにストックをしまいました。
橋が見えてきました。
2025年01月02日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:38
橋が見えてきました。
意外としっかりとした橋
2025年01月02日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:39
意外としっかりとした橋
橋から秋山川の上流
2025年01月02日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:39
橋から秋山川の上流
橋から秋山川の下流
2025年01月02日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:39
橋から秋山川の下流
遊歩道が崩落しています。
2025年01月02日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:40
遊歩道が崩落しています。
見晴台への登山道も崩落しています。
注意しながら登りました。下りでは使いたくないです。
2025年01月02日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:41
見晴台への登山道も崩落しています。
注意しながら登りました。下りでは使いたくないです。
倒木があり、踏み跡が途切れているように見え、このまま進むべきか躊躇しましたが、進むのが正解でした。
2025年01月02日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:47
倒木があり、踏み跡が途切れているように見え、このまま進むべきか躊躇しましたが、進むのが正解でした。
倒木を越えると真新しい鎖が設置されていました。
通行止めになっていても最低限のメンテナンスはしてくれているようです。
2025年01月02日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:53
倒木を越えると真新しい鎖が設置されていました。
通行止めになっていても最低限のメンテナンスはしてくれているようです。
尾根道にでると、比較的新しい石段がありました。
2025年01月02日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 9:58
尾根道にでると、比較的新しい石段がありました。
オナガが居ました。
2025年01月02日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:04
オナガが居ました。
オナガ
2025年01月02日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:05
オナガ
見晴台
とは言っても眺望は良くありません。
2025年01月02日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:20
見晴台
とは言っても眺望は良くありません。
三頭山?
2025年01月02日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:20
三頭山?
こんなところにポスト。
コントロールの位置説明は何になるのから?
小路の曲がり?
2025年01月02日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:25
こんなところにポスト。
コントロールの位置説明は何になるのから?
小路の曲がり?
山の目に寄ってみます。
2025年01月02日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:32
山の目に寄ってみます。
苔むしてかなり傷んでいます。
2025年01月02日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:34
苔むしてかなり傷んでいます。
でも、山の目からは眺望が開けていました。
2025年01月02日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:34
でも、山の目からは眺望が開けていました。
2025年01月02日 10:35撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 10:35
生藤山
2025年01月02日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:36
生藤山
奥に御前山
2025年01月02日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:36
奥に御前山
気づかずに高倉山を通り過ぎたようです。
2025年01月02日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:39
気づかずに高倉山を通り過ぎたようです。
高倉見晴らし
2025年01月02日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:41
高倉見晴らし
高倉見晴らしとは言っても、眺望がは今一つ。
2025年01月02日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:42
高倉見晴らしとは言っても、眺望がは今一つ。
気持ちのよい青空
2025年01月02日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:42
気持ちのよい青空
お決まりの一枚
2025年01月02日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:43
お決まりの一枚
一気に下ります。
2025年01月02日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:44
一気に下ります。
車道にでました。
車道を左手へと進みます。
2025年01月02日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:48
車道にでました。
車道を左手へと進みます。
切通しを抜けたら右手へ
2025年01月02日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:49
切通しを抜けたら右手へ
枯れ木
2025年01月02日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 10:54
枯れ木
見晴台
2025年01月02日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:03
見晴台
見晴台
2025年01月02日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:03
見晴台
見晴台とは言っても、ここも眺望は今一つ
2025年01月02日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:03
見晴台とは言っても、ここも眺望は今一つ
柿の木?
2025年01月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:06
柿の木?
祠がありました。
2025年01月02日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:08
祠がありました。
北側が開けています。
2025年01月02日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:09
北側が開けています。
御前山
2025年01月02日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:09
御前山
金剛山
2025年01月02日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:16
金剛山
金剛山の可愛らしいお坊さんのイラスト
2025年01月02日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:16
金剛山の可愛らしいお坊さんのイラスト
金剛山と遠くに大室山
2025年01月02日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:16
金剛山と遠くに大室山
南側には丹沢山系
2025年01月02日 11:17撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:17
南側には丹沢山系
北側の眺望は今一つ
2025年01月02日 11:18撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:18
北側の眺望は今一つ
生藤山
2025年01月02日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:20
生藤山
本日2つ目の金剛山へ
2025年01月02日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:24
本日2つ目の金剛山へ
猟友会の人達が居ました。
無線でハイカーがいると連絡を取り合ってくださいました。
2025年01月02日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:29
猟友会の人達が居ました。
無線でハイカーがいると連絡を取り合ってくださいました。
鶴島金剛山
2025年01月02日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:35
鶴島金剛山
鶴島金剛山
2025年01月02日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:35
鶴島金剛山
鶴島金剛山
2025年01月02日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:36
鶴島金剛山
鶴島金剛山から北側
とても良く開けています。
2025年01月02日 11:36撮影
1/2 11:36
鶴島金剛山から北側
とても良く開けています。
鶴島金剛山から南側
2025年01月02日 11:36撮影
1/2 11:36
鶴島金剛山から南側
さがみ湖MORI MORI(旧相模湖ピクニックランド)
2025年01月02日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:36
さがみ湖MORI MORI(旧相模湖ピクニックランド)
2025年01月02日 11:39撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:39
高尾山
2025年01月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:37
高尾山
城山
2025年01月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:37
城山
景信山
2025年01月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:37
景信山
陣馬山
2025年01月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:37
陣馬山
生藤山等の笹尾根
2025年01月02日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:37
生藤山等の笹尾根
御前山
2025年01月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:38
御前山
六つ石山?
2025年01月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:38
六つ石山?
2025年01月02日 11:40撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:40
三頭山
2025年01月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:38
三頭山
権現山
2025年01月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:38
権現山
2025年01月02日 11:40撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:40
扇山
2025年01月02日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:38
扇山
奥に南アルプスの北岳?
2025年01月02日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:39
奥に南アルプスの北岳?
2025年01月02日 11:40撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:40
滝子山
2025年01月02日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:39
滝子山
2025年01月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:41
相模湖方面
2025年01月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:41
相模湖方面
勝瀬橋
2025年01月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:41
勝瀬橋
相模川
2025年01月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:41
相模川
丹沢山系
2025年01月02日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:44
丹沢山系
2025年01月02日 11:43撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:43
大室山
2025年01月02日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:44
大室山
2025年01月02日 11:43撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 11:43
可愛らしいお坊さんのイラスト
2025年01月02日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:46
可愛らしいお坊さんのイラスト
北側の尾根道を下る計画でしたが、道がハッキリせず、かつ、急な下りが予測されたので西側の尾根道を下ることにしました。
2025年01月02日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:45
北側の尾根道を下る計画でしたが、道がハッキリせず、かつ、急な下りが予測されたので西側の尾根道を下ることにしました。
西側の尾根道はハッキリとしており、ロープも設定されていましたが、足元は滑りやすく緊張してゆっくりと下りました。
2025年01月02日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 11:59
西側の尾根道はハッキリとしており、ロープも設定されていましたが、足元は滑りやすく緊張してゆっくりと下りました。
ロープ場が続きます。
2025年01月02日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 12:10
ロープ場が続きます。
何とか急な尾根道を下りることができました。
右手の道は廃道になっていました。
猟友会の方に道を教えてもらい、無事に車道まで降りることができました。
2025年01月02日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 12:23
何とか急な尾根道を下りることができました。
右手の道は廃道になっていました。
猟友会の方に道を教えてもらい、無事に車道まで降りることができました。
天神トンネル
左手の割れ目から下りてきました。
2025年01月02日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 12:35
天神トンネル
左手の割れ目から下りてきました。
飯盛山寺に参拝
2025年01月02日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 12:58
飯盛山寺に参拝
観音様
2025年01月02日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 12:58
観音様
枯山水が立派な境内
2025年01月02日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 12:59
枯山水が立派な境内
家族をはじめ皆の健康をお願いしました。
2025年01月02日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:00
家族をはじめ皆の健康をお願いしました。
相模湖に堆積した土砂をすくいあげてここに置いているそうです。
埋め立てた跡地はどのように活用するのかしら?
2025年01月02日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:08
相模湖に堆積した土砂をすくいあげてここに置いているそうです。
埋め立てた跡地はどのように活用するのかしら?
相模川
2025年01月02日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:10
相模川
権現山
2025年01月02日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:10
権現山
釣りをする人
2025年01月02日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:10
釣りをする人
石楯山への登り口
2025年01月02日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:22
石楯山への登り口
石楯山の展望台
今回初めて眺望が開けた展望台です。
春に来てみたいです。
2025年01月02日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:27
石楯山の展望台
今回初めて眺望が開けた展望台です。
春に来てみたいです。
石楯山の展望台から笹尾根
2025年01月02日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:27
石楯山の展望台から笹尾根
石楯山の展望台から
2025年01月02日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:27
石楯山の展望台から
石楯山の展望台から権現山と扇山
2025年01月02日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:27
石楯山の展望台から権現山と扇山
2025年01月02日 13:29撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 13:29
石楯山の展望台から
2025年01月02日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:28
石楯山の展望台から
2025年01月02日 13:29撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 13:29
2025年01月02日 13:29撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1/2 13:29
陣馬山
2025年01月02日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:30
陣馬山
石楯山
2025年01月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:32
石楯山
石楯山のしあわせの鐘
2025年01月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:32
石楯山のしあわせの鐘
可愛らしいお坊さんのイラスト
2025年01月02日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:32
可愛らしいお坊さんのイラスト
2025年01月02日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:40
車道にでました。
左手へと進みます。
2025年01月02日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:49
車道にでました。
左手へと進みます。
登山口が見えてきました。
2025年01月02日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:52
登山口が見えてきました。
芸術の道のオブジェ
2025年01月02日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 13:53
芸術の道のオブジェ
一本松山
2025年01月02日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:00
一本松山
一本松山の三角点と可愛らしいお坊さんのイラスト
2025年01月02日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:00
一本松山の三角点と可愛らしいお坊さんのイラスト
パーマネントポスト
2025年01月02日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:05
パーマネントポスト
坊主山
2025年01月02日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:11
坊主山
坊主山からの眺望は今一つ
2025年01月02日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:11
坊主山からの眺望は今一つ
経塚山(石山)
2025年01月02日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:24
経塚山(石山)
経塚山(石山)
2025年01月02日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:24
経塚山(石山)
経塚山(石山)
2025年01月02日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:25
経塚山(石山)
2025年01月02日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:25
経塚山(石山)の祠
2025年01月02日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:25
経塚山(石山)の祠
可愛らしいお坊さんのイラスト
2025年01月02日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:25
可愛らしいお坊さんのイラスト
経塚山(石山)の石碑
2025年01月02日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:31
経塚山(石山)の石碑
経塚山(石山)から東側
2025年01月02日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:32
経塚山(石山)から東側
緑のラブレターへ寄り道
2025年01月02日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:44
緑のラブレターへ寄り道
緑のラブレター上にあった祠
2025年01月02日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:47
緑のラブレター上にあった祠
緑のラブレター上にあった愛の鐘
2025年01月02日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:48
緑のラブレター上にあった愛の鐘
緑のラブレター、かなり傷んでいました。
2025年01月02日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:48
緑のラブレター、かなり傷んでいました。
緑のラブレター上からの眺望
2025年01月02日 14:48撮影
1/2 14:48
緑のラブレター上からの眺望
真正面の陣馬山
2025年01月02日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:48
真正面の陣馬山
中央高速上りは渋滞中。
2025年01月02日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:49
中央高速上りは渋滞中。
登山口まであと少し
2025年01月02日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:52
登山口まであと少し
登山口に到着
2025年01月02日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:57
登山口に到着
登山口を振り返って
2025年01月02日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 14:57
登山口を振り返って
屋根付きのお地蔵様
2025年01月02日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:02
屋根付きのお地蔵様
鴨の群れ?
2025年01月02日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:10
鴨の群れ?
弁天橋
2025年01月02日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:10
弁天橋
弁天橋から鴨
2025年01月02日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:10
弁天橋から鴨
弁天橋から下流
2025年01月02日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:11
弁天橋から下流
弁天橋から上流
2025年01月02日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:12
弁天橋から上流
弁天橋のオブジェ
2025年01月02日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:14
弁天橋のオブジェ
緑のラブレター
2025年01月02日 15:16撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:16
緑のラブレター
藤野駅に到着
2025年01月02日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:20
藤野駅に到着
次の上り電車までは約30分。
2025年01月02日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1/2 15:22
次の上り電車までは約30分。

装備

個人装備
手回しライト(1) 1/25 000地形図(1) ガイド地図 コンパス(1) カメラ(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ(2) ファーストエイドキット(1) タオル(1) 防寒着(1) ストック(1) 時計(1) 非常食(1) 手袋(1) ネックウォーマー(1) 毛糸帽子(1) スマホ(1) モバイルバッテリー(1)

感想

体力不足の中登り初めは超低山にしました。
藤野町15名山が登り4座となっており、うち3座をめぐるルートにしました。
400mクラスの超低山とは言え2回下山して登り直すので累積登高は1000mを超えてしまいました。
マイナーなコースで途中、登山者には一人も会わず、山の中であったのは猟友会の方3人と地元の散歩中の家族4人だけでした。

以下は各ルートの感想です。

■藤野駅〜日連アルプスハイキングコース入口
舗装路を歩きます。
ルートマップでは日連神社の手前を右折しますが、そのまま直進して日連神社に参拝してから右折するのがよさげです。

■日連アルプスハイキングコース入口〜宝山
最初はほぼ等高線沿いにゆっくりと登ります。
通行止めのところから右へと尾根に取付きます。
尾根の取付き部分は急斜面で、20mくらいの短い区間ですがロープがあります。

■宝山〜日連山〜杉峠
いわゆる日連アルプスの峰歩きです。
適度なアップダウンのある歩きやすいコースです。

■杉峠〜新和田峠〜展望台〜鉢岡山
新和田峠からは西側の眺望が開けますが、標高が低く、富士山はほんの少してんっぺんだけが見えました。
新和田峠〜展望台は未舗装の林道歩きです。
鉢岡山登り途中で本来の登山道への分岐を見過ごし、アンテナ塔へのメンテナンス道を登ってしまいました。
鉢岡山山頂は全く眺望がありません。
藤野15名山になっていなければ行かなかったでしょう。

■鉢岡山〜赤沢バス停
鉢岡山から南側の尾根道を下りましたが、廃道という感じでした。
入り口も不明瞭で道もハッキリしませんでした。
尾根道なので迷うことはないですが、青テープが目印です。
尾根道から車道に出た後は舗装路を下ります。

■赤沢バス停〜見晴台
秋山川を渡るルートは通行禁止になっています。
10くらい前の大雪の時に山道が崩落してからそのままとなっているようです。
滑りやすく滑落の危険性もあるので通行は避けた方がいいかもしれません。
沢の中で倒木があり、その先へ進むべきか迂回するべきか悩みましたが、進んで正解でした。倒木の先には真新しい鎖が設置されていました。
尾根にでると、比較的新しい階段がありました。
見晴台からは木々が邪魔をして眺望は今一つでした。

■見晴台〜高倉山〜天神峠〜名倉金剛山〜鶴島金剛山
適度にアップダウンのある歩きやすい尾根道です。
あまり眺望はよくありませんが、鶴島金剛山からは眺望が開けていました。ただし、残念ながら富士山は見えませんでした。

■鶴島金剛山〜天神トンネル北
鶴島金剛山からは北側の尾根道を下る予定でしたが、入り口がハッキリとせず、かつ、かなり急斜面でしたので、西側の尾根道を下ることにしました。
西側の尾根道は急斜面で滑りやすかったですが、ロープがずっと設置されていました。注意しながらゆっくりと下りました。
〇〇から天神トンネルは廃道になっていました。
最初沢を右手へ下り、倒木のところで踏み跡が無くりました。
倒木からは適当に沢の中央に下り、今度は沢の左手を下り、大木をぐるりと回って降りると車道に出ました。

■天神トンネル北〜石楯山 遊歩道入口
ずっと舗装路です。

■石楯山 遊歩道入口〜石楯山
ツツジの群生の尾根道を登ります。
低木なので見晴らしが良いです。
山頂には見晴らし台としあわせの鐘があります。
桜やツツジの季節に再度来てみたいです。

■石楯山〜名倉峠〜一本松山〜坊主山〜京塚山
適当なアップダウンがある歩きやすい尾根道です。
途中、ワンちゃんを連れた散歩中のご家族に会いました。

■京塚山〜登山口
いろいろなルートがありどちらに行くべきか迷いますが、どこを下っても下りられそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら