藤野15名山 藤野駅-日連山-鉢岡山-金剛山×2-一本松山-京塚山-藤野駅
- GPS
- 08:46
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は以下の通りです。 ■日連アルプスハイキングコース入口から見晴台への尾根の取付き しっかりとした真新しいロープがあります。 長さ20mくらいで大したことないですが、下りで利用するときは要注意です。 ■鉢岡山からの南側の尾根 入り口はやぶで不明です。 尾根道なので迷うことはないですが、不明瞭です。 青テープが目印です。 ■秋山川橋から見晴台 2014年(平成26年)の大雪以来通行禁止のようです。 雪で柵が押し流されたままです。 途中、コンタリング道には真新しい鎖が掛けられていました。 登り方向からは鎖が見えず、倒木が道を塞いでいるのでこのまま進んで良いのか迷いました。 ■鶴島金剛山から西側の尾根道 計画では北側の尾根道を下る予定でしたが、 入り口が不明瞭で、かつ、かなりの急で難儀しそうだったので、西側の尾根道を下る事にしました。 西側の尾根道ははっきりとしていましたが、ずっと急で滑り易く難儀しました。ずっとロープが張られてあったので、助かりました。 |
その他周辺情報 | 1月2日藤野駅周辺はお店開いていませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
手回しライト(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図
コンパス(1)
カメラ(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(2)
ファーストエイドキット(1)
タオル(1)
防寒着(1)
ストック(1)
時計(1)
非常食(1)
手袋(1)
ネックウォーマー(1)
毛糸帽子(1)
スマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
|
---|
感想
体力不足の中登り初めは超低山にしました。
藤野町15名山が登り4座となっており、うち3座をめぐるルートにしました。
400mクラスの超低山とは言え2回下山して登り直すので累積登高は1000mを超えてしまいました。
マイナーなコースで途中、登山者には一人も会わず、山の中であったのは猟友会の方3人と地元の散歩中の家族4人だけでした。
以下は各ルートの感想です。
■藤野駅〜日連アルプスハイキングコース入口
舗装路を歩きます。
ルートマップでは日連神社の手前を右折しますが、そのまま直進して日連神社に参拝してから右折するのがよさげです。
■日連アルプスハイキングコース入口〜宝山
最初はほぼ等高線沿いにゆっくりと登ります。
通行止めのところから右へと尾根に取付きます。
尾根の取付き部分は急斜面で、20mくらいの短い区間ですがロープがあります。
■宝山〜日連山〜杉峠
いわゆる日連アルプスの峰歩きです。
適度なアップダウンのある歩きやすいコースです。
■杉峠〜新和田峠〜展望台〜鉢岡山
新和田峠からは西側の眺望が開けますが、標高が低く、富士山はほんの少してんっぺんだけが見えました。
新和田峠〜展望台は未舗装の林道歩きです。
鉢岡山登り途中で本来の登山道への分岐を見過ごし、アンテナ塔へのメンテナンス道を登ってしまいました。
鉢岡山山頂は全く眺望がありません。
藤野15名山になっていなければ行かなかったでしょう。
■鉢岡山〜赤沢バス停
鉢岡山から南側の尾根道を下りましたが、廃道という感じでした。
入り口も不明瞭で道もハッキリしませんでした。
尾根道なので迷うことはないですが、青テープが目印です。
尾根道から車道に出た後は舗装路を下ります。
■赤沢バス停〜見晴台
秋山川を渡るルートは通行禁止になっています。
10くらい前の大雪の時に山道が崩落してからそのままとなっているようです。
滑りやすく滑落の危険性もあるので通行は避けた方がいいかもしれません。
沢の中で倒木があり、その先へ進むべきか迂回するべきか悩みましたが、進んで正解でした。倒木の先には真新しい鎖が設置されていました。
尾根にでると、比較的新しい階段がありました。
見晴台からは木々が邪魔をして眺望は今一つでした。
■見晴台〜高倉山〜天神峠〜名倉金剛山〜鶴島金剛山
適度にアップダウンのある歩きやすい尾根道です。
あまり眺望はよくありませんが、鶴島金剛山からは眺望が開けていました。ただし、残念ながら富士山は見えませんでした。
■鶴島金剛山〜天神トンネル北
鶴島金剛山からは北側の尾根道を下る予定でしたが、入り口がハッキリとせず、かつ、かなり急斜面でしたので、西側の尾根道を下ることにしました。
西側の尾根道は急斜面で滑りやすかったですが、ロープがずっと設置されていました。注意しながらゆっくりと下りました。
〇〇から天神トンネルは廃道になっていました。
最初沢を右手へ下り、倒木のところで踏み跡が無くりました。
倒木からは適当に沢の中央に下り、今度は沢の左手を下り、大木をぐるりと回って降りると車道に出ました。
■天神トンネル北〜石楯山 遊歩道入口
ずっと舗装路です。
■石楯山 遊歩道入口〜石楯山
ツツジの群生の尾根道を登ります。
低木なので見晴らしが良いです。
山頂には見晴らし台としあわせの鐘があります。
桜やツツジの季節に再度来てみたいです。
■石楯山〜名倉峠〜一本松山〜坊主山〜京塚山
適当なアップダウンがある歩きやすい尾根道です。
途中、ワンちゃんを連れた散歩中のご家族に会いました。
■京塚山〜登山口
いろいろなルートがありどちらに行くべきか迷いますが、どこを下っても下りられそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する