ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 768807
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

久しぶり〜の山で・・・やっちまったな〜阿弥陀岳

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
12.7km
登り
1,450m
下り
1,454m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:49
合計
7:09
7:51
23
8:14
8:17
103
10:00
10:01
19
10:20
10:22
25
10:47
10:49
75
12:04
12:43
3
12:46
12:46
3
12:49
12:50
45
13:35
13:35
32
14:07
14:07
10
14:56
14:57
3
15:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路
コース状況/
危険箇所等
船山十字路までの道路工事は終わって綺麗な道になってますが、駐車スぺースはガタガタです!
位置に着いて╭(๑•̀ㅂ•́)•و
1
位置に着いて╭(๑•̀ㅂ•́)•و
まずは林道〜おいおいどうしたの〜(。-ω-)ノ
3
まずは林道〜おいおいどうしたの〜(。-ω-)ノ
分岐を→
進むと→
開けた〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
開けた〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
開けた場所には
登山口には💀
いきなりの急登ですか〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
2
いきなりの急登ですか〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
お口パックリ〜ヽ(.◕ฺ�・д �・◕ฺ;)ノ
お口パックリ〜ヽ(.◕ฺ�・д �・◕ฺ;)ノ
至る所に四区?
看板の向こうはロープが張られてますヽ(.◕ฺ�・д �・◕ฺ;)ノ
看板の向こうはロープが張られてますヽ(.◕ฺ�・д �・◕ฺ;)ノ
なるほど!松茸でもあるの?
6
なるほど!松茸でもあるの?
少々痛んでますが
少々痛んでますが
読めないけど・・・進む方向は分かりますね!
1
読めないけど・・・進む方向は分かりますね!
こんな感じがダラダラ続くったら続くよ〜
4
こんな感じがダラダラ続くったら続くよ〜
立場到着(◍•ᴗ•◍)
1
立場到着(◍•ᴗ•◍)
赤岳見〜つけた(◜௰◝)
3
赤岳見〜つけた(◜௰◝)
蓼科山見〜つけた!
6
蓼科山見〜つけた!
赤岳山頂です!登山者見〜つけた!
11
赤岳山頂です!登山者見〜つけた!
あおなぎ。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
9
あおなぎ。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
急登じゃ〜(。>ω<)ノ
2
急登じゃ〜(。>ω<)ノ
まだまだ〜•̀.̫•́✧
1
まだまだ〜•̀.̫•́✧
読めない〜(。•́︿•̀。)
1
読めない〜(。•́︿•̀。)
富士山は傘を・・・明日は雨?
3
富士山は傘を・・・明日は雨?
傘とれませんね〜富士山は!!
10
傘とれませんね〜富士山は!!
もちろん岩溝コースへ!!
もちろん岩溝コースへ!!
つらら〜( ´艸`)   この先こってて、いやはや参った
4
つらら〜( ´艸`)   この先こってて、いやはや参った
噂の岩場〜写真では良くわかりませんね〜(。>ω<)ノ
2
噂の岩場〜写真では良くわかりませんね〜(。>ω<)ノ
良い背中だ
冬はあっちかな
阿弥陀岳山頂( #●´艸`)プププ+゜   軍手はみでった
25
阿弥陀岳山頂( #●´艸`)プププ+゜   軍手はみでった
新潟濃厚味噌!失敗!やはりこの時期は無理だった!家で食べよっと!
14
新潟濃厚味噌!失敗!やはりこの時期は無理だった!家で食べよっと!
行者小屋
赤岳鉱泉
分岐が見えます(*≧∀≦*)
2
分岐が見えます(*≧∀≦*)
ロープを使って→
2
ロープを使って→
下ります。
2015年11月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
11/22 12:48
下ります。
2015年11月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
11/22 12:48
2015年11月22日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
11/22 13:02
2015年11月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/22 13:05
ガスってきましたよ!!
ガスってきましたよ!!
ここを下ると
穏やかな
2015年11月22日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11/22 13:32
穏やかな
道が続きます。
そんなんで、御小屋山に到着〜ヽ(*゜∀゜*)ノ
2
そんなんで、御小屋山に到着〜ヽ(*゜∀゜*)ノ
右に行くと美農戸口(*゜ェ゜*)
1
右に行くと美農戸口(*゜ェ゜*)
歩きやすい〜(*ノ∀`*)
1
歩きやすい〜(*ノ∀`*)
意外と勾配なんですよ〜!
1
意外と勾配なんですよ〜!
ハイキングコースになってます!!
2
ハイキングコースになってます!!
穏やかな道を進みと!!
1
穏やかな道を進みと!!
キツツキ?(笑) たがめ?
5
キツツキ?(笑) たがめ?
林道にでました。
2
林道にでました。
お疲れ様〜(*ノ∀`*)   到着〜
3
お疲れ様〜(*ノ∀`*)   到着〜
おまけ!これが無いと寂しい〜( #●´艸`)プププ+゜ 
11
おまけ!これが無いと寂しい〜( #●´艸`)プププ+゜ 
撮影機器:

感想

お題のように体調不良と天候のせいで久々の登山でしたが・・・・選んだ山を間違えた〜Σ(・ω・;|||もっと楽な山を選ぶべきでした・・・
久々の山にはきつかった〜(´д`、)ウウウけど!楽しかった〜あはっ!!

さてコース状態ですが、立場コースは廃線ルートである事ををご理解の上、行けれる方は自己責任でお願い致します。あくまでも私の個人的感想となりますが、P1までの道で迷う事は無く、ピンクテープと標識も古いですがしっかりと有りました。P1・P2は分かりませんでしたが、問題なく通過したと思われます。問題はP3です!!
私達はザイルを持参していなかったので、回り込んで登りましたが、これが間違いでした。水が流れているとの情報は事前に確認していましたが、まさかガチガチに凍っているとは予想外でした。登るはずのコースが凍っていますので、かなり難しい直登を強いられます・・・少々パニックになった私は正直落ちるのではと、ヒヤリとした場面もあり、焦った ninesさんが助ける為引き返す場面も・・・お陰様で何とか自力で登りましたが・・・ヒヤリとさせてしまいました。斜面の岩場もつかむと石が取れたり、足を置きたい場所が凍っていて置けなかったり、かなり難儀致します。正直、登ったはいいが、下りれない状況下で、登るしか道が無いといった感じとなり反省しています。
山頂にいた先に登られた方は、直登のコースでザイルを使われ登られたとの事で、話をすると冬のコースだよ!「行かなくて良かった」と言われてしまいました。凍ってさえいなければ、それほど難しいコースではないと思いますが、岩場の経験は必要かと思います。

このコースに登った方は少なかったようで、途中1人の男性が体調不良で途中敗退され下山されていましたが、その方のお仲間2人と山頂で会いました。
阿弥陀岳山頂では8人が、赤岳から来られており、その後、クライミング集団が私達が下りる方から来られましたが、久々の山に興奮し最後まで山頂でのんびりてたのは私達だけ〜(笑)日が短くなりましたから、皆さん早々に下山されていました。下山は整備された登山道を、全く問題なくスムーズに帰れました。
あはは〜無事に帰れてよかった〜ではなく・・・
しっかり事前情報と、危険と感じたら勇気ある撤退が必要と感じました。
ninesさん本当に有難うございました。



良い山だったねーいい加減軍手は卒業かな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

お疲れさまです!
ninesさん、momokahahaさん、お疲れさまでした!

青ナギって権現岳から見たら、「なんだあの青っぽいツルツルスラブは〜」と思いましたが、本当にそんなんなんですねーー

雪の行者小屋の前でラーメン食べたの思い出しました
2015/11/24 21:17
DSAさんー
らーめん、思い出しますね 飲みたいですねー
2015/11/25 12:10
Re: お疲れさまです!
行者小屋のラーメン
あおなぎなかなか素敵な場所でした。
2015/12/1 21:25
久々でも(*^^)v
久し振りの山行で凄い所に行ったようで
お疲れ様でした!

この所の天気とか休みとか体調とか、うまくかみ合わない今日この頃ですが
まずまずの天気で良かったですね(^^)v
膝の調子もいいようで良かったです!

やはり標高が高いと寒さも半端じゃないようで
ツララ!見ただけで震えています(>_<)

山頂のツーショット、ナイスです
2015/11/25 8:24
bamosuさんー
あの近辺、北斜面?寒かったですよ つらら食べようと思いました
2015/11/25 12:12
Re: 久々でも(*^^)v
お陰様で膝は何の問題もなく〜有難うございます。
温暖化とは言うものの、山はやっぱり寒いですね〜
なかなかツーショット一緒に撮るの嫌がられるんですよ〜
2015/12/1 21:28
やりますね
こんにちは

核心部のP3はもう凍ってるのですねー
(ここで滑って落ちたらアウトですよ!)
無事に通過できてなによりでした。
2015/11/25 8:30
yamaさんー
やばかったですね 冷や汗ものでした、滑ったら間違いなくアウトでした、この時期アイゼン忍び込ましてないとダメですね
2015/11/25 12:14
Re: やりますね
P3落ちるかと本気で思いました・・・・
無事で良かったです!!
2015/12/1 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら