記録ID: 7747913
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日本百名山★大菩薩嶺★丸川峠分岐駐車場スタート!
2025年01月28日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:50
距離 14.7km
登り 1,166m
下り 1,161m
15:23
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(無料、未舗装、トイレなし) 20台程度駐車出来そうです |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1700m越した辺りから薄っすら雪が現れ始めます 雷岩が積雪15センチほどで1番深かったくらいで、あとは2〜3センチ程度の積雪で、チェンスパは使用しませんでした🙄 |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯 光石温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ネックウォーマー
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
大事な登山仲間と年明け初の登山として、大菩薩嶺に行ってきました!
天気が予報を覆して晴天になり、もうサイコーの景色をお腹いっぱい楽しんで来れましたー🤩あの稜線はずーーーーっと歩いていたいヤツ!!
雪もサラッサラのパウダースノーでキレイ過ぎて鼻血でそうでした😂
本当に良い時間を過ごせました!あーー、楽しかった😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する