菊花山・御前山・九鬼山(幻の秀麗富岳十二景!?)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 984m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 5:47
天候 | ■菊花山 08:43 くもり 4℃ 無風 ■御前山 09:57 くもり 4℃ 無風 ■九鬼山 12:52 くもり 6℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス | 田野倉の池ノ山尾根九鬼山登山口近くの駐車場に一台をデポし、大月市役所裏の議会駐車場に停めました。なお、大月市役所の西隣の駐車場は、市役所に用がある方しか使用できません。議会の駐車場は、議会開催中以外は停められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。標識多数です。 |
写真
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク(1)
レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1)
ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1)
バーナーPRIMUS P-153(1)
イグニッションスチール(1)
カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1)
コッヘルセットsnow peak(1)
手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
地図・コンパス(1)
高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
GPS GARMIN etrex20(1)
カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
無線機STANDARD VX3(1)
常食(2)
携帯食
水2.0L
|
---|
感想
■幻の秀麗富岳十二景!?
この日は、曇りに夕方から雨の予報でしたが、「天気が悪い日は低山へ」の格言に従い、大月市の山梨200名山候補の調査にいっていきました。
菊花山のパノラマを確認した後、御前山へ。そこで、見たものは「秀麗富嶽十二景」の看板。びっくりしました。秀麗富嶽十二景は、19座が12番山頂に割り振られていますが、「御前山」は確か入っていなかったはず。
早速、大月市のHPで確認してみると、登山情報の中に、「十番山頂」として「御前山」が密かに入り込んでいるではないですか!
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/tozanzyouhou.html
ちなみに、こちらのページには、「御前山」の記載はありません。
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
秀麗富嶽十二景は18座からスタートし、「お伊勢山」が加わって19座になったのは知っていましたが、いつのまにこの山が加わったのか! まったのノーマークでした。少し前に秀麗富嶽十二景を完登した登山者は、もう一つ登りにいかなければなりませんね。
■みんなで選ぶ山梨200名山
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143
うちの息子の子守をしなくてはならない日だったのですが、
yama-ariさんが、連れてきてもいいよと言ってくれたので、
一緒に歩くことになりました。
ご飯は、息子のチョイスでチャーメンです。
yama-ariさんには過去2回提供していますが、
3回とも少し具材を変化させています。
今回は、もっとも簡単なバージョンです。
簡単チャーメン 男3人分
<材料>
市販のチャーメン 4食分
もやし 1袋
豚ばら肉 100g
レトルト中華丼 3食分
酢、からし
<前日準備>
1 もやしと豚ばら肉をゆでてタッパーへ
<山で>
1 中華丼の具をコッヘルにいれ、上からお湯を400ccほど入れる
2 もやし、豚バラとチャーメンについているスープを2つ入れて、あたためる
3 チャーメンの上にかけて、お好みでからし、酢をかけて食べる
やはり低山も良いでしょう?(笑)
しかし中々良い山ですね〜
積雪時に行って見たくなりました。今日にしようかな(?_?)!
強風の為車内待機中で…危険なので帰ろうっと
regさん
お子さん大きくてビックリオッサン
息子は小学校5年生、実は、中1と中3の娘もいるのです。
娘はめったに山には来てくれませんが、息子は山梨百名山を69登っています。
うちの家族登山は、私、奥さん、息子の3人がほとんどなのですが、
私と息子、私と奥さん、奥さんと息子というバリエーションもあります。
ご飯は、たいがいわかめうどんですが、ときどき練習もしてます。
yama-ariさん、regさん、おはようございます
お伊勢山の時は、いつの間にやら追加されてやられた感がありましたね。
こうなると意地でも行かなければと決行したものの、かなりしょぼかったです。
御前山の方はまだ納得ですが、今後も追加ありなのでしょうか?
都留市が21座選定しているので、隣なので意識はしているかもしれませんね。
看板がまだ新しそうです。
hirokさん。メッセージありがとうございます。
hirokさんほどの情報通でもご存じなかったんですね。
きりのいい20か、秀峰21を意識してるのか。
いずれにしても、秀麗富嶽を目指している登山者も
多いので、ホームページで「追加されました!」くらいの
アナウンスはあってもいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する