記録ID: 793073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
ピラーロック貸切、イノシシ親子遭遇 ♪ 六甲山〜有馬温泉・・関東発2日目
2016年01月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:38
ピラーロック手前の岩に登ったり、途中でちょこっと立ち止まったり立ち寄ったりしてるとこがあるので、コースタイムは多めかと思います。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 有馬温泉からバス→大阪(梅田)行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロックガーデンは特に危険箇所はなし。 ・ピラーロックは昭文社地図の拡大版にはルート載っていますが、 登山道には案内の掲示はなし。 写真にピラーロックへの分岐のポールNOいれていますが、 砂で滑りやすいのと、慣れていない方は注意が必要です。 ・今回歩かなかった地獄谷コースについて Oさんがこちらのコースの下見を前の週にしてくださいました。 このコースはかなりヤセ尾根の所もあり、 ピラーロックも通過し、一般ルートに比べ難易度が高いそうです。 ですので、途中まで行き引き返す方も多いルートとのこと。 |
その他周辺情報 | 有馬温泉 金の湯 http://arimaspa-kingin.jp/cont01/cont01-flm.htm |
写真
工事現場が出てきたら、登山口の案内看板探します。
(Oさんはわかっているので迷いませんが、初めてだと分かりづらいかも)
今年1/18〜1/29は魚屋道は通行止め、迂回するそうです。
(Oさんはわかっているので迷いませんが、初めてだと分かりづらいかも)
今年1/18〜1/29は魚屋道は通行止め、迂回するそうです。
『金の湯』¥650
手前のかんぽの湯、銀の湯とどこに行こうか迷いましたが、
ここに。
仲間のお薦めは銀でしたが、本日休み。¥550
かんぽの湯は混んでないようです。
平日¥800、休日¥1000。
金の湯は本日は混んでないとのことでしたが、広くないのでせわしない感じがしました。お湯は熱めですが良かったです。
手前のかんぽの湯、銀の湯とどこに行こうか迷いましたが、
ここに。
仲間のお薦めは銀でしたが、本日休み。¥550
かんぽの湯は混んでないようです。
平日¥800、休日¥1000。
金の湯は本日は混んでないとのことでしたが、広くないのでせわしない感じがしました。お湯は熱めですが良かったです。
装備
備考 | ※写真、ニコンD5300はOさん撮影 |
---|
感想
関西2日目は、六甲山に登ってきました。
六甲山レコをみると、芦屋川駅〜有馬温泉というコースが良さそう。
ピラーロックと言う所も出来れば歩いてみたいな、と思っていたところ、
Oさんが考えていたプランがまさに今回のコース。
前の週に地獄谷コースも歩いて今回のコースにしようか考えてくださったようですが、とりあえず今回は安全なコースをとりました。
ピラーロック、今までにこんなところを歩いた事はなく、青空と土の色がとても綺麗で、誰もいない貸切のピラーロックは最高の場所でした!
その後風吹岩に行くとイノシシが!!
熊注意、イノシシ注意などの看板を見ても実際に出くわした事がなく、
また岩の上からみる事が出来、写真も撮れ、それも嬉しい事でした。
レコに載っていた、横池、本庄橋跡に寄り道もし、六甲山へ。
Oさんがお鍋の用意をして下さり、しっかり御馳走になりました。
予報通り天気も曇りになり、身体も冷えてくる中、美味しい温かいお鍋はとても美味しかったです。
有馬温泉、Oさんはかんぽの湯に良く行くと言う事でしたが、
初めての私は観光案内に載っている『金の湯』『銀の湯』あたりが気になっていました。前日の夜の集まりで、銀の湯がお薦めと言うことでしたが、
銀の湯は火曜定休で、金の湯に行きました。
ちょっと狭い感じがしましたが、お湯はとっても良く身体が芯から温まりました。
帰りには梅田でお好み焼きで有名らしい『オモニ』に連れて行って頂きました。
夜にはOさん手作りのいろいろな種類の果樹酒を美味しく頂き、
関西2日目もた〜〜ぷり楽しむ事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
pikachan こんにちは。
六甲有馬のレコ待ってました。
ロックガーデンがあるんですね、西宮に50年ほど前住んでいたことがあるのですが、その頃は無かったような気がします。
楽しそうだけど滑りそうですね、やっぱり鍋が気になって、先日のカレー鍋も美味かったけど、キノコが入って美味しそうな鍋羨ましいなー。
楽しいお正月関西旅行で良かったですね。
ユメさん、こんばんは!
ロックガーデン、ピラーロック、最高でしたよ。
ユメさんは西宮に住んでいた事があるんですね?
きっと行ったらお気に入りなところかと思いますよ。
鍋は味噌ラーメンみたいな味で、豚肉、鳥のお団子、キノコなどなど具だくさんでとても美味しかったです。
材料から道具まですべて用意して頂き、上げ膳据え膳て言う感じでした
有給休暇ほぼなしの会社なので(今年はとりたい!)、ちょうど良い時に行ってきました。
今年は暖冬で、早くも春の花が咲き始めていますね。
群馬あたり、説くに荒船あたりは今年こそ春か秋に行きたいなぁと〜♪
こんにちは!
一度はやっておきたい六甲縦走、羨ましく拝見いたしました。
やはり有馬温泉をゴールにしてそのまま入浴、というのがゴールデンなプランですね
いつになるかは分かりませんが参考にしたいと思います
ピラーロックも凄いですねぇ。
日向山あたりの風景(色が違いますが)を何と無く思わせるような感じですね。
ここも絡めてみたいな、と思いました!
joe さん、こんばんわ
遅くなりました。。
で、お忙しいなか
六甲はいろいろなルートがあるそうですが、
事前にレコみた時にピラーロックがすっごく気になっていました
六甲縦走というほどではありませんが・・
そうなんです
ちょっと寄り道やゆっくりしてたので時間かかっちゃいましたが、
そんな事しながら歩くと楽しい感じでした。
日向山、妙義?(とも違うが)、独特な感じの素敵な山でした。
イノシシに会えたのも私的には気分
怖いのですぐ岩に登ってから
今後少しづつ
3月の島、どうしま(ダジャレではありません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する