ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794328
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ピーカン! プチ雪山 御在所岳

2016年01月10日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
7.7km
登り
787m
下り
778m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
2:00
合計
5:22
距離 7.7km 登り 787m 下り 788m
7:44
21
8:05
8:26
6
8:32
8:38
3
8:41
8:44
53
9:37
9:46
3
9:49
9:56
3
9:59
10:04
2
10:06
4
10:15
10:16
7
10:23
11:03
3
11:06
11:08
2
11:10
11:13
6
11:19
11:29
45
12:14
12:19
2
12:49
12:54
1
12:55
12:56
5
13:01
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●御在所岳中道ルート前駐車場(旧料金所前駐車場)
 非常に整備された駐車場で無料の駐車場です。
 アクセスは鈴鹿スカイライン(国道477号線)を途中で県道577号線に入り、
 再び、鈴鹿スカイラインとの交差するところにあります。
 鈴鹿スカイラインは冬季通行止めですので要注意。
コース状況/
危険箇所等
●御在所岳中道ルート前駐車場~八合目
 積雪は少しのみでアイゼン無しで登れます。
 ただ、花崗岩の砂地が滑りやすいため注意が必要です。

●八合目〜山上公園
 登山道に水が流れてそれが凍結しています。
 八合目の岩場は特に要注意です。
 ちなみに私はアイゼン無しで今日は最後まで登りましたが、アイゼンを
 つけるほうが安全です。

●山上公園〜御在所岳山頂(一等三角点)
 スキー場の横を登っていきますが、少し雪があるぐらいでアイゼン無しで
 登れます。
 山頂近辺は風が強く、特に展望台はとっても寒かったです。

●御在所岳山頂〜表道登山口
 急な下りで段差の多い岩場が続きます。
 花崗岩の砂地もあり滑りますので要注意です。
 雪があると相当滑りそうでしたが、幸い、今日は雪がなかったので大丈夫でした。

●表道登山口〜御在所岳中道ルート前駐車場
 鈴鹿スカイライン横の沢沿いの道を下っていきます。
 道も比較的緩やかで沢の音も聞こえるので気持ちがいいです。

その他周辺情報 ●AQUA×IGNIS
 https://aquaignis.jp/
 温泉、レストラン(和洋)、ホテルの総合施設です。
 辻口シェフと奥田シェフがプロデュースしているレストラン等リゾート気分が
 味わえます。
 特に温泉はかなりきれいで600円(モンベルカード提示で500円)はお得!
 今日は帰りに嫁さんと子供たちにスイーツのお土産を買って帰りました。

●道の駅菰野
 http://www.kanko-komono.com/michinoeki/
 naoykさんが帰りに新鮮野菜を買いたいということで立ち寄りましたが、
 小さい道の駅で大丈夫か?と思いつつ、入りました。
 綺麗で安い野菜が売っており、私も白菜(130円)とかぶ(120円)を
 購入しました。

●レストランアゼリア
 http://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24010681/
 御在所岳スキー場内のレストランで、暖房のきいた暖かいところで食事が
 できるので、荷物を減らす意味でもいいかも。

●御在所岳登山中の休憩場所からの360度眺望
http://photosynth.net/view/115965c3-8404-440a-b109-e57483982344
(t)
東名阪自動車道で夜が明けました
朝日が綺麗だったので思わずパシャリ!
2016年01月10日 06:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 6:29
(t)
東名阪自動車道で夜が明けました
朝日が綺麗だったので思わずパシャリ!
(t)
四日市インターからの移動中、御在所岳が見えてきました
2016年01月10日 07:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 7:19
(t)
四日市インターからの移動中、御在所岳が見えてきました
(t)
御在所岳中道ルート駐車場
2016年01月10日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 7:34
(t)
御在所岳中道ルート駐車場
(t)
朝早いのに結構、車があります
2016年01月10日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 7:34
(t)
朝早いのに結構、車があります
(t)
駐車場から御在所岳
いざ、Go!
2016年01月10日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/10 7:38
(t)
駐車場から御在所岳
いざ、Go!
(t)
鈴鹿スカイラインを渡って登山道入口に向かいます
2016年01月10日 07:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 7:40
(t)
鈴鹿スカイラインを渡って登山道入口に向かいます
(t)
中道登山道入口
さぁ、登ります
2016年01月10日 07:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 7:42
(t)
中道登山道入口
さぁ、登ります
(t)
いきなり、急登
2016年01月10日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 7:43
(t)
いきなり、急登
(t)
砂地の急登が続きます
2016年01月10日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 7:53
(t)
砂地の急登が続きます
(t)
裏道っていうのもなんか変でしょ
2016年01月10日 08:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:00
(t)
裏道っていうのもなんか変でしょ
(t)
ヤバイ! 岩の下敷きになります
2016年01月10日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:09
(t)
ヤバイ! 岩の下敷きになります
(t)
巨岩が続きます
2016年01月10日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:11
(t)
巨岩が続きます
(n)
支えあっています
2016年01月10日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/10 8:11
(n)
支えあっています
(t)
やっと四合目
2016年01月10日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:12
(t)
やっと四合目
(t)
負ばれ岩
2枚の巨大な岩が負ぶさるようになっていることから、この名が付いたらしい
2016年01月10日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:13
(t)
負ばれ岩
2枚の巨大な岩が負ぶさるようになっていることから、この名が付いたらしい
(t)
ロープウェイの鉄塔が山頂に続いている
2016年01月10日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 8:16
(t)
ロープウェイの鉄塔が山頂に続いている
(n)
伊勢湾
の向こうに知多半島まで見えます
2016年01月10日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 8:19
(n)
伊勢湾
の向こうに知多半島まで見えます
(t)
花崗岩の砂地が続く
2016年01月10日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:21
(t)
花崗岩の砂地が続く
(t)
岩場も続く
2016年01月10日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/10 8:23
(t)
岩場も続く
(t)
鎌ヶ岳
かっこいい山容
2016年01月10日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:24
(t)
鎌ヶ岳
かっこいい山容
(t)
パノラマ写真
2016年01月10日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:25
(t)
パノラマ写真
(n)
鎌!
青い空に映えすぎ
2016年01月10日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/10 8:25
(n)
鎌!
青い空に映えすぎ
(n)
奇岩がいっぱい
2016年01月10日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 8:31
(n)
奇岩がいっぱい
(t)
奇岩が続く
2016年01月10日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:31
(t)
奇岩が続く
(t)
御在所岳のシンボル地蔵岩
2016年01月10日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:32
(t)
御在所岳のシンボル地蔵岩
(n)
このバランス
どうやって作られたんでしょうか!
2016年01月10日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
1/10 8:33
(n)
このバランス
どうやって作られたんでしょうか!
(n)
四日市の町まで広がります
2016年01月10日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/10 8:34
(n)
四日市の町まで広がります
(t)
別の角度から地蔵岩
2本の岩の間に挟まっている
2016年01月10日 08:36撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 8:36
(t)
別の角度から地蔵岩
2本の岩の間に挟まっている
(t)
雪が出てきた
滑らないようにしないと。。。
2016年01月10日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:38
(t)
雪が出てきた
滑らないようにしないと。。。
(t)
山頂までロープウェイが続いている
2016年01月10日 08:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:42
(t)
山頂までロープウェイが続いている
(t)
ロープウェイのアップ!
2016年01月10日 08:45撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 8:45
(t)
ロープウェイのアップ!
(t)
岩場の下り
滑ると痛いではすまない
2016年01月10日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:46
(t)
岩場の下り
滑ると痛いではすまない
(t)
「こっち→」っていう感じだけど真っ直ぐに下る
2016年01月10日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:47
(t)
「こっち→」っていう感じだけど真っ直ぐに下る
(t)
なかなかすごい岩場を降りてきている
2016年01月10日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:47
(t)
なかなかすごい岩場を降りてきている
(t)
階段も登る
2016年01月10日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 8:51
(t)
階段も登る
(t)
雪に「御在所岳」を書いてみた
2016年01月10日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 8:53
(t)
雪に「御在所岳」を書いてみた
(t)
滑りそう。。。
2016年01月10日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:01
(t)
滑りそう。。。
(t)
伊勢湾がキラキラ
2016年01月10日 09:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 9:19
(t)
伊勢湾がキラキラ
(n)
この日の空の青さ
白い岩と良く合います
2016年01月10日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 9:20
(n)
この日の空の青さ
白い岩と良く合います
(t)
四日市市外をパノラマでどうぞ!
2016年01月10日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:20
(t)
四日市市外をパノラマでどうぞ!
(t)
ようやく八合目
2016年01月10日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:21
(t)
ようやく八合目
(t)
でっかい岩!
2016年01月10日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:22
(t)
でっかい岩!
(n)
北面は雪が残っています
2016年01月10日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/10 9:23
(n)
北面は雪が残っています
(t)
ここは滑りそう。。。
アイゼン無しだから落ちたらおしまい
2016年01月10日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:23
(t)
ここは滑りそう。。。
アイゼン無しだから落ちたらおしまい
(t)
なかなか怖い岩場だった
2016年01月10日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:27
(t)
なかなか怖い岩場だった
(t)
道に水が流れて凍結している
2016年01月10日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:28
(t)
道に水が流れて凍結している
(t)
ここは中道
2016年01月10日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:37
(t)
ここは中道
(t)
富士見岩のお地蔵さん
2016年01月10日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:37
(t)
富士見岩のお地蔵さん
(t)
富士見岩から富士山は見えなかった。。。残念
2016年01月10日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:38
(t)
富士見岩から富士山は見えなかった。。。残念
(t)
四日市市外の眺望
2016年01月10日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:38
(t)
四日市市外の眺望
(n)
富士見台の石仏
2016年01月10日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 9:40
(n)
富士見台の石仏
(n)
雲母峰(きららみね)の向こうに大きな伊勢湾
2016年01月10日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 9:42
(n)
雲母峰(きららみね)の向こうに大きな伊勢湾
(t)
ロープウェイ駅に続く階段
滑らないように進みます
2016年01月10日 09:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:46
(t)
ロープウェイ駅に続く階段
滑らないように進みます
(t)
山頂ではなく山上広場です
2016年01月10日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:49
(t)
山頂ではなく山上広場です
(t)
本当のピークはまだ先ですよ
2016年01月10日 09:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:49
(t)
本当のピークはまだ先ですよ
(t)
ここからは白山から南アルプスまで見えるらしい
2016年01月10日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:51
(t)
ここからは白山から南アルプスまで見えるらしい
(t)
伊吹山方面
2016年01月10日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:52
(t)
伊吹山方面
(t)
御在所岳山頂雨量レーダー
2016年01月10日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 9:52
(t)
御在所岳山頂雨量レーダー
(t)
ミニ雪ダルマを作ってみた
2016年01月10日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/10 9:56
(t)
ミニ雪ダルマを作ってみた
(t)
と思ったらこちらに大きい雪ダルマが。。。
2016年01月10日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 9:57
(t)
と思ったらこちらに大きい雪ダルマが。。。
(t)
御在所岳タイムトンネル?
何だろう?
2016年01月10日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 9:57
(t)
御在所岳タイムトンネル?
何だろう?
(n)
多分人工の樹氷かな・・・
でもは雪山気分を味わえました
2016年01月10日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 10:08
(n)
多分人工の樹氷かな・・・
でもは雪山気分を味わえました
(t)
樹氷。。。ちょっと寂しい感じ
2016年01月10日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:08
(t)
樹氷。。。ちょっと寂しい感じ
(t)
樹氷。。。でかっ!
2016年01月10日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:08
(t)
樹氷。。。でかっ!
(t)
御在所岳山頂方面
スキー場もあります
2016年01月10日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 10:09
(t)
御在所岳山頂方面
スキー場もあります
(t)
氷爆
人口だけど圧巻
2016年01月10日 10:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:11
(t)
氷爆
人口だけど圧巻
(t)
レストラン アゼリア
ここで昼食を食べても良かった
2016年01月10日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:14
(t)
レストラン アゼリア
ここで昼食を食べても良かった
(t)
アゼリア前のちびっ子ゲレンデ
2016年01月10日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 10:14
(t)
アゼリア前のちびっ子ゲレンデ
(t)
今日は暖かい。。。山頂で3℃もあります
2016年01月10日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:15
(t)
今日は暖かい。。。山頂で3℃もあります
(t)
国見山
2016年01月10日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 10:22
(t)
国見山
(t)
ばりのウエイプーロ?
2016年01月10日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:24
(t)
ばりのウエイプーロ?
(t)
山頂までの最後の階段
2016年01月10日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 10:24
(t)
山頂までの最後の階段
(t)
御在所岳山頂!
立派な一等三角点
2016年01月10日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/10 10:25
(t)
御在所岳山頂!
立派な一等三角点
(t)
今日のお昼は紺のきつね
2016年01月10日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 10:42
(t)
今日のお昼は紺のきつね
(t)
御在所岳展望台
2016年01月10日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 11:06
(t)
御在所岳展望台
(n)
山頂から雨乞岳を正面に見ます
イイ山です
この向こうには良く行く綿向山があります
2016年01月10日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 11:06
(n)
山頂から雨乞岳を正面に見ます
イイ山です
この向こうには良く行く綿向山があります
(t)
かなり寒〜い
2016年01月10日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 11:06
(t)
かなり寒〜い
(t)
雨乞山方面の眺望
2016年01月10日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 11:06
(t)
雨乞山方面の眺望
(t)
イブネ、クラシ方面の眺望
2016年01月10日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 11:08
(t)
イブネ、クラシ方面の眺望
(t)
イワカガミらしい
春になったら綺麗な花が咲きます
2016年01月10日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 11:47
(t)
イワカガミらしい
春になったら綺麗な花が咲きます
(t)
一気に下ります
2016年01月10日 12:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:04
(t)
一気に下ります
(t)
だいぶ下りてきました
九十九折の鈴鹿スカイラインが見えます
2016年01月10日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:05
(t)
だいぶ下りてきました
九十九折の鈴鹿スカイラインが見えます
(t)
ヘアピンカーブ部が続きます
2016年01月10日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:06
(t)
ヘアピンカーブ部が続きます
(t)
だいぶ下ってきましたが。。。山頂を望む
2016年01月10日 12:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 12:06
(t)
だいぶ下ってきましたが。。。山頂を望む
(t)
表道を下ってきました
2016年01月10日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 12:14
(t)
表道を下ってきました
(t)
鈴鹿スカイラインの下を潜って。。。
2016年01月10日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:19
(t)
鈴鹿スカイラインの下を潜って。。。
(t)
ここは参道だったのだろうか?
2016年01月10日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:20
(t)
ここは参道だったのだろうか?
(t)
こちらにも
2016年01月10日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 12:20
(t)
こちらにも
(t)
湯ノ山温泉方面へ進みます
2016年01月10日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 12:21
(t)
湯ノ山温泉方面へ進みます
(t)
鳥居まで出てきた
2016年01月10日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:21
(t)
鳥居まで出てきた
(t)
水が綺麗です
2016年01月10日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 12:26
(t)
水が綺麗です
(t)
綺麗な沢です
2016年01月10日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 12:29
(t)
綺麗な沢です
(n)
ここにもありますね・・・
2016年01月10日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1/10 12:40
(n)
ここにもありますね・・・
(t)
ツバキが咲いていました
2016年01月10日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 12:40
(t)
ツバキが咲いていました
(t)
駐車場まで歩きやすい道です
2016年01月10日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:44
(t)
駐車場まで歩きやすい道です
(n)
ここにも落ちていました
エビフライ
髭があるのでムササビのエビフライでしょうか?
リスのエビフライより少しきたない感じが・・・
2016年01月10日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
1/10 12:45
(n)
ここにも落ちていました
エビフライ
髭があるのでムササビのエビフライでしょうか?
リスのエビフライより少しきたない感じが・・・
(t)
壊れかけた橋
踏み外さないように。。。
2016年01月10日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 12:49
(t)
壊れかけた橋
踏み外さないように。。。
(t)
駐車場到着!
御在所岳を振り返ります
2016年01月10日 12:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 12:58
(t)
駐車場到着!
御在所岳を振り返ります
(t)
AQUA×IGNIS
2016年01月10日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 13:20
(t)
AQUA×IGNIS
(t)
奥田シェフのイタリアン
2016年01月10日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 13:21
(t)
奥田シェフのイタリアン
(t)
リゾート気分を味わえる
2016年01月10日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 13:21
(t)
リゾート気分を味わえる
(t)
美しい建物
2016年01月10日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 13:22
(t)
美しい建物
(t)
ここが温泉
汗を流します
2016年01月10日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/10 13:23
(t)
ここが温泉
汗を流します
(t)
ここは何だろう?
2016年01月10日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 13:24
(t)
ここは何だろう?
(t)
温泉の入口
料金は600円(モンベルカードで500円)とリーズナブル
2016年01月10日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 13:25
(t)
温泉の入口
料金は600円(モンベルカードで500円)とリーズナブル
(t)
温泉の廊下
2016年01月10日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 14:14
(t)
温泉の廊下
(t)
休憩室
琉球畳でお洒落!
2016年01月10日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 14:15
(t)
休憩室
琉球畳でお洒落!
(t)
風呂上りにカフェ
2016年01月10日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 14:17
(t)
風呂上りにカフェ
(t)
お土産やさんもお洒落な空間
2016年01月10日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 14:20
(t)
お土産やさんもお洒落な空間
(t)
帰りにスイーツのお土産を買います
2016年01月10日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1/10 14:26
(t)
帰りにスイーツのお土産を買います
(t)
私はここで頂きます(今日の反省会はこれです)
2016年01月10日 14:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/10 14:39
(t)
私はここで頂きます(今日の反省会はこれです)
(n)
私は湯の山ロール
特に反省することなし!
3
(n)
私は湯の山ロール
特に反省することなし!
(n)
なかなか美しい建物
お風呂も好きです
向こうに見えるのは入道ヶ岳でしょうか

楽しい一日でした!
1
(n)
なかなか美しい建物
お風呂も好きです
向こうに見えるのは入道ヶ岳でしょうか

楽しい一日でした!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 風が強くてバーナーでお湯を沸かすまで待ちきれないので、ここは、山専ボトルか
御在所岳スキー場内のレストランアゼリアで食事をするのがいいです。

感想

(t)
今日は天気も良いというとで三重の二百名山である御在所岳登山!
樹氷と雪山を目的に行ったものの雪は少し、樹氷も人口降雪機でできたような
樹氷が少し。。。
というわけで残念な感じだったが、天気は上々で360度の眺望が楽しめたので
よしとしよう。

今顔の山行は少し早起きして深夜4時に家を出て目的地まで車で移動。
途中、伊賀SAで仮眠をして7時にヤマトモと四日市ICすぐのローソンで待ち合わせ。
そこから目的地までは雪もなく問題なく到着。

7:30から登山スタート。
すぐ目の前に御在所岳が見えたが、見るからに急登。(等高線も狭い。。。)
登り始めてもやはり急で運動不足の体には結構辛い。
また、花崗岩の砂地は滑るし。。。
ただ、登っていると奇岩が多いのと、眼下の景色がすごく綺麗なのでちょっと
気持ちもまぎれた。

山頂に近づくにつれ徐々に雪が出始め、八合目あたりになると岩場に雪が積もって
凍結している上に、登山道には水が流れ他のが凍っていてかなり滑る。
頑張ってアイゼンつけずに登ったものの滑るとかなりヤバイ感じでだった。
その後、山頂に到着したが、さすがに山頂は強風で寒い!
スキー場も一部で滑走できる状態でスキー客もそれなりにいて山頂は賑わっていた。

山頂で例によってカップヌードルとおにぎりを食べ、寒いのですぐに下山!
帰りは表道から急降下!

1時間半で駐車場まで到着し、帰りはAQUA×IGNISで温泉&リゾート気分を味わった。
都会のお洒落なレストランみたいな施設がここにあるのがすごくギャップがあったが
お客も多くに賑わいが凄い。
我々も温泉に入っていつもなら酒を飲んで反省会をするところをケーキにコーヒー。
なかなかいい感じ。
今度はもう少し雪がある時に嫁さんも連れて来ようとヤマトモと話すのでした!

(n)
冬晴れの一日
雪なしは残念でしたが暖かいくらいの良い天気
それでも八合目上でアイゼンを装着
クラストに爪が刺さる感覚を味わえ
まずは満足です

白い奇岩と空の青さが映え
気持ちいいハイキングとなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

勉強になりました(`・ω・´)ゞ
はじめまして。

松ぼっくりのエビフライはリスだけかと思ってたらムササビのもあるんですね。で、食べ跡から推測できるって知って驚きました(*^^*)

鈴鹿山脈の中でも御在所はエビフライがたくさん落ちてる気がします(笑)アニマルトラッキングも楽しいですよね\(^o^)/
2016/1/12 22:33
Re: 勉強になりました(`・ω・´)ゞ
bottiさん
初めまして

そうなんです!
他にもあるのかも知れませんが
リスとムササビのは良く見ます

リスのエビフライは形も色も
本当のエビフライのようですが
ムササビのほうはヒゲが特徴です

アニマルトラッキングって
いうんですね〜
なんか楽しくなる言葉ですね
わたしも勉強になりました!
2016/1/12 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら