ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794757
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

破線ルートで笹子駅周回(お坊山〜笹子雁ヶ腹摺山〜清八山)

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:22
距離
26.7km
登り
2,141m
下り
2,144m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:15
休憩
1:04
合計
10:19
6:17
19
6:36
6:37
62
7:39
7:40
23
8:03
8:03
37
8:40
8:41
8
8:49
9:10
27
9:37
9:39
38
10:17
10:24
40
11:04
11:06
32
11:38
11:38
29
12:07
12:22
10
12:32
12:32
45
13:17
13:19
31
13:50
13:55
53
14:48
14:48
21
15:09
15:15
30
16:36
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子駅
コース状況/
危険箇所等
・入道山〜お坊山の破線ルートは、山と高原地図の「迷」マークがある所が
 落葉でルート不明瞭です。(季節要因かもしれませんが)
 最初の「迷」マークはかなりの急登、棚洞山付近の「迷」マークは、
 尾根が広くてややわかりにくいです。
・笹子峠〜八丁山の破線ルートは、季節柄かヤブもほとんどなく、
 ほぼ実線に近い感じでしたが、葉がある季節は煩わしそうです。
 各山頂を超える度にアップダウンが激しいので、健脚向きだと思います。
笹子駅から甲州街道を歩きますが、朝焼けが美しい
2016年01月10日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/10 6:24
笹子駅から甲州街道を歩きますが、朝焼けが美しい
昨日に引き続き樹間からの御来光
2016年01月10日 07:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/10 7:07
昨日に引き続き樹間からの御来光
森が優しい光に包まれる瞬間が好きです
2016年01月10日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 7:08
森が優しい光に包まれる瞬間が好きです
最初の急登を終えると穏やかな樹林帯となりました
2016年01月10日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 7:27
最初の急登を終えると穏やかな樹林帯となりました
入道山は新しい山頂標識がありました
2016年01月10日 07:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 7:32
入道山は新しい山頂標識がありました
樹間からの滝子山と、南東側に御正体山・今倉山が望めます
2016年01月10日 07:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 7:37
樹間からの滝子山と、南東側に御正体山・今倉山が望めます
少し進んだ伐採地からの三ツ峠山(右)、鶴ヶ鳥屋山(中央左)、御正体山(左端)
2016年01月10日 08:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 8:01
少し進んだ伐採地からの三ツ峠山(右)、鶴ヶ鳥屋山(中央左)、御正体山(左端)
棚洞山は樹林に囲まれ展望なし
2016年01月10日 08:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 8:03
棚洞山は樹林に囲まれ展望なし
わずかにお坊山が見えます
2016年01月10日 08:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 8:04
わずかにお坊山が見えます
お坊山東峰、お腹が空いてきましたが、展望を求めて先に進みます
2016年01月10日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 8:40
お坊山東峰、お腹が空いてきましたが、展望を求めて先に進みます
一般路に合流してすぐに好展望地、大菩薩から続く山並みが一望
2016年01月10日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 8:46
一般路に合流してすぐに好展望地、大菩薩から続く山並みが一望
中央線沿線一番のイケメン滝子山(右)〜大谷ヶ丸(左)
2016年01月10日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/10 8:46
中央線沿線一番のイケメン滝子山(右)〜大谷ヶ丸(左)
お坊山、狭い山頂ですが絶景が広がってます
2016年01月10日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/10 8:50
お坊山、狭い山頂ですが絶景が広がってます
西〜南側の展望が開けてます、右手前は塩山〜山梨市
2016年01月10日 08:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 8:57
西〜南側の展望が開けてます、右手前は塩山〜山梨市
白峰三山、今日はくっきり澄み渡ってます
2016年01月10日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
1/10 9:07
白峰三山、今日はくっきり澄み渡ってます
塩見岳(中央)と蝙蝠岳(左)
2016年01月10日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 9:07
塩見岳(中央)と蝙蝠岳(左)
悪沢岳(右)と赤石岳(左)
2016年01月10日 09:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
1/10 9:07
悪沢岳(右)と赤石岳(左)
甲斐駒ヶ岳(右)と鳳凰三山(左)
2016年01月10日 09:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/10 9:08
甲斐駒ヶ岳(右)と鳳凰三山(左)
八ヶ岳、やっぱり雪少ないですね
2016年01月10日 09:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 9:08
八ヶ岳、やっぱり雪少ないですね
山頂から30秒南に行くと富士山も見えます
2016年01月10日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 9:09
山頂から30秒南に行くと富士山も見えます
黒岳(左)と釈迦ヶ岳(右)
2016年01月10日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 9:10
黒岳(左)と釈迦ヶ岳(右)
奥は金峰山〜国師ヶ岳ですが、山火事と林道で無残な手前の甲州高尾山が目を引きます
2016年01月10日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 9:14
奥は金峰山〜国師ヶ岳ですが、山火事と林道で無残な手前の甲州高尾山が目を引きます
米沢山前後は鎖場もある急登、展望はありません
2016年01月10日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 9:37
米沢山前後は鎖場もある急登、展望はありません
米沢山から先に進んだ岩場から見た笹子雁ヶ腹摺山、この角度からはのっぺり
2016年01月10日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 9:53
米沢山から先に進んだ岩場から見た笹子雁ヶ腹摺山、この角度からはのっぺり
振り返ってお坊山(右)と米沢山(左)
2016年01月10日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 9:53
振り返ってお坊山(右)と米沢山(左)
これから歩く稜線の奥に富士山
2016年01月10日 09:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 9:53
これから歩く稜線の奥に富士山
笹子雁ヶ腹摺山は山頂サインが5つ!眺望はお坊山と似てますが、お坊山の方が開放感あり
2016年01月10日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 10:18
笹子雁ヶ腹摺山は山頂サインが5つ!眺望はお坊山と似てますが、お坊山の方が開放感あり
右から2番目のピークがカヤノキビラノ頭、左端がボッコノ頭、遠くから見るとなだらかな稜線に見えますが、結構アップダウンあります
2016年01月10日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 10:34
右から2番目のピークがカヤノキビラノ頭、左端がボッコノ頭、遠くから見るとなだらかな稜線に見えますが、結構アップダウンあります
交通の要所笹子峠
2016年01月10日 11:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/10 11:04
交通の要所笹子峠
鈴鳴らしてましたが登山道上にいたカモシカと至近距離で遭遇、10m弱だったので突進してこないかビクビク、イノシシでなくて良かった
2016年01月10日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
16
1/10 11:22
鈴鳴らしてましたが登山道上にいたカモシカと至近距離で遭遇、10m弱だったので突進してこないかビクビク、イノシシでなくて良かった
笹子峠〜八丁山間では最も展望がある山頂の中尾根ノ頭
2016年01月10日 11:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 11:30
笹子峠〜八丁山間では最も展望がある山頂の中尾根ノ頭
カヤノキビラノ頭の手前で大菩薩嶺〜滝子山まで一望
2016年01月10日 12:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:01
カヤノキビラノ頭の手前で大菩薩嶺〜滝子山まで一望
三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山の稜線
2016年01月10日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:02
三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山の稜線
滝子山〜お坊山〜笹子雁ヶ腹摺山の稜線
2016年01月10日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:02
滝子山〜お坊山〜笹子雁ヶ腹摺山の稜線
カヤノキビラノ頭でコーヒーブレイク
2016年01月10日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:07
カヤノキビラノ頭でコーヒーブレイク
大洞山、カヤノキビラノ頭と似たような雰囲気
2016年01月10日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:31
大洞山、カヤノキビラノ頭と似たような雰囲気
樹間から雪が見えたと思ったら、カムイ御坂スキー場でした
2016年01月10日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:32
樹間から雪が見えたと思ったら、カムイ御坂スキー場でした
この季節はスズダケもさほど邪魔ではなかったです
2016年01月10日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/10 12:55
この季節はスズダケもさほど邪魔ではなかったです
昨日と違ってモノクロの世界なので、苔に感動
2016年01月10日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/10 13:11
昨日と違ってモノクロの世界なので、苔に感動
ボッコノ頭へは結構な登り返しでした
2016年01月10日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 13:16
ボッコノ頭へは結構な登り返しでした
気持ち良い稜線が続いているのですが、少々飽き気味
2016年01月10日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 13:20
気持ち良い稜線が続いているのですが、少々飽き気味
大沢山手前で展望が開けました、右手前がボッコノ頭、左奥は釈迦ヶ岳
2016年01月10日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 13:45
大沢山手前で展望が開けました、右手前がボッコノ頭、左奥は釈迦ヶ岳
ボッコノ頭の奥に白峰三山が
2016年01月10日 13:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 13:45
ボッコノ頭の奥に白峰三山が
大沢山へもそこそこの登り返し、それにしても似たような山頂が続きます
2016年01月10日 13:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 13:48
大沢山へもそこそこの登り返し、それにしても似たような山頂が続きます
大沢山からはかろうじて富士山が見えます、須走側は雪煙が舞ってます
2016年01月10日 13:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 13:53
大沢山からはかろうじて富士山が見えます、須走側は雪煙が舞ってます
女坂峠から「危」マークがついているヤセ尾根の急登
2016年01月10日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 14:04
女坂峠から「危」マークがついているヤセ尾根の急登
ようやく本社ヶ丸(左のピーク)が見えました
2016年01月10日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 14:36
ようやく本社ヶ丸(左のピーク)が見えました
八丁山で破線ルート終了、とても長い破線区間でした、久々に眺望のある山頂
2016年01月10日 14:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/10 14:48
八丁山で破線ルート終了、とても長い破線区間でした、久々に眺望のある山頂
南アと尖った釈迦ヶ岳(左端)が望めます
2016年01月10日 14:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 14:49
南アと尖った釈迦ヶ岳(左端)が望めます
清八山ちょい手前の岩場は本社ヶ丸より展望いいです、左に大沢山〜ボッコノ頭の稜線、奥に八ヶ岳と奥秩父
2016年01月10日 15:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 15:06
清八山ちょい手前の岩場は本社ヶ丸より展望いいです、左に大沢山〜ボッコノ頭の稜線、奥に八ヶ岳と奥秩父
右に御正体山、左に今倉山〜二十六夜山、奥には丹沢
2016年01月10日 15:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 15:07
右に御正体山、左に今倉山〜二十六夜山、奥には丹沢
清八山は秀麗富嶽十二景の一つ
2016年01月10日 15:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 15:09
清八山は秀麗富嶽十二景の一つ
富嶽の名に恥じない富士山と三ツ峠山のコンビネーション
2016年01月10日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/10 15:10
富嶽の名に恥じない富士山と三ツ峠山のコンビネーション
黒岳〜釈迦ヶ岳、左奥には毛無山
2016年01月10日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/10 15:10
黒岳〜釈迦ヶ岳、左奥には毛無山
甲府市街地も見えるということは、甲府から清八山見えるのですね
2016年01月10日 15:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/10 15:12
甲府市街地も見えるということは、甲府から清八山見えるのですね
林道手前の大伐採地からお坊山〜笹子雁ヶ腹摺山の歩いてきた稜線
2016年01月10日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/10 15:38
林道手前の大伐採地からお坊山〜笹子雁ヶ腹摺山の歩いてきた稜線
こちらから見る笹子雁ヶ腹摺山は、先程とは別の山のような立派な山容
2016年01月10日 15:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
1/10 15:39
こちらから見る笹子雁ヶ腹摺山は、先程とは別の山のような立派な山容
甲州街道手前のトンネルはとても珍しい赤い照明
2016年01月10日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/10 16:17
甲州街道手前のトンネルはとても珍しい赤い照明
撮影機器:

感想

昨日は伊豆縦貫の赤線繋ぎで、下りメインのルートだったので、
今日は登山らしい縦走コースを選択。
笹子駅を起点として、2つの長い破線ルートを進みます。

中央線始発で行きますが笹子駅で+1℃、1月とは思えない暖かい朝です。
稲村神社からの登山道はいきなりの急登、かつルートが落葉だらけで不明瞭。
下りだと一度は転倒しそうな急登でした。
所々伐採地があり、中央線南の山が望めます。
最初に大展望が開けるのはお坊山、南ア〜八ヶ岳を望みながらの昼食。
絶好の登山日和のせいか、お坊山〜笹子峠間は結構人とすれ違います。

笹子峠から八丁山までは長い破線区間。
ルート自体は思ったより歩きやすい自然林のルートですが、
通過するカヤノキビラノ頭、大洞山、ボッコノ頭、大沢山と似たような山頂。
雰囲気はあるものの、眺望は樹間からのみ。
4兄弟というか、どんぐりの背比べというか。
この季節で良かったですが、葉が生い茂っていると眺望が少ないルートです。
各山頂間は標高差150m前後のアップダウンがあり、
かつ徐々に標高を上げていくので、なかなかハードでした。

八丁山で少しすっきりとした展望が開け、最後の山頂清八山は絶景が広がってます。
昨日のウォーミングアップがあったせいか、
年に1,2回ぐらいしかない絶好調で、まだまだ歩きたい気分満々。
本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山へ足を延ばしたい気持ちもありましが、
日没も迫ってきたので、おとなしく下山しました。

昨日は初春を思わせる水平移動、今日は雪山も眺望できる垂直移動と、
異なる山行を楽しめた連休でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

ハードそうな
hirokさん、こんばんは。

連日の出勤ですね。
暖かいところから、寒いところへ(寒くない?)。
垂直移動がメインとは、なかなかハードそうなルートで、私には難ありかもです。
下田ルートや、愛鷹ルートは真似しようかと思っていますが、さすがにこれは...

甲府盆地の稜線、着々とですね。
2016/1/11 22:21
全然OKです
sat4さん、こんばんは

笹子駅と言えば、甲府より東では一番標高の高い駅だと思いますが、
まさかのプラスの気温。
何かおかしいですね。

垂直移動は前日と比較して、ということなので、sat4さんなら全然大丈夫です。
イメージ的には高柄山~倉岳山~九鬼山のアップダウンを深くしたような感じです。
この季節だと地図読みもほとんど不要でした。
走るには適していないルートかもしれませんが、トレーニングにはばっちりです。
2016/1/12 22:42
綺麗な稜線ばかり・・・
hirokさん、こんばんは!

まずは伊豆縦貫、おめでとうございます。
う〜ん、真似できませんが、真似したくなるような
素晴らしい着目ですね

そして今回は何か、見慣れないルートだなあと思ったら、
甲州街道はさんで北へ南へと周回されたんですね。
笹子峠〜お坊山、清八山への登りなど一般ルートは部分的に
歩いたことがありますが、その他の破線ルート・・・天晴れです

それにしても笹子雁腹〜お坊山の稜線は見事ですね。
それと滝子山、中央線沿線一番のイケメンですか、
やっぱりそうですよね。私もそう思います
でも、hirokさんにはかなわないでしょうね

おつかれさまでした
2016/1/11 22:32
賛同者、うれしいです
yamahiroさん、こんばんは

伊豆縦貫は1回の山行で距離を稼げるので、3回で繋がりました。
今回は時間的に厳しかったのですが、
海の幸も味わえて、なかなかお勧めです。

滝子山、賛同者がいてすごくうれしいです。
いつも中央道を運転しながら、格好いいなあと感じてました。
大菩薩からのなだらかな稜線をびしっと締めてますよね

破線ルート挑戦したものの、お坊山と清八山以上の展望の山はありませんでした。
やはり一般ルートの方が人気があるはずですね
2016/1/12 22:48
いきなり連チャン!
hirokさん こんばんは

お正月は出撃なしで風邪でもひかれたかな??と思っていましたが、
いきなり連チャンですね
燦々と日差しが降り注ぐ冬枯れの尾根歩きはとても気持ち良さそうです。

それにしても前日も夜明けから夕方までしっかり歩かれていましたが
”ウォーミングアップ”でしたか!
底なしのタフさに驚きです
2016/1/11 23:50
やはり縦走が楽しいです
doppo634さん、こんばんは

ご心配かけましたが、風邪ひいている暇はないですね
正月休みが短かったので、挽回?すべく連ちゃんしました。
前日の帰りがそこそこ遅かったので日和そうでしたが、
あまりに天気予報が良かったので、行ってしまいました
でも車を運転する気にはなれず
前日は2週間ぶりで足が重かったですが、この日は連ちゃんのせいか調子よかったです。

やはり私は水平移動より縦走スタイルが好きですね。
タイプの違う山行をやると気分も新鮮で楽しめます。
doppo634さんの始動はいつになりますか
2016/1/12 22:53
んーんどうも笹子方面で殺気が…
hirokさん
連日の山行お疲れ様でした。
山火事周辺をウロウロしていたオッサン
どうも笹子方面オーラ感じましたshine殺気も(笑)
毎日通勤中気になっていたルート
笹子から清八狙っていたので参考になりました。
2016/1/12 7:50
優しい眼差しのつもりでしたが
kazuhagiさん、こんばんは

お坊山からの甲州高尾山は近かったです。
優しい眼差しを投げかけたつもりでしたが、殺気ありましたか
kazuhagiさんが行っているとは知らず、山火事やら林道で無残と酷評してしまいました
でも大事なのは中味ですね。
2014年のラスト山行で上日川峠~甲州高尾山歩いたのですが、
その時はちゃんと絶賛しましたよ

清八山、本社ヶ丸より評価高いです。
2016/1/12 22:57
山行お疲れ様でした!
hirokさん。
好天の山梨へようこそ! 近くにいらしていたんですね。
この日は私は仕事でした(涙)

入道山、棚洞山といったことのない山も含まれていて、とても参考になります。
入道山、棚洞山も森のほっとスポットの綺麗な看板がありますね。
写真とコメントによれば、候補山エントリーは難しそうかな!?

このエリアもエントリーが多いので、なかなか評価が難しいですね。
その中でも、お坊山は秀逸?

お坊山は、私たちがいったときには、すこしガスっていたのでそこまで
眺望がよかったという印象がありませんでした。写真の技術も相まって、
素晴らしいですね〜
hirokさんの山評価が気になります。
2016/1/12 12:25
今回も好天
yama-ariさん、こんばんは

なぜか山梨は相性が良く、この日も終日快晴!
さすが晴天率日本一です。
それだから止められません。
それにしてもこの天気で仕事は辛いですね。

新たな山を発掘すべく破線ルート歩きましたが、
どの山も評価2ぐらいでした。
カヤノキビラノ頭~大沢山は本当にどんぐりの背比べ。
既に2つエントリーしているので、これ以上はいいかなあという感じでした。
八丁山はエントリーできそうですが、清八山と近すぎですかね。

個人的にはお坊山と清八山は当確です。
山梨100の笹子雁ヶ腹摺山、本社ヶ丸より評価上です。
2016/1/12 23:03
なんと贅沢な
hirokさん、こんばんは!

皆さん遊びすぎ! コメが追いつきませんよ
連チャンでしたか!
やっと仕事から解放され、このレコに辿り着きました。
しかし、40kmの翌日にこれですかっ!
恐ろしい持久力ですね。
オマケに絶好調とは・・・
まだまだ成長期と言うことでしょうか?

この界隈は知らないエリアですが、標高が低い割に遠望が利き
高度感がありますね。
文面から察すると、落葉の季節だからでしょうが。

赤いトンネルは、何やら血管の中を通過しているような!?
血栓で塞がれ、脱出出来なくなる様な不気味さを感じます
ピンクの方が、夜のお店らしくて良いかも
2016/1/12 20:11
一日2コメ、ありがとうございます
tailwindさん、2回目のこんばんはです

お仕事取り込みの中申し訳ありませんが、あまりに天気が良くて
私の場合、登板間隔が短い方が調子いいみたいです。
年齢に関係なく、どんどん成長できるのが登山の魅力ですかね

葉が茂っている季節には少々厳しいかもしれませんが、
自然林が多いエリアなので、この季節はお勧めです。
もう少し寒いと、北アまで見える山域です。
それにしても暖かい日が続いてますね。
この日も終日長袖シャツだけで歩けました。

tailwindさん、天使とか、ピンクとか、そちら方面でしたか。
cirrusさんの指摘の通りですね
2016/1/12 23:11
このコースは。。。
hirokさん、こんばんは。

地図を見た瞬間にデジャブ感が。。。よく見ると
2011年の11月に計画したコースとほぼ
同じでした そのときは今までで一番の道迷いを
やらかしてしまい、時間をロスしすぎたことから計画を
完遂できず。。。悔しいことから翌週残りの部分を
歩きに行ったことを思い出します
そのため、2回で今回hirokさんが歩かれたコース
を歩いた感じになり、別のルートを絡めて再訪したい
なあと思いつつ、早4年もたってしまいました。
今年こそ、また違ったルートで歩いてみようと
思いました
2016/1/14 22:57
意外な場所
youtaroさん、こんばんは

youtaroさんが一体どこで道迷いしたのだろうと、過去レコを拝見しました。
中尾根ノ頭、とは全く予想外の所でした。
というのも、そもそも分岐があることすら気づいていませんでした
4年以上経っているので、登山道の状況も違うと思いますが、
どちらかというと笹子峠〜八丁山はほとんど地図を見ずに歩き、
お坊山東尾根は結構地図を見ていました。
最初の急登と、途中尾根が広くなっている所は、ルートが合っているのか疑心暗鬼でした。

それにしても道迷いした翌週にリベンジしている辺りは、
youtaroさんらしいなあと思いました
このルートは落葉が半端でなかったですが、紅葉もきれいなのですね。
時期を変えて行ってみたいと思いました
2016/1/15 20:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら