ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 796205
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

リベンジの氷ノ山は少雪なり

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
11.2km
登り
877m
下り
893m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:42
合計
6:26
8:14
15
8:29
8:29
47
9:16
9:16
17
9:33
10:00
39
10:39
10:39
8
10:47
10:52
13
11:05
11:53
21
12:14
12:14
32
12:46
13:02
4
13:06
13:07
25
14:06
14:07
29
14:36
14:36
4
14:40
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
こしき岩の短いトラバースは少し注意が必要
この日はノーアイゼンで行けました。
その他周辺情報 下山後は【若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯】へ♨
少々狭くて熱いが冷えたカラダを復活できますヨ
http://www.infosakyu.ne.jp/s-wakasa/onsen/
*シャンプー・リンスは置いていないので注意!


スキー場までの道は積雪ありませんでした。
スキー場周辺の地道へ入り込むと凍結しているところもアリ。
お三方今日もよろしくだす!
2016年01月11日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/11 8:14
お三方今日もよろしくだす!
天候次第ではピストン予定だけど出来れば周回したいなぁ
2016年01月11日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:29
天候次第ではピストン予定だけど出来れば周回したいなぁ
ザックは兄弟です(笑)
2016年01月11日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 8:40
ザックは兄弟です(笑)
ってなことでそろそろ出発しますか♪
2016年01月11日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 8:40
ってなことでそろそろ出発しますか♪
樹林帯は暗いなぁ^^;
2016年01月11日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 8:41
樹林帯は暗いなぁ^^;
氷ノ山越避難小屋に到着
2016年01月11日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:38
氷ノ山越避難小屋に到着
青空が少し出てきたぁ♪
2016年01月11日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:38
青空が少し出てきたぁ♪
ココで小休止
2016年01月11日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 9:39
ココで小休止
2016年01月11日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:41
中はこんな感じです
2016年01月11日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 9:41
中はこんな感じです
さてと、山頂小屋へ向け出発しますか^^
2016年01月11日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:18
さてと、山頂小屋へ向け出発しますか^^
樹氷が綺麗♪(写真ではイマイチですが)
2016年01月11日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:19
樹氷が綺麗♪(写真ではイマイチですが)
稜線に出るとそこそこ積雪あるね
2016年01月11日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 10:32
稜線に出るとそこそこ積雪あるね
振返るとハチ高原スキー場が・・・雪ほとんどありませんなぁ><
2016年01月11日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 10:35
振返るとハチ高原スキー場が・・・雪ほとんどありませんなぁ><
山頂部が見えてきたゾ♪
2016年01月11日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:35
山頂部が見えてきたゾ♪
エビの尻尾状態の樹氷
2016年01月11日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:37
エビの尻尾状態の樹氷
こしき岩へ向けて・・・
2016年01月11日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:41
こしき岩へ向けて・・・
2016年01月11日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:41
こしき岩
2016年01月11日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 10:44
こしき岩
2016年01月11日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:45
ここからトラバース
2016年01月11日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:45
ここからトラバース
トラバースちゅう
2016年01月11日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 10:46
トラバースちゅう
ちなみに山頂から見た、こしき岩^^
2016年01月11日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:52
ちなみに山頂から見た、こしき岩^^
もう少しやなぁ^^;
2016年01月11日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:52
もう少しやなぁ^^;
エビの尻尾にコロモを付けた状態
2016年01月11日 10:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:56
エビの尻尾にコロモを付けた状態
もうちょっとだぁガンバレ〜
2016年01月11日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 10:57
もうちょっとだぁガンバレ〜
おっ!山頂小屋見えてキターッ♪
2016年01月11日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 10:59
おっ!山頂小屋見えてキターッ♪
3度目のリベンジでようやく達成! そやけど寒っ
2016年01月11日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/11 11:04
3度目のリベンジでようやく達成! そやけど寒っ
1510mの山頂到着!昨年のリベンジ果たしたゾ〜!!
2016年01月11日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/11 11:04
1510mの山頂到着!昨年のリベンジ果たしたゾ〜!!
お昼をユックリし過ぎてメンバーに叱られながら下山開始^^;

みんなザック背負ってるのにまだ座ってバーナーにはコッヘル置いて何か作るいきおいやったもんね(y)
2016年01月11日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 11:55
お昼をユックリし過ぎてメンバーに叱られながら下山開始^^;

みんなザック背負ってるのにまだ座ってバーナーにはコッヘル置いて何か作るいきおいやったもんね(y)
薄っすらと好天の兆しあり♪
2016年01月11日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:57
薄っすらと好天の兆しあり♪
通常であればこの笹は雪のしたになるはずが今年はこんな状況
2016年01月11日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 11:57
通常であればこの笹は雪のしたになるはずが今年はこんな状況
お〜!晴れ間だぁ
2016年01月11日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 11:57
お〜!晴れ間だぁ
例年この時期だとこのササぜ〜んぶ雪の下なんやけどね。
2016年01月11日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 11:58
例年この時期だとこのササぜ〜んぶ雪の下なんやけどね。
真っ白なはずだが白と笹のコントラストも綺麗♪
2016年01月11日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:04
真っ白なはずだが白と笹のコントラストも綺麗♪
青い空とともに快調に進みます^^
2016年01月11日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:04
青い空とともに快調に進みます^^
雪は少ないけど天気が良ければすべてヨシ!
2016年01月11日 12:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:05
雪は少ないけど天気が良ければすべてヨシ!
振返ると山頂小屋
2016年01月11日 12:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:09
振返ると山頂小屋
あっという間に後方に見えてる
2016年01月11日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:32
あっという間に後方に見えてる
イイ感じやねぇ
2016年01月11日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:32
イイ感じやねぇ
右奥のピークが氷ノ山だよ〜
2016年01月11日 12:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 12:33
右奥のピークが氷ノ山だよ〜
三の丸が見えてきた
2016年01月11日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 12:33
三の丸が見えてきた
2016年01月11日 12:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:42
2016年01月11日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:46
展望台
2016年01月11日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 12:47
展望台
2016年01月11日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 12:47
2016年01月11日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 12:48
去年(下の写真)の記憶しかなくココが???
2016年01月11日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/11 12:49
去年(下の写真)の記憶しかなくココが???
※ちなみに昨年同月の写真⇒積雪量が全然違うねぇ!
1
※ちなみに昨年同月の写真⇒積雪量が全然違うねぇ!
リフト最上部まで降りてきた
2016年01月11日 13:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 13:32
リフト最上部まで降りてきた
閑散としスキー場・・・寂しいね
2016年01月11日 13:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 13:33
閑散としスキー場・・・寂しいね
ココから急降下 写真ではそれほどなんだけど斜度結構あるんよね
2016年01月11日 13:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 13:41
ココから急降下 写真ではそれほどなんだけど斜度結構あるんよね
※ちなみにコレが昨年
1
※ちなみにコレが昨年
ココからヒップソリ♪
2016年01月11日 13:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/11 13:45
ココからヒップソリ♪
気持ちよさそ〜に滑るくみちょ
※別途動画あり
2016年01月11日 13:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/11 13:45
気持ちよさそ〜に滑るくみちょ
※別途動画あり

感想

昨年は大雪と風雪で途中敗退だったが 曇天予報の中再挑戦!
昨年とはうって変わって雪が少ない状況でリフトが止まってるので氷ノ越コースでピストン覚悟でスタート。

昼食時に近県からのパーティーの面白い会話を拝聴しながら楽しく昼食タイムを終え三ノ丸コースを縦走し無事周回でき昨年のリベンジ果たせ大満足♪

みなさん 朝は寝坊で遅刻して申し訳ごじゃりませんでしたが、また次回もヨロシクお願いします^^;

↓降りのスキー場でのヒップソリ♪
年齢関係なくことのほか楽しんでるのん見てワロタ(笑)


2012年、2015年とリフトでのぼり三ノ丸から氷ノ山へ周回したんですが
どちらも稜線でホワイトアウトになりP1448・三ノ丸で敗退でした。
自宅から遠いので今回で出来れば最後にしたい・・・
今回は出来れば少しでも確実に山頂を踏みたいので登りを氷ノ山越コースで
登ることにしました。
山頂に到着してガスってればピストンと決めてスタートしましたが
山頂に着いてみると稜線はクリアだったのでそのまま周回した。
途中では晴れ間が出て太陽が出ると暖かいくらい。
これだけ雪が少ない氷ノ山にビックリしましたが天気にも恵まれ
最高のリベンジ達成となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

ヒップソリ
氷ノ山は豪雪地帯ですが今季は暖冬なので逆にヒップソリとかで
良さそうですね♪。これは良いかな〜と思いました!。
コースも幅広く滑り甲斐がありそう・・・。
明神平や蛇谷ヶ峰などヒップソリが出来るような積雪がないので
ここは氷ノ山に行くのもありかと思いましたw。
2016/1/12 19:55
Re: ヒップソリ
ikajyuさん。

湿雪なのでヒップソリでは滑りが悪いかもしれませんね。
あとあまりにも雪が少ないので岩が雪面からかなり出ていたので
結構危ないかもしれません

本当に今年はどこも雪が少ないです。
薊岳も少なかったですよね。
明日からしばらく寒波が続くらしいので
今週末は期待できるかな?
そんな時に忙しくて近場しか行けないけど・・・(涙)
2016/1/12 22:35
Re: ヒップソリ
ikajyuさん ご無沙汰しております。
今週に入りやっと全国的に降雪予報がでてくるようになりましたね
ikajyuさんのペースには到底及びませんがまたご一緒したいですね♪
2016/1/13 15:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら