記録ID: 7965559
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈、焼山から
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:49
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:49
距離 23.9km
登り 2,032m
下り 2,042m
19:09
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に歩きやすい一般道です。蛭ヶ岳~塔ノ岳の間は道がぬかるんでひどかった。大蔵尾根の下りは部分的に歩きにくかった。 |
写真
感想
体力維持のために、仲間内でTTT(Trans Tanzawa Trail)と呼んでいる丹沢主脈に挑戦。ただ距離も長く標高差も大きい難コース。一番早い友人は7時間でこなすが、私はとても無理。と言うか始発バスと大倉の最終バスの間の12時間ちょいの中で完歩できるかどうかが問題。まあ行ってみて無理だったら引き返すか泊まるかしようと言うことでトライ。
標高700m過ぎまでは順調な尾根歩きでしたが、その先でミゾレが降り出し、次第に雪に変わってきました。あれ~、今日は曇り夕方にわか雨程度でなかったの? 結局その後は雪が降ったり、陽が射したり、曇ったりの繰り返しでした。
姫次のタイムリミットはクリアし、前進を決めましたが、その後は徐々にタイムが遅れだした。蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳の3山の登りに加え、道がぬかるんでグチョグチョで体力とともに気力が奪われていく。結局姫次で1時間以上あったアヘッドは塔ノ岳では10分程度になっちゃった。
TTTはそんなに甘くないと言う訳で、暗闇の中、最終バスに多少時間を残して大倉バス停に無事到着。初のTTTは何とか歩き切ったけど、もう少し時間を削らないとまずいよね。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する