ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 799340
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山 ドンドコ沢〜燕頭山周回(御座石温泉より)

2016年01月16日(土) ~ 2016年01月17日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:41
距離
15.9km
登り
2,310m
下り
2,284m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
0:13
合計
6:54
距離 7.0km 登り 1,541m 下り 236m
7:23
53
8:16
8:18
143
10:41
10:43
97
12:20
12:26
36
13:02
13:05
72
14:17
2日目
山行
7:25
休憩
0:25
合計
7:50
距離 8.9km 登り 761m 下り 2,065m
5:11
104
宿泊地
6:55
6:56
49
7:45
7:47
26
8:13
8:30
12
8:42
8:45
89
10:14
10:16
68
11:24
96
13:00
1
13:01
ゴール地点
天候 1/16(土)快晴
1/17(日)晴/くもり
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:市営駐車場 40台(無料)
※トイレあり

アクセス:20号線から鳳凰三山の看板が出て林道を走る
コース状況/
危険箇所等
危険個所:特になし

道の状況:よく整備されている、積雪は2200m以上から
■御座石温泉〜青木鉱泉 破線ルートで案内は少な目
■青木鉱泉〜五色滝   沢沿いルートで飛び石の渡渉とトラバースあり
■五色滝〜鳳凰小屋   沢の源頭部は平坦地、オベリスクに向かって進む
■鳳凰小屋〜地蔵岳   樹林を抜けると砂礫の大斜面で登りづらい
■地蔵岳〜薬師岳    花崗岩の岩稜帯、雪が少なくアイゼン・ピッケル不要
■鳳凰小屋〜燕頭山   歩きやすい尾根道、崩壊地の淵を通り注意が必要
■燕頭山〜御座石温泉  南アルプスらしい樹林の急坂
その他周辺情報 温泉:御座石鉱泉 1100円
青木鉱泉への道は冬季通行止め。
2016年01月16日 06:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 6:30
青木鉱泉への道は冬季通行止め。
御座石鉱泉に到着。
2016年01月16日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 7:01
御座石鉱泉に到着。
先ずは青木鉱泉へ向かう。
破線ルートですが道はそれなりに付いていた。
2016年01月16日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/16 7:38
先ずは青木鉱泉へ向かう。
破線ルートですが道はそれなりに付いていた。
青木鉱泉です。
ドンドコ沢コースは小屋前を通る。
2016年01月16日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 8:17
青木鉱泉です。
ドンドコ沢コースは小屋前を通る。
ふむふむ
2016年01月16日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/16 8:26
ふむふむ
武川の左岸を進みます。
2016年01月16日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/16 8:39
武川の左岸を進みます。
><
2016年01月16日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/16 9:58
><
途中で休憩を入れます。
久しぶりのテント泊装備でバテバテ。
2016年01月16日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 10:36
途中で休憩を入れます。
久しぶりのテント泊装備でバテバテ。
南精進の滝。
完全凍結はしていませんでした。
2016年01月16日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/16 10:41
南精進の滝。
完全凍結はしていませんでした。
渡渉もあります。
2016年01月16日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 10:59
渡渉もあります。
鳳凰の滝はパス。
2016年01月16日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 11:12
鳳凰の滝はパス。
やっと雪が出てきた。
2016年01月16日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 11:16
やっと雪が出てきた。
燕頭山。
2016年01月16日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 11:26
燕頭山。
そしてドンドコ沢コース最大の五色滝。
2016年01月16日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 12:59
そしてドンドコ沢コース最大の五色滝。
すごい迫力です。
2016年01月16日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/16 13:03
すごい迫力です。
大型ダンプ数台で氷を持ってきた感じです。
2016年01月16日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/16 13:03
大型ダンプ数台で氷を持ってきた感じです。
ツララも数メートルはありそう。
2016年01月16日 13:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7
1/16 13:03
ツララも数メートルはありそう。
階段もあるんですね。
2016年01月16日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 13:17
階段もあるんですね。
道もハッキリ。
2016年01月16日 13:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1/16 13:29
道もハッキリ。
源頭部まで来ると地蔵岳が見えてきました。
2016年01月16日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 13:41
源頭部まで来ると地蔵岳が見えてきました。
オベリスク。
砂礫の斜面も確認できます。
2016年01月16日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/16 13:42
オベリスク。
砂礫の斜面も確認できます。
この辺りは平坦地。
赤布や赤ペンキを追う。
2016年01月16日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 13:44
この辺りは平坦地。
赤布や赤ペンキを追う。
雪が深い所は50僂らいありました。
2016年01月16日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 13:54
雪が深い所は50僂らいありました。
鳳凰小屋に到着。
2016年01月16日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 14:18
鳳凰小屋に到着。
冬季小屋内部。
2016年01月16日 14:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/16 14:17
冬季小屋内部。
テント場。
2016年01月16日 15:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 15:01
テント場。
冬季トイレあり。
初回200円。
2016年01月16日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 14:14
冬季トイレあり。
初回200円。
水場は観音岳の近道の途中。
歩いて1分です。
2016年01月16日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 14:21
水場は観音岳の近道の途中。
歩いて1分です。
パイプはやや細い。
岩から染み出すので安心して生で飲めます。
2016年01月16日 14:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/16 14:43
パイプはやや細い。
岩から染み出すので安心して生で飲めます。
すぐ横には沢山流れています。
2016年01月16日 14:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/16 14:49
すぐ横には沢山流れています。
翌日は、暗いうちに出発。
2016年01月17日 05:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 5:12
翌日は、暗いうちに出発。
甲府の夜景が見えます。
2016年01月17日 05:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 5:57
甲府の夜景が見えます。
観音岳のシルエット。
2016年01月17日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/17 6:13
観音岳のシルエット。
砂礫の斜面は歩きにくいです。
雪があるほうがいいかも。
2016年01月17日 06:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 6:13
砂礫の斜面は歩きにくいです。
雪があるほうがいいかも。
地蔵岳に到着しました。
2016年01月17日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 6:18
地蔵岳に到着しました。
オベリスクの基部に向かう。
2016年01月17日 06:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 6:18
オベリスクの基部に向かう。
富士山が顔を出しました。
2016年01月17日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 6:22
富士山が顔を出しました。
黎明「富士」
2016年01月17日 06:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/17 6:22
黎明「富士」
夜が明けてきます。
2016年01月17日 06:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 6:23
夜が明けてきます。
幻想的ですね。
2016年01月17日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 6:36
幻想的ですね。
明るくなってきました。
2016年01月17日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 6:41
明るくなってきました。
お地蔵さんと一緒に夜明けを待ちます。
2016年01月17日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 6:41
お地蔵さんと一緒に夜明けを待ちます。
風化した花崗岩がお地蔵さんに見えてきた。
2016年01月17日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 6:41
風化した花崗岩がお地蔵さんに見えてきた。
裏手に行くと貴公子「甲斐駒ヶ岳」
2016年01月17日 06:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 6:41
裏手に行くと貴公子「甲斐駒ヶ岳」
そろそろ北岳の様子を見に行きます。
2016年01月17日 06:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 6:45
そろそろ北岳の様子を見に行きます。
一度鞍部まで下って赤抜沢の頭に向かう。
2016年01月17日 06:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 6:49
一度鞍部まで下って赤抜沢の頭に向かう。
振り返ると八ヶ岳も見える。
2016年01月17日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5
1/17 6:55
振り返ると八ヶ岳も見える。
高嶺越しの女王様「仙丈ヶ岳」
2016年01月17日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 6:58
高嶺越しの女王様「仙丈ヶ岳」
アサヨ峰と甲斐駒
2016年01月17日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/17 7:06
アサヨ峰と甲斐駒
白峰三山です。
2016年01月17日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/17 6:57
白峰三山です。
日本第二位の高峰「北岳」
2016年01月17日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
7
1/17 6:57
日本第二位の高峰「北岳」
農鳥岳。
2016年01月17日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 6:58
農鳥岳。
南アルプス南部の山々。
2016年01月17日 07:00撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 7:00
南アルプス南部の山々。
悪沢岳あたり
2016年01月17日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 7:01
悪沢岳あたり
奥秩父の山々は雲海に浮かぶ。
2016年01月17日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:06
奥秩父の山々は雲海に浮かぶ。
最高峰の観音岳に向かいます。
2016年01月17日 07:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:04
最高峰の観音岳に向かいます。
白峰三山は色が変わっていく様が面白い。
連続で載せておきます。
2016年01月17日 07:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:05
白峰三山は色が変わっていく様が面白い。
連続で載せておきます。
移動しながら撮ります。
2016年01月17日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 7:07
移動しながら撮ります。
赤く染まってきた。
2016年01月17日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/17 7:09
赤く染まってきた。
今日も快晴です。
2016年01月17日 07:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:25
今日も快晴です。
完全に昼間の表情です。
2016年01月17日 08:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 8:06
完全に昼間の表情です。
1人の登山者が向かってきました。
2016年01月17日 07:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 7:25
1人の登山者が向かってきました。
木製のピッケルが渋いベテランさんでした。
2016年01月17日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:27
木製のピッケルが渋いベテランさんでした。
地蔵岳を振り返る。
2016年01月17日 07:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:39
地蔵岳を振り返る。
観音岳は意外と遠いです。
2016年01月17日 07:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 7:43
観音岳は意外と遠いです。
八ヶ岳。
2016年01月17日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 8:01
八ヶ岳。
ほとんど雪が無いように見える。
2016年01月17日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/17 8:02
ほとんど雪が無いように見える。
甲斐駒と地蔵岳の向こうに北アルプス。
2016年01月17日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 8:02
甲斐駒と地蔵岳の向こうに北アルプス。
乗鞍岳と中央アルプスも見えます。
2016年01月17日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 8:02
乗鞍岳と中央アルプスも見えます。
花崗岩のプレイランド。
2016年01月17日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 8:04
花崗岩のプレイランド。
やっと山頂が見えてきた。
2016年01月17日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 8:05
やっと山頂が見えてきた。
雲海に浮かぶ富士山。
2016年01月17日 08:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 8:07
雲海に浮かぶ富士山。
脚が長く見えます。
2016年01月17日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/17 8:08
脚が長く見えます。
二八四〇米
観音岳に到着です。
2016年01月17日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 8:14
二八四〇米
観音岳に到着です。
山梨百の標識。
2016年01月17日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 8:14
山梨百の標識。
上がると三角点があります。
2016年01月17日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 8:17
上がると三角点があります。
白峰三山。
2016年01月17日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 8:18
白峰三山。
仙丈ヶ岳。
2016年01月17日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 8:18
仙丈ヶ岳。
ズーム
2016年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/17 8:19
ズーム
甲斐駒ヶ岳。
2016年01月17日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 8:18
甲斐駒ヶ岳。
ズーム
雪が少ないですね。
2016年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/17 8:19
ズーム
雪が少ないですね。
地蔵岳
2016年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 8:19
地蔵岳
薬師岳越しの富士山。
2016年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
8
1/17 8:19
薬師岳越しの富士山。
南アルプス南部。
2016年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 8:19
南アルプス南部。
双児峰の二百名山「笊ヶ岳」
2016年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 8:19
双児峰の二百名山「笊ヶ岳」
こんな感じで見えています。
こんな感じで見えています。
帰りは近道で鳳凰小屋へ。
2016年01月17日 08:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 8:47
帰りは近道で鳳凰小屋へ。
水場の大岩の上に出ました。
アルミのハシゴで下降します。
2016年01月17日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 9:08
水場の大岩の上に出ました。
アルミのハシゴで下降します。
帰りは燕頭山コース。
2016年01月17日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 10:22
帰りは燕頭山コース。
こんな橋が沢山ありました。
スリップ注意です。
2016年01月17日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/17 10:29
こんな橋が沢山ありました。
スリップ注意です。
樹間からは八ヶ岳。
2016年01月17日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 10:33
樹間からは八ヶ岳。
こちらは甲斐駒。
2016年01月17日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 10:54
こちらは甲斐駒。
さらば地蔵岳。
2016年01月17日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 10:56
さらば地蔵岳。
苦労して登った斜面が見えます。
2016年01月17日 10:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/17 10:56
苦労して登った斜面が見えます。
この崩壊地は怖い所です。
2016年01月17日 11:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 11:08
この崩壊地は怖い所です。
深南部のような雰囲気になる。
2016年01月17日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 11:19
深南部のような雰囲気になる。
平坦で山頂らしくない燕頭山。
2016年01月17日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 11:22
平坦で山頂らしくない燕頭山。
続いて旭岳。
2016年01月17日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 11:42
続いて旭岳。
ゴールかと思ったら西ノ平でした。
2016年01月17日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 12:29
ゴールかと思ったら西ノ平でした。
御座石温泉までは治山工事中。
2016年01月17日 12:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 12:42
御座石温泉までは治山工事中。
トイレのある駐車場に戻ってきました。
2016年01月17日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1/17 13:00
トイレのある駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

感想

ドンドコ沢コースは、幾つもの滝を見られて夏の人気ルートです。
冬は一転して難しくなるので、逆に雪が少ない今年はチャンスでした。

市営駐車場で支度をしていると、御座石温泉の名物オバサンがやってきました。
テント場の料金860円を徴収にきたので、ドンドコ沢の道の状況を尋ねました。
正月休みに客を連れたガイドが入ったそうですが、鳳凰小屋の少し手前で迷ったそうです。
間違いトレースに誘導されないように気を付けましたが、全く問題なしでした。
年末より更に雪が減ったので、今回はわかりやすかったと考えておきます。

鳳凰三山は何度も登っていますが、燕頭山コースは初めてでした。
数年前に一緒になった方に、展望がないつまらないルートだと聞いていたからです。
その時は薬師岳まで歩いて、中道を使って青木鉱泉へ下山したのですが…
中道こそ最悪のコースで、展望なしの単調な道だったのを覚えています。
それと比べれば歩きやすくて、かなり良いルートだと思います。

昔から、青木鉱泉と御座石温泉は仲が悪いと言われています。
鳳凰小屋に到着すると、何処から上がって来たのか聞かれるのは有名です。
確執は置いといて、両小屋間の荒れている白樺林を整備すれば良いのにな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

鳳凰三山行ったんですね
キタさん、こんにちは
冬にドンドコ沢コースとはチャレンジだ!
自分も2月か3月に行こうと思っています。雪がたっぷりある時にと今は思っているわけですが、雪の多さに後悔するかもしれません。
おばちゃん、元気そうで何よりです(笑)
2016/1/20 9:33
Re: 鳳凰三山行ったんですね
こんにちは〜

今回は、ほぼ雪がなかったのでドンドコ沢も余裕でした。
何年か前の記憶で登りましたが、最初に出てくるトラバースはちょっと嫌かも
渡渉で靴底を濡らしたらカチカチに固まって、えらい事になりました^^

御座石温泉で食事もしましたが、炬燵で食べて親戚のおばちゃんの家に居るようでした。
あの方が居なくなると除雪されなくなるので、長生きしてもらいたいものです〜
2016/1/20 12:27
御座石鉱泉で
kitainotoriさん、こんばんは、初めまして。

御座石鉱泉でスタートと鳳凰小屋でお話しさせて頂いたものです。
雪は少なかったですが天気は最高で楽しい山行ができましたね。

私の妻が磐田出身なので、浜松がお住まいとのことでなんとなく親しみがわきました。
2016/1/21 23:30
Re: 御座石鉱泉で
こんばんは〜

louisさんも、無事に下山されたようで何よりです。
雪が少なかったのが物足りなかったですが、楽しい山行になりました。

またどこかでお会いしましょう。
2016/1/22 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら