ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 799864
全員に公開
ハイキング
東海

天下分け目の山ルート?歴史を見守った南宮山を周回で歩く

2016年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
8.4km
登り
550m
下り
545m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:08
合計
4:16
10:21
121
スタート地点
12:22
12:30
127
14:37
ゴール地点
天候 うす曇
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビ検索で
岐阜県垂井町 「南宮大社」
南宮神社の駐車場を
お借りしました
大祭が開かれていて
大賑わい Σ(´∀`)
2016年01月17日 10:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
1/17 10:18
南宮神社の駐車場を
お借りしました
大祭が開かれていて
大賑わい Σ(´∀`)
神社を通り過ぎて
登山道に続く道へ
進みますが・・・・
2016年01月17日 10:18撮影
11
1/17 10:18
神社を通り過ぎて
登山道に続く道へ
進みますが・・・・
そこにはチャメを
誘惑する甘い罠が・・
負けるなチャメ(^^♪
2016年01月17日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
19
1/17 10:21
そこにはチャメを
誘惑する甘い罠が・・
負けるなチャメ(^^♪
で、この切り株を
目印に赤い橋を
渡って進みます
2016年01月17日 10:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
1/17 10:19
で、この切り株を
目印に赤い橋を
渡って進みます
”瓦塚”
古い 社殿の
古瓦を集めた塚です
めずらしいですね
2016年01月17日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
1/17 10:22
”瓦塚”
古い 社殿の
古瓦を集めた塚です
めずらしいですね
まるで
タイムトンネルのような
赤い鳥居を抜けます
異次元の世界に
ワープ!!??
2016年01月17日 10:23撮影
34
1/17 10:23
まるで
タイムトンネルのような
赤い鳥居を抜けます
異次元の世界に
ワープ!!??
ワ〜プ終了!!
出た先の左の赤い橋を
矢印方向に渡ります
2016年01月17日 10:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
1/17 10:26
ワ〜プ終了!!
出た先の左の赤い橋を
矢印方向に渡ります
ブラックバス放流禁止
の看板がある
イケに出てきました
なんかいるぞ〜
2016年01月17日 10:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
1/17 10:28
ブラックバス放流禁止
の看板がある
イケに出てきました
なんかいるぞ〜
カモ??かも
↑ここ笑う所ですよ
(^^♪ (-^〇^-)
2016年01月17日 10:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
1/17 10:29
カモ??かも
↑ここ笑う所ですよ
(^^♪ (-^〇^-)
そんじゃ〜
山を登ろうか
準備運動よ〜し!
2016年01月17日 10:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
33
1/17 10:29
そんじゃ〜
山を登ろうか
準備運動よ〜し!
動物よけの柵を開けて
進みますが
開けたら閉めてね
2016年01月17日 10:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
1/17 10:30
動物よけの柵を開けて
進みますが
開けたら閉めてね
デタ~! ( ̄◇ ̄;)
階段ジゴクがしばらく
続きますよ
2016年01月17日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11
1/17 10:37
デタ~! ( ̄◇ ̄;)
階段ジゴクがしばらく
続きますよ
途中にはこんな
チャメれと言わん
ばかりのベンチが
イッパイ!!!
2016年01月17日 10:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
1/17 10:49
途中にはこんな
チャメれと言わん
ばかりのベンチが
イッパイ!!!
4合目のベンチで
チャメが来るのを
待っていると・・・
2016年01月17日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
1/17 10:59
4合目のベンチで
チャメが来るのを
待っていると・・・
シカくんが
ご挨拶に・・・・
でもこのあとも
イッパイ会いました
チャメ↓
こいつだな・・・
2016年01月17日 11:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
36
1/17 11:01
シカくんが
ご挨拶に・・・・
でもこのあとも
イッパイ会いました
チャメ↓
こいつだな・・・
ここが西コースと
東コースの合流地点
矢印方向へ進みます
2016年01月17日 11:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
6
1/17 11:06
ここが西コースと
東コースの合流地点
矢印方向へ進みます
6合目のベンチで
チャメっていると
ありゃなんだ??
2016年01月17日 11:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
1/17 11:13
6合目のベンチで
チャメっていると
ありゃなんだ??
登山道を挟んだ先に
四等三角点
「南宮」を発見!
こりゃわからんゾ
2016年01月17日 11:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
22
1/17 11:12
登山道を挟んだ先に
四等三角点
「南宮」を発見!
こりゃわからんゾ
新古今集に
詠まれているという
銘木”一ツ松”の跡です
フムフム
枕歌にされてたんだ〜
2016年01月17日 11:16撮影
7
1/17 11:16
新古今集に
詠まれているという
銘木”一ツ松”の跡です
フムフム
枕歌にされてたんだ〜
御紳木?のようですね
大木フェチのチャメは
大喜び  (*≧∀≦*)
2016年01月17日 11:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
1/17 11:18
御紳木?のようですね
大木フェチのチャメは
大喜び  (*≧∀≦*)
8合目には右に高山
そして左に子安神社が
ありました
高山神社は水源を
司る女神が
祭られているんだ って
2016年01月17日 11:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
1/17 11:21
8合目には右に高山
そして左に子安神社が
ありました
高山神社は水源を
司る女神が
祭られているんだ って
展望台に到着しました
ここは関ヶ原の戦いで
毛利秀元(西軍)の陣に
なっていたところです
2016年01月17日 11:34撮影
14
1/17 11:34
展望台に到着しました
ここは関ヶ原の戦いで
毛利秀元(西軍)の陣に
なっていたところです
関ヶ原の戦いの図
これを見ると
小早川さんが
裏切らなかったら
徳川さん危なかったね
2016年01月17日 11:42撮影
11
1/17 11:42
関ヶ原の戦いの図
これを見ると
小早川さんが
裏切らなかったら
徳川さん危なかったね
毛利秀元さんの
記念碑や
2016年01月17日 11:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
1/17 11:42
毛利秀元さんの
記念碑や
景色のいい
展望広場には
東屋なんかがあって
家族連れの方たちが
楽しまれていました
2016年01月17日 11:37撮影
4
1/17 11:37
景色のいい
展望広場には
東屋なんかがあって
家族連れの方たちが
楽しまれていました
でも・・・・
おいおいチャメ
ここは山頂じゃ
ないよ
2016年01月17日 11:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
1/17 11:41
でも・・・・
おいおいチャメ
ここは山頂じゃ
ないよ
手がまだまだ
ガルれてないね
2016年01月17日 11:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
1/17 11:41
手がまだまだ
ガルれてないね
ここまでは
よく整備された
ハイキング道ですが
ここからは標識など
全くないルートです
2016年01月17日 11:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
1/17 11:43
ここまでは
よく整備された
ハイキング道ですが
ここからは標識など
全くないルートです
登ったり・・・
2016年01月17日 11:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
1/17 11:50
登ったり・・・
降ったりの
連続です ( ̄◇ ̄;)
2016年01月17日 12:02撮影 by  ,
7
1/17 12:02
降ったりの
連続です ( ̄◇ ̄;)
と、なると当然
こうなりますゎな
( ̄▽ ̄;)
2016年01月17日 12:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
1/17 12:12
と、なると当然
こうなりますゎな
( ̄▽ ̄;)
山頂に到着すると
毎日サンデーの
オジサマ方が・・
ここの山頂までは
たくさんの方が
来られていました
2016年01月17日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
20
1/17 12:23
山頂に到着すると
毎日サンデーの
オジサマ方が・・
ここの山頂までは
たくさんの方が
来られていました
チャメも到着!
チャメのへたれっぷりに
オジサマ達も唖然
2016年01月17日 12:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
25
1/17 12:19
チャメも到着!
チャメのへたれっぷりに
オジサマ達も唖然
で、ここには
二等三角点が・・

2016年01月17日 12:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
20
1/17 12:16
で、ここには
二等三角点が・・

そんじゃ〜
いつもように
山頂でハイパチリ
チャメ↓
♪ハートンウェ〜
2016年01月17日 12:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
55
1/17 12:20
そんじゃ〜
いつもように
山頂でハイパチリ
チャメ↓
♪ハートンウェ〜
山頂から先は
意外とマーキング
ありましたが
標識等はないので
地図、コンパス
GPSは必須です
2016年01月17日 12:30撮影 by  ,
8
1/17 12:30
山頂から先は
意外とマーキング
ありましたが
標識等はないので
地図、コンパス
GPSは必須です
お〜と
クマ吉くん
キノコを見つけたよ
2016年01月17日 12:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
1/17 12:25
お〜と
クマ吉くん
キノコを見つけたよ
ただいまビタロ
ルーファイ中
どっちだ〜!!
2016年01月17日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
1/17 12:31
ただいまビタロ
ルーファイ中
どっちだ〜!!
そしてらチャメ
「さっさとして」
って・・・
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
2016年01月17日 12:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
1/17 12:32
そしてらチャメ
「さっさとして」
って・・・
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
あっちへウロウロ
2016年01月17日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
1/17 12:44
あっちへウロウロ
こっちへウロウロ
尾根道じゃないと
意外とルーファイは
大変だ〜
2016年01月17日 12:50撮影 by  ,
7
1/17 12:50
こっちへウロウロ
尾根道じゃないと
意外とルーファイは
大変だ〜
お会いした地元の方も
ワシも迷った事ある
とのこと・・
( ̄▽ ̄;)
2016年01月17日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
1/17 12:57
お会いした地元の方も
ワシも迷った事ある
とのこと・・
( ̄▽ ̄;)
分岐がありましたが
なんの標識のないので
地図で確認して
こっちの尾根へ =3
2016年01月17日 13:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
1/17 13:04
分岐がありましたが
なんの標識のないので
地図で確認して
こっちの尾根へ =3
木の根は滑るから
落ちるなよ〜
2016年01月17日 13:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
1/17 13:15
木の根は滑るから
落ちるなよ〜
「あとどれだけ〜」
とどれだけ
聞かれたことか
2016年01月17日 13:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
1/17 13:21
「あとどれだけ〜」
とどれだけ
聞かれたことか
黄色いマーキング!!
道は合ってるようです
でもこのあたりりから
ビタロ、風邪で?
鼻水垂らしてます
2016年01月17日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
1/17 13:24
黄色いマーキング!!
道は合ってるようです
でもこのあたりりから
ビタロ、風邪で?
鼻水垂らしてます
天然の森のアーチを
くぐったり・・・
2016年01月17日 13:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
10
1/17 13:26
天然の森のアーチを
くぐったり・・・
倒木の中を
ルーファイしたり・・
2016年01月17日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
1/17 13:37
倒木の中を
ルーファイしたり・・
シカの糞だらけの
急坂を降ったり・・
2016年01月17日 13:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
1/17 13:43
シカの糞だらけの
急坂を降ったり・・
コケたり・・・
チャメ↓
シカがシカけたワナに
かかってしまったわい
2016年01月17日 13:47撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
1/17 13:47
コケたり・・・
チャメ↓
シカがシカけたワナに
かかってしまったわい
しかも
シカの糞だらけの
上に・・・・・
( ̄▽ ̄;)
チャメ↓
今度食ってやる
2016年01月17日 13:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
35
1/17 13:48
しかも
シカの糞だらけの
上に・・・・・
( ̄▽ ̄;)
チャメ↓
今度食ってやる
そんなことしてたら
神社の屋根が見えて
来ました
ヽ(;▽;)ノ
2016年01月17日 13:48撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
1/17 13:48
そんなことしてたら
神社の屋根が見えて
来ました
ヽ(;▽;)ノ
そしてここの
神社横のフェンスに
出てきました
2016年01月17日 13:52撮影
3
1/17 13:52
そしてここの
神社横のフェンスに
出てきました
せっかくなので
朝倉山真禅院へ
行って見ることに
2016年01月17日 13:52撮影
7
1/17 13:52
せっかくなので
朝倉山真禅院へ
行って見ることに
立派な
三重塔があります
2016年01月17日 14:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
23
1/17 14:01
立派な
三重塔があります
ここから
南宮神社までは
15分ほど道路歩き
2016年01月17日 14:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
5
1/17 14:04
ここから
南宮神社までは
15分ほど道路歩き
ようやく南宮神社に
戻ってきました
2016年01月17日 14:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
1/17 14:17
ようやく南宮神社に
戻ってきました
今回通ったルートは
こんな感じです
2016年01月17日 14:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
1/17 14:21
今回通ったルートは
こんな感じです
ようやく駐車場に
トウチャ〜ク
2016年01月17日 14:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
1/17 14:30
ようやく駐車場に
トウチャ〜ク
おまけ)
がんばったチャメに
たい焼きのご褒美を
\(^^@)/
2016年01月17日 14:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
59
1/17 14:22
おまけ)
がんばったチャメに
たい焼きのご褒美を
\(^^@)/
撮影機器:

感想

みなさんご訪問ありがとうございます m(_ _)m
biawkotaroこと ビタロとチャメゴンです

実はビタロ先週の雪山から体調を壊しまして
養生してました
が、日曜になると晴れ〜〜!!
「こりゃ行くしかない」
と、雪山を避けて歴史の舞台になったお山に・・・・
で、帰ってきたらまたまた体調が・・・・ ( ̄◇ ̄;)

それではコースのご紹介です

今回は地元の方に紹介して頂いた
「天下分け目の関ヶ原の戦い」の
舞台になったお山の一つをグル〜と
南宮神社→展望広場→南宮山→朝倉山→
朝倉神社→南宮神社の周回コースです

登山コースは展望広場までは
よく整備されたハイキングコースです
でもずーと階段で難儀しますが・・・・

展望広場から山頂までは
意外と多くの方が登られていましたが
その先は標識など全くなくて
ほとんど人が通らない登山ルート
黄色のマーキングがありますが地図やコンパス
GPSがないと迷いますよ
途中でお会いした3人組の方々が途中から行方不明に・・・
なんとか下山されたようですが ( ̄▽ ̄;)
きっと落ち武者も迷ったんじゃないかな (^^♪

そんじゃ〜皆さん
雪山でカゼひかないでくださいね
ビタロも早く治そうっと・・・ (^^♪

おまけ)
まず岐阜県不破郡垂井町にある
南宮山の簡単な歴史のお話です

関ヶ原の戦いのとき
毛利秀元が、布陣したのが南宮山です
毛利は表向きは西軍でしたが、
戦場では戦わず傍観したため
結局、東軍が勝っちゃいました。
今は展望台になっている景色を
どんな感じで見ていたのでしょうね

その南宮山のふもとにあるのが南宮大社
金山彦命を祭神としており、
全国の鉱山・金属業の総本宮として
古くから信仰を集めています。
境内には江戸時代の遺構18棟が残っており、
国の重要文化財に指定されています。


今日は展望台ピストン予定で、
そのあとの観光を楽しみにしてたのに〜
○○ヤロオ〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

関ヶ原の戦いの山〜☆
ビタロさん チャメさん こんにちわ
歴史ある山を歩かれてきたのですね
関ヶ原の戦い〜
後半は中々の道で、大変〜
鹿のフンのトラップに引っ掛かり、滑って、鹿のフンまみれになるとは、お茶目です〜
わたしもたぶんあとから食べちゃう派であります〜
早く体調良くなりますように〜note
2016/1/19 21:22
マキビトさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
関が原の戦い、は何年ですか?
それはわかる。
歴史のセンセ「その頃、ローマでは・・・○○〜(私の名)」
って、いっつもあてられたよ。
だって入試に世界史入ってたから。
答えられなくてずーっと立ってたよ。
歴史なんか○ソくらえだpoutpunchpunchpunch

”お茶目”ではすまないんだな、これが・・・shock
私、実は、潔癖の気(ケ)があってねcatface
一粒でも踏みたくないとゆうのに
こともあろうに柔肌ですりつぶしてしまったよ・・・crying
ん〜、何回洗濯しようかな・・・bearing
2016/1/20 0:09
Re: 関ヶ原の戦いの山〜☆
マキビトさん こんにちはビタロです

関ヶ原の周辺は歴史の教科書に出てくる
山や城跡など盛りだくさんです

でも・・・
メジャーじゃない所は意外と荒れてて
これが結構大変なんですよ ( ̄▽ ̄;)

そんな山々をめぐるのも
1つの楽しみ方かもしれませんね

寒くなってきました
カゼにをお気をつけください 
2016/1/20 13:13
鼻水とフン♪
ビタロさん チャメちゃん、こんばんは〜。

ビタロさん、体調不良中の山行お疲れさまでした。
鼻水大変でしたね〜

チャメゴン、鹿のフンまみれになって…
チャメゴン頑張ったから、今年はきっと良いウン○(運)が付いてくるよ!
きっと( *´艸`)

歴史探訪の旅、お疲れさまでした
2016/1/19 22:11
ふるごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますgemini
歴史歴史ゆわんといてくれ。
私は歴史と数学と理科はアレルギーなんだsmile
あ〜〜〜〜、ぶつぶつでてきた〜bearing
え〜っと、こんな時は
きんかんきんかん・・っと。
風邪気味だとぬかすビタロは
山ん中、走り回っとったぞ。
同情は私にしてくれsmile

そっち行くから
2016/1/20 0:22
Re: 鼻水とフン♪
フルさん こんにちはビタロです

たまには歴史街道をめぐる山旅ってのも
なかなかよかったですよ \(^^@)/

しかし、お花見登山ならぬ鼻水登山はツライ!!!

さてさて
チャメはウンが付いたのか運が尽きたのか・・・
どっちにしてもよくコケますヮ (^^♪
2016/1/20 13:18
ユラユラSwiming〜、ユラユラ鼻水〜♪
出たな!新しいポージング!
その名もウインク「寂しい熱帯魚!」
右ということは相田翔子か!?
なるほど天然キャラつながりという訳だな!
じゃあ、今度オイラが相田翔子のかたわら役をするわw
で、ビタロさんは、♪ユラユラSwiming〜の時に
鼻水をユラユラさせてね!
ま、SMAPも続行ということで
お騒がせしました〜
2016/1/19 23:21
たむちゃんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
あのね、「淋しい熱帯魚」ですから。
相変わらずひとつ抜けてますねsmile
まぁそこがかわいいところなんでしょうけどcoldsweats01
天然に天然といわれるはがゆさ、理不尽さ。
でも鼻水ゆらゆらはややうけ。
漫画の世界ですねcatface
いなかっぺたいしょう?
2016/1/20 0:27
Re: ユラユラSwiming〜、ユラユラ鼻水〜♪
タムちゃん こんにちはビタロです

チャメの新ポ~ジング!!
その名も「ユラユラSwiming」 
おじちゃんは最初なんのことか
分からなかったぞ

それで今回はおじちゃんも新ポ〜ジング!!
その名も「ユラユラ鼻水ing」ってか (^^♪

しかし今年のカゼは長引くな〜 {{(>_<)}}
M76星雲の「タムちゃんマン」
はやく助けに来てくれ〜 !!
2016/1/20 13:30
小早川と吉川。
これはこれは!
何とも血が騒ぐレコが上がりましたね〜

日本最大の大合戦 「関ヶ原の戦い」
これを語るして外す事の出来ない場所がこの南宮山ですな。

信長や秀吉の合戦ほど世に出まわってはおりませんが、
まさにここが日本の歴史を大きく変えた・・・
いやいや  これ書きだすと眠れんくなってまうわ

小早川秀秋が位置取った松尾山、そして毛利が動けなくなった理由とされる
吉川広家の寝返り・・・

いや〜ビタロさん!
今晩はなかなか寝付けませんぜ! どうしてくれるんでぃ


な〜〜んて事はありませんが
チャメちゃん!
鹿食ったらあきませんわ
(いや、お裾分けしてもらおうかな
2016/1/20 0:05
棟梁へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
かゆいかゆいかゆかゆいbearing
歴史の話、するな〜wobbly
まだ、足場の組み方を教えてもらうほうが
なんぼおもろいかsmile
ん〜、棟梁はザック姿より、
仕事してる時の姿の方が
何百倍も萌えるかもね。
ねっ、奥様 (今更か・・・

脱輪の件、私もカチン ですpout
2016/1/20 0:34
Re: 小早川と吉川。
親方まいど!!!

関ヶ原界隈は歴史好きにはイイところダヨ
なんせ歴史の教科書や映画、TVに出てくる
山や城、砦なんかがリアルに見られるから・・・・

関ヶ原の戦いだって地形をリアルに見たら
またまた違った感じがするし・・・

ちなみに・・・・
傍観し続ける秀秋に家康が苛立って
秀秋の陣へ鉄砲を撃ち掛けたって有名な話
現代の実地調査で、地理的条件
当時使用されていた銃の銃声の大きさや、
合戦中で騒々しいことから推測すると、
秀秋の本陣まで銃声は聞こえなかった、
もしくは家康からの銃撃であるとは
識別できなかった可能性が高いんだって
知ってた??
要するに小早川さんビビったみたい

おっといけね〜
この続きは でも飲みながら
ゆっくりと話そうヤ
2016/1/20 13:41
あらら(>_<)
ビタロさん、風邪
無理したらダメだょ〜!! 今週はこの冬一の寒気団来襲
相当、冷え込みますよ
 と...心配いらんね
 愛しのチャメさんの暖か手料理で心の体もポカポカに

ところで滋賀は雪どうですか??
北陸・福井は突然昨日から雪&強風
自宅前も...会社も...雪かき三昧 もうヘロヘロなおぢちゃんです
2016/1/20 4:54
t君&オリーブ様〜へ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますshine
今現在、こちらもこんこんと降っとりますよsnow
うれしい?反面、仕事はいわゆる
”商売、あがったりでぇい”状態なんですsmile

♪ビタロは喜び(?)雪かきまわり、
チャメゴンこたつで丸くなる〜    でへbleah

tさん、レストラン?の中の写真、かわい〜wink
私もカメラ向けられるといつもあんな顔してますsmile
今度みんなで”パッチリおめめeye”で写しましょう
2016/1/20 12:48
Re: あらら(>_<)
北陸のおいちゃん こんにちは

滋賀のおっちゃんはガラスのような
繊細な体をしているんでね〜
無理するとコレですヮ
トシさんのラブラブレコを見て
暖まらせてもうらお〜っと (^^♪

滋賀県の湖東地方も朝から風はないけど雪!!!
道に10cmくらい積もってますよ
雪かきもしっかりさせて頂きましたヮ ( ̄◇ ̄;)

これで北陸もいよいよ雪国にヘンシ〜ン!!
待ちに待った雪山シーズンインですね
またそっちへお邪魔させていただきま〜す
でも・・・・
行くのが大変そう 
2016/1/20 14:32
つわもの〜!
チャメゴンさん、ビタロウさん、こんにちは!

さすがチャレンジャーのお二人ですね〜。
ハイキングコースしか知らなかった「南宮さんの裏山」です。
こんな怖いルートがあるんですね〜、しかも鹿に会えて、敢えて、しかたなくシカトして?・・・ツワモノぞろいが夢のあと・・・・を肌で感じとるなんて
お二人はやっぱりつわものですね。

ビタロウさんにしっかりついていく、チャメゴンさんの根性がすごいです!

風邪は万病のもと、しっかりうがいしてなおしてくださいね〜。
それでは、また楽しいレコを待っています。
2016/1/20 11:16
さんちゃもさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote

えっ〜?さんちゃもさんも
ここか金華山だったの?
なんか不思議ねぇ〜。
会えないときは裏か表か、右か左か、上か下か、
しかないのに、徹底的に会えないんですからcoldsweats02

山頂から向こうの世界は・・・
あまりオススメは・・・しないかな
参道ピストンが嫌だったら
必ずGPS&地図を持ってってね
登山中すれちがい、麓でまた会ったおばさま二人は
「やっぱり周れるんだ〜」と、知らなかったようです。

”根性がすごい”・・・ん〜・・・
登山における根性はすごくないほうが絶対いいってbearing
レースとかは別として。
無理して ”やっちまったな〜”にならないように・・・
2016/1/20 13:23
Re: つわもの〜!
sanchamo56さん こんにちはビタロです

この裏山周回コース
事前に調べては行ったのですが
お会いした地元の方もほとんどの方が
知らないような感じで・・・・
ちょっと不安でしたが
たまたま地元の山名人の方がおられたので
聞いてみたら大丈夫との事
そんじゃ〜という事で周回してみました

マーキングはあっても標識等はないので
尾根の分岐などは地図ないとヤバイですね

まあ、お近くなんでまた機会があったら
ご案内させていただきますよ
2016/1/20 14:46
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
関ヶ原周辺は、合戦由来の場所が
たくさんありますね。
けっこう、寂れてるところも
多いのですが、こちらは
賑わってるようで。
やはり寺社仏閣として
残ってる場所は、後世まで
大事にされてますね。

ビタロさん、風邪ですか。
睡眠十分に取られて
早くよくなりますように!!
2016/1/20 12:09
コマキさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますcat

この日は意外にもたくさん?の人にお会いしたけど
いち家族除いてはみんな年上の方たちばかりでした〜smile
雪山だと猛者(もさ)が多いんですけどね。

ビタロへのお労り、ありがとうございます。
でもこまきさん、ちゃんと熟睡できてます?confident
てゆうか、生活環境的に
何時間も熟睡する、って無理。
ご両親や私がなんだかんだで起こしまくるsmile
大黒柱に休息は許されないのかもしれない。
私?私はねぇ、7時間ほどかなnight(←
いやこれでも例のごたごたで
お昼寝しなくなったんですってcoldsweats01
2016/1/20 13:37
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちはビタロです

本当に関ヶ原周辺は歴史的な
神社や仏閣、戦の跡など盛りだくさんですね
山の中でたまたま昔の朽ち果てた
遺構なんか見つけたりして・・・
そういう所を巡る山登りも
ひとつの楽しみ方かもしれませんね

しかし・・・・
今年のカゼはシツコイ!!! (╬゚◥◤゚)
くれぐれも雪山ではお気をつけください
長引きますよ  (^_^;)
2016/1/20 14:52
駄洒落満載
ビタロさん
チャメゴンさん
こんにちは
カモ?かもだとかシカしかとか
親父ギャグ満載のレコ楽しく拝見しました。
近くに住んでいるのに行こう行こうとしてまだ一度もお邪魔した事がないのです。
ルーファイが苦手なのでしっかり勉強してからにします。
ただ私も歴史大好きですので、昔の事を考えつつ歩いてみたいものです❗
2016/1/20 12:43
かずさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote

かもかも(ビタロ)、はそうだとしても
しかしか(チャメ)もオヤジギャグ〜?crying
でも、かもかもなシチュエーションは多々あっても
しかしかなシチュエーションはそうないよcatface
だから、しかしか、は、めったにみられないオヤジギャクなんだgood
こんなレアなオヤジギャグに出会えてラッキーだよ(なんのこっちゃ

この南宮ぐるりはいろいろとクセモノでね・・・
お近くでも最初は一人じゃない方がいいですよcoldsweats01
2016/1/20 13:48
Re: 駄洒落満載
カズさん こんにちはビタロです

時間があまりない時など
南宮山は展望地まででしたら
それはそれは快適な登山道で
しかも名古屋方面の展望もスバラシイ
超おすすめですよ

その先はチト手ごわい所もありますがネ
東海のルーファイのベテランの方々にとっては
子ども騙しかもしれませんが・・・・

しかし・・・・
ようやく雪が降りましたね
とうとうカズさんの雪山装備の出番ですね
さてどこへ行かれるんだろう???
レコ楽しみにしてま〜す
2016/1/20 15:02
天下分け目の・・・
ビタゴンさん、こんばんは。

南宮山! 名神高速のすぐ横なんですね。
名神は遠征の時に利用しますが、毛利が布陣した場所なんですね。
へ〜え、知りませんでした。

え〜、チャメねーさん、歴史ダメなんすか?
近くにこんな場所があるし、ビタロさんも居るのに勿体無い。
戦国時代は面白いですよ。昔は「信長の野望」にハマっていました。
山どころじゃなくなるので今はやっていませんが。

「カモ??かも」
・・・ビタロさん、キレが、、、
風邪は重症のようですね(笑)。

新ポーズが2つも
ハートンウェ〜?? 相方が踊って見せてくれたので思い出しました。
おお、たい焼き。最近食べていませんね〜。
因みに、あんこはつぶあんよりこしあん派です
雷鳥に続いて鹿も食っちゃうんですか?
シカえしですか・・・?

あっ、私も鼻水が・・・
2016/1/20 23:24
めちゃごんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますbomb

私に歴史の話したら一発レッドだからね
退場なんかで休ませないわよ。
半○しコースか生き地獄コース、どちらかを選ばせてあげるsmile

かもかも、はかもかもだけでいいのに
”ここ笑うとこ”ってゆうのがなぁ・・・
まぁここはビタロのサイトでもあるし

”相方が踊ってみせてくれた”・・・って、
何しれっといちゃついとるんじゃ〜
お前もじゃ〜

つぶあんよりこしあん派?・・・って
どっちもいっしょじゃ〜

雷鳥はうまかったけど鹿はねぇ・・・
あの写真の鹿、みたでしょ?
あの意地悪そぉ〜な顔ったら。
あんなの食ってもおいしくないや。
それより彼女の子供を目の前でいたぶってやる

イーグルスねぇ・・・
でも私あの有名なのしか知らないや。
あの〜、あれ・・・
「帝国ホテル」・・・あれ?
「ホテルニューオータニ」・・・ん?
あ、「ホテルマドンナ」だ!(それはラブホや
でもね、CD一枚持ってるよ。
もう一曲好きなのあったなぁ。
イェ〜、ってゆってたflair
(これでわかったら天才smile
2016/1/21 16:24
Re: 天下分け目の・・・
メチャチョトさん こんにちはビタロです

聞いてくださいよ〜
チャメってま〜〜〜〜ったく
歴史に興味ないんですよ 

ひょっとして関ヶ原の戦いって
誰と誰が戦ったのか知らないかも???

家から歴史の教科書に登場するような
色んな山なんか見えていますが
ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜ったく興味なし
ジンマシン出るって聞く耳持たずですヮ (^_^;)

ところで最近のたい焼きって・・・・
お腹のアンコがカスタードクリームなんてのが
ありましたよ ( ̄◇ ̄;)
やっぱりたい焼きはアンコがイイと思うんですがね

鼻水タ〜ラタラ!!
クリスマス過ぎてるのに
ひょっとしてビタロとおんなじで
「真っ赤なお鼻のトナカイさん」
だったりして (^^♪
2016/1/21 16:35
こんばんはビタロさん チャメゴンさん
ビタロさん風邪だったの?
ジムニー飛ばしゃ風邪も飛んだと思ったら、鼻水が噴き出て来たんやね。
ややこしいルートのようやけど、無事下山出来てよかった。
チャメゴンさんが糞まみれだって?
自慢の美顔は大丈夫だった?
20日の雪は米原より彦根のほうが多かったで〜。雪道もジムニー活躍したやろな
次回の歴史山行レコ楽しみにしとるでな。
寅より
2016/1/21 22:53
Re: こんばんはビタロさん チャメゴンさん
トラさん こんにちはビタロです

ようやく雪が降りましたね〜〜
彦根城も佐和山も雪でマッシロ ☃☃☃ 
もうちょっと高いお山はさてさて・・・・
お楽しみですね \(^^@)/
ようやくジムニーくんの出番かな?

そんじゃ〜
この週末のお天気予報もまたまた ☃☃☃
鼻水たらしてレッツ雪山??? (^^♪
2016/1/22 2:09
とらどしさんへ
ごきげんようhappy01
ありがとうございますnote
実は雪道でジムニーはまだなんです。
どれくらい頑張ってくれるのか戦々恐々としておりますsmile
”自慢の美顔”?
例え他の骨が砕けようと顔だけは守ります。
だって女優ですものsmilesmilesmile
2016/1/22 3:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら