ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830935
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲海の西穂高岳山頂 〜西穂高口よりピストン〜

2016年03月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
04:55
距離
7.8km
登り
848m
下り
848m

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:51
合計
4:59
10:02
10:15
20
10:35
30
11:05
11:10
58
12:08
12:41
40
13:21
22
13:43
6
13:49
35
天候 曇 西穂高口〜丸山まで濃いガス 独標〜山頂に行くにつれガスが抜ける
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ 荷物券込で往復3500円
コース状況/
危険箇所等
駅〜丸山
踏むと素直に締まる良好なコンディション。アイゼンはお好みで。
山荘直下と丸山から独標下までは、なかなか急登。

独標〜山頂
この日は終始雪質が良く、アイゼンが素直に効いてくれたので先へ進むことに。
小屋・テント泊の方々のトレースにもあやかって、気は抜けずともスムーズに登頂。
クラストしている場合、難易度が数倍増しになるかと思われます。
長野側の雪庇、岐阜側のトラバース数か所は細心の注意を。
当初、飛騨沢からの槍ヶ岳ピストンを狙っていました。
20日と21日の午前中までが休み。それならば、いくらバテて帰ってきても、21日の午後には群馬に帰れるだろうと思っていました。
千載一遇のチャンス。登山届を提出し、スタートしてみたものの
2016年03月20日 03:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 3:33
当初、飛騨沢からの槍ヶ岳ピストンを狙っていました。
20日と21日の午前中までが休み。それならば、いくらバテて帰ってきても、21日の午後には群馬に帰れるだろうと思っていました。
千載一遇のチャンス。登山届を提出し、スタートしてみたものの
先週捻った足首がどうもおかしい。
グサグサの雪で足元が不安定な道を通るたび、違和感はどんどん増していき、右俣ゲートに到着する頃には痛みに変わってきました。
2016年03月20日 03:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 3:53
先週捻った足首がどうもおかしい。
グサグサの雪で足元が不安定な道を通るたび、違和感はどんどん増していき、右俣ゲートに到着する頃には痛みに変わってきました。
一歩左足が進むごとに、この先が心配になるような、軽いけど嫌な痛み・・・。
これじゃ勝負にならない。滝谷にさえたどり着けるかどうか・・・。

本当に悔しいというか情けないというか。。
土砂崩れで道が埋まっている所を眺めながら、早々に撤退を決めました。
2016年03月20日 04:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 4:01
一歩左足が進むごとに、この先が心配になるような、軽いけど嫌な痛み・・・。
これじゃ勝負にならない。滝谷にさえたどり着けるかどうか・・・。

本当に悔しいというか情けないというか。。
土砂崩れで道が埋まっている所を眺めながら、早々に撤退を決めました。
車に戻り、どうするか考える。
せっかくここまで来たのに何処も登らず帰るのか・・・。

それだけは避けたい。
まだ痛みは軽微なもの。足首の応急処置で教わったテーピングを思いだし、ガッチガチに巻いて試しに歩いてみると、かなり楽な状態に。
ホントは良くないことなのは承知の上。
痛みが増したら即下山と決めて、新穂高ロープウェイの開場を待ちました。
2016年03月20日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 7:50
車に戻り、どうするか考える。
せっかくここまで来たのに何処も登らず帰るのか・・・。

それだけは避けたい。
まだ痛みは軽微なもの。足首の応急処置で教わったテーピングを思いだし、ガッチガチに巻いて試しに歩いてみると、かなり楽な状態に。
ホントは良くないことなのは承知の上。
痛みが増したら即下山と決めて、新穂高ロープウェイの開場を待ちました。
前振りまた長くなりましたが!(笑

行先変更で西穂高岳へ!!スタート!!
2016年03月20日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3/20 9:25
前振りまた長くなりましたが!(笑

行先変更で西穂高岳へ!!スタート!!
ガスは濃く、山荘に着いても陽は見えず。
予報はいいんだけどなぁと心でボヤキながらアイゼンを履きます
2016年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3/20 10:02
ガスは濃く、山荘に着いても陽は見えず。
予報はいいんだけどなぁと心でボヤキながらアイゼンを履きます
雪質は良好。
ホワイトアウトしたら怖そうな場所ですが、ガッツリと付いたトレースをウマウマしながら進みます。
2016年03月20日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 10:30
雪質は良好。
ホワイトアウトしたら怖そうな場所ですが、ガッツリと付いたトレースをウマウマしながら進みます。
丸山到着。
休むことなく進行方向を見上げると
2016年03月20日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 10:35
丸山到着。
休むことなく進行方向を見上げると
この日初の青空が。
私含め登山者の皆さんから歓声があがる。

雲海チャンスか?
心躍って足の事など忘れて進むスピードが上がります(笑
2016年03月20日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 10:39
この日初の青空が。
私含め登山者の皆さんから歓声があがる。

雲海チャンスか?
心躍って足の事など忘れて進むスピードが上がります(笑
ガスが激しく入れ替わりながら、その都度姿を現す稜線。
ピラミッドピークの存在感すごいですね
2016年03月20日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 10:50
ガスが激しく入れ替わりながら、その都度姿を現す稜線。
ピラミッドピークの存在感すごいですね
独標直下。
心配していた宿泊組の下り渋滞もなく、スムーズに上がれました。
雪質が良かったのでグイグイと上がりました。
2016年03月20日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 11:00
独標直下。
心配していた宿泊組の下り渋滞もなく、スムーズに上がれました。
雪質が良かったのでグイグイと上がりました。
雲の天端と独標辺りがちょうど同じかな。
ここで左足首でキックステップの負荷を確認したり、足の内側に荷重かけてみたりして確認。
とりあえず痛みはまだ軽いし大丈夫そう!!先に進む事を決めました。
2016年03月20日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 11:05
雲の天端と独標辺りがちょうど同じかな。
ここで左足首でキックステップの負荷を確認したり、足の内側に荷重かけてみたりして確認。
とりあえず痛みはまだ軽いし大丈夫そう!!先に進む事を決めました。
まずはピラミッドピークを目指す。
向こうから宿泊組の長蛇の列が見えたので、こちらも足早に向かうことに。
2016年03月20日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 11:06
まずはピラミッドピークを目指す。
向こうから宿泊組の長蛇の列が見えたので、こちらも足早に向かうことに。
雪は良好。クラストしてたら行きたくないですね(笑
2016年03月20日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 11:07
雪は良好。クラストしてたら行きたくないですね(笑
序盤は下山してくる団体さんとの擦れ違いが多かったです。
コンディションがいい日だったので、CLさんもゴーサイン出されたPTが多かったのではないでしょうか。
2016年03月20日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 11:26
序盤は下山してくる団体さんとの擦れ違いが多かったです。
コンディションがいい日だったので、CLさんもゴーサイン出されたPTが多かったのではないでしょうか。
高度を上げるにつれて雲の上へと
2016年03月20日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/20 11:28
高度を上げるにつれて雲の上へと
笠ヶ岳の頭が見えてきました
2016年03月20日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 11:28
笠ヶ岳の頭が見えてきました
ピラミッドピーク到着。
足も緊張感も良い感じなので休まず進む
2016年03月20日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/20 11:32
ピラミッドピーク到着。
足も緊張感も良い感じなので休まず進む
ここから先、ゴールが良く見えてきます
2016年03月20日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 11:35
ここから先、ゴールが良く見えてきます
だんだんと下山者が少なくなり、スムーズな擦れ違いが可能になってきました。
2016年03月20日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 11:58
だんだんと下山者が少なくなり、スムーズな擦れ違いが可能になってきました。
さぁもう少し!!
槍に挑戦できなかった悔しさ!
早々と撤退した自分への不快感!
あそこに立って、全部ぶちまけてしまおう!!
2016年03月20日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 11:58
さぁもう少し!!
槍に挑戦できなかった悔しさ!
早々と撤退した自分への不快感!
あそこに立って、全部ぶちまけてしまおう!!
西穂本峰到着です!!
日帰り組では一番手のようです!ちょこっと嬉しい(笑
2016年03月20日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
3/20 12:08
西穂本峰到着です!!
日帰り組では一番手のようです!ちょこっと嬉しい(笑
入れ替わりながら登ってきていた登山者さんがもうすぐ登頂されるので、少し声を抑えて歓喜の雄叫び(笑
2016年03月20日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 12:09
入れ替わりながら登ってきていた登山者さんがもうすぐ登頂されるので、少し声を抑えて歓喜の雄叫び(笑
北穂 
ジャンダルムの奥にチョコンととんがった奥穂 
吊り尾根から前穂

行先変更してから、これが見たくて仕方なかった。
2016年03月20日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/20 12:09
北穂 
ジャンダルムの奥にチョコンととんがった奥穂 
吊り尾根から前穂

行先変更してから、これが見たくて仕方なかった。
行けなかった槍様・・。
また来シーズンの目標です。

左奥は薬師岳でしょうか?
2016年03月20日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 12:09
行けなかった槍様・・。
また来シーズンの目標です。

左奥は薬師岳でしょうか?
2016年03月20日 12:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:18
奥穂を少しアップ。
ジャンの存在感が激しいですね
2016年03月20日 12:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3/20 12:18
奥穂を少しアップ。
ジャンの存在感が激しいですね
澄み切った青い空と雲の絨毯

雲の高さは上がったり下がったり。
2016年03月20日 12:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3/20 12:19
澄み切った青い空と雲の絨毯

雲の高さは上がったり下がったり。
続々と登って来られて、この時はRW出発組は6人だったようです。
皆さんニコニコ!話も弾みます^^

素顔出てないので・・・記載許可なしにすみませんorz
この時間がなんとも至福だったので^^;
2016年03月20日 12:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3/20 12:22
続々と登って来られて、この時はRW出発組は6人だったようです。
皆さんニコニコ!話も弾みます^^

素顔出てないので・・・記載許可なしにすみませんorz
この時間がなんとも至福だったので^^;
登ってきた道と、雲海から頭が出かかってる焼岳

奥に乗鞍
2016年03月20日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 12:35
登ってきた道と、雲海から頭が出かかってる焼岳

奥に乗鞍
独標にはたくさんの方がいらっしゃいます。
2016年03月20日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 12:35
独標にはたくさんの方がいらっしゃいます。
笠ヶ岳

至福の時間はあっという間。
2016年03月20日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 12:37
笠ヶ岳

至福の時間はあっという間。
下山を開始します
足の状態は変わらず大丈夫。
雪質に頼りすぎず、集中して下ります。
2016年03月20日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 12:41
下山を開始します
足の状態は変わらず大丈夫。
雪質に頼りすぎず、集中して下ります。
2016年03月20日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 12:47
2016年03月20日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 12:47
雪庇やトラバースはもちろんですが、岩にひっついて通過する狭い個所もいくつか。
足運びを慎重に
2016年03月20日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 12:52
雪庇やトラバースはもちろんですが、岩にひっついて通過する狭い個所もいくつか。
足運びを慎重に
焼岳 乗鞍 御嶽山 一直線
2016年03月20日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 12:54
焼岳 乗鞍 御嶽山 一直線
神様の領域に感じてしまう。
今日ここに来てホントに良かったと思いながら進みました。
2016年03月20日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
3/20 12:54
神様の領域に感じてしまう。
今日ここに来てホントに良かったと思いながら進みました。
気の抜けない登り下りが終始続きます
2016年03月20日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 13:03
気の抜けない登り下りが終始続きます
長野側の雪庇は要注意!
2016年03月20日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 13:06
長野側の雪庇は要注意!
何度も振り返ってしまいます。
2016年03月20日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 13:06
何度も振り返ってしまいます。
独標まで来ると予想していた渋滞に。

たくさん「教われ」「登れ」「慣れろ」が当たり前だと思ってるので、あまり本や雑誌で山の事調べませんが、西穂が「雪山入門」として扱われてると言うのを聞いたことがあります。

独標までにしても、入門とは言えない山だと思います。雪質によっては尚更です。
滑落遭難数増やしてるのは雑誌のせいじゃないの?って思ってしまう。
2016年03月20日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 13:21
独標まで来ると予想していた渋滞に。

たくさん「教われ」「登れ」「慣れろ」が当たり前だと思ってるので、あまり本や雑誌で山の事調べませんが、西穂が「雪山入門」として扱われてると言うのを聞いたことがあります。

独標までにしても、入門とは言えない山だと思います。雪質によっては尚更です。
滑落遭難数増やしてるのは雑誌のせいじゃないの?って思ってしまう。
そしてガスゾーンへ
2016年03月20日 13:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 13:34
そしてガスゾーンへ
山荘はスルーしてゴールを目指します
2016年03月20日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 13:49
山荘はスルーしてゴールを目指します
スタートの時より冷え出していました。
2016年03月20日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 14:20
スタートの時より冷え出していました。
そしてゴール!
足は下りで痛みが増してきていましたが、なんとか下山完了b
2016年03月20日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/20 14:24
そしてゴール!
足は下りで痛みが増してきていましたが、なんとか下山完了b
RW降り切って、新穂高RWと右俣ゲートへと続く道。

次に新穂高へ訪れるときは、万全の体調と覚悟を持って挑戦したいと思います!
2016年03月20日 15:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/20 15:08
RW降り切って、新穂高RWと右俣ゲートへと続く道。

次に新穂高へ訪れるときは、万全の体調と覚悟を持って挑戦したいと思います!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール ヘルメット

感想

当初行く気満々であった飛騨沢からの槍ヶ岳ピストン。
足の不安が早々に現れたため、行先を変更して西穂になったわけですが、西穂も今シーズン行きたい山であったので、ある程度予習はできていました。
足の状態次第で即下山と決めていましたが、山頂まで到達できたのは本当に嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

お疲れさまです
いや〜素晴らしいレコです(*゚▽゚ノノ゙☆
景色も感動モノです!!映画見てる気分になりましたよ〜(笑)間違いなく神様の領域ですね✨そしていつの間にかレコたくさん!また読者になりに来ま〜す´ω`)ノ
足お大事にしてくださいね。
2016/3/23 22:51
Re: お疲れさまです
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんでした(T_T)
山レコも通知機能が欲しいですよねw

朝っぱらのトラブルで、大きな経験を得られる事ができました!
テーピング術も上手くできたようで、実践できてよかったのか悪かったのか(笑


他の方のレコから情報得ている分、やっぱりやっておかないとなぁと思いました(・・;)

頑張って載せ続けまーす!よろしくどうぞー(^o^)/!!
2016/3/25 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら