ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835175
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

春の雲取山(鴨沢ルート)

2016年03月26日(土) ~ 2016年03月27日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:13
距離
22.7km
登り
1,866m
下り
1,839m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
2:26
合計
7:36
距離 11.7km 登り 1,480m 下り 377m
7:02
7:03
83
8:26
62
9:28
9:46
18
10:04
10:07
12
10:19
10:32
17
10:49
35
11:24
12:00
10
12:10
27
12:37
19
12:56
13:56
3
13:59
14:14
20
14:34
2日目
山行
3:49
休憩
0:44
合計
4:33
距離 11.0km 登り 386m 下り 1,487m
6:24
29
6:53
6:56
3
7:12
19
7:31
7:33
6
7:39
7:45
26
8:11
16
8:27
8:31
5
8:36
13
8:49
9:18
33
9:51
60
10:57
ゴール地点
天候 26日:晴れ、27日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場(小袖乗越駐車場)へ駐車
コース状況/
危険箇所等
特に大きな難所はないが、七つ石山と雲取山の北斜面は、降雪後は登山道にも雪が多く積もっているので、早朝等は凍結しており注意が必要。
その他周辺情報 金曜日に登山口近くの『鴨沢山の家』へ前泊。
下山後は奥多摩駅近くの『もえぎの湯』へ。
丹波山村村営駐車場。前日夜に雪が降りました。
2016年03月26日 06:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/26 6:53
丹波山村村営駐車場。前日夜に雪が降りました。
登山道入り口。
2016年03月26日 07:00撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 7:00
登山道入り口。
しばらくこんな感じの道を進みます。
2016年03月26日 07:11撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 7:11
しばらくこんな感じの道を進みます。
青い空と白い山。この天候が山頂まで続くことを願う。
2016年03月26日 07:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/26 7:16
青い空と白い山。この天候が山頂まで続くことを願う。
第一の水場発見。
2016年03月26日 07:59撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 7:59
第一の水場発見。
堂所に差し掛かる頃には地面も雪で殆ど隠れてきました。
2016年03月26日 08:26撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 8:26
堂所に差し掛かる頃には地面も雪で殆ど隠れてきました。
七ツ石小屋へ到着。通常営業と水場は今月末まで。奥にトイレがあります。
2016年03月26日 09:32撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/26 9:32
七ツ石小屋へ到着。通常営業と水場は今月末まで。奥にトイレがあります。
七ツ石小屋から少し登った分岐の水場。小屋の営業が終了した後の水場はこちらになるそうです。
2016年03月26日 09:50撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 9:50
七ツ石小屋から少し登った分岐の水場。小屋の営業が終了した後の水場はこちらになるそうです。
石尾根縦走路。鷹巣山に続く。
2016年03月26日 10:03撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:03
石尾根縦走路。鷹巣山に続く。
七ツ石山方面。雪深くなってきた。
2016年03月26日 10:03撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 10:03
七ツ石山方面。雪深くなってきた。
七ツ石神社
2016年03月26日 10:10撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 10:10
七ツ石神社
七ツ石山山頂に到着。
2016年03月26日 10:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/26 10:20
七ツ石山山頂に到着。
七ツ石山山頂から雲取山山頂が見えました。
2016年03月26日 10:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/26 10:20
七ツ石山山頂から雲取山山頂が見えました。
奥多摩小屋前へ到着。ここで昼食タイムとしました。
2016年03月26日 11:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 11:23
奥多摩小屋前へ到着。ここで昼食タイムとしました。
ヨモギの頭から七ツ石山がよく見える。
2016年03月26日 12:07撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 12:07
ヨモギの頭から七ツ石山がよく見える。
この辺りが小雲取山・・・のはず?
2016年03月26日 12:35撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:35
この辺りが小雲取山・・・のはず?
雲取山山頂まであと少し!
2016年03月26日 12:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/26 12:51
雲取山山頂まであと少し!
雲取避難小屋
2016年03月26日 12:57撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 12:57
雲取避難小屋
雲取避難小屋からの眺め。
2016年03月26日 13:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/26 13:01
雲取避難小屋からの眺め。
雲取山山頂!
2016年03月26日 13:59撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/26 13:59
雲取山山頂!
天球カメラで360度撮影。
2016年03月28日 09:38撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
3/28 9:38
天球カメラで360度撮影。
三角点らしき基準石が3つ程ありました。
2016年03月26日 14:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/26 14:03
三角点らしき基準石が3つ程ありました。
山頂から雲取山荘への道。雪深く急坂なので慎重に下る。
2016年03月26日 14:17撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/26 14:17
山頂から雲取山荘への道。雪深く急坂なので慎重に下る。
雲取山荘に到着。今夜はここに宿泊します。
2016年03月26日 14:27撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/26 14:27
雲取山荘に到着。今夜はここに宿泊します。
山荘ロビー。ストーブの前があったかい。
2016年03月26日 14:59撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/26 14:59
山荘ロビー。ストーブの前があったかい。
雲取山荘の部屋です。こたつは豆炭らしいです。朝まで暖かったです。
2016年03月26日 15:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
3/26 15:02
雲取山荘の部屋です。こたつは豆炭らしいです。朝まで暖かったです。
夕食は恒例のハンバーグ定食。
2016年03月26日 17:55撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/26 17:55
夕食は恒例のハンバーグ定食。
朝食は鮭の塩焼きに生卵でした。
2016年03月27日 04:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/27 4:56
朝食は鮭の塩焼きに生卵でした。
2日目の雲取山山頂は凍結模様。
2016年03月27日 06:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/27 6:52
2日目の雲取山山頂は凍結模様。
小雲取山から雪道を下る。
2016年03月27日 07:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/27 7:20
小雲取山から雪道を下る。
見上げれば樹木の枝が雪で白く輝いて幻想的。
2016年03月27日 07:31撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/27 7:31
見上げれば樹木の枝が雪で白く輝いて幻想的。
ヨモギの頭から奥多摩小屋へ
2016年03月27日 07:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/27 7:37
ヨモギの頭から奥多摩小屋へ
ブナダワ付近からヨモギの頭。この辺りまで降りるとようやく青空が見えました。
2016年03月27日 07:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/27 7:49
ブナダワ付近からヨモギの頭。この辺りまで降りるとようやく青空が見えました。
ふとこの方向を向いたら富士山が! 他の場所では見えなかったのでラッキーでした。
2016年03月27日 07:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3
3/27 7:51
ふとこの方向を向いたら富士山が! 他の場所では見えなかったのでラッキーでした。
朝日に照らされた樹氷の中を進む
2016年03月27日 07:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/27 7:54
朝日に照らされた樹氷の中を進む
七つ石山山頂まで戻ってきました。山頂は雲に覆われ何も見えず。
2016年03月27日 08:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/27 8:35
七つ石山山頂まで戻ってきました。山頂は雲に覆われ何も見えず。
七ツ石小屋で休憩。
2016年03月27日 08:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 8:52
七ツ石小屋で休憩。
昨日の雪はこの辺りから完全に消えて無くなりました。一気に駆け下ります。
2016年03月27日 09:23撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 9:23
昨日の雪はこの辺りから完全に消えて無くなりました。一気に駆け下ります。
麓はすっかり雪が溶けていました。
2016年03月27日 10:37撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
3/27 10:37
麓はすっかり雪が溶けていました。
駐車場へ到着。
2016年03月27日 10:55撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/27 10:55
駐車場へ到着。
奥多摩方面の登山後はいつも「もえぎの湯」へ寄っています
2016年03月27日 12:46撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
3/27 12:46
奥多摩方面の登山後はいつも「もえぎの湯」へ寄っています

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック アイゼン
共同装備
GPS

感想

残雪期間中に行きたいと思っていた雲取山へ初挑戦。
メンバーの体力に合わせ、鴨沢ルートを休憩多めのスローペースで登りました。

早めにスタートしたかったので、前日に鴨沢バス停近くの『鴨沢山の家』へ車で移動&宿泊。到着時間が遅くなったにも関わらず快く迎えて頂けました。
(遅くなる場合は事前連絡しましょう)

1日目はは6:30に宿を出発。
深夜に降った雪で山が白い。"うららかな春の山登り" から "冬山登山" に難易度アップした予感がしつつも、小袖乗越駐車場へ車を移動。この日は既に10台程駐車していました。

予定通り7:00頃出発。
しばらく舗装路を進むと登山道への入り口あり、杉林の中を進みます。枝葉の霜や粉雪が風が吹く毎に舞飛び、ダイアモンドダストのように輝く模様が幻想的。この辺りの積雪は道端に少し積もっている程度。

堂所の辺りから登山道にも雪が薄く積もっている箇所が増えてきます。七ツ石小屋辺りから道が完全に雪で覆われるようになりましたが、凍結はしていなかったのでアイゼンは無くても大丈夫でした。積雪は3〜10cm程。

10:00過ぎに最初のチェックポイントの七ツ石山へ到着。雲&霧は多いものの雲取山の避難小屋まではっきり見え、各々テンションがUp。
しばらくの休憩後、雲取山へ向かい一時山を下る。北側斜面なので10cm近く積もっていましたが、凍結はしていなかったので注意して降りれば問題なし。

日当たりのいいブナダワを進み奥多摩小屋で昼食タイムを取る。
(トイレ&5分ほど下った所に水場あり)
奥多摩小屋から小雲取山まで雪道が続きますが、キックステップを駆使すれば問題なし。
小雲取山へ登り詰めると雲取山山頂はすぐ間近。なだらかな尾根を進み、最後の急登を登り切れば山頂到着。
雲は多いが先ほど通った七ツ石や周囲の山々が一望できそれなりに満足。山荘へ行くには早すぎると思ったので避難小屋で1時間ほど休憩しました。
ここにもトイレあり。

山頂から雲取山荘までの道は下りですが、雪が厚く積もって凍結箇所あり。気合いで降りてみましたが超怖い!アイゼン推奨。
14:30頃にこの日の宿の雲取山荘へ到着しました。夕食は18:00なので、登頂成功を祝いながら酒盛りを開始。

山荘は噂通り清潔で設備も整えられており、部屋にコタツも据えられているので過ごしやすかったです。ただし暖房が無いので暖かい上着を持って行くのを忘れずに。
夕食時の食堂の席の埋まり具合から、この日の宿泊客数は40人程でしょうか?表に野営グループ?も10人ほど居たようです。
恒例のハンバーグ定食をペロリと平らげたらそのままベッドイン。消灯は20:00ですが前日にあまり眠れなかったのですぐに眠りにつきました。

2日目の朝、点灯は4:00頃?、朝食は5:00頃。山荘周辺の天気が悪かったので朝日は殆ど見えず。
予定では7:00程出発と考えていましたが、準備が早く完了したので6:00過ぎに山荘を出発する事にしました、本日は昨日来た同じ道を戻ります。

山荘から雲取山山頂までの道は凍結していたのでアイゼンを履いて登りました。
この日の山頂からの眺望はゼロ。雪は降っていませんが風が冷たくて寒い!給水リザーバーパックから伸びるチューブの水が凍っていたくらい寒い! 雪が積もっていない箇所も凍結しているので、そのままアイゼンを履いたまま山頂を後にします。
奥多摩小屋でアイゼンを脱着しブナダワを進む。この辺りから天候が安定し樹氷と朝日のコンビネーションが美しい。うっすらと富士山も見えました。

再び七つ石山を登頂。やはり昨日ほど景色は見えないので、そのまま七ツ石小屋へ向かいます。
ここは素泊まり宿泊ができる通常の山小屋として長い間営業していましたが、オーナーが今月で営業終了するらしく、来月からは避難小屋として村が管理するのではないか?とのことです。
せっかく最後のチャンスなので中に入り珈琲を注文して休憩。薪ストーブの前で山水で入れた珈琲を味わうのはとても贅沢な気分。最後の七ツ石小屋に宿泊する事だけを目的としたグループも来ていました。

山小屋から下は昨日の雪もすっかり溶け、堂所辺りは泥でぬかるんで滑りやすかったですが、しばらく進むと歩きやすい登山道へ。昨日の光景が嘘のよう。

特に難所もなくペース良く駆け下り、11:00頃に駐車場へ到着。
今回の行程は終了しました。

いつも日帰り登山だったので、本格的な?山小屋泊は初めてだったのです。
今年は暖冬だったので、雪景色は殆ど期待していなかったので予想外の景色を楽しむ事もできました。
登りやすい山だったので違う季節にも行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら