ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 850586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

100名山巡り♪ 平ヶ岳(中ノ岐ルート)・越後駒ヶ岳(枝折峠)

2016年08月19日(金) ~ 2016年08月21日(日)
 - 拍手
tanamari その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
34:55
距離
36.7km
登り
2,003m
下り
2,935m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:02
合計
5:28
5:14
125
中ノ岐登山口
7:19
7:19
18
10:42
中ノ岐登山口
2日目
山行
8:52
休憩
2:45
合計
11:37
4:33
32
5:05
5:08
51
5:59
5:59
39
6:38
6:39
42
7:21
7:21
76
8:37
8:40
20
9:00
9:25
19
9:44
9:45
46
10:31
10:31
41
11:12
11:16
136
13:32
13:32
0
13:32
15:40
30
駒の湯
16:10
16:10
0
灰ノ又バス停
16:10
ゴール
天候 8/19(金) ☀︎
8/20(土) ☀︎→草原付近から霧雨 平ヶ岳
8/21(日) ☀︎→前駒からガス→山頂☀︎ 越後駒ヶ岳
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】最寄駅-東京1140-(上越新幹線)-1312浦佐1340-(南越後観光バス)-1438銀山平バス停-奥只見山荘
【平ヶ岳】
※03:50発の奥只見山荘送迎バス(有料)で中ノ岐登山口へ移動
※中ノ岐登山口12:30発の奥只見山荘送迎バスで奥只見山荘へ戻る
※今回は皆さんの戻りが早く11:50発車
【越後駒ヶ岳】
※4:15山荘の車で枝折峠登山口へ
【帰り】灰ノ又バス停17:10-17:40小出駅18:31-浦佐
※灰ノ又バス停〜小出駅バス停は7/3〜10/16日祝のみ運行
※バス停で拾ってくれた車に浦佐駅までのせていただいた
コース状況/
危険箇所等
♢越後駒ヶ岳 小倉山から駒の湯方面は急傾斜で一本道。こちら方面に進む方は少ない。
その他周辺情報 ♦︎奥只見山荘 http://www.okutadami.jp
バス停までお迎えあり、中ノ岐登山口まで送迎あり、枝折峠登山口まで送迎あり
いずれも予約時に伝えておくとよい
♦︎南越後観光バス http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-280401/koide/0401/okutadami2.pdf
浦佐駅〜銀山平船着場 800円+ザック代100円
※銀山平というバス停はなく銀山平船着場という。奥只見山荘へ行くのには白光岩バス停で降りると近い
♦︎魚沼市観光協会 http://www.iine-uonuma.jp/play/tozan_list/hiragatake.html
【8/19 移動日】
さすが夏休み。新幹線のりばは混雑
2016年08月19日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/19 11:35
【8/19 移動日】
さすが夏休み。新幹線のりばは混雑
スタミナ付けなくちゃね〜
豪華弁当
2
スタミナ付けなくちゃね〜
豪華弁当
浦佐駅東口からバスに乗る。降車バス停は銀山平BSだと思っていたら乗り過ごしてしまった。運転手さんが戻ってくれた
2016年08月19日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/19 13:15
浦佐駅東口からバスに乗る。降車バス停は銀山平BSだと思っていたら乗り過ごしてしまった。運転手さんが戻ってくれた
雰囲気の良い街並み
2016年08月19日 16:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 16:59
雰囲気の良い街並み
宿泊は奥只見山荘。
2016年08月19日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/19 17:01
宿泊は奥只見山荘。
美味しゅうございました
2016年08月19日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/19 18:02
美味しゅうございました
【8/20 平ヶ岳】
3:50に山荘を出発。月、星がきれい。ガタガタ道に揺られること1時間20分。すっかり空は明るい。登山口には簡易トイレあり
2016年08月20日 05:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 5:12
【8/20 平ヶ岳】
3:50に山荘を出発。月、星がきれい。ガタガタ道に揺られること1時間20分。すっかり空は明るい。登山口には簡易トイレあり
唯一ある沢渡
2016年08月20日 05:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/20 5:19
唯一ある沢渡
露払いをしながら
2016年08月20日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 5:24
露払いをしながら
朝食、梅とコンブ。キュウリの漬物。アユの甘露煮。因みに翌日はコンブ→タラコ
2016年08月20日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 5:46
朝食、梅とコンブ。キュウリの漬物。アユの甘露煮。因みに翌日はコンブ→タラコ
このような表示が目安になる
2016年08月20日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 6:40
このような表示が目安になる
元気がでるコメント
2016年08月20日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 6:27
元気がでるコメント
コースは手入れされて安心
2016年08月20日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 6:41
コースは手入れされて安心
樹林帯を抜けると霧雨が…雨具を着る
2016年08月20日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:08
樹林帯を抜けると霧雨が…雨具を着る
( ̄O ̄;)あ〜お花どころじゃない。
2016年08月20日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:11
( ̄O ̄;)あ〜お花どころじゃない。
玉子石 けっこう大きいのね
2016年08月20日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/20 7:15
玉子石 けっこう大きいのね
山頂へ
霧雨から雨に変わる
2016年08月20日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 7:35
山頂へ
霧雨から雨に変わる
平ヶ岳山頂(2141m)
日本百名山61座目ゲット
山頂でゆっくりする予定でしたがとっとと下山
2016年08月20日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/20 8:01
平ヶ岳山頂(2141m)
日本百名山61座目ゲット
山頂でゆっくりする予定でしたがとっとと下山
トンボも飛べません
2016年08月20日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 8:05
トンボも飛べません
姫池へ
2016年08月20日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 8:39
姫池へ
水場
2016年08月20日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 10:37
水場
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
下山したら晴れていた
2016年08月20日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 10:41
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
下山したら晴れていた
2016年08月20日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 11:06
ヒカリゴケ
2016年08月20日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/20 11:26
ヒカリゴケ
初めて見るお花
クロクモソウ
hamburgさんありがとうございます
2016年08月20日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 11:27
初めて見るお花
クロクモソウ
hamburgさんありがとうございます
葉っぱを見たいというリクエストがあったので追加しました
2016年08月20日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/20 11:27
葉っぱを見たいというリクエストがあったので追加しました
みごとなトリカブトファミリー
2016年08月20日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 11:29
みごとなトリカブトファミリー
明日行く越後駒ヶ岳
2016年08月20日 17:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 17:54
明日行く越後駒ヶ岳
連泊なのでメニューが変わりました
2016年08月20日 18:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/20 18:03
連泊なのでメニューが変わりました
2016年08月20日 18:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 18:21
【8/21 越後駒ケ岳】
04:28枝折峠登山口からスタート 間もなく日の出
2016年08月21日 04:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 4:28
【8/21 越後駒ケ岳】
04:28枝折峠登山口からスタート 間もなく日の出
月も明るくヘッデンなしで歩ける
2016年08月21日 04:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 4:29
月も明るくヘッデンなしで歩ける
滝雲 登山者だけでなく観光の人もいた
2016年08月21日 04:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/21 4:42
滝雲 登山者だけでなく観光の人もいた
美しい
2016年08月21日 04:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 4:42
美しい
2016年08月21日 04:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/21 4:42
ん〜〜〜
山頂は雲の中かぁ〜
2016年08月21日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/21 6:03
ん〜〜〜
山頂は雲の中かぁ〜
2016年08月21日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/21 7:45
間も無くガスの中に突入
2016年08月21日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 8:04
間も無くガスの中に突入
山頂はガスの中
2016年08月21日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/21 8:36
山頂はガスの中
コゴメグサ
2016年08月21日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/21 8:38
コゴメグサ
振り返ると素敵な景色
2016年08月21日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/21 8:43
振り返ると素敵な景色
山頂に着くとガスが晴れて
2016年08月21日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/21 9:00
山頂に着くとガスが晴れて
越後駒ヶ岳(2004m)
日本百名山62座目ゲット
\(^o^)/
2016年08月21日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/21 9:04
越後駒ヶ岳(2004m)
日本百名山62座目ゲット
\(^o^)/
八海山
2016年08月21日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/21 9:02
八海山
駒の湯へ
2016年08月21日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 11:03
駒の湯へ
小倉山三角点
2016年08月21日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/21 11:13
小倉山三角点
駒の湯方面へ下る人は少ない、道は明瞭、急坂、
2016年08月21日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/21 11:24
駒の湯方面へ下る人は少ない、道は明瞭、急坂、
滑るクサリ場
2016年08月21日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 11:43
滑るクサリ場
急坂が続くので慎重に歩く。汗ビッショリ
2016年08月21日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/21 12:07
急坂が続くので慎重に歩く。汗ビッショリ
建物が見えたがなかなかたどり着けない
2016年08月21日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 13:30
建物が見えたがなかなかたどり着けない
吊り橋を渡り
2016年08月21日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 13:31
吊り橋を渡り
やっと温泉に到着。暑さでヘトヘト。
2016年08月21日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/21 13:33
やっと温泉に到着。暑さでヘトヘト。
秘湯の温泉 500円
2016年08月21日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/21 13:35
秘湯の温泉 500円
源泉かけ流しの冷泉。隣に蛇口をひねると過熱した温泉の出る湯船がある。交互に入るが1時間が限度。座敷などの施設はないので蒸し暑い外で荷物整理をしたりするが時間をつぶせない。
2016年08月21日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/21 14:48
源泉かけ流しの冷泉。隣に蛇口をひねると過熱した温泉の出る湯船がある。交互に入るが1時間が限度。座敷などの施設はないので蒸し暑い外で荷物整理をしたりするが時間をつぶせない。
ゆっくり歩きはじめる。バス停まで30分の舗装路歩き。ブヨの襲撃にあいネットを被って再び汗だく
2016年08月21日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/21 15:59
ゆっくり歩きはじめる。バス停まで30分の舗装路歩き。ブヨの襲撃にあいネットを被って再び汗だく
16:09 1時間も前に着いちゃった!ポツンとバス停があるだけ。週1本、日曜祝日だけある17:10のバスを待つ。ネット被った中年女2人を見て停まってくれる車はない・・・ブヨを追い払いながらの待ち時間は長い。ところが・・・地元ナンバーの乗用車が私たちを見て停まってくれた♡白馬に乗った王子様が現れた。小出駅まで乗せてくださるとのこと。お言葉に甘えて乗車させていただいた。乗せてくださったのは後期高齢者のご夫婦でした。通り道だからと浦佐駅までのせていただいた。本当にありがとうございました。
2016年08月21日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/21 16:09
16:09 1時間も前に着いちゃった!ポツンとバス停があるだけ。週1本、日曜祝日だけある17:10のバスを待つ。ネット被った中年女2人を見て停まってくれる車はない・・・ブヨを追い払いながらの待ち時間は長い。ところが・・・地元ナンバーの乗用車が私たちを見て停まってくれた♡白馬に乗った王子様が現れた。小出駅まで乗せてくださるとのこと。お言葉に甘えて乗車させていただいた。乗せてくださったのは後期高齢者のご夫婦でした。通り道だからと浦佐駅までのせていただいた。本当にありがとうございました。

感想

山友tomoちゃんと1年ぶりの山行。
トレーニングのしすぎ?で足を故障してしまい
暫く運動から遠ざかっていたらしい。
一時は「もう一緒に歩けません。」と言われ…( ; ; )
心配していたのよ〜(*^^*)
先日、北アルプスの裏銀座を縦走して復活したとのこと。
元気になってよかったぁ\(^o^)/
また一緒に百名山楽しもうね〜♪(´ε` )

予報に反して平ヶ岳ではまさかの雨、楽しみにしていた景色は真っ白け〜
台風の影響が出始めて2座目の越後駒ヶ岳からの展望は期待していなかったのに
山頂に着くと突然ガスが消え山頂から八海山や魚沼市の景色を一望。
しかし下山時の暑さでヘトヘト、温泉に入ってスッキリしたのに
バス待ちでしつこいブヨにたかられヘロヘロ。
もう二度と行きたく山がまた増えてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

夏の中越は危険...
山友tomoちゃんの復活登山が裏銀座縦走とは
さすがtanamariさんの友達だ。と妙に納得

北海道の山からリハビリ無しに中越の山は暑かったでしょう。
せっかく温泉に入ってリフレッシュするもブヨでしたか・・・
二度と行きたくない山が増えたのは困りものですね。
秋の中越は荒沢岳や粟ヶ岳など紅葉は素晴らしいですよ。
2016/8/22 23:12
Re: 夏の中越は危険...
shigeさん こんばんは(*^^*)
越後駒ヶ岳の下山は汗だく でした。
急坂だし苔のクサリ場は慎重になりましたね。
15時過ぎからの雨予報が☀︎で助かりましたが
蒸し暑さでクタクタ、温泉に着いた時はホッとしました。
米どころ新潟は暑かった

tomoちゃんは日本百名山ハンターで
未踏の山を一緒にゲットしている心強い山友です
2016/8/23 18:26
25の花やっとわかりました!
tanamariさん
コメント遅くなりました。
25の名調べに苦労しました。
ズッキー先生もコメント入っていないから、先生もまだ分からないのかな?
それにしても、また100名山とは

ミズチドリは悔しかったなぁ
でもtanamariさんのヒントに役立ったようなので、良かったです。
ということでpaper~~

あっそうだ!
25の名はクロクモソウではないかと思いますがどうでしょう?
葉っぱが見たい

hamburg
2016/8/27 15:50
Re: 25の花やっとわかりました!
HBさん、参りました
この花は、シュロソウに似ているけど
検索するには、とても難題なので・・・
諦めて、いました

今度、検索のやり方を教えてね

ズッキー

tanamariさん、勝手にレスしてゴメンナサイ
2016/8/29 21:54
Re: 25の花やっとわかりました!
ハンバーグさん、ズッキー先生

コメントありがとうございます。
葉っぱの写真追加しました。
クロクモソウ調べてみたら…
間違いなくクロクモソウだと思います。
楕円で鋸葉、強烈な紅色の花弁、黄色い雄しべ、湿っぽい岩上にあり、
まさにクロクモソウです。
ただ資料に花は5〜8ミリとありましたが、
私が見たものは直径1センチくらいあり
小さい というイメージではありませんでした。

いつも花名調べにご協力いただきましてありがとうございます
また教えてね
2016/8/30 14:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら