ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 850895
全員に公開
沢登り
丹沢

塩水川水系 ワサビ沢〜本間ノ頭南東尾根

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,089m
下り
1,079m

コースタイム

青宇治橋周辺7:33−
8:20ワサビ沢出合−
ワサビ沢遡行−
12:27太礼ノ頭と円山木ノ頭の間のコル−
12:42円山木ノ頭12:55−
(足揉む)
13:25本間ノ頭13:29−
南東尾根下降−
15:33塩水橋
天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋は朝7時の時点でほぼ駐車不可の状態になっていました。
登山者だけでなく渓流釣り者も多かったと思います。
コース状況/
危険箇所等
■ワサビ沢
  前半は数えるのも面倒になるくらい堰堤堰堤・・・。
  たぶん大小入れて19基はあったかと思います。
  標高850m二俣からようやくナチュラルな状態となり
  標高1020mまで滝とゴルジュが点在。
  高巻きも脆い部分があり、それなりに悪い。
  そこから上流はゴーロ帯となり太礼ノ頭(西峰)と円山木ノ頭(中峰)の
  間のコルで登山道に出ます。
  遡行グレード:2級下

仝道70号線塩水橋がベース。ただ公共交通機関はないので、車かタクシー利用
 となる。
 しかし塩水橋周辺は渓谷内なので道幅も狭く、路駐になると通行の邪魔になる
 ため公的には駐車はしないでくださいとしている。
 通行可能な範囲で塩水橋周辺での駐車はせいぜい詰めて20台程度。
 日本百名山の看板もある丹沢山や植生の美しい天王寺尾根への登山者のほか
 渓流釣りにも人気のあるところなので何とも難しいところだ。

 塩水橋東側から本谷川林道へゲートを越え少しで分岐路となる。
 正面が天王寺尾根取付きに行く本谷川林道で、右手の瀬戸橋を渡るのが堂平へ
 行く塩水川林道。
 塩水川林道はゆったりとした登りが続いている。
 堂平に近づく3つ目のヘアピン始めの右手に赤白ポールがあり「ワサビ沢出合」
 と書かれている。
 ここで舗装林道を離れ登山道を進むと、古い木橋が塩水川に架かっている。
 大丈夫かな?と思わせるくらいだが、何とか渡れた。
 そのまま径路を進むとワサビ沢右岸沿いのコンクリ径路となって5基目の堰堤横
 まで続いている。
 径路は正面の植生保護柵の左脇に狭い踏み跡程度となり、そのうち不明瞭になる
 ので、標高830mまで続く大小堰堤群を右手に見ながらだったり、一度はワサビ
 沢を渡って左岸を歩いたり適当に進んで行く。

 それにしても前半は堰堤のオンパレードで830mまではたぶん18基はあった。

830m二俣は川幅も広いがガレゴーロが幅いっぱいに埋め尽くされた殺風景な
 ものだ。
 左俣にも連続した堰堤があり水はほとんどガレの下に伏流している。
 本流の右俣に入るも19基目の堰堤。背は低く中央に堆積したザレから簡単に越す。

 すぐに850m二俣で右沢はやはりガレゴーロでほぼ伏流。
 左沢に入るとようやく堰堤からも開放されて沢本来の姿となってくる。
 ゴルジュとなり右壁からは何条もの湧き水、左壁にはナポレオンの鼻形をした
 3mほどの薄い岩。
 ちょっとした二俣状を右に入れば、ようやくこの沢初の滝、2段5mが登場。
 やや外傾しているが安定した右壁を卦蘢度で登る。
 続けて2m滝は登れそうだが左土ザレから巻いて、2×5mは教蘢度で登る。

この時、今までガスのため数十mしかきかなかった視界がサァーッと晴れて
 太陽が燦々と輝きだした。
 右手に大規模な崩壊ザレ斜面を見、正面には大きな倒木が2本立てかかった
 8mほどの一条のきれいな滝が現れる。
 仲間がいれば登ろうとも思うが、今日はソロなので右の脆いザレを上がり、
 落ち口にトラバースして巻いた。

 すると5連続の小滝群が現れる。
 0.5+1.5+2.5+2.5+2段4mといったところ。
 3つ目の2.5mが細かそうだったので、そこから右の尾根に上がり巻いて、
 2段4m滝の10m上流で斜めに沢に下りる。

づ精澆垢訃滝を2つほど越えると沢はまたゴルジュ状となって、2m滝を前衛と
 した10m壁滝が行く手を塞ぐ。
 これは直登ほぼ無理であろう。
 右の尾根から巻く方が下から見る分、無難かとも思えたが、上流部が壁になって
 いそうな勘が働き、左ザレから上がり落ち口に向かってトラバースする。
 しかしこの落ち口手前は足元がグズグズの脆い岩溜りで、ホールドになるブッシュ
 も細く頼りないうえ、足元が崩れたら下まで落ちる状況で悪かった。
 結局右側を巻いてもやはり脆そうな壁が続き、弱点もあるが悪そうだった。
 次の2mは卦蕁歡度で越える。

ゾしあけて再びゴルジュとなり、やはり2m滝を前衛とした6+8mほどの
 2段滝だ。
 もう水量はショボショボ。
 もし直登するとなると右壁だろうが、ネイリングしながらリードしても
 かなり悪いであろう。
 左ザレを少し戻るように上がり斜度が緩めになってから上流に向かいトラバース。
 1000m辺りで左から合わさる涸れた枝沢から下りた。
 この高巻きは先ほどの10m壁滝の巻きよりは楽だった。

Δ海梁譴魃曚┐襪罰放的だが延々とガレゴーロが続く。
 1075m二俣を右に進み、すぐに1080m二俣を左に行く。
 それ程傾斜のないゴーロを北北西へしばらく進めば1150mで変形三俣となる。
 ここは一番左に進路を取れば次第に詰めの様相となって斜度も少しは出てくる。
 我慢してザレを登り続けると、丹沢三峰の登山道に飛び出した。
 太礼ノ頭と円山木ノ頭の間のコルで予定通りだ。
 円山木ノ頭、無名ノ頭、本間ノ頭へとアップダウンを繰り返す。

Ш2鵑榔水橋に戻りたかったので、本間ノ頭から少し東側に下りた1280m
 (特別保護地区の看板がある)から北東に向かう登山道を離れ、南東に向かう
 本間ノ頭南東尾根を下った。以前弁天尾根を登ってからこの尾根を下ったことは
 あったが、もうかなり時間が経っているため記憶が薄くなってしまったので。
 最初は少し急下降だが1200m辺りから平坦な気持ちの良い尾根状となる。
 地形図にも載っている1137ピークから下は右が植林帯となっており、それ沿いに
 下っていく。
 マイナールート通にはある程度人気があるのだろう。割とビニールテープが
 枝に頻繁に付いている。
 地形図を見れば930m尾根の分派点で東に行かず、南南東に進まなければいけない
 なと注意していたら、ご丁寧な右折案内が付いていた。
 正面は植生保護柵となっており、巨倒木があるので、その右手に回り込んで
 南南東に下降する。
 しばらくは急な植林帯の下降が続き、左手に植生保護柵が出てくると
 広めのコル、そして登り返せば741mピーク。
 ここから東側に進み再び急下降するとコルと650mピークへの登り返し。
 555mピーク手前のコルにも右折案内板があり、そのうち下に塩水川も見えだす。
 植生保護柵を跨いで越すように、余命僅かなふら付く木橋をそっと越え、径路を
 下れば塩水山神の祠、そして水道施設に下りる。
 塩水橋へは30mくらいで着く。

■丹沢限定沢登り記録集および沢登り、クライミング等講習は
 http://mt-farm.info/
 です。
塩水橋周辺は駐車できず青宇治橋まで行った
2016年04月23日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 7:29
塩水橋周辺は駐車できず青宇治橋まで行った
塩水橋
2016年04月23日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 7:38
塩水橋
本谷川林道ゲート
2016年04月23日 07:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 7:40
本谷川林道ゲート
瀬戸橋を渡り塩水川林道へ
2016年04月23日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 7:44
瀬戸橋を渡り塩水川林道へ
瀬戸橋
2016年04月23日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 7:44
瀬戸橋
塩水川林道を歩く(というより登り坂だわ)
2016年04月23日 07:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 7:55
塩水川林道を歩く(というより登り坂だわ)
弁天尾根もガスの中
2016年04月23日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:10
弁天尾根もガスの中
3つ目のヘアピン始まり口でワサビ沢へ向かい下りる
2016年04月23日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:17
3つ目のヘアピン始まり口でワサビ沢へ向かい下りる
ワサビ沢出合と書かれている
2016年04月23日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:18
ワサビ沢出合と書かれている
進む
2016年04月23日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:20
進む
塩水川本流に架かる木橋
まだ何とか渡れた
2016年04月23日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:21
塩水川本流に架かる木橋
まだ何とか渡れた
ワサビ沢方面へ
2016年04月23日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:21
ワサビ沢方面へ
コンクリ径路になった
2016年04月23日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:22
コンクリ径路になった
5つ目の堰堤辺りでコンクリ径路は終わり、柵の左脇を進む
2016年04月23日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:24
5つ目の堰堤辺りでコンクリ径路は終わり、柵の左脇を進む
その内径路も不明瞭になる
この辺で度胸のあるヒルちゃん1匹這い上がってきたので虫除けスプレー噴射して撃退。
以後はスプレー効果で一匹もまとわりつかれなかった。
2016年04月23日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 8:32
その内径路も不明瞭になる
この辺で度胸のあるヒルちゃん1匹這い上がってきたので虫除けスプレー噴射して撃退。
以後はスプレー効果で一匹もまとわりつかれなかった。
堰堤オンパレード。
まぁ上流があれだけガレていたら仕方ないけど。
2016年04月23日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:42
堰堤オンパレード。
まぁ上流があれだけガレていたら仕方ないけど。
歩きやすそうな左岸にも行ってみる
2016年04月23日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 8:46
歩きやすそうな左岸にも行ってみる
790m辺りで右岸から水のある支沢が合わさる。
奥が本流。
2016年04月23日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 9:05
790m辺りで右岸から水のある支沢が合わさる。
奥が本流。
荒涼としたガレゴーロの830m二俣
2016年04月23日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:14
荒涼としたガレゴーロの830m二俣
ワサビ田跡だねぇ
2016年04月23日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 9:15
ワサビ田跡だねぇ
本流の低い堰堤
2016年04月23日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:33
本流の低い堰堤
850m二俣
2016年04月23日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:35
850m二俣
ようやくゴルジュっぽくなってきた
2016年04月23日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:39
ようやくゴルジュっぽくなってきた
3mほどのナポレオン鼻形岩
2016年04月23日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:40
3mほどのナポレオン鼻形岩
右壁からは湧き水帯
2016年04月23日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:43
右壁からは湧き水帯
ようやく滝が出てきた。
2段5mほど。右壁を登る。割と安定していた。
2016年04月23日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:46
ようやく滝が出てきた。
2段5mほど。右壁を登る。割と安定していた。
すぐの2m。
ちょっと面倒臭そうなので左土ザレから巻いた。
2016年04月23日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:48
すぐの2m。
ちょっと面倒臭そうなので左土ザレから巻いた。
ガス晴れないかなーーー
2016年04月23日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:51
ガス晴れないかなーーー
2016年04月23日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 9:55
そのうち雲がサァーと引いて晴れてきました。
8m滝。
2016年04月23日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 9:56
そのうち雲がサァーと引いて晴れてきました。
8m滝。
右ザレから巻いて落ち口にトラバースした。脆い。
2016年04月23日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 9:56
右ザレから巻いて落ち口にトラバースした。脆い。
落ち口から下眺める
2016年04月23日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:01
落ち口から下眺める
すぐに5連続小滝の連瀑帯
2016年04月23日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 10:01
すぐに5連続小滝の連瀑帯
0.5mと1.5mは問題なかったが・・・
2016年04月23日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:01
0.5mと1.5mは問題なかったが・・・
3番目の2mも面倒臭そうなので右から巻く
2016年04月23日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:03
3番目の2mも面倒臭そうなので右から巻く
巻く
2016年04月23日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:07
巻く
巻く
2016年04月23日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:07
巻く
ここから沢に下りた
2016年04月23日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:08
ここから沢に下りた
2条3m滝
左壁卦蕁
2016年04月23日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:13
2条3m滝
左壁卦蕁
2016年04月23日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:17
2m滝の奥には
2016年04月23日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:22
2m滝の奥には
2016年04月23日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:25
行く手を阻む10m壁滝
2016年04月23日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:25
行く手を阻む10m壁滝
左ザレから落ち口に向かいトラバースするが
2016年04月23日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:27
左ザレから落ち口に向かいトラバースするが
落ち口のところが足元脆く結構悪い。
さりとて右尾根状から巻いても上流は脆い壁なので、やはりこれしかなさそうだ。
2016年04月23日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:37
落ち口のところが足元脆く結構悪い。
さりとて右尾根状から巻いても上流は脆い壁なので、やはりこれしかなさそうだ。
次の2mは卦蕁歡度
2016年04月23日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:37
次の2mは卦蕁歡度
2016年04月23日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:49
お、6+8mほどの2段滝。
直登ビレイヤーいればハーケン等で登れるカモしれないが、かなりやばそうだ。
2016年04月23日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 10:51
お、6+8mほどの2段滝。
直登ビレイヤーいればハーケン等で登れるカモしれないが、かなりやばそうだ。
左ザレから少し大きく巻いた
2016年04月23日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 11:06
左ザレから少し大きく巻いた
巻いてきた所。
先ほどの10m壁滝に比べれば、こちらの巻きの方が易しめ。
2016年04月23日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 11:07
巻いてきた所。
先ほどの10m壁滝に比べれば、こちらの巻きの方が易しめ。
ここより上流部は・・・
2016年04月23日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 11:07
ここより上流部は・・・
葉の少ない今の時期なら開放的な・・・
2016年04月23日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 11:17
葉の少ない今の時期なら開放的な・・・
ガレゴーロ帯がずっと続く
2016年04月23日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 11:26
ガレゴーロ帯がずっと続く
2016年04月23日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 12:00
2016年04月23日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 12:06
斜度も少し出てきて最後の詰め
2016年04月23日 12:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 12:10
斜度も少し出てきて最後の詰め
もうちょいで稜線
2016年04月23日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 12:22
もうちょいで稜線
丹沢三峰の登山道に出た
2016年04月23日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 12:24
丹沢三峰の登山道に出た
円山木ノ頭
2016年04月23日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/23 12:39
円山木ノ頭
2016年04月23日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 12:53
無名ノ頭
2016年04月23日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/23 13:12
無名ノ頭
馬酔木(あせび)がとっても香しい
2016年04月23日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/23 13:15
馬酔木(あせび)がとっても香しい
本間ノ頭
2016年04月23日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 13:21
本間ノ頭
本間ノ頭から少し東へ下り、この看板のところで登山道を離れ南東尾根へ
2016年04月23日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 13:31
本間ノ頭から少し東へ下り、この看板のところで登山道を離れ南東尾根へ
最初は少し急
2016年04月23日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 13:33
最初は少し急
ご丁寧なビニールテープがルート中目立った
2016年04月23日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 13:36
ご丁寧なビニールテープがルート中目立った
2016年04月23日 13:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 13:41
2016年04月23日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 13:43
等高線が緩いセクションは開放的
2016年04月23日 13:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 13:49
等高線が緩いセクションは開放的
大空に手を広げよう
2016年04月23日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 13:52
大空に手を広げよう
右側が植林となる
2016年04月23日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 14:00
右側が植林となる
940mでまたまたご丁寧な案内がある。
地形図見てもここで右の南東尾根に乗るのはわかる。
2016年04月23日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/23 14:13
940mでまたまたご丁寧な案内がある。
地形図見てもここで右の南東尾根に乗るのはわかる。
南東尾根の出だしは柵と巨倒木。
倒木の右側を抜ける。
2016年04月23日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 14:15
南東尾根の出だしは柵と巨倒木。
倒木の右側を抜ける。
急な尾根下降がしばらく続く
2016年04月23日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 14:20
急な尾根下降がしばらく続く
2016年04月23日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 14:36
P741と手前のコル
2016年04月23日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 14:37
P741と手前のコル
P650も登り返し
2016年04月23日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 14:48
P650も登り返し
P610は左にトラバースするような植林作業径路あり
2016年04月23日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:01
P610は左にトラバースするような植林作業径路あり
2016年04月23日 15:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:12
2016年04月23日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:13
2016年04月23日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:17
2016年04月23日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:18
2016年04月23日 15:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:20
もうあと僅かで塩水橋というのに、柵を渡るこの木橋が出てきた
2016年04月23日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:21
もうあと僅かで塩水橋というのに、柵を渡るこの木橋が出てきた
これ、いつ折れてもおかしくない。
デンジャラス。
2016年04月23日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/23 15:21
これ、いつ折れてもおかしくない。
デンジャラス。
渡った先から見る。
昔ここを下ったときはもっと頑丈だったような。
2016年04月23日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:24
渡った先から見る。
昔ここを下ったときはもっと頑丈だったような。
2016年04月23日 15:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:25
塩水山神様
今日の無事を御礼
2016年04月23日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
4/23 15:26
塩水山神様
今日の無事を御礼
塩水川の水道施設
2016年04月23日 15:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:27
塩水川の水道施設
2016年04月23日 15:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 15:28
すぐに塩水橋西脇に出る
2016年04月23日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/23 15:29
すぐに塩水橋西脇に出る
塩水川の流れ
2016年04月23日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/23 15:36
塩水川の流れ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1981人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら