記録ID: 855980
全員に公開
ハイキング
関東
甲斐大和駅〜湯ノ沢峠〜雁ヶ腹摺山〜大月駅 気になる山名「セーメーバン」
2016年04月30日(土) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,308m
- 下り
- 2,584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:17
距離 30.4km
登り 2,318m
下り 2,585m
16:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
25千図:笹子、大菩薩峠、七保、大月 このコース、雁ヶ腹摺山までは多くの人が歩いていますので、その先の状況をレポートします。道は大垈山山頂付近がやや不明瞭でその他踏み跡の薄い個所もありますが赤テープが目印になります。 雁ヶ腹摺山から南東にしっかりした道を下ります。標高差300m程下ると姥子山との分岐となり、右(南)へ下っていきます。5分程で右に雨量計施設を過ぎると舗装された林道を越え、さらに南へ尾根上を下っていきます。標高1200mあたりで道標に従って尾根から右に下ると狭い林道に下りたち、ここを左に下っていきます。林道を6〜7分下り、道が堰堤の上を通り沢を南に渡ったところに金山峠への分岐があります。ここには百軒干場の標識もあります。分岐から右に入り5分程登れば金山峠です。 金山峠から稜線を東に進みますが、峠からすぐ尾根を直登する階段のついた道と、左に巻く道に分岐します。直登は鉄塔の巡視路なので左の道が正しいルートですが、直登しても鉄塔の左奥から強引に本来の道に下ることもできそうです。 大垈山山頂付近は広く迷いやすいところです。北側の稜線上にも踏み跡があり、東にたどりました。25千図が役に立ちます。 左に宮地山への道を分けしばらく歩くと左側から送電線と並走するようになり、セーメーバンに到着します。セーメーバンは尾根上のコブのような場所ですが、なんとなく落ちつくいい場所です。 セーメーバンからも尾根上のたのしい道をサクラ沢峠に下ります。。サクラ沢峠から高の丸まではひと登り、昭文社の地図では破線になっていますが危険個所などは見当たりませんでした。 高の丸から15分程下ると舗装道路が乗っ越すトズラ峠に下りたち、反対側の広場の奥に笹平への登り口があります。ここから稜線へ出るまで15分程が急登で道も狭いので注意が必要です(今日のルートで「危険」という単語が当てはまるところ)。笹平(標識は確認できませんでした)までくれば、10分弱の下りで稚児落としに到着です。 |
写真
撮影機器:
感想
新緑のシャワーを浴びに甲斐の山へ。冬型のなごりの澄んだ空気と芽吹きに包まれ、長い林道歩きも楽しい時間となりました。
マイナールートで出会う人も少なく静かな山旅を堪能しました。
気になっていた山名セーメーバン、小さなピークでしたがやっと訪ねることができました。やや不明瞭な個所もありましたがそれほどの急登もなく、秋にも歩きたいコースです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する