記録ID: 860943
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北鎌尾根から槍ヶ岳
2016年04月29日(金) ~
2016年05月03日(火)
長野県
岐阜県
yari-tsurugi
その他1人
- GPS
- 104:00
- 距離
- 150km
- 登り
- 3,970m
- 下り
- 3,737m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:00
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:00
4日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:00
5日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
10:00
上高地
1日目:湯俣から北鎌を目指す。雪解けと前日までの雨で増水。中東沢合流点まで進むが、崩落地帯の高巻きに時間をとられる。このまま進んでも千天出合の渡渉困難と判断して撤退。
水俣乗越からのアプローチに計画変更し、一旦下山して車で沢渡へ進出。
2日目:気を取り直し上高地から水俣乗越を経て北鎌沢出合まで進む。
この日の北鎌沢出合は我々を含み4パーティー。
3日目:昨日の夕方から霙やアラレが降り続き風もある。とりあえず、北鎌のコルで停滞を覚悟して北鎌沢右俣を稜線まで詰める。強風、稜線見通し悪く時折アラレが顔を打ち付ける。どうにか独標まで進み、少し下ったところにテン場を設ける。
ブロックを高く積むが、一晩中風雪強くテントが大きく揺れる。
4日目:天候回復。待望の槍も見えた。慎重に進み、途中のトラバースと最後の3ピッチはロープを使う。山頂は昨日の天候が嘘のような穏やかさ。
ババ平へ下り翌日を下山とする。
5日目:朝の散歩気分で上高地へ戻る。
水俣乗越からのアプローチに計画変更し、一旦下山して車で沢渡へ進出。
2日目:気を取り直し上高地から水俣乗越を経て北鎌沢出合まで進む。
この日の北鎌沢出合は我々を含み4パーティー。
3日目:昨日の夕方から霙やアラレが降り続き風もある。とりあえず、北鎌のコルで停滞を覚悟して北鎌沢右俣を稜線まで詰める。強風、稜線見通し悪く時折アラレが顔を打ち付ける。どうにか独標まで進み、少し下ったところにテン場を設ける。
ブロックを高く積むが、一晩中風雪強くテントが大きく揺れる。
4日目:天候回復。待望の槍も見えた。慎重に進み、途中のトラバースと最後の3ピッチはロープを使う。山頂は昨日の天候が嘘のような穏やかさ。
ババ平へ下り翌日を下山とする。
5日目:朝の散歩気分で上高地へ戻る。
天候 | 晴〜嵐〜晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
会のベテラン会員さんと二人で念願の北鎌へ。
当初計画の湯俣ルートでは、高巻きでかなり足を引っ張ってしまった。今後の課題。
30日から1日にかけての悪天候では、リーダーの早い行動切り上げと適当なテン場選定のお陰で安全に難を逃れた。
天候が回復した4日目は、緊張しつつも気持ちよく雪壁のクライミングと雪稜歩きが楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
こんばんは。
残雪期の槍、尊敬します。
私は冬季開放の山小屋利用の縦走が関の山ですが、来週ロープ使う講習に参加します。
テントも持ってないですから、このような登山出来るのは何年先になるかわかりませんが、憧れてます。
tomhigさん
コメントありがとうございます。
tomhigさんの奥多摩レコ拝見しました。素晴らしいチャレンジですね!
どんな山行スタイルであれ、山ヤは詰まるところ体力勝負だと思っています。見習って、久しぶりにガッツリ歩いてみようと思います。
ロープ講習、がんばって下さい(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する