記録ID: 86614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
テン泊9日:奥多摩から雲取〜甲武信〜金峰〜瑞牆へ
2009年07月16日(木) ~
2009年07月24日(金)
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
7月16日(木)
7:30 奥多摩駅出発
11:40 六つ石山
13:20 水根山
14:00 鷹ノ巣山
14:30 鷹ノ巣山避難小屋(1泊目)
7月17日(金)
9:00 鷹ノ巣山避難小屋出発
10:40 七つ石山
12:00 奥多摩小屋
13:05 雲取山避難小屋(2泊目)
7月18日(土)
5:00 雲取山避難小屋出発
7:30 北天ノタル
8:20 飛竜権現
10:40 将監峠
12:00 唐松尾山
13:50 水干
14:30 雁峠
15:10 笠取小屋テント泊(3泊目)
7月19日(日)
5:50 笠取小屋出発
6:50 燕山
7:40 古礼山
9:05 雁坂峠
10:00 雁坂嶺
11:45 破風山
12:20 破不山避難小屋(4泊目)
7月20日(月)
5:10 破不山避難小屋出発
6:45 甲武信ヶ岳
8:00 富士見
9:10 東梓
12:40 国師ヶ岳
13:30 大弛小屋テント泊(5泊目)
7月21日(火)
雨で大弛小屋停滞連泊(6泊目)
夢の庭園散策
7月22日(水)
5:50 大弛小屋出発
6:25 朝日峠
7:00 朝日岳
8:10 五丈石
11:00 大日小屋テント泊(7泊目)
7月23日(木)
5:30 大日小屋出発
6:00 富士見平
7:40 瑞牆山
10:30 大日小屋テント連泊(8泊目)
7月24日(金)
10:30 大日小屋出発
11:15 富士見平
12:30 瑞牆山荘着
12:55 バスで韮崎へ
14:10 韮崎着
7:30 奥多摩駅出発
11:40 六つ石山
13:20 水根山
14:00 鷹ノ巣山
14:30 鷹ノ巣山避難小屋(1泊目)
7月17日(金)
9:00 鷹ノ巣山避難小屋出発
10:40 七つ石山
12:00 奥多摩小屋
13:05 雲取山避難小屋(2泊目)
7月18日(土)
5:00 雲取山避難小屋出発
7:30 北天ノタル
8:20 飛竜権現
10:40 将監峠
12:00 唐松尾山
13:50 水干
14:30 雁峠
15:10 笠取小屋テント泊(3泊目)
7月19日(日)
5:50 笠取小屋出発
6:50 燕山
7:40 古礼山
9:05 雁坂峠
10:00 雁坂嶺
11:45 破風山
12:20 破不山避難小屋(4泊目)
7月20日(月)
5:10 破不山避難小屋出発
6:45 甲武信ヶ岳
8:00 富士見
9:10 東梓
12:40 国師ヶ岳
13:30 大弛小屋テント泊(5泊目)
7月21日(火)
雨で大弛小屋停滞連泊(6泊目)
夢の庭園散策
7月22日(水)
5:50 大弛小屋出発
6:25 朝日峠
7:00 朝日岳
8:10 五丈石
11:00 大日小屋テント泊(7泊目)
7月23日(木)
5:30 大日小屋出発
6:00 富士見平
7:40 瑞牆山
10:30 大日小屋テント連泊(8泊目)
7月24日(金)
10:30 大日小屋出発
11:15 富士見平
12:30 瑞牆山荘着
12:55 バスで韮崎へ
14:10 韮崎着
天候 | 7月16日 晴れ、のち曇り 7月17日 雨、のち曇り 7月18日 曇り、時々小雨 7月19日 曇り、一時小雨 7月20日 曇り 7月21日 雨 7月22日 小雨、のち曇り、ガス 7月23日 曇り、時々雨 7月24日 雨、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR東 東京→立川→奥多摩 復路 山梨峡北交通バス 瑞牆山荘→韮崎 JR東 韮崎→東京 |
写真
感想
今年初めてテン泊フル装備担いでの縦走。
本チャンの北アルプス縦走前の最終シュミレーション&トレーニング。
奥多摩は初めてだし、奥秩父も初めてで若干不安もあったが、ま、一般ルートだし標高も2000ぐらいでなんとかなるだろう、と出発。
天気がいまいちだったのと晴れれば晴れたで蒸し蒸しの暑さでけっこう大変だった。
やはり夏山は3000m前後まで登らないと涼は得られないな・・・
縦走自体はスピードはイマイチでも数日にわたる持久力はなんとかありそうな自信がついた。
百名山が2つも3つもあったようだが天気が良くなかったので印象も薄い。
そのうちまたゆっくり行ってみたいコース。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2503人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
時間をかけて長い距離を歩く。長い時間山中に起き伏しする。晴れの日雨の日、様々な夜と朝。短時間で駆け抜けては観る事のできない山があるはず。何かを差し出してはじめて山から得られるもの。忘れたくないもの。
奥秩父と奥多摩は、尾根と風と水でつながっていると思います。良い旅に拍手させていただきました。
この縦走の時は天気がイマイチだったので、この次はもう少し天気の良さそうな日に縦走してみたいと思っています。
それと、こう言ったメインルートばかりではなくもう少し脇の道も歩いてみたいと思っています。
百名山のようなメジャーな山でなくとも、それぞれの山にそれぞれの新しい何かを発見して、楽しんでいきたいと思っています。
これからも色々な意見をお聞かせください。
お待ちしています。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する