ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 867699
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光ツツジ三昧(三ノ宿山〜薬師岳〜半月山)

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:03
距離
26.5km
登り
2,162m
下り
1,567m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
1:22
合計
10:04
距離 26.5km 登り 2,174m 下り 1,567m
5:25
76
スタート地点
6:41
6:51
23
7:14
7:15
17
7:32
7:39
24
8:03
19
8:22
8:26
72
9:38
9:55
20
10:15
10:18
62
11:20
11:43
9
観瀑台
11:52
11:53
59
12:52
12:54
37
13:31
13:32
4
13:36
13:42
19
14:01
14:02
17
14:19
9
14:28
14:31
17
14:48
14:50
25
15:15
15:16
13
15:29
中禅寺温泉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:清滝IC〜やしおの湯付近の路肩に駐車
帰り:中禅寺温泉〜清滝一丁目(バス;850円)
コース状況/
危険箇所等
・やしおの湯〜薬師岳は、山と高原地図にはルート書かれていませんが、
 ほとんど実線、一部破線といった感じで、結構踏まれてます。
 ただし、サインはないので、ピークでは方角を確認する必要あります。
やしおの湯と道路反対側の中禅寺湖51号標柱からスタート、前回下山時に間違えましたが、非常に明瞭なルートでした
2016年05月08日 05:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 5:27
やしおの湯と道路反対側の中禅寺湖51号標柱からスタート、前回下山時に間違えましたが、非常に明瞭なルートでした
本日トップバッターはヤマツツジ
2016年05月08日 05:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
5/8 5:45
本日トップバッターはヤマツツジ
女峰山(右)と小真名子山(左)
2016年05月08日 05:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 5:46
女峰山(右)と小真名子山(左)
ヤマツツジの稜線を歩きます
2016年05月08日 05:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 5:47
ヤマツツジの稜線を歩きます
標高を上げるとヤマツツジにミツバツツジが混じってきました
2016年05月08日 05:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/8 5:50
標高を上げるとヤマツツジにミツバツツジが混じってきました
鉄塔付近のヤマツツジは見事です
2016年05月08日 05:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/8 5:52
鉄塔付近のヤマツツジは見事です
鉄塔から少し進むとシロヤシオ登場
2016年05月08日 06:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/8 6:00
鉄塔から少し進むとシロヤシオ登場
シロヤシオとミツバツツジのコラボ
2016年05月08日 06:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/8 6:30
シロヤシオとミツバツツジのコラボ
シロヤシオは青空でないと写真が冴えないので、良かったです
2016年05月08日 06:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
5/8 6:55
シロヤシオは青空でないと写真が冴えないので、良かったです
三ノ宿山への登り
2016年05月08日 07:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:11
三ノ宿山への登り
三色コラボ(ヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオ)
2016年05月08日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
5/8 7:19
三色コラボ(ヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオ)
シロヤシオは標高1000m〜1150mが見頃
2016年05月08日 07:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
5/8 7:23
シロヤシオは標高1000m〜1150mが見頃
三ノ宿山到着、ここまでのシロヤシオまあまあか
2016年05月08日 07:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:32
三ノ宿山到着、ここまでのシロヤシオまあまあか
山頂にすくっとダケカンバ
2016年05月08日 07:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 7:38
山頂にすくっとダケカンバ
カラマツの新緑
2016年05月08日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 7:40
カラマツの新緑
女峰山を中心に帝釈山(中央左)、赤薙山(右)
2016年05月08日 08:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:02
女峰山を中心に帝釈山(中央左)、赤薙山(右)
右奥には高原山
2016年05月08日 08:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:02
右奥には高原山
丸山はシロヤシオの大木に囲まれてます
2016年05月08日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
5/8 8:40
丸山はシロヤシオの大木に囲まれてます
まだ満開前ですが、圧巻です
2016年05月08日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 8:41
まだ満開前ですが、圧巻です
シロヤシオだらけです
2016年05月08日 08:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/8 8:44
シロヤシオだらけです
1221峰まではシロヤシオとミツバツツジが咲き競ってます
2016年05月08日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/8 8:46
1221峰まではシロヤシオとミツバツツジが咲き競ってます
緑とのコントラスが美しい
2016年05月08日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/8 8:54
緑とのコントラスが美しい
1221峰手前のガレ場からの夕日岳
2016年05月08日 08:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:56
1221峰手前のガレ場からの夕日岳
夕日岳をズームにすると、アカヤシオが斜面に咲いてます
2016年05月08日 08:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 8:56
夕日岳をズームにすると、アカヤシオが斜面に咲いてます
1221峰を超えるとシロヤシオは蕾となり、代わってアカヤシオ登場
2016年05月08日 09:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
5/8 9:18
1221峰を超えるとシロヤシオは蕾となり、代わってアカヤシオ登場
薬師岳は何と三年連続登頂
2016年05月08日 09:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 9:38
薬師岳は何と三年連続登頂
女峰山とアカヤシオ
2016年05月08日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/8 9:45
女峰山とアカヤシオ
山頂から西に少し進むと、前方に後で登る半月山が見えてきました
2016年05月08日 09:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 9:56
山頂から西に少し進むと、前方に後で登る半月山が見えてきました
アカヤシオの大木がありますが、見頃過ぎです
2016年05月08日 09:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 9:57
アカヤシオの大木がありますが、見頃過ぎです
オオカメノキ
2016年05月08日 10:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 10:15
オオカメノキ
細尾峠には20台以上が停まってました、大人気ですね
2016年05月08日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:18
細尾峠には20台以上が停まってました、大人気ですね
細尾峠を過ぎると再びシロヤシオの登場
2016年05月08日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/8 10:35
細尾峠を過ぎると再びシロヤシオの登場
日光らしい笹原の登山道
2016年05月08日 10:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 10:36
日光らしい笹原の登山道
再びアカヤシオの標高に上がってきました
2016年05月08日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/8 10:59
再びアカヤシオの標高に上がってきました
明智平分岐付近は笹原膝ぐらい
2016年05月08日 11:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:11
明智平分岐付近は笹原膝ぐらい
観瀑台に立ち寄りましたが、微かに華厳の滝が見えたのみ
2016年05月08日 11:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 11:42
観瀑台に立ち寄りましたが、微かに華厳の滝が見えたのみ
茶ノ木平の開けた雰囲気
2016年05月08日 11:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 11:55
茶ノ木平の開けた雰囲気
男体山が目の前に
2016年05月08日 12:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 12:05
男体山が目の前に
日光白根山も初夏の装い
2016年05月08日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/8 12:07
日光白根山も初夏の装い
シャクナゲは開花直前
2016年05月08日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:09
シャクナゲは開花直前
中禅寺湖と日光白根山(右)
2016年05月08日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/8 12:25
中禅寺湖と日光白根山(右)
男体山と日光白根山
2016年05月08日 12:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:25
男体山と日光白根山
この付近のアカヤシオも大木です
2016年05月08日 12:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/8 12:28
この付近のアカヤシオも大木です
日光白根山、中禅寺湖、アカヤシオのコラボ
2016年05月08日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
5/8 12:31
日光白根山、中禅寺湖、アカヤシオのコラボ
今日のベストショットかな
2016年05月08日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
16
5/8 12:32
今日のベストショットかな
夕日岳・地蔵岳〜前日光の稜線、心の中でたどってきた赤線を描きます
2016年05月08日 12:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:48
夕日岳・地蔵岳〜前日光の稜線、心の中でたどってきた赤線を描きます
標高1600m付近はアカヤシオ見頃
2016年05月08日 12:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 12:49
標高1600m付近はアカヤシオ見頃
狸山から見る半月山
2016年05月08日 12:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 12:54
狸山から見る半月山
写真映えはアカヤシオに軍配
2016年05月08日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 12:58
写真映えはアカヤシオに軍配
男体山と中禅寺湖
2016年05月08日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 13:01
男体山と中禅寺湖
社山の格好いい姿が見えました
2016年05月08日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 13:01
社山の格好いい姿が見えました
半月山は眺望なしなので、展望台に急ぎましょう
2016年05月08日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:31
半月山は眺望なしなので、展望台に急ぎましょう
半月山展望台からの絶景、男体山の左に戦場ヶ原が見えます
2016年05月08日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:37
半月山展望台からの絶景、男体山の左に戦場ヶ原が見えます
秋には定番となる八丁出島の眺望
2016年05月08日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:37
秋には定番となる八丁出島の眺望
左に皇海山、中央は黒檜山か
2016年05月08日 13:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:37
左に皇海山、中央は黒檜山か
半月峠への下りのガレ場から
2016年05月08日 13:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 13:48
半月峠への下りのガレ場から
日光白根山とアカヤシオ
2016年05月08日 13:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/8 13:49
日光白根山とアカヤシオ
社山は日光一のイケメンか
2016年05月08日 14:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 14:07
社山は日光一のイケメンか
阿世潟に下山、男体山と正対します
2016年05月08日 14:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/8 14:35
阿世潟に下山、男体山と正対します
日光といえば猿、全く逃げないのも日光らしい
2016年05月08日 14:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/8 14:43
日光といえば猿、全く逃げないのも日光らしい
湖畔からの社山は一段と三角ピーク
2016年05月08日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/8 14:59
湖畔からの社山は一段と三角ピーク
中禅寺湖の奥に日光白根山
2016年05月08日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/8 15:00
中禅寺湖の奥に日光白根山
男体山と美しい浜
2016年05月08日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 15:01
男体山と美しい浜
中禅寺という寺があるのですね
2016年05月08日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 15:17
中禅寺という寺があるのですね
中禅寺温泉の大鳥居に戻ってきました、ここからはバス
2016年05月08日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 15:26
中禅寺温泉の大鳥居に戻ってきました、ここからはバス
スタート地点の駐車スペースに戻ってきました
2016年05月08日 16:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/8 16:30
スタート地点の駐車スペースに戻ってきました
撮影機器:

感想

10日ほど前にsat4さんのレコで、三ノ宿山付近のシロヤシオが咲き出したとのこと。
例年より花付きも良いとの情報で、そろそろ見頃になっているかと出発です。
2年前にも薬師岳〜三ノ宿山〜やしおの湯は歩いていますが、
どこかの標高でツツジの見頃に遭遇できる外れの少ないコースです。

出発して早速現れたトップバッターはヤマツツジ、続いてミツバツツジが現れ、
その後標高900m付近からシロヤシオの登場です。
シロヤシオはそこまで花付きは良くないかなあと思っていると、三ノ宿山に到着。
シロヤシオはアカヤシオほど当たり年ではなかったかと意気消沈しましたが、
実は丸山から1221峰辺りがシロヤシオのハイライト。
少し満開前でしたが、シロヤシオの大木がたくさんあり、花付きも良かったです。
シロヤシオとアカヤシオのコラボが見れないかと注意深く見てましたが、
オリオン座とさそり座のように一緒に現れてくれません。
標高1300mを超えると、あっという間にシロヤシオは蕾となり、
代わってアカヤシオが登場、なかなかうまくいかないものです。

細尾峠からもシロヤシオの木がたくさんありましたが、多くは蕾状態。
茶ノ木平でアカヤシオを見て今日はツツジも一段落と思いきや、
この先の稜線で見頃のアカヤシオが多く、湖や日光連山とのコラボシーン続出。
今日はシロヤシオがメインのはずでしたが、
いつの間にかアカヤシオに主役の座を奪われてしまいました。
やはりアカヤシオは写真映えがいいですね。
私は控えめのシロヤシオがとても好きなのですが。

今年もアカヤシオ、シロヤシオとの素敵な出会いを果たせました。
残るはムラサキヤシオ、昨年はまさかの出会いなしになってしまったので、
今年は何とか再会を果たしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人

コメント

んーーん見事だ
hirokさん  コンばんはpaper

見事なアカヤシオですね!山梨には無い花模様
三色コラボも良い
シャクナゲは、やはりここも蕾ですね!
週末の奥秩父はもっと小さい蕾ですので、今月終わり位ですかね〜
鹿に食べられる前に行きたいものです。
2016/5/10 22:24
不思議です
kazuhagiさん、こんばんは

確かに山梨ではミツバツツジとヤマツツジ、たまにレンゲツツジはお目にかかりますが、
ヤシオ系はほとんど見ないですね。
長者ヶ岳でシロヤシオを見たことがありますが、あまり他では見かけません。
とても不思議な感じです。

鹿はシャクナゲも食べるのですか。
最近、鹿避け柵があちらこちらの山で見るようになってますね。
昨年荒川三山の前岳付近にも柵があって、びっくりしました
鹿も必死なのでしょうが、うまくバランスとれないでしょうか。
2016/5/11 20:44
いいルート
hirokさん、こんにちは。

シロヤシオよいかんじです。
いずれかの標高で、いずれかのツツジが見られるので、
いいルートですね。3年連続も納得です。
さすがヤシオが県花?の、栃木県です。

一瞬、いろは坂を自転車で下りたのかと思いましたが。

栃木ー湯ノ小屋 接続ですよね?
おめでとうございます。
2016/5/11 12:36
後悔
sat4さん、こんばんは

栃木県のツツジは半端ないですね。
ルート上ずっと何かしらのツツジが見えているのはすごいコースです。
ミツバツツジは割と咲いている標高帯が幅広いですが、
ヤシオ系はせいぜい200mぐらいで、とても狭いことに気づきました。
アカとシロが同居するのではと期待してましたが、難しいですね。

スタート地点がICのすぐ近くで、スタート&ゴールともバス停が近かったので、
今回はバスにしましたが、やはり自転車にすべきだったと後悔です。
自転車デポに時間がかかるかと思いましたが、結果的には同じぐらいでしたし、
バスに乗るよりも自転車の方が遥かに快適と、改めて気づきました。

栃木〜湯ノ小屋がこれで接続しました。
かなり長い赤線となり、自己満足です。
2016/5/11 20:49
ヤシオツツジ三昧
hirokさん、こんにちは。

こちらからスタートすると、ヤマツツジが最初
になりますね。
hirokさんのコメントの通り、標高により色々な
パターンでツツジが見られるため、外れのない
コース、また真似して行ってみたくなりました。
それにしても、後半は想像以上のアカヤシオ
だったようで

次の土曜日は仕事のため、このヤシオツツジの重要な次期?に
山行の間が空いてしまいそうです。
シロヤシオ、何処かでみたいのですが。。。
2016/5/11 12:59
軽く一年分見ました
youtaroさん、こんばんは

次から次へとツツジが現れ、気持ち良いルートですよね。
前回は最後に思いっきりルートミスしましたが、
今回通って、なぜこんなに易しい所を間違えたのか???でした。
やはり下りの罠でしょうか。

今回はシロヤシオ目当てで、アカヤシオは期待していなかったのですが、
茶ノ木平〜半月山は、大木かつ花付きが良いので、見応え十分でした
シロヤシオを代表写真にする気満々だったのですが、
あまりのアカヤシオの写真映えに、裏切ってしまいました
シロヤシオは自己主張しない控えめな所も好きなのですが。

まだまだyoutaroさん得意の高原山とかありますよね。
私はどこでムラサキヤシオを見るか、作戦会議です
2016/5/11 20:56
ロマンチスト
hirokさん、こんにちは!

実行していることは、一般人には難易度高し
でも、これだけの花がアップされると、ユルの花レコと錯覚してしまいます
「皆さ〜ん。誤解しないでね」

それにしても、3種類のツツジが見られるとは凄いですね!
私の歩くお山では、あり得ません
毎年の事ながら、花期を見極めトライするお姿。
素晴らしいですね!これも武士の嗜みでしょうか!?
それとも、根っからのロマンチストなのかな

確かに45!ベストショットです。あっぱれなり
2016/5/11 18:27
Re: ロマンチスト→ということにしておきましょう
tailwindさん、こんばんは

今回は中高年の方にも人気の、花花ルートです。
山と高原地図にはルート書かれていませんが、この季節は団体もいました。
相当数写真撮っているので、いつもよりゆっくりと歩いています。
シロヤシオは花と同時に葉が出るので、緑が強調され、写真が難しいです
目で見ているともっと美しいのですが。
ということで、代表写真はアカヤシオになってしまいました

ヤシオ系は花期が短いので、週末だとほぼワンチャンスですね。
でも今回のルートは至る所にヤシオの木があるので、外れがないです
たまには日光観光を含めていかがでしょう。

春は花を追いかけて四季を感じる、やはりロマンチストということにしておきましょう
2016/5/11 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら