ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 867707
全員に公開
山滑走
剱・立山

☆立山 龍王岳☆北アの大絶景を満喫♪

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
6.8km
登り
592m
下り
596m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
1:50
合計
5:28
9:04
125
スタート地点
11:09
11:10
7
11:17
12:55
60
13:55
14:06
15
14:21
14:21
11
14:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅無料駐車場(上部無料駐車場200台程度)
下部無料駐車場は侵入禁止になっていました
扇沢→室堂 往復運賃¥9050
詳細はオフィシャルサイト
http://www.alpen-route.com/
コース状況/
危険箇所等
室堂から一ノ越手前まで氷化箇所無くシール登行
一ノ越手前から進路を右に取り雪を繋いで登るが稜線付近でハイマツ帯が出ており一度板を脱いだ
稜線手前からクラストしておりクトーの必要性があった
龍王岳より御山谷方面の北東斜面は雪が程よく緩んでおりザラメの快適滑走
一ノ越山荘から室堂滑走も良質な雪面でした

扇沢を始発のトロリーバスで出発です
mocaさんmipoさん、今日はヨロシクです^^(s)
驚くほど人が少なくてびっくりな扇沢駅でした。よろしくおねがいします(mipo)
立山BC初心者の自分‥sanpoさんとmipoさんがとても心強い〜‼よろしくお願いします(^o^)(mo)
2016年05月08日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 7:24
扇沢を始発のトロリーバスで出発です
mocaさんmipoさん、今日はヨロシクです^^(s)
驚くほど人が少なくてびっくりな扇沢駅でした。よろしくおねがいします(mipo)
立山BC初心者の自分‥sanpoさんとmipoさんがとても心強い〜‼よろしくお願いします(^o^)(mo)
黒部湖では快晴の青空!期待の持てる一日です(s)
2016年05月08日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
5/8 7:51
黒部湖では快晴の青空!期待の持てる一日です(s)
駆け込み乗車するには過酷すぎます(笑)(mo)
お次はケーブルカー
車を降りてすぐ板履ければ楽なんですけどね〜(s)
2016年05月08日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/8 8:06
駆け込み乗車するには過酷すぎます(笑)(mo)
お次はケーブルカー
車を降りてすぐ板履ければ楽なんですけどね〜(s)
黒部平駅展望所で東一ノ越からタンボ平を物色中のお二人
荷物を置いて登ってくればよかったですね(笑)(mipo)
2016年05月08日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/8 8:19
黒部平駅展望所で東一ノ越からタンボ平を物色中のお二人
荷物を置いて登ってくればよかったですね(笑)(mipo)
黒部川源流方面
右に赤くない赤牛岳が目を引きます(s)
2016年05月08日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/8 8:22
黒部川源流方面
右に赤くない赤牛岳が目を引きます(s)
百高山の残りのターゲットを確認のsanpoさん。自分も赤牛は未踏。山頂ご一緒できればな〜‼
mipoさんもどれどれ〜( ´∀`)(mo)
2016年05月08日 08:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
13
5/8 8:21
百高山の残りのターゲットを確認のsanpoさん。自分も赤牛は未踏。山頂ご一緒できればな〜‼
mipoさんもどれどれ〜( ´∀`)(mo)
東一ノ越からタンボ沢の斜面
たまらんオープンバーンです(s)
機会があればぜひご一緒させてください(mo)
2016年05月08日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 8:40
東一ノ越からタンボ沢の斜面
たまらんオープンバーンです(s)
機会があればぜひご一緒させてください(mo)
室堂でも立山を眺めながら真剣にお話しするmocaさんとsanpoさん(mipo)
2016年05月08日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
5/8 9:00
室堂でも立山を眺めながら真剣にお話しするmocaさんとsanpoさん(mipo)
紺碧の青空に雄山・大汝山・富士ノ折立(s)
2016年05月08日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 9:03
紺碧の青空に雄山・大汝山・富士ノ折立(s)
BC向きな浄土山(s)
2016年05月08日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 9:03
BC向きな浄土山(s)
室堂駅の奥には国見岳(s)
2016年05月08日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 9:04
室堂駅の奥には国見岳(s)
剱の展望台 奥大日岳(s)
2016年05月08日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 9:05
剱の展望台 奥大日岳(s)
今日滑走予定だった雄山からの山崎カール
手前の尾根で隠れていますが魅力的なカール地形です(s)
2016年05月08日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 9:23
今日滑走予定だった雄山からの山崎カール
手前の尾根で隠れていますが魅力的なカール地形です(s)
天気最高〜‼お二人についてきて良かったです(*´ω`*)
絵になるお二人(^^)v(mo)
2016年05月08日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/8 9:22
天気最高〜‼お二人についてきて良かったです(*´ω`*)
絵になるお二人(^^)v(mo)
さりげなくsanpoさんの背後に忍び寄り、sanpoさんの右腕感を演出しようとする私‥mipoさんナイスショット‼(笑)(mo)
2016年05月08日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/8 9:23
さりげなくsanpoさんの背後に忍び寄り、sanpoさんの右腕感を演出しようとする私‥mipoさんナイスショット‼(笑)(mo)
シャキーン!では、いよいよ出発です(mipo)
よろしくお願いします(°▽°)(mo)
2016年05月08日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/8 9:27
シャキーン!では、いよいよ出発です(mipo)
よろしくお願いします(°▽°)(mo)
薮漕ぎしないで、最初からこの絶景を眺めながらスタートできる♪文明の利器に感謝!(mipo)
全くもって同感です‼(mo)
2016年05月08日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 9:27
薮漕ぎしないで、最初からこの絶景を眺めながらスタートできる♪文明の利器に感謝!(mipo)
全くもって同感です‼(mo)
チームsanpoの一員になれましたよ‼( ´∀`)(mo)
2016年05月08日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
5/8 9:35
チームsanpoの一員になれましたよ‼( ´∀`)(mo)
こりゃ反則だわ(笑)(s)
ですね〜(笑)(mo)
2016年05月08日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 9:31
こりゃ反則だわ(笑)(s)
ですね〜(笑)(mo)
絵になるお二人♪(s)
2016年05月08日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 9:31
絵になるお二人♪(s)
sanpoさんのピースがクールな件。
mipoさんの左足が可愛らしい件。(mo)
(笑)^^(s)
2016年05月08日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
16
5/8 10:02
sanpoさんのピースがクールな件。
mipoさんの左足が可愛らしい件。(mo)
(笑)^^(s)
この先、トラバースして進むとアイスバーンでガチガチの斜面。
踏み入れてしまったらクトーも付けれる場所もなく、難儀し後ろをついていただいたmocaさんにご指導を受け、何とか稜線に立てました。(mipo)
自分、浮かれ過ぎて危機管理がおろそかになってました。大反省です(^_^;)(mo)
2016年05月08日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 10:10
この先、トラバースして進むとアイスバーンでガチガチの斜面。
踏み入れてしまったらクトーも付けれる場所もなく、難儀し後ろをついていただいたmocaさんにご指導を受け、何とか稜線に立てました。(mipo)
自分、浮かれ過ぎて危機管理がおろそかになってました。大反省です(^_^;)(mo)
急斜面も笑顔で登って行くmocaさん
イケメンmocaさんはいつも爽やか!(mipo)
同感!(s)
イケメンだなんて恐れ多いですよ〜(汗)きっと苦しくて苦笑いです(^^;(mo)
2016年05月08日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 10:11
急斜面も笑顔で登って行くmocaさん
イケメンmocaさんはいつも爽やか!(mipo)
同感!(s)
イケメンだなんて恐れ多いですよ〜(汗)きっと苦しくて苦笑いです(^^;(mo)
お二人の躍動感のある後ろ姿がカッコイイです‼(mo)
2016年05月08日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/8 10:19
お二人の躍動感のある後ろ姿がカッコイイです‼(mo)
青と白の世界へ〜
チョー気持ちイイ‼
お気に入りの写真です(°▽°)(mo)
すっごく青い空でしたね(mipo)
2016年05月08日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/8 10:18
青と白の世界へ〜
チョー気持ちイイ‼
お気に入りの写真です(°▽°)(mo)
すっごく青い空でしたね(mipo)
龍王の主稜線に乗り雄山を望む(s)
2016年05月08日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 10:40
龍王の主稜線に乗り雄山を望む(s)
目の前に龍王岳の雄姿
シール+クトーでもくもくと。。。(s)
一人で黙々と登っていたんですね(mipo)
2016年05月08日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 10:46
目の前に龍王岳の雄姿
シール+クトーでもくもくと。。。(s)
一人で黙々と登っていたんですね(mipo)
2ショット!手前がmocaさんで遠く龍王岳山頂にsanpoさん(mipo)
2016年05月08日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 11:05
2ショット!手前がmocaさんで遠く龍王岳山頂にsanpoさん(mipo)
sanpoさんが竜王岳山頂に‼って速っ‼瞬間移動?(笑)
ワープしました(笑)(s)
2016年05月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/8 11:05
sanpoさんが竜王岳山頂に‼って速っ‼瞬間移動?(笑)
ワープしました(笑)(s)
北アルプスの絶景とmocaさん!(mipo)
2016年05月08日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 11:08
北アルプスの絶景とmocaさん!(mipo)
mocaさんの後ろ姿
驚くほどの重たいザックに板をつけても余裕のmocaさんなんです(mipo)
何でもでてくる(スイーツとかおにぎりとか)mipoさんのザックほどじゃないですよ(笑)(mo)
2016年05月08日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 11:04
mocaさんの後ろ姿
驚くほどの重たいザックに板をつけても余裕のmocaさんなんです(mipo)
何でもでてくる(スイーツとかおにぎりとか)mipoさんのザックほどじゃないですよ(笑)(mo)
龍王岳山頂より
何と言う大絶景!
北アルプスが一望です♪(s)
こんなに素晴らしいとは正直思いませんでした‼(*´ω`*)(mo)
2016年05月08日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/8 11:06
龍王岳山頂より
何と言う大絶景!
北アルプスが一望です♪(s)
こんなに素晴らしいとは正直思いませんでした‼(*´ω`*)(mo)
稜線からの絶景にmipoさんたたずむ。(mo)
2016年05月08日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/8 11:05
稜線からの絶景にmipoさんたたずむ。(mo)
mipoさんの傾き角度、女子力高い件。可愛さup!!(mo)
風が吹いてて傾いちゃったよ(mipo)
2016年05月08日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
5/8 11:06
mipoさんの傾き角度、女子力高い件。可愛さup!!(mo)
風が吹いてて傾いちゃったよ(mipo)
龍王岳山頂より雄山の山容(s)
すっごく素敵でした(mipo)
2016年05月08日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/8 11:06
龍王岳山頂より雄山の山容(s)
すっごく素敵でした(mipo)
山頂は360°の大パノラマが待ってますよー(s)
sanpo隊長〜、もうしばらくお待ちを‼(mo)
景色を眺めながら、モクモクっと吸って、グビグビって飲んでるだろうなあ〜(笑)(mipo)
2016年05月08日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 11:06
山頂は360°の大パノラマが待ってますよー(s)
sanpo隊長〜、もうしばらくお待ちを‼(mo)
景色を眺めながら、モクモクっと吸って、グビグビって飲んでるだろうなあ〜(笑)(mipo)
山頂より存在感ピカイチな剱岳を望む(s)
2016年05月08日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/8 11:08
山頂より存在感ピカイチな剱岳を望む(s)
東方に針ノ木岳
その奥に蓮華岳(s)
2016年05月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 11:11
東方に針ノ木岳
その奥に蓮華岳(s)
槍穂もはっきりと♪(s)
2016年05月08日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/8 11:11
槍穂もはっきりと♪(s)
遠く白山の眺望(s)
2016年05月08日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 11:12
遠く白山の眺望(s)
mocaさん、あと5m!バックの景色ヤバイっす!(s)
あ、あと少し〜
sanpo隊長、お、おまたせしました〜(mo)
2016年05月08日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 11:22
mocaさん、あと5m!バックの景色ヤバイっす!(s)
あ、あと少し〜
sanpo隊長、お、おまたせしました〜(mo)
mipoさんお疲れ様〜(^^)v(mo)
お待たせしちゃってごめんなさい(mipo)
2016年05月08日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/8 11:25
mipoさんお疲れ様〜(^^)v(mo)
お待たせしちゃってごめんなさい(mipo)
三人で記念写真♪(mipo)
龍王岳捕ったぞ〜(笑)(s)
やりました‼sanpoさんの記念すべき百高山の登頂にご一緒できて嬉しいで‼す(゜▽゜*)(mo)
2016年05月08日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
34
5/8 11:31
三人で記念写真♪(mipo)
龍王岳捕ったぞ〜(笑)(s)
やりました‼sanpoさんの記念すべき百高山の登頂にご一緒できて嬉しいで‼す(゜▽゜*)(mo)
素晴らしい景色を満喫‼(mo)
本当に素晴らしい景色でしたね(mipo)
2016年05月08日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
5/8 11:37
素晴らしい景色を満喫‼(mo)
本当に素晴らしい景色でしたね(mipo)
山頂にてどっぷり宴‥
mipoさん、おにぎり、たくさんのスイーツとコーヒー、ご馳走様でした‼
女子力が非常に高いmipoさんです( ´∀`)(mo)
穏やかな陽気で大絶景をおかずに根がはえちゃいましたね(笑)
二時間近く山頂ランチしたの初めてですよ!(s)
mocaさんのビーフジャーキーが1番美味しかったですよ(mipo)
2016年05月08日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
14
5/8 11:50
山頂にてどっぷり宴‥
mipoさん、おにぎり、たくさんのスイーツとコーヒー、ご馳走様でした‼
女子力が非常に高いmipoさんです( ´∀`)(mo)
穏やかな陽気で大絶景をおかずに根がはえちゃいましたね(笑)
二時間近く山頂ランチしたの初めてですよ!(s)
mocaさんのビーフジャーキーが1番美味しかったですよ(mipo)
mocaさん、テンション急上昇!(mipo)
この御方はプロのボーダーさん!(s)
HYWOD/ハイウッドの藤田一茂さんにまさか山頂でお会いできるとは‼(゜ロ゜)自分、と、取り乱してすみませんでした(汗)
話せて嬉しかった〜(*´ω`*)(mo)
10
mocaさん、テンション急上昇!(mipo)
この御方はプロのボーダーさん!(s)
HYWOD/ハイウッドの藤田一茂さんにまさか山頂でお会いできるとは‼(゜ロ゜)自分、と、取り乱してすみませんでした(汗)
話せて嬉しかった〜(*´ω`*)(mo)
藤田一茂さんの山頂からの滑走拝見できました‼
山頂直下はアイシーで難しい条件でしたが流石の滑りに感動でした⤴⤴(mo)
「緊張するな」って笑顔で照れながら一言。プロ級の人でも緊張するんだなあ。かっこ良かった‼(mipo)
2016年05月08日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/8 12:43
藤田一茂さんの山頂からの滑走拝見できました‼
山頂直下はアイシーで難しい条件でしたが流石の滑りに感動でした⤴⤴(mo)
「緊張するな」って笑顔で照れながら一言。プロ級の人でも緊張するんだなあ。かっこ良かった‼(mipo)
龍王岳直下の急斜面を安定した抜群な滑りで滑降していくmocaさん!格好良すぎ!!!(s)
恐縮です\(>_<)/(mo)
2016年05月08日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/8 13:14
龍王岳直下の急斜面を安定した抜群な滑りで滑降していくmocaさん!格好良すぎ!!!(s)
恐縮です\(>_<)/(mo)
あっちゅーまにガンガン滑走〜痺れる〜〜〜(s)
2016年05月08日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 13:14
あっちゅーまにガンガン滑走〜痺れる〜〜〜(s)
mipoさんも気合いのドロップ!(s)
2016年05月08日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 13:16
mipoさんも気合いのドロップ!(s)
女性らしいおしとやかで可憐な滑り(笑)(s)
それってノロノロ、ビクビクな滑りってこと?(*^^*)(mipo)
安定感のある丁寧な滑り、とゆうことですね(笑)(mo)
2016年05月08日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/8 13:16
女性らしいおしとやかで可憐な滑り(笑)(s)
それってノロノロ、ビクビクな滑りってこと?(*^^*)(mipo)
安定感のある丁寧な滑り、とゆうことですね(笑)(mo)
sanpoさん、だいぶ気持ち良くなっていたそうです〜(笑)
この急斜でとてもリラックス‼
2016年05月08日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 13:14
sanpoさん、だいぶ気持ち良くなっていたそうです〜(笑)
この急斜でとてもリラックス‼
ダイナミックかつ繊細なショートターンの滑りで攻め込むmocaさん(s)
2016年05月08日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/8 13:17
ダイナミックかつ繊細なショートターンの滑りで攻め込むmocaさん(s)
切り替えしも素早い!(s)
2016年05月08日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 13:17
切り替えしも素早い!(s)
子弟コンビが軽やかに滑っていきます〜(°▽°)(mo)
2016年05月08日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/8 13:18
子弟コンビが軽やかに滑っていきます〜(°▽°)(mo)
お二人のウェアが景色に映えてカッコイイです‼(mo)
2016年05月08日 13:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
5/8 13:18
お二人のウェアが景色に映えてカッコイイです‼(mo)
立山のT!!(笑)
‥(寒)
す、すみませんm(__)m
すっごく素敵ですよ〜(mipo)
2016年05月08日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 13:19
立山のT!!(笑)
‥(寒)
す、すみませんm(__)m
すっごく素敵ですよ〜(mipo)
ビッグバーンを気持ちよさそうに滑るmipoさん\(^^)/(mo)
2016年05月08日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/8 13:24
ビッグバーンを気持ちよさそうに滑るmipoさん\(^^)/(mo)
sanpo隊長がキワドイラインを攻めます‼(mo)
二回ほど地雷を踏みバランス崩しましたけど(汗)(s)
5
sanpo隊長がキワドイラインを攻めます‼(mo)
二回ほど地雷を踏みバランス崩しましたけど(汗)(s)
ゴロンっと寝転びながら撮影するmocaさん(笑)(mipo)
2016年05月08日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 13:25
ゴロンっと寝転びながら撮影するmocaさん(笑)(mipo)
撮られてた(笑)(mo)
この斜面最高でしたねmipo)
2016年05月08日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/8 13:26
撮られてた(笑)(mo)
この斜面最高でしたねmipo)
いい条件のタイミングで龍王岳に来れました(s)
山頂がとても穏やかでした(mo)
2016年05月08日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 13:28
いい条件のタイミングで龍王岳に来れました(s)
山頂がとても穏やかでした(mo)
大満喫の素晴らし斜面でしたね!(s)
最高でした‼(mo)
2016年05月08日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 13:29
大満喫の素晴らし斜面でしたね!(s)
最高でした‼(mo)
気持ち良かった一本!(s)
ターン弧が美しいです‼(°▽°)
2016年05月08日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/8 13:29
気持ち良かった一本!(s)
ターン弧が美しいです‼(°▽°)
滑ってきた斜面を見ながらまったり。穏やかな昼下がりデス(mo)
ザ・龍王岳!って感じのナイスショット♪(s)
2016年05月08日 13:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
5/8 13:28
滑ってきた斜面を見ながらまったり。穏やかな昼下がりデス(mo)
ザ・龍王岳!って感じのナイスショット♪(s)
一ノ越まで登り返しラスト一本室堂に向かってルートを見定めます(s)
sanpoさん、色々とご教授頂きありがとうございます‼(^w^)(mo)
2016年05月08日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 13:56
一ノ越まで登り返しラスト一本室堂に向かってルートを見定めます(s)
sanpoさん、色々とご教授頂きありがとうございます‼(^w^)(mo)
名残惜しいですが、下山します(^o^)(mo)
本当に、名残り惜しい、絶景ですものね(mipo)
2016年05月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 14:05
名残惜しいですが、下山します(^o^)(mo)
本当に、名残り惜しい、絶景ですものね(mipo)
さあ行きますよ〜(s)
了解で〜す‼(mo)
2016年05月08日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 14:05
さあ行きますよ〜(s)
了解で〜す‼(mo)
アルコールが程よく抜けてさらにキレを増す隊長‼(°▽°)
2016年05月08日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 14:11
アルコールが程よく抜けてさらにキレを増す隊長‼(°▽°)
sanpo隊長キレてます‼(゜ロ゜)
いいなあ(mipo)
2016年05月08日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/8 14:11
sanpo隊長キレてます‼(゜ロ゜)
いいなあ(mipo)
滑走中に何かが頭上を飛んでいったので追っ掛けた
今日も出会えたライチョウさん♪(s)
2016年05月08日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/8 14:08
滑走中に何かが頭上を飛んでいったので追っ掛けた
今日も出会えたライチョウさん♪(s)
こちらにも一羽(s)
ガオ!って鳴いてました(mipo)
2016年05月08日 14:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/8 14:10
こちらにも一羽(s)
ガオ!って鳴いてました(mipo)
仲良し三兄弟でした^^(s)
2016年05月08日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/8 14:12
仲良し三兄弟でした^^(s)
凄いっ‼スピード感がはんぱないsanpoさんの滑り\(^^)/(mo)
写真写りが良かっただけです(笑)(s)
15
凄いっ‼スピード感がはんぱないsanpoさんの滑り\(^^)/(mo)
写真写りが良かっただけです(笑)(s)
吸い込まれていくsanpoさん、景色に溶け込んでいきます(゜▽゜*)
今回のBCで特にお気に入りの1枚です(°▽°)(mo)
2016年05月08日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11
5/8 14:12
吸い込まれていくsanpoさん、景色に溶け込んでいきます(゜▽゜*)
今回のBCで特にお気に入りの1枚です(°▽°)(mo)
気持ちよすぎで外国かと錯覚するほどでした(s)
2016年05月08日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/8 14:12
気持ちよすぎで外国かと錯覚するほどでした(s)
キレッキレなショートターンを見せ付けられます(s)
ウォークモードを切り替え忘れてこのあと後頃になって転びました。緩やかな場所で良かった〜大反省です(´TωT`)(mo)
2016年05月08日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 14:13
キレッキレなショートターンを見せ付けられます(s)
ウォークモードを切り替え忘れてこのあと後頃になって転びました。緩やかな場所で良かった〜大反省です(´TωT`)(mo)
しゅるる〜っとな( ´∀`)
2016年05月08日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/8 14:12
しゅるる〜っとな( ´∀`)
mipoさん気持ち良さそう〜‼(゜▽゜*)(mo)
とっても気持ち良かったです(mipo)
2016年05月08日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
5/8 14:14
mipoさん気持ち良さそう〜‼(゜▽゜*)(mo)
とっても気持ち良かったです(mipo)
室堂に下りてきました〜楽しかった‼(^w^)(mo)
楽しかったですね(mipo)
2016年05月08日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 14:20
室堂に下りてきました〜楽しかった‼(^w^)(mo)
楽しかったですね(mipo)
最後まで素晴らしい立山の景色を眺めるmocaさん
後ろ姿も素敵ですよ(mipo)
未練がましい黒ずくめの男ですよ〜(笑)(mo)
2016年05月08日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 14:23
最後まで素晴らしい立山の景色を眺めるmocaさん
後ろ姿も素敵ですよ(mipo)
未練がましい黒ずくめの男ですよ〜(笑)(mo)
お二人さん、極上の一日をありがとう!(s)
mocaさんとも仲良くなれました。ありがとうございました(mipo)
sanpo隊の一員になれた記念すべき日です(°▽°)ありがとうございます‼(mo)
2016年05月08日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/8 14:26
お二人さん、極上の一日をありがとう!(s)
mocaさんとも仲良くなれました。ありがとうございました(mipo)
sanpo隊の一員になれた記念すべき日です(°▽°)ありがとうございます‼(mo)
お二人に感謝です。お疲れ様でした(mipo)
お疲れ様でした‼(^w^)(mo)
2016年05月08日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/8 14:44
お二人に感謝です。お疲れ様でした(mipo)
お疲れ様でした‼(^w^)(mo)
扇沢までの帰りの道中。
針ノ木岳を西側から眺める幸せ〜(*´ω`*)(mo)
ほんと、幸せ〜(mipo)
2016年05月08日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
5/8 15:13
扇沢までの帰りの道中。
針ノ木岳を西側から眺める幸せ〜(*´ω`*)(mo)
ほんと、幸せ〜(mipo)

感想

先週の白馬大雪渓でお知り合いになったmocaさんと山トモのmipoさんとのBCコラボが実現しました^^
以前からBC絡みで登頂したいと思っていた百高山の一つ龍王岳
好天の本日、立山エリアで唯一残ってしまったお山にチャンスが訪れました
気さくで好感のもてるお人柄のmocaさんとも意気投合し、道中山談義や笑えるお話してんこ盛りで笑顔の絶えないメチャ楽しい一日となりました♪
午前中の登行では一部硬い斜面で難儀する場面もありましたが、山頂でのまったりのんびりランチのおかげで雪も緩み、滑走時はフィルムクラスト+ザラメバーンの快適な滑りを堪能する事ができました。。。
当日、雄山の山崎カール上部は午後になってもカチカチだったようで、結果オーライの選択でした
百高山96座目の龍王岳に登頂でき、そもそもそれだけで大満足です(笑)
ソロだと退屈な交通機関の移動時もお仲間との楽しいお喋りであっと言う間
そろそろシーズンも終盤ですが次のシーズンもご一緒に、今から楽しみでなりません^^
mocaさんmipoさん、お付き合い下さって本当に有難う御座いました♪



好天が期待できるGWの最終日、立山BCにお誘いしていただきました。
室堂に到着すると、予想通りの素晴らしいお天気と立山の絶景が広がっていました(^o^)/

はじめて立山BCに訪れた2年前に
龍王岳山頂の手前鞍部から多くのスキーヤーがドロップしているのを羨ましく、尊敬のまなざしで眺めました。
私もいつの日かあの斜面を気持ちよく滑走できるようになりたいと思ったのでした。
今回、その憧れた斜面にチャレンジできました♪
sanpoさんとmocaさんにご一緒していただき最高に気持ちよく滑走することができました。

龍王岳山頂で佇んでいる間には、登って来られる方々の中にプロのスキーヤーやスノーボーダーの方々がいて、そのダイナミックな滑走とスピードに驚き、感動しました。
龍王岳山頂の最高の展望を満喫しながら、三人の会話も弾み楽しい時間を過ごしました。
今回、はじめてご一緒していただいたmocaさんには、凍りついた斜面を登る時にアドバイスと手助けをしていただき、ありがとうございました。
明るくて優しいmocaさんとお話すればするほど、同じ境遇で意気投合するところが多く(笑)、いえ、私以上にスパルタ教育を受けておられるみたいで(笑)
mocaさんと山のお話ができたこともとても楽しかったです。

mocaさん、sanpoさん、ご一緒させていただきありがとうございました。
立山は上級者から初級者まで楽しめる、素晴らしいBCエリアだと思いました。
とても楽しい1日でした。

お二人とは、かなりのレベルの差を感じて恐縮していますが、
もしまた、機会がありましたら、ご指導よろしくお願い致します。

前回の山行で初めてお会いしたsanpoさんに、立山BCの計画があることをお聞きして、今回図々しくも同行させていただくこととなりました。
自分当初、立山BCが初めてなのと、sanpoさんは百高山が目標としてあるので、足を引っ張ってはいけないと緊張と不安でいっぱいでしたが‥実際、お二人の素晴らしい人柄、最高のお天気にめぐまれて、大変楽しい、満足のいく山行をさせて頂きました‼

今回山頂をとった竜王岳からの景色は360°非常に素晴らしく、また山頂下からの滑走は滑りごたえのある、とても楽しいものでした。機会があれば、何度でも訪れたい場所ですね。

メンバーのsanpoさんにはその都度、立山を色々詳しくご説明して頂きとても勉強になったのと、山行を仕切っていただいたので大変助かりました。百名山をこなし、百高山完遂にあと少し、とゆう凄い方ですが、気取らず自然体の素晴らしい方でした。
mipomipoさんはスイーツやおにぎり、美味しいコーヒーなどご馳走してくださり、女子力の高さと優しさに感心させられました。また、ムードメーカーとして和ませてもらいました。
お二人のおかげで、初めての立山BCが大変思い出深いものとなりました。本当にありがとうございました‼今後とも機会が合えば、ぜひお山ご一緒させてくださいね〜(*´ω`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら