ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 876479
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳  ↑真教寺尾根 ↓県界尾根

2016年05月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:30
距離
16.3km
登り
1,494m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
2:10
合計
9:30
6:07
14
スタート地点
6:32
6:32
39
7:11
7:14
0
7:14
7:17
56
8:13
8:16
11
8:27
8:28
140
10:48
10:58
3
11:01
11:03
3
11:06
11:14
2
11:16
12:19
55
13:14
13:16
38
13:54
14:19
37
14:56
15:00
13
15:37
ゴール地点
天候 快晴☀ 
ちょっと暑いくらいです。時々涼しい風が吹いてきます。
山頂でも一枚はおるくらいの快適な天気でした。
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たかね荘の駐車場に駐車
長時間の方は、下段の砂利駐車場だそうです。
コース状況/
危険箇所等
真教寺尾根
はじめは背の低い笹藪の中についた道を登ります。
樹林帯を進みますが、木々の切れ間から素晴らしい景色が楽しめます。
扇山を過ぎた付近から登山道は勾配がきつくなりはじめ、最後は250m続く鎖場になります。傾斜はさほどでもありませんが、落石もありそうです。雪は全くありません。

下りの県界尾根は、山頂直下のハシゴ、鎖場はガレて歩きにくいところがあります。複数で歩くときは、先行者が安全な所にたどりついてから後続が降りた方がいいです。
また、子天狗から林道に下りる急斜面は、登山道が雨水でえぐられて、所々段が高くなって歩きにくい箇所があります。標高の高いところの北面に雪が少々残っていましたが、完全に消えるのも時間の問題とおもわれます。
その他周辺情報 下山後に小淵沢ICの近くの「延命の湯」に入り汗を流しました。
ヤマさんが登山届を提出(D)
2016年05月19日 06:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/19 6:21
ヤマさんが登山届を提出(D)
素晴らしい青空の下、ずんずん進みます(D)
2016年05月19日 07:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/19 7:02
素晴らしい青空の下、ずんずん進みます(D)
視界が開けたところで権現岳を見つめるDさん(y
昨年の夏に登ったので懐かしく眺めました(D)
2016年05月19日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/19 7:13
視界が開けたところで権現岳を見つめるDさん(y
昨年の夏に登ったので懐かしく眺めました(D)
賽ノ河原から牛首山さらに赤岳を見上げるが・・
遠いですね〜(^^; (D)
遠いなー(y
2016年05月19日 07:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 7:16
賽ノ河原から牛首山さらに赤岳を見上げるが・・
遠いですね〜(^^; (D)
遠いなー(y
日差しがあっちぇー(y
ブヨもたかってこないし、新潟の山よりはそうとうマシですよ(笑)(D)
2016年05月19日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 7:27
日差しがあっちぇー(y
ブヨもたかってこないし、新潟の山よりはそうとうマシですよ(笑)(D)
だんだん岩が増えてきたようで、足の筋肉がワナワナしはじめます(D)
2016年05月19日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/19 7:31
だんだん岩が増えてきたようで、足の筋肉がワナワナしはじめます(D)
富士山は一日中、霞んで見えました。(D)
霞んでましたが終日見えてましたね(y
2016年05月19日 07:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
16
5/19 7:45
富士山は一日中、霞んで見えました。(D)
霞んでましたが終日見えてましたね(y
牛首山に到着!!(y
いやー、なかなかききますねー汗(D)
2016年05月19日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/19 8:14
牛首山に到着!!(y
いやー、なかなかききますねー汗(D)
ここにきて気が付いた。
こちら方面の山は・・・山菜が全然ない!!(D)
2016年05月19日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/19 9:14
ここにきて気が付いた。
こちら方面の山は・・・山菜が全然ない!!(D)
あれが天狗尾根・・
面白そう・・(D)
やりますか?(y
2016年05月19日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 9:21
あれが天狗尾根・・
面白そう・・(D)
やりますか?(y
この雰囲気は、そろそろ鎖がかかりはじめそう(D)
ここからヘルメット装着!!(y
2016年05月19日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/19 9:22
この雰囲気は、そろそろ鎖がかかりはじめそう(D)
ここからヘルメット装着!!(y
歩いてきた方向を見下ろす。
脈々と続く名山の最奥の富士山に、思わず感嘆の言葉が出た(D)
2016年05月19日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/19 9:25
歩いてきた方向を見下ろす。
脈々と続く名山の最奥の富士山に、思わず感嘆の言葉が出た(D)
鎖がこれから250m連続する。
見ての通り細かい岩のかけらがあるので、落石の危険あり。ヘルメットは大切な装備です。(D)
ホールドは豊富にありますが浮石もあるので注意しましょう!(y
2016年05月19日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/19 9:54
鎖がこれから250m連続する。
見ての通り細かい岩のかけらがあるので、落石の危険あり。ヘルメットは大切な装備です。(D)
ホールドは豊富にありますが浮石もあるので注意しましょう!(y
サクサク登るDさん(y
いやー空気が薄くてつらいです(D)
2016年05月19日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 9:55
サクサク登るDさん(y
いやー空気が薄くてつらいです(D)
しぶーい感じで天狗尾根を見上げるヤマさん(D)
2016年05月19日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/19 9:58
しぶーい感じで天狗尾根を見上げるヤマさん(D)
わっはっはっはっは♥」(D)
なんでニヤけてるんでしょうね?(笑)(y
2016年05月19日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 9:58
わっはっはっはっは♥」(D)
なんでニヤけてるんでしょうね?(笑)(y
俺の北岳(y
ヤマさんのお話しにジーンときました(D)
2016年05月19日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 10:00
俺の北岳(y
ヤマさんのお話しにジーンときました(D)
岩を登るバックに牛首山。とっても良い構図ですね(D)
2016年05月19日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/19 10:02
岩を登るバックに牛首山。とっても良い構図ですね(D)
上を見上げ弱点を探っているDさん(y
ここから左に行きましたね(D)
2016年05月19日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 10:02
上を見上げ弱点を探っているDさん(y
ここから左に行きましたね(D)
その後、スルスルっと登っていきました(y
なんか荒沢岳の前ぐらにも似てますね!(D)
2016年05月19日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/19 10:02
その後、スルスルっと登っていきました(y
なんか荒沢岳の前ぐらにも似てますね!(D)
下から見るとすごく立ってる感じですが問題なく登れます(y
酸素ください(D)
2016年05月19日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 10:05
下から見るとすごく立ってる感じですが問題なく登れます(y
酸素ください(D)
またニヤけてる・・(y
岩を登ると、そういう時ありますよねw(D)
2016年05月19日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/19 10:13
またニヤけてる・・(y
岩を登ると、そういう時ありますよねw(D)
ガチっと右手で岩をつかむDさん(y
ガバッといきます(D)
2016年05月19日 10:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/19 10:14
ガチっと右手で岩をつかむDさん(y
ガバッといきます(D)
楽しそうに登っていきます(y
ほんと、岩になったら生き返りました(D)
2016年05月19日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/19 10:16
楽しそうに登っていきます(y
ほんと、岩になったら生き返りました(D)
さくさく登っていきます(y
やっぱ来週は巻機山やめて、八海山にしますw(D)
2016年05月19日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/19 10:17
さくさく登っていきます(y
やっぱ来週は巻機山やめて、八海山にしますw(D)
青空とDさん・・・良い構図です(y
あ、ありがとうございます(D)
2016年05月19日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 10:17
青空とDさん・・・良い構図です(y
あ、ありがとうございます(D)
ここは少し右にトラバースしてから登る(y
2016年05月19日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/19 10:22
ここは少し右にトラバースしてから登る(y
手前から天狗尾根、権現岳、南アルプス(y
南アルプスも迫力あって登りたくなりました(D)
2016年05月19日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/19 10:22
手前から天狗尾根、権現岳、南アルプス(y
南アルプスも迫力あって登りたくなりました(D)
真教寺尾根と富士山(y
2016年05月19日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/19 10:22
真教寺尾根と富士山(y
権現岳への縦走路の看板が見えてきました(D)
ここを登ったところで休憩しました。(y
2016年05月19日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/19 10:23
権現岳への縦走路の看板が見えてきました(D)
ここを登ったところで休憩しました。(y
あっ!と(y
2016年05月19日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/19 10:51
あっ!と(y
言う間に(y
2016年05月19日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 10:51
言う間に(y
登ってくるDさん(y
ヤマさんが待ってるから早くしないと汗(D)
2016年05月19日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 10:51
登ってくるDさん(y
ヤマさんが待ってるから早くしないと汗(D)
足が変な方向(笑)(y
よく体重が乗っかっていて安定してます。(D)
2016年05月19日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/19 10:52
足が変な方向(笑)(y
よく体重が乗っかっていて安定してます。(D)
赤岳沢を見おろす・・(y
2016年05月19日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/19 10:52
赤岳沢を見おろす・・(y
太いなー、俺・・・(y
ステキなポーズで似合ってますよ(D)
2016年05月19日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 10:54
太いなー、俺・・・(y
ステキなポーズで似合ってますよ(D)
Dさん分岐まであと少しですよー(y
まだまだイケる!(D)
2016年05月19日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/19 10:54
Dさん分岐まであと少しですよー(y
まだまだイケる!(D)
真教寺尾根分岐に到着!!(y
2016年05月19日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/19 10:55
真教寺尾根分岐に到着!!(y
ついに山頂が見えました!もう少しもう少し(D)
2016年05月19日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 11:00
ついに山頂が見えました!もう少しもう少し(D)
おっ!(y
おっ!(D)
2016年05月19日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/19 11:09
おっ!(y
おっ!(D)
赤岳に到着!!(y
やりましたー!!(D)
2016年05月19日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/19 11:11
赤岳に到着!!(y
やりましたー!!(D)
冬はほんの20m手前まできたけど、今日が初登頂!!(D)
私は赤岳山頂は4回目ですが、無積雪期の赤岳は初登頂!!(y
2016年05月19日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
44
5/19 11:11
冬はほんの20m手前まできたけど、今日が初登頂!!(D)
私は赤岳山頂は4回目ですが、無積雪期の赤岳は初登頂!!(y
赤岳山頂から見た阿弥陀岳・・・雪が無いのは初めて見た(y
一応私は夏の権現岳から見たこと有ります(笑)(D)
2016年05月19日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 11:12
赤岳山頂から見た阿弥陀岳・・・雪が無いのは初めて見た(y
一応私は夏の権現岳から見たこと有ります(笑)(D)
赤岳山頂から見た権現岳と南アルプス(y
立派な山々が連なっていて、長野県はすごいですね(D)
2016年05月19日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/19 11:12
赤岳山頂から見た権現岳と南アルプス(y
立派な山々が連なっていて、長野県はすごいですね(D)
赤岳山頂から見た富士山・・・霞んでる(y
2016年05月19日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/19 11:13
赤岳山頂から見た富士山・・・霞んでる(y
赤岳山頂から見た県境尾根(左)と真教寺尾根(右)(y
2016年05月19日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
5/19 11:13
赤岳山頂から見た県境尾根(左)と真教寺尾根(右)(y
それでは頂上山荘まで行って、昼食にしましょう(D)
そうしましょう(y
2016年05月19日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/19 11:14
それでは頂上山荘まで行って、昼食にしましょう(D)
そうしましょう(y
お揃いのタバスコチリトマ(D)
2016年05月19日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/19 11:29
お揃いのタバスコチリトマ(D)
タバスコ入りチリトマ、美味い!!
コーラも美味い!!(y
疲れた身体にはチリトマが効きますねー!(D)
2016年05月19日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
5/19 11:35
タバスコ入りチリトマ、美味い!!
コーラも美味い!!(y
疲れた身体にはチリトマが効きますねー!(D)
下山は県堺尾根から(y
2016年05月19日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/19 12:13
下山は県堺尾根から(y
下りにくい道・・・(y
2016年05月19日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/19 12:14
下りにくい道・・・(y
雪も少し残ってました(y
2016年05月19日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 12:25
雪も少し残ってました(y
梯子もあります(y
2016年05月19日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/19 12:30
梯子もあります(y
日傘。でしたっけ?
下には環水平アーク。でしたっけ?(D)
えっと・・・多分そうだと思います(y
2016年05月19日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
29
5/19 12:31
日傘。でしたっけ?
下には環水平アーク。でしたっけ?(D)
えっと・・・多分そうだと思います(y
足元をしっかり見ながら下ります(y
ヤマさんに石を落とさないように全神経を集中(D)
2016年05月19日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 12:35
足元をしっかり見ながら下ります(y
ヤマさんに石を落とさないように全神経を集中(D)
雪も少し残っていますが、もう気にならないレベルです。(D)
2016年05月19日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/19 12:37
雪も少し残っていますが、もう気にならないレベルです。(D)
ほら穴の中に透明な逆つららが!!(D)
珍しい!!(y
2016年05月19日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/19 12:38
ほら穴の中に透明な逆つららが!!(D)
珍しい!!(y
いつものピース?(笑)(y
そのピースはどこのお姉さんに教えてもらったんですか?(D)
2016年05月19日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/19 12:40
いつものピース?(笑)(y
そのピースはどこのお姉さんに教えてもらったんですか?(D)
長い下り(y
もう少しで楽しい岩下りも終わりですね(D)
2016年05月19日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 12:43
長い下り(y
もう少しで楽しい岩下りも終わりですね(D)
待っている間岩にしがみ付いてみたww(y
ガンバーw!(D)
2016年05月19日 12:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/19 12:43
待っている間岩にしがみ付いてみたww(y
ガンバーw!(D)
東面から見た赤岳は他方向から見ていたいつものものとは違う雰囲気(y
2016年05月19日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 13:11
東面から見た赤岳は他方向から見ていたいつものものとは違う雰囲気(y
大天狗に到着!!(y
2016年05月19日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/19 13:15
大天狗に到着!!(y
大天狗?(y
2016年05月19日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/19 13:16
大天狗?(y
長い尾根歩き・・・(y
確かに寝そうですね(D)
2016年05月19日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 13:50
長い尾根歩き・・・(y
確かに寝そうですね(D)
ここが小天狗かな?(y
2016年05月19日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/19 13:54
ここが小天狗かな?(y
県堺尾根登山口に到着!!
あとはたかね荘の駐車場まで林道&舗装道路を1時間ぐらい歩く(y
お疲れ様でした!!(D)
2016年05月19日 14:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/19 14:45
県堺尾根登山口に到着!!
あとはたかね荘の駐車場まで林道&舗装道路を1時間ぐらい歩く(y
お疲れ様でした!!(D)

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ヘルメット

感想

赤岳に真教寺尾根から登ってみようと考えていたところ、ヤマさんが同行を快諾して下さり、昨日登ってまいりました。
車をたかね荘の駐車場に停め、赤岳を見上げると、あまりの遠さに全く自信がなくなりました。逆に雪がほとんど見えずに、念のため持ってきたピッケル、アイゼン、ロープ、ハーネスを置いていくことができ、荷物を軽くすることができました。
さて登りはじめると、なかなかの急登が続きますが、マイペースで進みます。牛首山や扇山などのいくつかのピークを越えて山頂直下の岩場にたどりつきました。
当初は疲れた身体で、この250mの岩を登れるか不安でしたが、どうも岩を登るのが好きなようで、ここが一番快適に登れたような気がします。

山頂で1時間休憩し、今度は県界尾根から下りますが、ガレていて下りにはあまり使いたくないような急な下山路です。石を落とさないように歩きました。ゆるゆると大天狗子天狗を下り林道と車道を延々と歩いてゴールです。

今回は自分との大事な約束を果たすことができました。
また真教寺に訪れようと思いました。

また、お忙しいところ、付き合ってくださったヤマさん、感謝します。
おかげさまでとても楽しく、とても良い気分で赤岳を歩くことができました。今度は天狗尾根でも歩きましょう!

DSAさんが赤岳に登りに行くということだったので、それに乗っかって一緒に登ってきました!
一週間前は怪しかった天気予報も直前には晴れ予報。
楽しい1日になりそうな予感♪
Climbing‼


ヾ響

・雪が無くて拍子抜けしましたが荷物を軽量化できて快適に歩けました。

・天気は晴れで登っているときは暑かったです。
 水やスポーツドリンクが美味かったー♪

・赤岳山頂は賑わっていると思いましたが閑散としてました・・・
 平日は空いてるなー、と感じました。
 
・真教寺尾根は登りがいのある尾根でした!!
 また機会があれば登りたいかな。

・県境尾根は・・・
 もう歩かなくてもいいかな・・・(笑)


反省

・ありません。


DSAさん、お疲れさまでした。
また登りましょう。
次回は岩岩ですかね?(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人

コメント

本当に雪が無いですね。
DSAさん、こんばんは。
yamaさん、初めまして(かな?)

情報通り雪が無いですね、夏山みたいです。
しかし天候に恵まれましたね〜、日頃の行いの違いでしょうか(笑)去年、私が同じコースを行った時は、茅野側からの強風でガスが発生して、白い壁に襲われましたよ(汗)
だって山頂に立っても頂上山荘が見えなかったですもん。あんな目と鼻の先なのに。

天狗尾根ルート、面白そうでしょ?
あそこと、あそこをやったら挑戦します。まだ情報と技術が足りませんから。
初コラボは天狗尾根ルート?なんて…

ダン之助でした。
2016/5/20 19:25
ダン之助さんへ
ダン之助さんこんばんは。
長坂ICを降りてしばらく進み、あそこのローソンで朝ごはんを食べてからしばらく、清里あたりで見えた赤岳に、雪が全く無いことに衝撃を受けました。
こっちで言うところの守門岳くらいにはあるかもと思っていましたが、とんでもなく無かったので、実は内心ホッとしたのでした。

天気はこれ以上望めない、最高の登山日和でした。ガスとは無縁の空気でした。
山頂から山荘が見えないって、なかなかの濃霧ですね。しかしながら私は思うんです。毎回快晴だったら、ありがたさがわかりませんよね。10回目に登ってやっと快晴だった時の喜びって、10回連続で快晴よりも、もしかしたら嬉しいのではないでしょうか。

おや?
コラボの可能性が・・・
いつの日か天狗尾根をご一緒できたら、本当に喜ばしいことです。
2016/5/20 21:12
Re: 本当に雪が無いですね。
ダン之助さん、こんにちは
初めまして ですかね?(笑)

この日は本当に天気に恵まれました
雪もなく無事に登ることができ、感慨深い登山となりました。
2016/5/21 20:56
良い天気でしたねー。
DSAさんヤマさんこんちわ。特にヤマさんは年末せっかくお近づきになれたのにご無沙汰してしまって 年末DSA連峰制覇した他の御三方にもなのですが 申し訳ないです。

赤岳は新潟からだとやはり遠いし、安全面からもコラボ出来て良かったですね。天気も良くて楽しく登れた様で何よりでした。
今回はご一緒出来ず残念無念。

自分もいつかきっとそのコースから登ってみたいと思います。
(このレコで学習したので真行寺ピストンで

あ、来年あたりまた作業着で権現ですかね。その折はヤマさんも是非ご参加を。

DSAさんも山菜の事ばかり考えてないで、決めピースをどこかのオネーサンに教えてもらわないとっすねー

でわまた
2016/5/21 2:30
あるぴさんへ
こんにちは!
ヤマさんが一緒に行ってくれたおかげで、道中退屈しなくてすみましたよ。
ほんとにありがたいことです。
あるぴさんも行かれるようであれば、タイミングが合えばぜひお供させていただきたく思います。

権現岳の作業も来年でしょうか。他の方の記録を見ると、少しずつ塗装が劣化しているようにも見えます。また誘って下さい!
2016/5/21 10:34
Re: 良い天気でしたねー。
alpiさん、本当に良い天気でしたよー
やはり雪があると危険かな思われる尾根でした・・・
感慨深い登山でした。
2016/5/21 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら