ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 878217
全員に公開
ハイキング
関東

my map 補完用【小鹿野5】

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
791m
下り
780m

コースタイム

(3時間10分睡眠)

起床4:00

出発4:40

4:52と4:55→5:16横浜5:17→5:23(東急)横浜5:33→5:42菊名5:49→(20分睡眠)→6:26(東京メトロ)池袋6:28→6:34(西武)池袋駅券売機6:35→6:37喫煙所6:41→6:44(西武)池袋6:50→(15分睡眠)→8:13西武秩父8:16

8:17西武秩父駅バス停8:20

8:47長若中学校バス停→8:48路肩8:55→9:16法性寺分岐→9:27法性寺山門9:33→9:34拝殿9:39→9:42奥の院分岐→9:44観音堂9:47→9:48奥の院分岐9:50→9:54竜虎岩分岐→9:55竜虎岩9:56→竜9:57虎岩分岐9:58→10:07▲お船観音10:22→10:26大日如来下10:27→10:27▲大日如来10:30→10:30大日如来下10:31→10:38峠→10:38黒部幹線654号鉄塔10:39→10:39峠に戻る→10:48黒部幹線655号鉄塔10:49→10:50勘違い岩10:55→11:02黒部幹線656号鉄塔11:03→11:04▲亀ヶ岳展望台11:19→11:27雨乞岩洞穴分岐→11:27雨乞岩洞穴11:29→11:29分岐に戻る→11:35長若山荘裏11:36→11:38長若山荘分岐→11:57一ノ峰石碑→11:58▲一ノ峰11:59→12:03▲ニノ峰(子兵重岩)12:04→12:13▲三ノ峰(兵重岩)12:14→12:22▲四ノ峰12:23→12:32▲五ノ峰12:33→12:36見晴台12:38→12:40安曇幹線303号鉄塔12:52→12:56布沢峠→13:02▲570m圏峰 13:03→13:12モミの巨木13:15→13:18▲中ノ沢ノ頭→13:23金精神社13:24→13:24文殊峠13:25→13:27▲天文台13:29→13:31文殊峠→13:37コル下→12:41撤退→13:45コル下→13:52 558南のコル13:53→14:01▲590m圏峰14:02→14:05▲610m圏峰→14:08看板→14:10▲610m圏峰→14:12切株椅子14:27→14:27右トラバース道入る14:28→14:30尾根を合わせる→14:34 558南のコル→14:40コル下の路肩14:43→14:49文殊峠→14:56▲中ノ沢ノ頭→14:58▲570m圏峰14:59→15:01▲中ノ沢ノ頭→15:10▲竜神15:13→15:26賽ノ洞窟15:27→15:33▲ニセ兎15:50→15:54▲饅頭岩15:56→15:58▲兎岩→16:12文殊峠入口16:27→16:40神社16:42→16:48釜ノ沢五峰1登山口16:51→17:06法性寺分岐→17:34長若中学校バス停18:34(18:36の便)

19:00(19:04の便)西武秩父駅バス停→19:03喫煙所19:08

19:12西武秩父19:15→20:59池袋21:01→21:13(東京メトロ)池袋21:17→21:33渋谷21:34→22:05横浜22:08→22:13(京急)横浜22:15→22:40と22:42

22:48帰宅

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】西武秩父駅→長若中学校前バス停
京急 本線 240
東急 東横線 270
東京メトロ 臨海副都心線 200
西武 池袋線〜秩父線 780
小鹿野町営バス 両神温泉薬師の湯行き 500

1990x2+640(特急ちちぶ3号)=4620

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
長若中学校バス停から1/25000と山と高原地図を参考にしつつも、ほぼ全行程トレイルに導かれて、長若中学校バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
全行程一般登山道につき皆無。
道標完備で、道迷いの心配もほとんどないものと思われる。

その他周辺情報 【 トイレ 】
使わなかったので発見できなかったけど、おそらく法性寺にはあったと思われる。
道路沿いにひとつあった気もするが記憶が曖昧。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
法性寺にて、入山料(300円)。
法性寺にて、南無ちゃんバッグ大(900円)をゲットする。
長若中学校バス停付近の自販機にて、ミルクコーヒー(150円)をいただく。
TOMNYI池袋駅B2号店にて、総菜パン2個と小岩井のミルクコーヒー(393円)を購入して車内でいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「秩父」(国土地理院)
1/25000「三峰」(国土地理院)
1/25000「皆野」(国土地理院)
※ルート上必要なのは「秩父」のみ。
山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父 (昭文社)
分県登山ガイド 10 埼玉県の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

埼玉交通情報|埼玉県全域のバスの路線と時刻をご案内
http://www.knet.ne.jp/~ats/index.htm

【 参考書 】
なし。

【 失せ物 】
熊除鈴(ちぎれて行方不明)。

【 ゲットしたオタカラ 】
(暑さでチャレンジ仕切れなかった部分もあるけど、それでもなお)、納得のケロリンパ、みたいな。

【 my初登頂さいたま 】
150 お船観音峰(仮称) 440m圏?
151 大日岩(仮称) 460m圏?
152 亀ヶ岳見返り峰(仮称) 450m圏?
153 釜ノ沢五峰 520m圏?
154 中ノ沢ノ頭(般若山) 580m圏
155 竜神 538.6m
156 兎岩 460m圏?

【 my初登頂埼玉百名山 】
35 釜ノ沢五峰 520m圏?
36 中ノ沢ノ頭(般若山) 580m圏

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
35 釜ノ沢五峰 520m圏?
36 中ノ沢ノ頭(般若山) 580m圏

【 my初登頂埼玉百山 】
33 釜ノ沢五峰 520m圏?

コレハナンデスカ?
ひよこガかえるニウマレカワル?
タスケテェ…。
さすが池袋、やるな…。
いきなりMVP
(池袋駅前喫煙所)
2016年05月21日 06:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 6:39
コレハナンデスカ?
ひよこガかえるニウマレカワル?
タスケテェ…。
さすが池袋、やるな…。
いきなりMVP
(池袋駅前喫煙所)
横瀬駅手前より。
この位置からだと完璧だナ。
(西武池袋線)
2016年05月21日 08:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 8:07
横瀬駅手前より。
この位置からだと完璧だナ。
(西武池袋線)
朝っぱらからお二人さまより元気なエールをいただいた。
超ありがとね♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 08:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 8:55
朝っぱらからお二人さまより元気なエールをいただいた。
超ありがとね♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
本日4回遭遇することになる練馬&町田組に抜かれた。
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:03
本日4回遭遇することになる練馬&町田組に抜かれた。
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
お花♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:05
お花♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:05
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:06
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:06
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:07
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
2016年05月21日 09:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:15
どもども♪
(長若中学校バス停〜法性寺分岐)
右、法性寺、左、長若山荘。
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/21 9:16
右、法性寺、左、長若山荘。
(法性寺分岐)
芥子。
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:16
芥子。
(法性寺分岐)
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:17
(法性寺分岐)
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:17
(法性寺分岐)
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:17
(法性寺分岐)
ジャーマンアイリス。
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 9:17
ジャーマンアイリス。
(法性寺分岐)
かえる地方には腐るほど咲いてるホタルブクロ。
ハイキングでは今年初めて拝見した。
(法性寺分岐)
2016年05月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:17
かえる地方には腐るほど咲いてるホタルブクロ。
ハイキングでは今年初めて拝見した。
(法性寺分岐)
(聖天宮)
2016年05月21日 09:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/21 9:19
(聖天宮)
(聖天宮)
2016年05月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:20
(聖天宮)
どもどもどもども♪
きょうは、亀の調査できわどいところに行くかもなので、細心をそそぎますので何卒何卒。
※結局、亀の調査はしなかった。
(聖天宮)
2016年05月21日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:21
どもどもどもども♪
きょうは、亀の調査できわどいところに行くかもなので、細心をそそぎますので何卒何卒。
※結局、亀の調査はしなかった。
(聖天宮)
(聖天宮)
2016年05月21日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:21
(聖天宮)
どもども♪
(聖天宮〜法性寺)
2016年05月21日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:23
どもども♪
(聖天宮〜法性寺)
ユキノシタ。
(聖天宮〜法性寺)
2016年05月21日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:27
ユキノシタ。
(聖天宮〜法性寺)
(聖天宮〜法性寺)
2016年05月21日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:27
(聖天宮〜法性寺)
本日3度遭遇することになる練馬4人衆。
どもども♪
(法性寺)
2016年05月21日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:27
本日3度遭遇することになる練馬4人衆。
どもども♪
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/21 9:28
(法性寺)
毘沙門山はいずれまた。
(法性寺)
2016年05月21日 09:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:28
毘沙門山はいずれまた。
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:29
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:30
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:30
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:30
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:30
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:30
(法性寺)
モドキは要らないらしい。
(法性寺)
2016年05月21日 09:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:32
モドキは要らないらしい。
(法性寺)
一目惚れして購入した。
(法性寺)
2016年05月21日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:35
一目惚れして購入した。
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:35
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:36
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:37
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:37
(法性寺)
お船慈母観世音菩薩。
(法性寺)
2016年05月21日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:39
お船慈母観世音菩薩。
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:39
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:41
(法性寺)
観音堂によりみち。
(法性寺)
2016年05月21日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:42
観音堂によりみち。
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:42
(法性寺)
この穴は正規ルートではなさそうだけど、確認してみたところハイキングコースに続いていた。
(法性寺)
2016年05月21日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:43
この穴は正規ルートではなさそうだけど、確認してみたところハイキングコースに続いていた。
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:44
(法性寺)
(法性寺)
2016年05月21日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:44
(法性寺)
力作なのに、ちょっとピンボケになってしまった。
(法性寺)
2016年05月21日 09:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:45
力作なのに、ちょっとピンボケになってしまった。
(法性寺)
あ、あなたさまは?!!!
(法性寺)
2016年05月21日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:47
あ、あなたさまは?!!!
(法性寺)
石仏「秩父のヴィーナスと呼ばれてますのん。
(法性寺)
2016年05月21日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:47
石仏「秩父のヴィーナスと呼ばれてますのん。
(法性寺)
さて、よりみちもほどほどにしてコースに復帰。
(法性寺奥の院分岐)
2016年05月21日 09:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:48
さて、よりみちもほどほどにしてコースに復帰。
(法性寺奥の院分岐)
(法性寺奥の院分岐〜竜虎岩)
2016年05月21日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:50
(法性寺奥の院分岐〜竜虎岩)
(法性寺奥の院分岐〜竜虎岩)
2016年05月21日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:54
(法性寺奥の院分岐〜竜虎岩)
(竜虎岩)
2016年05月21日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:54
(竜虎岩)
どもども♪
胎内観音。
(竜虎岩)
2016年05月21日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:55
どもども♪
胎内観音。
(竜虎岩)
(竜虎岩)
2016年05月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 9:56
(竜虎岩)
(竜虎岩〜お船観音)
2016年05月21日 10:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:00
(竜虎岩〜お船観音)
どもども♪
(竜虎岩〜お船観音)
2016年05月21日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:05
どもども♪
(竜虎岩〜お船観音)
(竜虎岩〜お船観音)
2016年05月21日 10:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:07
(竜虎岩〜お船観音)
練馬町田組と再会しておしゃべりに花が咲いた。
(竜虎岩〜お船観音)
2016年05月21日 10:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:07
練馬町田組と再会しておしゃべりに花が咲いた。
(竜虎岩〜お船観音)
あらかじめネタバレしてしまうが、見た目に反して、本日のハイキングコース上に危険地帯はまったくないため、タマキュン感は味わえない。
また、この尾根もパノラマながら、ほぼ全行程パノラマで、似たような写真ばかりになってしまうため大幅にカットは割愛させていただいた。
(お船観音)
2016年05月21日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 10:12
あらかじめネタバレしてしまうが、見た目に反して、本日のハイキングコース上に危険地帯はまったくないため、タマキュン感は味わえない。
また、この尾根もパノラマながら、ほぼ全行程パノラマで、似たような写真ばかりになってしまうため大幅にカットは割愛させていただいた。
(お船観音)
(お船観音)
2016年05月21日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:12
(お船観音)
(お船観音)
2016年05月21日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:13
(お船観音)
(お船観音)
2016年05月21日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:13
(お船観音)
(お船観音)
2016年05月21日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:14
(お船観音)
※ズーム。
(お船観音)
2016年05月21日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:14
※ズーム。
(お船観音)
(お船観音〜大日如来)
2016年05月21日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:23
(お船観音〜大日如来)
(お船観音〜大日如来)
2016年05月21日 10:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:24
(お船観音〜大日如来)
(お船観音〜大日如来)
2016年05月21日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:25
(お船観音〜大日如来)
急斜面の鎖場に見えたので、ここでザックとストックをデポしたのだが、
(大日如来)
2016年05月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:26
急斜面の鎖場に見えたので、ここでザックとストックをデポしたのだが、
(大日如来)
(大日如来)
2016年05月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:26
(大日如来)
杞憂だった。
(大日如来)
2016年05月21日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:26
杞憂だった。
(大日如来)
どもども♪
(大日如来)
2016年05月21日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:28
どもども♪
(大日如来)
(大日如来)
2016年05月21日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:28
(大日如来)
(大日如来)
2016年05月21日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:29
(大日如来)
(黒部幹線654号鉄塔分岐の峠)
2016年05月21日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:38
(黒部幹線654号鉄塔分岐の峠)
特に行く必要はなかったのだが、よりみちしてみると、赤のマーキングが尾根へと続いていた。
(黒部幹線654号鉄塔)
2016年05月21日 10:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:38
特に行く必要はなかったのだが、よりみちしてみると、赤のマーキングが尾根へと続いていた。
(黒部幹線654号鉄塔)
が、本日はハイキングコースをすすむ。
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:42
が、本日はハイキングコースをすすむ。
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:43
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
トラバースから沢で巻き返し、
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:44
トラバースから沢で巻き返し、
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
先ほどの尾根と再合流。
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:47
先ほどの尾根と再合流。
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:47
(黒部幹線654号鉄塔〜黒部幹線655号鉄塔)
(黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:48
(黒部幹線655号鉄塔)
(黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:48
(黒部幹線655号鉄塔)
(黒部幹線655号鉄塔)
2016年05月21日 10:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:50
(黒部幹線655号鉄塔)
で、この岩が亀ヶ岳展望台と勘違いして、
(黒部幹線655号鉄塔〜656号鉄塔)
2016年05月21日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:52
で、この岩が亀ヶ岳展望台と勘違いして、
(黒部幹線655号鉄塔〜656号鉄塔)
なんとか登ろうと試行錯誤したが歯が立たず撤退。
というか、ハイキングコースとはとても思えないし。
(黒部幹線655号鉄塔〜656号鉄塔)
2016年05月21日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 10:53
なんとか登ろうと試行錯誤したが歯が立たず撤退。
というか、ハイキングコースとはとても思えないし。
(黒部幹線655号鉄塔〜656号鉄塔)
(黒部幹線655号鉄塔〜656号鉄塔)
2016年05月21日 11:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:01
(黒部幹線655号鉄塔〜656号鉄塔)
(黒部幹線656号鉄塔)
2016年05月21日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:02
(黒部幹線656号鉄塔)
(黒部幹線656号鉄塔)
2016年05月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:03
(黒部幹線656号鉄塔)
(黒部幹線656号鉄塔)
2016年05月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:03
(黒部幹線656号鉄塔)
ここが展望台だった。
普通に道なりだったッスね。
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:04
ここが展望台だった。
普通に道なりだったッスね。
(亀ヶ岳展望台)
かめ〜☆
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:05
かめ〜☆
(亀ヶ岳展望台)
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:05
(亀ヶ岳展望台)
※ズーム。
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 11:05
※ズーム。
(亀ヶ岳展望台)
※さらに倍率ドン♪
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:05
※さらに倍率ドン♪
(亀ヶ岳展望台)
地形図的に、東側からなら登れるんじゃないかと考えていたのだが、下部がキレ過ぎている気が…。
さらに、東尾根の末端は二つの沢の出合に当たるため、尾根入口までたどり着けるかも心配。
どこかで上手いことトラバースを切って、尾根末端にピンポイントで合流することも考慮したほうがよいのかも。
いずれにしてもGPSないから一日がかりになりそうだ。
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:07
地形図的に、東側からなら登れるんじゃないかと考えていたのだが、下部がキレ過ぎている気が…。
さらに、東尾根の末端は二つの沢の出合に当たるため、尾根入口までたどり着けるかも心配。
どこかで上手いことトラバースを切って、尾根末端にピンポイントで合流することも考慮したほうがよいのかも。
いずれにしてもGPSないから一日がかりになりそうだ。
(亀ヶ岳展望台)
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:07
(亀ヶ岳展望台)
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:07
(亀ヶ岳展望台)
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:07
(亀ヶ岳展望台)
国土地理院未登録の、小鹿野町の国調図根三角点。
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:19
国土地理院未登録の、小鹿野町の国調図根三角点。
(亀ヶ岳展望台)
またね〜〜♪
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:19
またね〜〜♪
(亀ヶ岳展望台)
(亀ヶ岳展望台)
2016年05月21日 11:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:19
(亀ヶ岳展望台)
札所なので老若男女誰でも歩けるように整備されているため、いちども鎖をもつことはなかった。
(亀ヶ岳展望台からスグ)
2016年05月21日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:20
札所なので老若男女誰でも歩けるように整備されているため、いちども鎖をもつことはなかった。
(亀ヶ岳展望台からスグ)
どもども♪
(雨乞岩洞穴)
2016年05月21日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:27
どもども♪
(雨乞岩洞穴)
どもども♪
(雨乞岩洞穴)
2016年05月21日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:28
どもども♪
(雨乞岩洞穴)
かなりスマートになってきたつもりだったが手強く、撤退を余儀なくされた。
(雨乞岩洞穴)
2016年05月21日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:28
かなりスマートになってきたつもりだったが手強く、撤退を余儀なくされた。
(雨乞岩洞穴)
いつかきっと…。
(雨乞岩洞穴)
2016年05月21日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:29
いつかきっと…。
(雨乞岩洞穴)
(雨乞岩洞穴分岐)
2016年05月21日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:29
(雨乞岩洞穴分岐)
(長若山荘裏)
2016年05月21日 11:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:34
(長若山荘裏)
左手が山荘の裏だけど、「私道」と書かれていた。
(長若山荘裏)
2016年05月21日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:35
左手が山荘の裏だけど、「私道」と書かれていた。
(長若山荘裏)
なので先ほどのT字路で道標どおり右折して下ってきたらT字路に出た。
(長若山荘分岐)
2016年05月21日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:37
なので先ほどのT字路で道標どおり右折して下ってきたらT字路に出た。
(長若山荘分岐)
左が山荘横手の登山口と思われる。
(長若山荘分岐)
2016年05月21日 11:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:38
左が山荘横手の登山口と思われる。
(長若山荘分岐)
落ちても痛くはなさそうだけど慎重に歩いた。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 11:40
落ちても痛くはなさそうだけど慎重に歩いた。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
左手の野性的な尾根はトレイルで巻く。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:51
左手の野性的な尾根はトレイルで巻く。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
右手からせり上がってきた尾根を合わせて左折。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:53
右手からせり上がってきた尾根を合わせて左折。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:54
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:56
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:56
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:56
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:56
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:57
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:57
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:57
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:57
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
頂のわずかばかり下方に石碑があった。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
2016年05月21日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:57
頂のわずかばかり下方に石碑があった。
(長若山荘分岐〜一ノ峰)
(一ノ峰)
2016年05月21日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:59
(一ノ峰)
(一ノ峰)
2016年05月21日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 11:59
(一ノ峰)
二ノ峰をとばす巻き道もあった。
(一ノ峰〜ニノ峰)
2016年05月21日 12:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:01
二ノ峰をとばす巻き道もあった。
(一ノ峰〜ニノ峰)
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:03
(ニノ峰)
石碑には三ノ峰と記されているが、ここは二ノ峰。
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:03
石碑には三ノ峰と記されているが、ここは二ノ峰。
(ニノ峰)
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:03
(ニノ峰)
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:03
(ニノ峰)
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:04
(ニノ峰)
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:04
(ニノ峰)
(ニノ峰)
2016年05月21日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:04
(ニノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:06
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:11
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:11
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:12
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:12
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:13
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:13
(ニノ峰〜三ノ峰)
(ニノ峰〜三ノ峰)
2016年05月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:13
(ニノ峰〜三ノ峰)
(三ノ峰)
2016年05月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:13
(三ノ峰)
(三ノ峰)
2016年05月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:14
(三ノ峰)
(三ノ峰)
2016年05月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:14
(三ノ峰)
(三ノ峰)
2016年05月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:14
(三ノ峰)
尾根を直進するルートにフィックスロープあり。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2016年05月21日 12:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:17
尾根を直進するルートにフィックスロープあり。
(三ノ峰〜四ノ峰)
しかし、この道を回りこんでみた。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2016年05月21日 12:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:17
しかし、この道を回りこんでみた。
(三ノ峰〜四ノ峰)
崖側に鎖もあるけど、その横手を簡単に下れた。
(三ノ峰〜四ノ峰)
2016年05月21日 12:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:18
崖側に鎖もあるけど、その横手を簡単に下れた。
(三ノ峰〜四ノ峰)
(三ノ峰〜四ノ峰)
2016年05月21日 12:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:19
(三ノ峰〜四ノ峰)
(四ノ峰)
2016年05月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:22
(四ノ峰)
(四ノ峰)
2016年05月21日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:23
(四ノ峰)
(四ノ峰)
2016年05月21日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:23
(四ノ峰)
(四ノ峰)
2016年05月21日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:23
(四ノ峰)
560m圏
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、釜ノ沢五峰。
(五ノ峰)
2016年05月21日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:32
560m圏
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、釜ノ沢五峰。
(五ノ峰)
(五ノ峰)
2016年05月21日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:32
(五ノ峰)
(五ノ峰)
2016年05月21日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:33
(五ノ峰)
たぶん565。
(五ノ峰〜安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:36
たぶん565。
(五ノ峰〜安曇幹線303号鉄塔)
(五ノ峰〜安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:36
(五ノ峰〜安曇幹線303号鉄塔)
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:40
(安曇幹線303号鉄塔)
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:40
(安曇幹線303号鉄塔)
両神サウルス。
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:41
両神サウルス。
(安曇幹線303号鉄塔)
懐かしき二子山。
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:41
懐かしき二子山。
(安曇幹線303号鉄塔)
※ズーム。
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:41
※ズーム。
(安曇幹線303号鉄塔)
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:43
(安曇幹線303号鉄塔)
※ズーム。
武甲もずっといた。
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:44
※ズーム。
武甲もずっといた。
(安曇幹線303号鉄塔)
またもお弁当タイムにした。
(安曇幹線303号鉄塔)
2016年05月21日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:44
またもお弁当タイムにした。
(安曇幹線303号鉄塔)
(安曇幹線303号鉄塔〜560m圏峰)
2016年05月21日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 12:55
(安曇幹線303号鉄塔〜560m圏峰)
(安曇幹線303号鉄塔〜560m圏峰)
2016年05月21日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:01
(安曇幹線303号鉄塔〜560m圏峰)
(安曇幹線303号鉄塔〜560m圏峰)
2016年05月21日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:01
(安曇幹線303号鉄塔〜560m圏峰)
大モミ・文殊峠でも再開したカップルさま。
(560m圏峰)
2016年05月21日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:02
大モミ・文殊峠でも再開したカップルさま。
(560m圏峰)
(560m圏峰)
2016年05月21日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:03
(560m圏峰)
(560m圏峰)
2016年05月21日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/21 13:03
(560m圏峰)
(560m圏峰)
2016年05月21日 13:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:03
(560m圏峰)
(560m圏峰からスグ)
2016年05月21日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:05
(560m圏峰からスグ)
どもども♪
(560m圏峰〜モミの巨木)
2016年05月21日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:09
どもども♪
(560m圏峰〜モミの巨木)
(560m圏峰〜モミの巨木)
2016年05月21日 13:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:10
(560m圏峰〜モミの巨木)
(モミの巨木)
2016年05月21日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:13
(モミの巨木)
(モミの巨木)
2016年05月21日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:13
(モミの巨木)
(モミの巨木)
2016年05月21日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:14
(モミの巨木)
神宿り。
(モミの巨木)
2016年05月21日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:14
神宿り。
(モミの巨木)
580m圏。
般若山塊最高峰。
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、般若山(中ノ沢ノ頭)。
(中ノ沢ノ頭)
2016年05月21日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:18
580m圏。
般若山塊最高峰。
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」2冠の、般若山(中ノ沢ノ頭)。
(中ノ沢ノ頭)
(中ノ沢ノ頭)
2016年05月21日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:18
(中ノ沢ノ頭)
右折して文殊峠へ。
(中ノ沢分岐)
2016年05月21日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:18
右折して文殊峠へ。
(中ノ沢分岐)
(金精神社)
2016年05月21日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:22
(金精神社)
どもどもどもども♪
(金精神社)
2016年05月21日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:23
どもどもどもども♪
(金精神社)
(金精神社)
2016年05月21日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:23
(金精神社)
(金精神社)
2016年05月21日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:23
(金精神社)
(金精神社)
2016年05月21日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:24
(金精神社)
4月にたどり着けなかった文殊峠を踏む。
(文殊峠)
2016年05月21日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:24
4月にたどり着けなかった文殊峠を踏む。
(文殊峠)
天文台へ。
(文殊峠)
2016年05月21日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:24
天文台へ。
(文殊峠)
ここでまたも練馬町田組と再会した。
超ありがとね♪
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:27
ここでまたも練馬町田組と再会した。
超ありがとね♪
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:27
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:27
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:27
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:28
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:28
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:28
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:28
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:28
(文殊天文峰)
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:28
(文殊天文峰)
えとえと…。
撮影してたら後方から先ほどのカップルさまの男性氏がカメラを手にお出でになったので、どぞどぞ♪、と。
(文殊天文峰)
2016年05月21日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:29
えとえと…。
撮影してたら後方から先ほどのカップルさまの男性氏がカメラを手にお出でになったので、どぞどぞ♪、と。
(文殊天文峰)
そんなわけで、林道に降りちゃったので、こちらから調査してみることにした。
地形図的には天文台からコルに下るのが手っ取り早そうだけど、ま、いっか。
敢えてアンチョコは拝見しなかったため正解は不明だけど、Vに正解なんて必要ないしな。
まずは武甲見えてるし左手から散策中。
(文殊峠〜コル下)
2016年05月21日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:34
そんなわけで、林道に降りちゃったので、こちらから調査してみることにした。
地形図的には天文台からコルに下るのが手っ取り早そうだけど、ま、いっか。
敢えてアンチョコは拝見しなかったため正解は不明だけど、Vに正解なんて必要ないしな。
まずは武甲見えてるし左手から散策中。
(文殊峠〜コル下)
行けないことはなさそうだけど…。
もう少しマシなところを探そうと林道をしばらく下るもあきらめ、やはり天文台から下ってみようと。
(コル下)
2016年05月21日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:37
行けないことはなさそうだけど…。
もう少しマシなところを探そうと林道をしばらく下るもあきらめ、やはり天文台から下ってみようと。
(コル下)
しかしながら、赤のマーキングがあったので、偵察してみることにした。
(コル下)
2016年05月21日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:45
しかしながら、赤のマーキングがあったので、偵察してみることにした。
(コル下)
ルートは、この谷筋から巻き上げるっぽいのだが、
(コル下〜558南のコル)
2016年05月21日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:47
ルートは、この谷筋から巻き上げるっぽいのだが、
(コル下〜558南のコル)
折しもこのとき頭上から鈴の音が☆
見上げると尾根筋に単独の男性ハイカーさまがいた。
なので直登してみることにしたのだが、
(コル下〜558南のコル)
2016年05月21日 13:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:47
折しもこのとき頭上から鈴の音が☆
見上げると尾根筋に単独の男性ハイカーさまがいた。
なので直登してみることにしたのだが、
(コル下〜558南のコル)
(コル下〜558南のコル)
2016年05月21日 13:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:48
(コル下〜558南のコル)
尾根にのった。
(558南のコル)
2016年05月21日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:52
尾根にのった。
(558南のコル)
左、610m圏峰方面。
(558南のコル)
2016年05月21日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:52
左、610m圏峰方面。
(558南のコル)
右、558方面。
彼はさすがにもう見えなくなっていた。
(558南のコル)
2016年05月21日 13:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 13:52
右、558方面。
彼はさすがにもう見えなくなっていた。
(558南のコル)
(558南のコル〜590m圏峰)
2016年05月21日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:54
(558南のコル〜590m圏峰)
(558南のコル〜590m圏峰)
2016年05月21日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:55
(558南のコル〜590m圏峰)
左に巻き道発見。
これは、たぶんアレかな?
※復路にて、アレであることを確認した。
(558南のコル〜590m圏峰)
2016年05月21日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:58
左に巻き道発見。
これは、たぶんアレかな?
※復路にて、アレであることを確認した。
(558南のコル〜590m圏峰)
(558南のコル〜590m圏峰)
2016年05月21日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 13:58
(558南のコル〜590m圏峰)
(590m圏峰)
2016年05月21日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:00
(590m圏峰)
やっぱ、ここに出た♪
これで白久からのルートがつながったので戻ってもよかったのだが、時間もあるし、なんとなく品箸泙嚢圓辰討澆茲辰な、みたいな。
(590m圏峰)
2016年05月21日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:01
やっぱ、ここに出た♪
これで白久からのルートがつながったので戻ってもよかったのだが、時間もあるし、なんとなく品箸泙嚢圓辰討澆茲辰な、みたいな。
(590m圏峰)
(590m圏峰)
2016年05月21日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:01
(590m圏峰)
(590m圏峰)
2016年05月21日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:01
(590m圏峰)
(590m圏峰)
2016年05月21日 14:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:02
(590m圏峰)
(590m圏峰)
2016年05月21日 14:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:02
(590m圏峰)
(590m圏峰〜610m圏峰)
2016年05月21日 14:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:03
(590m圏峰〜610m圏峰)
(610m圏峰)
2016年05月21日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:05
(610m圏峰)
(610m圏峰)
2016年05月21日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:06
(610m圏峰)
やっぱ辞めとこ。
ってなわけで、あと10分くらいだから行ってもよかったかもだけど、さほど憩えるピークでもないし、ここで引き返すことにしたわけである。
(610m圏峰〜品)
2016年05月21日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:08
やっぱ辞めとこ。
ってなわけで、あと10分くらいだから行ってもよかったかもだけど、さほど憩えるピークでもないし、ここで引き返すことにしたわけである。
(610m圏峰〜品)
(610m圏峰〜590m圏峰)
2016年05月21日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:11
(610m圏峰〜590m圏峰)
(610m圏峰〜590m圏峰)
2016年05月21日 14:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:12
(610m圏峰〜590m圏峰)
くだんの一服椅子で菓子パンタイム。
(610m圏峰〜590m圏峰)
2016年05月21日 14:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:13
くだんの一服椅子で菓子パンタイム。
(610m圏峰〜590m圏峰)
前回気になったトラバースに入ってみた。
(590m圏峰南東のトラバース道分岐)
2016年05月21日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:27
前回気になったトラバースに入ってみた。
(590m圏峰南東のトラバース道分岐)
(590m圏峰南東のトラバース道)
2016年05月21日 14:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:29
(590m圏峰南東のトラバース道)
無論、解ってはいたけど往路を合わせた。
(590m圏峰北尾根)
2016年05月21日 14:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:30
無論、解ってはいたけど往路を合わせた。
(590m圏峰北尾根)
(590m圏峰北尾根)
2016年05月21日 14:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:30
(590m圏峰北尾根)
(558南のコル)
2016年05月21日 14:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:34
(558南のコル)
ここいらへんで2メートルくらいスライディングしてコケて倒木にぶつかって半回転して止まった。
からだは無事だったけど、パンツが2箇所大きく裂けてボロ雑巾並になった。
まぁ、インナーも同色の濃紺なので目立たないだろ…。
よく破れるので同じ色にしていてよかったな。
(558南のコル〜林道)
2016年05月21日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:37
ここいらへんで2メートルくらいスライディングしてコケて倒木にぶつかって半回転して止まった。
からだは無事だったけど、パンツが2箇所大きく裂けてボロ雑巾並になった。
まぁ、インナーも同色の濃紺なので目立たないだろ…。
よく破れるので同じ色にしていてよかったな。
(558南のコル〜林道)
(558南のコル〜林道)
2016年05月21日 14:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:39
(558南のコル〜林道)
ちょっと靴の中に入り込んだものとか、シャツやパンツの中に入り込んだものとかを除去しているらしい。
(林道)
2016年05月21日 14:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:40
ちょっと靴の中に入り込んだものとか、シャツやパンツの中に入り込んだものとかを除去しているらしい。
(林道)
(文殊峠)
2016年05月21日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:48
(文殊峠)
山名板もないし、ちょっと往路で巻いてしまった、ひとつ手前のピークが、もしかしたら中ノ沢ノ頭だったのではないかと疑って、よりみち。
※帰宅後に国土地理院の詳細地図で確認したら、これも杞憂だった。
(中ノ沢ノ頭〜570m圏峰)
2016年05月21日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:57
山名板もないし、ちょっと往路で巻いてしまった、ひとつ手前のピークが、もしかしたら中ノ沢ノ頭だったのではないかと疑って、よりみち。
※帰宅後に国土地理院の詳細地図で確認したら、これも杞憂だった。
(中ノ沢ノ頭〜570m圏峰)
(中ノ沢ノ頭〜570m圏峰)
2016年05月21日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:58
(中ノ沢ノ頭〜570m圏峰)
きれいに尾根が分岐している。
次回は尾根通しでもいいかも。
でもあのモミを観られないな。
(570m圏峰)
2016年05月21日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:58
きれいに尾根が分岐している。
次回は尾根通しでもいいかも。
でもあのモミを観られないな。
(570m圏峰)
(570m圏峰)
2016年05月21日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:58
(570m圏峰)
(570m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2016年05月21日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 14:59
(570m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
一般登山道に合流したところで前方に、ロープをいくつも垂らした小鹿野町の本格派青年ハイカーさまと遭遇。
彼ともこのあと2度遭遇することになる。
(中ノ沢ノ頭)
2016年05月21日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:01
一般登山道に合流したところで前方に、ロープをいくつも垂らした小鹿野町の本格派青年ハイカーさまと遭遇。
彼ともこのあと2度遭遇することになる。
(中ノ沢ノ頭)
(中ノ沢ノ頭〜竜神)
2016年05月21日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:07
(中ノ沢ノ頭〜竜神)
(竜神)
2016年05月21日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:10
(竜神)
538.6m
四等三角点「中沢」
竜神。
(竜神)
2016年05月21日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:10
538.6m
四等三角点「中沢」
竜神。
(竜神)
(竜神)
2016年05月21日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:10
(竜神)
(竜神〜賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:20
(竜神〜賽ノ洞窟)
(竜神〜賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:23
(竜神〜賽ノ洞窟)
(竜神〜賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:24
(竜神〜賽ノ洞窟)
これはちょっと登れそうにないので道標に従って右へ。
(竜神〜賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:25
これはちょっと登れそうにないので道標に従って右へ。
(竜神〜賽ノ洞窟)
(竜神〜賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:25
(竜神〜賽ノ洞窟)
(賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:26
(賽ノ洞窟)
どもども♪
(賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:26
どもども♪
(賽ノ洞窟)
(賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:27
(賽ノ洞窟)
(賽ノ洞窟)
2016年05月21日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:27
(賽ノ洞窟)
巻いたあと、登り返してみよう作戦に出たが、小鹿野っちに落石したらヤバイのですぐに辞めた。
(賽ノ洞窟〜ニセ兎)
2016年05月21日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:29
巻いたあと、登り返してみよう作戦に出たが、小鹿野っちに落石したらヤバイのですぐに辞めた。
(賽ノ洞窟〜ニセ兎)
そんなわけで、こちらはまたいずれ。
(賽ノ洞窟〜ニセ兎)
2016年05月21日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:30
そんなわけで、こちらはまたいずれ。
(賽ノ洞窟〜ニセ兎)
(賽ノ洞窟〜ニセ兎)
2016年05月21日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:31
(賽ノ洞窟〜ニセ兎)
(ニセ兎)
2016年05月21日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:32
(ニセ兎)
おにぎり食べ終わり、一服しようとしていたら小鹿野っちがおいでになったのでツレ一服。
両神山と四阿屋山をお薦めしていただき、アドバイスもいただいた。
長々と超ありがとね♪
(ニセ兎)
2016年05月21日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/21 15:33
おにぎり食べ終わり、一服しようとしていたら小鹿野っちがおいでになったのでツレ一服。
両神山と四阿屋山をお薦めしていただき、アドバイスもいただいた。
長々と超ありがとね♪
(ニセ兎)
(ニセ兎)
2016年05月21日 15:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:50
(ニセ兎)
(ニセ兎)
2016年05月21日 15:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:51
(ニセ兎)
お饅頭♪
(ニセ兎〜饅頭岩)
2016年05月21日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:53
お饅頭♪
(ニセ兎〜饅頭岩)
トレイルは巻いていたがよりみち。
(ニセ兎〜饅頭岩)
2016年05月21日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:54
トレイルは巻いていたがよりみち。
(ニセ兎〜饅頭岩)
(饅頭岩)
2016年05月21日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:55
(饅頭岩)
(饅頭岩)
2016年05月21日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:55
(饅頭岩)
(饅頭岩)
2016年05月21日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:55
(饅頭岩)
(饅頭岩)
2016年05月21日 15:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:56
(饅頭岩)
おもしろそう♪
でも自粛した。
(饅頭岩)
2016年05月21日 15:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:56
おもしろそう♪
でも自粛した。
(饅頭岩)
(饅頭岩)
2016年05月21日 15:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:56
(饅頭岩)
(兎岩)
2016年05月21日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:57
(兎岩)
個人的には手すりが邪魔すぎて玉キュンできなかった。
(兎岩)
2016年05月21日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:58
個人的には手すりが邪魔すぎて玉キュンできなかった。
(兎岩)
(兎岩)
2016年05月21日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:58
(兎岩)
(兎岩)
2016年05月21日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:58
(兎岩)
(兎岩)
2016年05月21日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 15:58
(兎岩)
(兎岩)
2016年05月21日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:01
(兎岩)
(兎岩)
2016年05月21日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:01
(兎岩)
ここからザレになる。
(兎岩〜文殊峠入口)
2016年05月21日 16:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:01
ここからザレになる。
(兎岩〜文殊峠入口)
ちょっと滑って転びかけた。
そろそろ靴を替える頃合かも。
(兎岩〜文殊峠入口)
2016年05月21日 16:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:07
ちょっと滑って転びかけた。
そろそろ靴を替える頃合かも。
(兎岩〜文殊峠入口)
どもども♪
(文殊峠入口)
2016年05月21日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:12
どもども♪
(文殊峠入口)
(文殊峠入口)
2016年05月21日 16:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:12
(文殊峠入口)
ここで身繕い&一服させていただいた。
洗面台もあった。
もしかしたらトイレもあったのかな?
(文殊峠入口)
2016年05月21日 16:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:13
ここで身繕い&一服させていただいた。
洗面台もあった。
もしかしたらトイレもあったのかな?
(文殊峠入口)
こちらはまたいずれ。
林道釜の沢伊豆沢線の看板がある。
(文殊峠入口)
2016年05月21日 16:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:13
こちらはまたいずれ。
林道釜の沢伊豆沢線の看板がある。
(文殊峠入口)
熊除鈴ないよ?
ちぎれて落ちてしまったらしい。
また山を汚してごめんなさいでした。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:29
熊除鈴ないよ?
ちぎれて落ちてしまったらしい。
また山を汚してごめんなさいでした。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
安曇幹線304号に至る。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:32
安曇幹線304号に至る。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
布沢を経て文殊峠まで90分とある。
林道布沢線。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:33
布沢を経て文殊峠まで90分とある。
林道布沢線。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
どもどもどもども♪
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:34
どもどもどもども♪
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
☆☆
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:34
☆☆
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:35
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:35
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:40
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
超ありがとうございました。
ちょっとボロっちくなりましたが、なんとか無事カエルですよ。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:41
超ありがとうございました。
ちょっとボロっちくなりましたが、なんとか無事カエルですよ。
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:42
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:43
(文殊峠入口〜釜ノ沢五峰登山口)
長若山荘の御主人がおいでになったので、感謝を伝える。
でも、さすがにチューは自重した。
すばらしい登山道をつくってくださり超ありがとね♪
(釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:48
長若山荘の御主人がおいでになったので、感謝を伝える。
でも、さすがにチューは自重した。
すばらしい登山道をつくってくださり超ありがとね♪
(釜ノ沢五峰登山口)
(釜ノ沢五峰登山口)
2016年05月21日 16:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:51
(釜ノ沢五峰登山口)
亀ヶ岳へは、この辺りからとりつこうと初期段階で考えていたポイント付近だが、前方に舗装路見えてるな…。
(釜ノ沢五峰登山口〜法性寺分岐)
2016年05月21日 16:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:56
亀ヶ岳へは、この辺りからとりつこうと初期段階で考えていたポイント付近だが、前方に舗装路見えてるな…。
(釜ノ沢五峰登山口〜法性寺分岐)
この道が使えるかも。
(釜ノ沢五峰登山口〜法性寺分岐)
2016年05月21日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 16:58
この道が使えるかも。
(釜ノ沢五峰登山口〜法性寺分岐)
もうすでにクールダウンの亀2だけど、往路を合わせてさらに亀4まで落とす。
(法性寺分岐)
2016年05月21日 17:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:06
もうすでにクールダウンの亀2だけど、往路を合わせてさらに亀4まで落とす。
(法性寺分岐)
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:09
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
☆☆
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:09
☆☆
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
※ズーム。
モジャリンポウゲ?
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:09
※ズーム。
モジャリンポウゲ?
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
オダマキ。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:11
オダマキ。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:12
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:12
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
休んだばかりなので御弁当岩はスルー。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:17
休んだばかりなので御弁当岩はスルー。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
いつだってキミは傍にいるね。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:20
いつだってキミは傍にいるね。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
ハギ。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:21
ハギ。
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:32
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:34
(法性寺分岐〜長若中学校バス停)
(長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:35
(長若中学校バス停)
18:36の最終に乗るので1時間あるから、「神々の山嶺」を読んだ。
しかしながらバスは、18:34にわたしを乗せて18:34に出発した。
ギリギリだったら乗れなかったな…。
そして「次は長若中学校」のテープアナウンスが…。
なお、西武秩父駅バス停には4分早く着いた。
ある意味、とても怖い路線だ。
(長若中学校バス停)
2016年05月21日 17:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 17:36
18:36の最終に乗るので1時間あるから、「神々の山嶺」を読んだ。
しかしながらバスは、18:34にわたしを乗せて18:34に出発した。
ギリギリだったら乗れなかったな…。
そして「次は長若中学校」のテープアナウンスが…。
なお、西武秩父駅バス停には4分早く着いた。
ある意味、とても怖い路線だ。
(長若中学校バス停)
(長若中学校バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2016年05月21日 18:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 18:27
(長若中学校バス停)
よかったね。
ありがとね。
またね。
(西武秩父駅前)
2016年05月21日 19:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 19:06
(西武秩父駅前)
(西武秩父駅前)
2016年05月21日 19:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/21 19:09
(西武秩父駅前)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(3) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(3) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.5L(1) 500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) トップバリュの二十穀米二合分おにぎり(6) 菓子パン(2) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(1)

感想









【 反省 】
いつの間にかバンドからちぎれて熊除鈴が滑落していた。
また山を汚してしまいました。
ごめんなさいでした。

【 教訓 】
そろそろ超低山は厳しいかも。

【 感想 】
そんなわけで、憧れの亀ヶ岳どころか、文殊峠すら届かなかった4月のリベンジに伺うことにしたわけである。
分県登山ガイドの5時間30分のコースに、前回リタイヤした地点までの赤線つなぎと、出来れば亀ヶ岳への道をわずかでも模索しておきたいかな、というのがあって、迷わず特急ちちぶ3号を利用することにした。

ここのところ1500m級峰がつづいていたため気づかなかったが、めちゃ暑かったのと、時間に余裕がたっぷりあるのと、魅力的な岩棚がたくさんあったことで、必然的に超のんびりできた関係上、なんとかバテずにすんだけど、そろそろ超低山でひらけまくっているところはスケジュールを詰め込むと厳しくなってくるかな、と。

本日は、練馬2町田1の男性グループ・練馬男女4人組・あつあつカップル・小鹿野の本格派単独青年と、遭遇したハイカーは都合10名だったが、全員3回以上遭遇するという珍しい現象が発生したもよう。
皆皆さま、ありがとね♪

超MVPはルートへ。整備が完璧すぎてハードポイントがひとつもないため達成感は得られないものの、美しく愉しく、すばらしいトレイルでありましたとさ。
これも、白久からのルートと上手いことつなぎ合わせて、文殊峠〜釜ノ沢五峰〜亀ヶ岳展望台〜お船観音峰とすすめば、前半のワイルドさで後半がさらに活きて、めちゃステキなコースになりそうだ、と感じた。
本日のコースだけだとちょっと楽ちんすぎるのがネックながら雰囲気はやたらステキなので、カマノスケ関東百名山の候補には充分届いた。

いちばんうれしかったのは、前回の読図が間違ってなかったことを確認できたことだったりするわけだが、

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 3.4L
体重 +6.5kg
装備 12.5kg
撮影数 791
疲労度 1

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・想定タイム・分県登山ガイド「埼玉県の山」のコースタイム)。

長若中学校バス停〜法性寺分岐 0:22 0:20 0:20
法性寺分岐〜法性寺 0:09 0:15 0:15
法性寺〜お船観音 0:17 0:20 0:20
お船観音〜亀ヶ岳展望台 0:29 0:30 0:30
亀ヶ岳展望台〜長若山荘裏 0:14 0:28 0:25
長若山荘裏〜三ノ峰 0:35 0:45 0:45
三ノ峰〜安曇幹線303号鉄塔 0:22 0:30 0:30
安曇幹線303号鉄塔〜中ノ沢ノ頭 0:24 0:30 0:30
中ノ沢ノ頭〜文殊峠 0:05 0:10 0:10
文殊峠〜中ノ沢ノ頭 0:07 0:10 0:10
中ノ沢ノ頭〜竜神 0:09 0:10 0:10
竜神〜兎岩 0:24 0:25 0:20
兎岩〜文殊峠登山口 0:14 0:17 0:15
文殊峠登山口〜長若山荘 0:19 0:15 0:15
長若山荘〜法性寺分岐 0:15 0:15 0:15
法性寺分岐〜長若中学校バス停 0:28 0:20 0:20

実歩タイム 4時間53分
想定タイム 5時間40分
コースタイム 5時間30分

ほかに、偵察・よりみち、などなど。

【 近況 】
5/29、新杉田方面へ、1時間45分お散歩。
山と高原地図「雲取山・両神山」(1080円)を、2013年版から2016年版に買い換え。
アマゾンにて、熊除鈴4個(2020円)を購入する。
5/31、並木方面へ、1時間25分お散歩。
6/1、2泊3日で秩父小旅行。
6/1は、大霧山(関東百)に登るかもしれないけどメインは6/2と3なのでぶっちゃけ疲れたくないので未定。ゲストハウス錦泊。
6/2は、強石バス停→秩父湖バス停〜和名倉山(関東百)〜将監小屋泊。
6/3は、飛竜山(関東百)〜岩岳(山名板)〜丹波バス停→奥多摩駅。
将監小屋の管理人さまが不在で素泊まりしかできなくなったため荷物が多くなるので、二日目は体力温存策でピークへのよりみちは控えて最短距離で登る予定。三日目は体調次第だけど行けそうなら大ダルまで尾根通しで。予備日がないので荷物を減らそうか悩み中。

【 蛇足なわたくしごと 】

塚本晋也 「東京フィスト」 ★★★★★(93) (5/29再見4回目)
2005年
日本
87min.
ジャンル:パンク

(2016.5.23記・2016.5.31近況追記・2016.6.1ヤマレコ登録)

練馬町田組はhike氏だった。
どもありがとね♪

(2016.6.1追記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら