ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

神奈山:シラネアオイロード満喫☆彡

2016年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
11.5km
登り
1,310m
下り
1,293m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:05
合計
8:41
7:26
215
スタート地点
11:01
11:53
131
14:04
14:17
110
16:07
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
虫が多いです!!!
ネットをつけて歩きましたぁ!
食事のときなどにちょっと外したとたんに、3か所刺されました(><)
油断大敵です!
その他周辺情報 下山後の温泉:関温泉 せきぜん@500円
源泉かけ流しで、入浴後はお肌ツルツルになる温泉です☆彡
お天気が微妙・・・出発〜!
タニウツギ咲く関スキー場を登っていきます(^o^)/
2016年05月28日 07:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/28 7:46
お天気が微妙・・・出発〜!
タニウツギ咲く関スキー場を登っていきます(^o^)/
見たことないような・・・
「ツクバネソウ」と、同じころ出発したパーティの方に教えていただきましたm(__)m
2016年05月28日 08:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/28 8:03
見たことないような・・・
「ツクバネソウ」と、同じころ出発したパーティの方に教えていただきましたm(__)m
アカモノ〜今年初☆彡
2016年05月28日 08:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
11
5/28 8:14
アカモノ〜今年初☆彡
ギンちゃんも今年初☆彡
まだ開いてなくて団子状態だわ(;^ω^)
2016年05月28日 08:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/28 8:21
ギンちゃんも今年初☆彡
まだ開いてなくて団子状態だわ(;^ω^)
イワカガミがと〜ってもきれいに咲いていました(*≧∀≦*)
濃いピンクや
2016年05月28日 08:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/28 8:25
イワカガミがと〜ってもきれいに咲いていました(*≧∀≦*)
濃いピンクや
淡いピンク・・・
2016年05月28日 08:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
5/28 8:27
淡いピンク・・・
珍しいわけではないのですが・・・
今日は、とっても美人ちゃんだったので、
スルーできませんでした(#^.^#)
2016年05月28日 08:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
5/28 8:29
珍しいわけではないのですが・・・
今日は、とっても美人ちゃんだったので、
スルーできませんでした(#^.^#)
そして、ツバメオモトちゃん達がたっくさん
咲いていました〜\(~o~)/
2016年05月28日 08:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
5/28 8:30
そして、ツバメオモトちゃん達がたっくさん
咲いていました〜\(~o~)/
清楚でかわいいです。。。
2016年05月28日 08:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/28 8:31
清楚でかわいいです。。。
竹の穂先がきれいだなぁ。。。と撮影。
このころは、まだ食料として見ていなかったのです。。。
2016年05月28日 08:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:58
竹の穂先がきれいだなぁ。。。と撮影。
このころは、まだ食料として見ていなかったのです。。。
スダヤクシュ・・・
今年初で、なかなか名前が思い出せなかったんですが、
ふとした瞬間に思い出すから不思議です(◔‿◔)
2016年05月28日 08:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/28 8:58
スダヤクシュ・・・
今年初で、なかなか名前が思い出せなかったんですが、
ふとした瞬間に思い出すから不思議です(◔‿◔)
サンカヨウ☆彡
もう終盤のようでしたね。。。
2016年05月28日 09:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
5/28 9:20
サンカヨウ☆彡
もう終盤のようでしたね。。。
でてきた、でてきた!
お目当てのアオイちゃん!
シラネアオイですっ(*≧∀≦*)
2016年05月28日 09:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
5/28 9:25
でてきた、でてきた!
お目当てのアオイちゃん!
シラネアオイですっ(*≧∀≦*)
標高1410Mの標識・・・
まだ1410M?すでに2時間近く経っているのに・・・
あとまだ500Mも登らないとならないっ(゜д゜)!
この後、急登でいっきに標高稼ぎますっ!
2016年05月28日 09:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/28 9:28
標高1410Mの標識・・・
まだ1410M?すでに2時間近く経っているのに・・・
あとまだ500Mも登らないとならないっ(゜д゜)!
この後、急登でいっきに標高稼ぎますっ!
でも、またまた
きれいなイワカガミちゃんに足止めされるぅ(;^ω^)
2016年05月28日 09:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
5/28 9:35
でも、またまた
きれいなイワカガミちゃんに足止めされるぅ(;^ω^)
ま、いいか、のんびりいきましょっ♫♬
2016年05月28日 09:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 9:38
ま、いいか、のんびりいきましょっ♫♬
ツバメオモトとイワカガミ☆彡
2016年05月28日 09:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/28 9:40
ツバメオモトとイワカガミ☆彡
あら新種?と思いきや、
葉っぱにムシカリの花びらがくっついていたのでした☆彡
2016年05月28日 09:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/28 9:43
あら新種?と思いきや、
葉っぱにムシカリの花びらがくっついていたのでした☆彡
ツマトリソウも今年初☆彡
2016年05月28日 09:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
5/28 9:55
ツマトリソウも今年初☆彡
下の方のシラネアオイはもう終盤な感じでした。。。
今年は、お花の咲くのが本当に早いですねっ(゜д゜)!
2016年05月28日 10:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
5/28 10:07
下の方のシラネアオイはもう終盤な感じでした。。。
今年は、お花の咲くのが本当に早いですねっ(゜д゜)!
八方睨からの妙高山☆彡
2016年05月28日 10:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:14
八方睨からの妙高山☆彡
アオイちゃんのツボミ☆彡
2016年05月28日 10:32撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/28 10:32
アオイちゃんのツボミ☆彡
登るにつれて、きれいなシラネアオイが見られました♫♬
2016年05月28日 10:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
5/28 10:33
登るにつれて、きれいなシラネアオイが見られました♫♬
アオイちゃんと妙高山☆彡
2016年05月28日 10:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/28 10:43
アオイちゃんと妙高山☆彡
ムラサキヤシオも色を添えますっ(*≧∀≦*)
2016年05月28日 10:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/28 10:46
ムラサキヤシオも色を添えますっ(*≧∀≦*)
ここはまさしく、
シラネアオイロードですっ(∩´∀`)∩ワーイ
2016年05月28日 10:52撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/28 10:52
ここはまさしく、
シラネアオイロードですっ(∩´∀`)∩ワーイ
何リンドウかな?咲き始めですねっ!
登山道に蕾がたくさんで、踏まないように気を遣いました!
2016年05月28日 10:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12
5/28 10:55
何リンドウかな?咲き始めですねっ!
登山道に蕾がたくさんで、踏まないように気を遣いました!
神奈山山頂でランチタイム☆彡
家庭菜園のレタスが豊作なので、レタス巻き♫♬
2016年05月28日 11:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
5/28 11:06
神奈山山頂でランチタイム☆彡
家庭菜園のレタスが豊作なので、レタス巻き♫♬
山頂休憩中にも、アオイちゃんは微笑んでくれています(✿∪‿∪)
2016年05月28日 11:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/28 11:19
山頂休憩中にも、アオイちゃんは微笑んでくれています(✿∪‿∪)
今日は4パーティに会いました。静かな山です♫♬
山頂でちょうどお会いしたので撮影していただきましたm(__)m
根曲がり竹の食べ方を教えていただいたので、
この後は根曲がり竹=食料探しでキョロキョロです(◔‿◔)
2016年05月28日 11:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10
5/28 11:46
今日は4パーティに会いました。静かな山です♫♬
山頂でちょうどお会いしたので撮影していただきましたm(__)m
根曲がり竹の食べ方を教えていただいたので、
この後は根曲がり竹=食料探しでキョロキョロです(◔‿◔)
天気はガスガスになってきて妙高山も見えなく
なってきたのですが、もう少し
アオイロードを堪能したいと思います!
2016年05月28日 11:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8
5/28 11:55
天気はガスガスになってきて妙高山も見えなく
なってきたのですが、もう少し
アオイロードを堪能したいと思います!
三峰あたりまで行こうかと思います!
2016年05月28日 12:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
5/28 12:00
三峰あたりまで行こうかと思います!
行って正解!
こちらのシラネアオイはさらにきれいな状態で
咲き誇っていました\(~o~)/
2016年05月28日 12:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/28 12:01
行って正解!
こちらのシラネアオイはさらにきれいな状態で
咲き誇っていました\(~o~)/
ムラサキヤシオもきれい!
2016年05月28日 12:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
5/28 12:04
ムラサキヤシオもきれい!
上も下もきれい〜♫♬
2016年05月28日 12:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
5/28 12:05
上も下もきれい〜♫♬
濃いアオイちゃんは、咲き始めなのよねっ!?
2016年05月28日 12:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
5/28 12:07
濃いアオイちゃんは、咲き始めなのよねっ!?
道の両側に、大株のシラネアオイが咲き誇ります!
2016年05月28日 12:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:17
道の両側に、大株のシラネアオイが咲き誇ります!
たまりません〜\(~o~)/
2016年05月28日 12:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:18
たまりません〜\(~o~)/
なんてきれいなのでしょう〜♫♬
2016年05月28日 12:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
5/28 12:21
なんてきれいなのでしょう〜♫♬
自然のままに咲き乱れている感じがまた
素晴らしいです☆彡
2016年05月28日 12:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:29
自然のままに咲き乱れている感じがまた
素晴らしいです☆彡
どんどん歩いていきたくなります!
2016年05月28日 12:30撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:30
どんどん歩いていきたくなります!
ショウジョウバカマも三峰周辺はきれいでした!
2016年05月28日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:37
ショウジョウバカマも三峰周辺はきれいでした!
イワナシもちょこっと咲いてました☆彡
2016年05月28日 12:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:37
イワナシもちょこっと咲いてました☆彡
ミツバオウレン☆彡
2016年05月28日 12:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 12:42
ミツバオウレン☆彡
ムシカリの花も満開☆彡
2016年05月28日 12:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/28 12:42
ムシカリの花も満開☆彡
三峰分岐
天気はガスガス・・・妙高山も見えません。
2016年05月28日 12:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5/28 12:45
三峰分岐
天気はガスガス・・・妙高山も見えません。
でも、幻想的な雰囲気がとても素敵でした☆彡
2016年05月28日 13:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 13:03
でも、幻想的な雰囲気がとても素敵でした☆彡
このあたりの斜面が気に入りました♫♬
大きなシラカバと花々の構図がいいっ(^_-)-☆
2016年05月28日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
5/28 13:04
このあたりの斜面が気に入りました♫♬
大きなシラカバと花々の構図がいいっ(^_-)-☆
名残惜しいけれど、三峰までにして下山します。
2016年05月28日 13:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
5/28 13:04
名残惜しいけれど、三峰までにして下山します。
少し、ガスが晴れて残雪の火打山が見られて感激(*≧∀≦*)
2016年05月28日 13:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
5/28 13:08
少し、ガスが晴れて残雪の火打山が見られて感激(*≧∀≦*)
葵ちゃんの雌シベは1つのと2つのがあるみたいなんですよねぇ(◔‿◔)
2016年05月28日 13:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 13:14
葵ちゃんの雌シベは1つのと2つのがあるみたいなんですよねぇ(◔‿◔)
人があまり入っていないので、登山道にも咲き乱れちゃうのね・・・踏まれちゃうよぉ(*_*;
2016年05月28日 13:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
9
5/28 13:42
人があまり入っていないので、登山道にも咲き乱れちゃうのね・・・踏まれちゃうよぉ(*_*;
山頂に戻り、ティータイム☆彡
GW中に行った鳥取のお土産の「砂の丘」クッキーで
一休み(✿∪‿∪)これ、おいしいです!
2016年05月28日 14:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
5/28 14:07
山頂に戻り、ティータイム☆彡
GW中に行った鳥取のお土産の「砂の丘」クッキーで
一休み(✿∪‿∪)これ、おいしいです!
三峰往復時は、実はアオイちゃんより食料探しに
精を出した???
初めてなので、いい根曲がり竹の基準がわかりませんでした。。。
2016年05月28日 14:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
5/28 14:08
三峰往復時は、実はアオイちゃんより食料探しに
精を出した???
初めてなので、いい根曲がり竹の基準がわかりませんでした。。。
雨に濡れたカンカヨウもいつか見てみたいのよね・・・
ガラス細工のように見えるとか?!
2016年05月28日 15:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
5/28 15:07
雨に濡れたカンカヨウもいつか見てみたいのよね・・・
ガラス細工のように見えるとか?!
クルクルカール☆彡
2016年05月28日 15:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
5/28 15:08
クルクルカール☆彡
下山完了!
下りは、滑るので気を遣い疲れました。。。
駐車場からすぐのお宿で温泉に入りました♫♬
2016年05月28日 16:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
5/28 16:13
下山完了!
下りは、滑るので気を遣い疲れました。。。
駐車場からすぐのお宿で温泉に入りました♫♬
山頂でお会いしたみなさん、根曲がり竹情報ありがとうございました!
オススメとおりサバ缶ではなくてシーチキンを入れて竹の子汁にしていただきました☆彡
味噌汁にシーチキン!合いますねっ!美味しかったです。
ちょっと固いところもありましたが、ポリポリ食感がGoodでした(*≧∀≦*)
12
山頂でお会いしたみなさん、根曲がり竹情報ありがとうございました!
オススメとおりサバ缶ではなくてシーチキンを入れて竹の子汁にしていただきました☆彡
味噌汁にシーチキン!合いますねっ!美味しかったです。
ちょっと固いところもありましたが、ポリポリ食感がGoodでした(*≧∀≦*)

感想

大好きなシラネアオイに会いに神奈山へ行ってきました♫♬
数年前からレコでチェックしていましたが、今年はすでに先週に開花情報
があり、遅いかも?と心配しながら行きましたが、
山頂から三峰間は、いい状態のシラネアオイがたくさん残っていたので
シラネアオイロードを満喫できて最高でした\(~o~)/

ガスガスで妙高山や火打山はあまりのぞめませんでしたが、
お花たちを充分に堪能できたので大満足です!

根曲がり竹は、以前食堂で食べたことはありましたが、自分で採って
いただくのは初めてでした。
山頂で地元の方にいろいろ教えていただいたので、たくさん収穫してしまいました♫♬
ただ、可食部がよく分からず、とりあえず調理しましたが
固くて食べられない部分がありましたぁ(・・;)
美味しかったので、また来年見つけたら採ろうと思います〜(^o^)/





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1263人

コメント

シラネアオイ・イィ〜〜〜〜(^^♪
名も知らぬ山ですが・・・
沢山の花達と、とりわけ素敵なシラネアオイ イイね
画像を見ると、登山道脇や、緑の斜面にまるで植栽されてるみたい
これだけの大株や群生を見るとウットリですね

今年はまだ、まともに目にしていないのでどこかでこんな姿を見てみたいです
そして、チラッと写っている妙高や火打山の姿
来月、出来たら遠征したいと考えているので気になりました

いつも綺麗な花の写真を楽しませて貰って感謝です
2016/5/29 19:08
BOKUTYANNさん、おはようございます♪
名も知らぬ山ですよねぇ。。。(^_-)-☆
静かな森の中で、アオイちゃんたちが微笑んでいるんですよぉ(*≧∀≦*)
BOKUTYANNさんが狂喜のあまり失神すること間違いなし、、、です

来月、妙高&火打に遠征でしょうか。
神奈山も加えられそうですか?
かなりのロングコースになりますよね・・・

BOKUTYANNさん、最近ますますパワーアップされてらっしゃるようなので、ロングも余裕ですねっ!

遠征楽しみですね〜素晴らしい山行でありますように(✿∪‿∪)
2016/5/30 7:01
すごい、シラネアオイロード!
こんには!
すごいですね、ここ!
ほんとうに、シラネアオイロードですね
栃木ではシラネアオイといったら鹿の食害の癸韻箸い辰討いい曚鼻∀誕蠅望紊蠅泙后いろいろと対策をしているようですけど、回復しているとは聞きません 。こんなところ歩いてみたいです

たくさんのお花たちにも囲まれて、そして食材までも
根曲がり竹は、クマさんの大好物ですね!クマさんに逢わなく良かったですね 。以前那須で根曲がり竹の群生地でクマのお尻で押し倒したばかりのサークルを見てビビったことがありましたよ

根曲がり竹、美味しそうですね。これ食べながら なんていいな〜ぁ♪って思ちゃいました。

楽しいレコありがとうございました(@^^)/~~~。
2016/5/31 13:40
Re: すごい、シラネアオイロード!
sakurasaku64さん、こんばんは♫♬

本家本元のシラネアオイは、本当に食害にさらされかわいそうですよね
自生しているシラネアオイの群生地としては、私が訪れた所では、佐渡のドンデン山についで素晴らしかったです\(~o~)/

熊の痕跡見たら、びびりますね(゚д゚)!
人によっては、獣臭で分かるとか・・・分かるんですかねぇ?
今年は熊の出没が多そうで、怖いですねっ

sakurasaku64さんも、どこかで根曲がり竹、収穫できたらいいですね~(^_-)-☆
2016/5/31 19:29
お花が目当てでしたね?(^^)
久々にお邪魔します

神奈山? 私は初めて耳にする山ですが、シラネアオイで有名なのですね?
シラネアオイと言えば、私の頭の中は奥日光白根山ですね
お花を見ながらのんびりと山を歩きたいものです

私、今シーズンはGWに丹沢山に行きましたが、凄い人でした
これからは無理をせず?というよりは、無理ができない体なので、ゆっくりのんびり歩く予定です
これからもよろしくです
あっ、 cheetah さんもよろしくです
2016/6/2 7:28
Re: お花が目当てでしたね?(^^)
komorebiさん、コメントありがとうございます♪

そうですよね、シラネアオイといえば、奥日光白根山ですよね〜。。。
でも、結構あちこち咲いているみたいですよ〜♫♬
新潟は、雪深いので、鹿の害が少ないのかな?なんて考えたり・・・

cheetahも、komorebiさんの復活喜んでますよ〜(#^.^#)

うちは時々、幽霊会員と化しますが、よろしくお願いします〜(^o^)/
2016/6/2 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら