ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 886078
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢&大山

2016年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:28
距離
25.3km
登り
2,507m
下り
2,471m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:48
合計
9:28
7:20
22
7:42
13
7:55
2
7:57
25
8:22
15
8:37
17
8:54
8:55
17
9:12
11
9:23
14
9:37
9:46
20
10:06
10
10:16
17
10:33
10:42
14
10:56
11
11:07
0
11:07
20
11:27
11:28
18
11:46
8
11:54
12
12:06
12:09
8
12:17
13
12:30
0
12:30
12:37
20
13:00
10
13:10
57
14:07
14:12
60
15:12
15:20
50
16:10
16:15
13
16:28
20
16:48
ゴール地点
天候 晴れ ときどき くもり
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
「大山・丹沢フリー切符」利用 新宿から大人 1,520円
往路) 渋沢→大倉BS (210円区間)
復路)大山ケーブル下→伊勢崎駅北口 (310円区間)
コース状況/
危険箇所等
花立山荘から上、二の塔から下あたりで登山道整備中でした。
その他周辺情報 伊勢崎駅北口にコンビニや小田急OXマートはありません。
ビールの購入なら南口まで行かないと手に入らないようです。
7:26登山口。すでにかなり気温が上がっていました。
2016年05月29日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 7:29
7:26登山口。すでにかなり気温が上がっていました。
見晴茶屋。新しいトイレが目立ちます。今回はこの左側を通ってみました。
2016年05月29日 08:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 8:00
見晴茶屋。新しいトイレが目立ちます。今回はこの左側を通ってみました。
ブナの新緑がまぶしい駒止茶屋。来週のボッカ競争に備えて、この日は開いていました。
2016年05月29日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 8:25
ブナの新緑がまぶしい駒止茶屋。来週のボッカ競争に備えて、この日は開いていました。
天神尾根分岐先の平坦な登山道。新緑がまぶしいですね。
2016年05月29日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/29 8:57
天神尾根分岐先の平坦な登山道。新緑がまぶしいですね。
いよいよ、花立への400段。さいわいガスが上がってきて、暑さが少しゆるんでいました。
2016年05月29日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:08
いよいよ、花立への400段。さいわいガスが上がってきて、暑さが少しゆるんでいました。
氷!一度でいいから食べてみたい。山荘横からの富士山は雲がかかって何も見えませんでした。山頂で何とか見えないかな?
2016年05月29日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/29 9:15
氷!一度でいいから食べてみたい。山荘横からの富士山は雲がかかって何も見えませんでした。山頂で何とか見えないかな?
ようやく塔ノ岳が見えてきました。ここも富士山の絶景ポイントなんですが.....。
2016年05月29日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:22
ようやく塔ノ岳が見えてきました。ここも富士山の絶景ポイントなんですが.....。
このあたりからトウゴクミツバツツジがちらほらと、姿を現します。
2016年05月29日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:25
このあたりからトウゴクミツバツツジがちらほらと、姿を現します。
金冷やし。ツツジと新緑がきれいでした。
2016年05月29日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:25
金冷やし。ツツジと新緑がきれいでした。
塔ノ岳山頂にて。富士山がようやく見えてきました。
2016年05月29日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/29 9:40
塔ノ岳山頂にて。富士山がようやく見えてきました。
蛭が岳、先週訪れた檜洞丸。
2016年05月29日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:44
蛭が岳、先週訪れた檜洞丸。
この日唯一の富士山のアップ。
2016年05月29日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:44
この日唯一の富士山のアップ。
丹沢へは一度このコルまで下ります。
2016年05月29日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 9:57
丹沢へは一度このコルまで下ります。
日高。ブナの新緑が....秋とか冬が多いので、とってもきれいでした。
2016年05月29日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/29 10:09
日高。ブナの新緑が....秋とか冬が多いので、とってもきれいでした。
龍ケ馬場とその上のピーク。
2016年05月29日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/29 10:10
龍ケ馬場とその上のピーク。
ユーシン渓谷。幾筋もの流れが見えました。
2016年05月29日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
5/29 10:23
ユーシン渓谷。幾筋もの流れが見えました。
塔の岳から丹沢までは久しぶりにトレッキングポールを使いました。先々週の金曜日に、なぜか街中で痛めてしまった右ひざの調子が芳しくなく....。
2016年05月29日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 10:36
塔の岳から丹沢までは久しぶりにトレッキングポールを使いました。先々週の金曜日に、なぜか街中で痛めてしまった右ひざの調子が芳しくなく....。
蛭が岳方面にちょっと足を延ばしてみましたが...ガスで蛭が岳は見えませんでした。
2016年05月29日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 10:38
蛭が岳方面にちょっと足を延ばしてみましたが...ガスで蛭が岳は見えませんでした。
先週満開だったシロヤシオですが、残る花はごくわずか。
2016年05月29日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 10:40
先週満開だったシロヤシオですが、残る花はごくわずか。
あきらめて、塔ノ岳へ戻ります。龍ケ馬場から大山はかろうじて見えますが、横浜市街地は霞んで見えません。それにしても、大山遠そう。行けるかな?
2016年05月29日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 10:59
あきらめて、塔ノ岳へ戻ります。龍ケ馬場から大山はかろうじて見えますが、横浜市街地は霞んで見えません。それにしても、大山遠そう。行けるかな?
蛭が岳も新緑と、ところどころのツツジで彩られています。
2016年05月29日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 11:17
蛭が岳も新緑と、ところどころのツツジで彩られています。
シロヤシオの残骸。先週はどこかしこで満開だったのに。
2016年05月29日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 11:19
シロヤシオの残骸。先週はどこかしこで満開だったのに。
完全にガスに包まれた塔ノ岳。
2016年05月29日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 11:31
完全にガスに包まれた塔ノ岳。
新大日からの下り。三の塔すら霞んでいて、大山も見えません。
2016年05月29日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 11:58
新大日からの下り。三の塔すら霞んでいて、大山も見えません。
ちょっとだけヤマツツジ。
2016年05月29日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 12:06
ちょっとだけヤマツツジ。
ガスにもう少しで包まれそうな烏尾山荘。
2016年05月29日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 12:33
ガスにもう少しで包まれそうな烏尾山荘。
三の塔の登り返しにあるお地蔵さん。
毛糸ですが、少し寒色に代わっていました
2016年05月29日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 13:00
三の塔の登り返しにあるお地蔵さん。
毛糸ですが、少し寒色に代わっていました
三の塔避難小屋。締め切り?
2016年05月29日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 13:03
三の塔避難小屋。締め切り?
三の塔の下り。
2016年05月29日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 13:06
三の塔の下り。
14:00すぎ、ヤビツ峠に戻ってきました。この売店が開いていたためしが、ほとんどありません。みなさんバス待ちで、ビールを片手にしている人多数。
2016年05月29日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 14:10
14:00すぎ、ヤビツ峠に戻ってきました。この売店が開いていたためしが、ほとんどありません。みなさんバス待ちで、ビールを片手にしている人多数。
次のバスまで40分。右ひざは下りで痛みますが、蓑毛に降りて終わりにしようか、大山まで足を延ばそうか.....。迷いました。
2016年05月29日 14:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 14:15
次のバスまで40分。右ひざは下りで痛みますが、蓑毛に降りて終わりにしようか、大山まで足を延ばそうか.....。迷いました。
マップで大山までのコースタイム1:10とありましたので、ゆっくりでもいいから大山を目指すことにしました。
2016年05月29日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 14:19
マップで大山までのコースタイム1:10とありましたので、ゆっくりでもいいから大山を目指すことにしました。
トレッキングポールのおかげで、足にかかる負担が軽減されて、なんとか上っていけました。ただ、後ろからトレランの人の鈴が気になって.....。静かに登らせてくれよ!!!!
2016年05月29日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 14:29
トレッキングポールのおかげで、足にかかる負担が軽減されて、なんとか上っていけました。ただ、後ろからトレランの人の鈴が気になって.....。静かに登らせてくれよ!!!!
大山阿夫利神社上社に到着。何とかトレランの人を交わして、ゴールです。
2016年05月29日 15:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 15:12
大山阿夫利神社上社に到着。何とかトレランの人を交わして、ゴールです。
山頂はあまり眺めがよくありません。山頂トイレの方向に眺めがいいところがあるそうですが、さすがに足が伸びません
2016年05月29日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 15:17
山頂はあまり眺めがよくありません。山頂トイレの方向に眺めがいいところがあるそうですが、さすがに足が伸びません
大山参道には下社からの丁目石がります。一番上は24丁目かな?
2016年05月29日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:01
大山参道には下社からの丁目石がります。一番上は24丁目かな?
大山の下りは前回もきつくて閉口しましたが、今回も超ゆっくりペースで。最後に長い石段。
2016年05月29日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:13
大山の下りは前回もきつくて閉口しましたが、今回も超ゆっくりペースで。最後に長い石段。
石段を下ると、お花講、大山講の碑がありました。丁目石は28丁目まであるようです。
2016年05月29日 16:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:13
石段を下ると、お花講、大山講の碑がありました。丁目石は28丁目まであるようです。
下社で無事を感謝。
2016年05月29日 16:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:14
下社で無事を感謝。
ご神水でのどの渇きをいやします。
2016年05月29日 16:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:16
ご神水でのどの渇きをいやします。
ようやく、神社の参道を下ります。まっすぐ下ると、ロープウエイの駅には行きません。お茶屋さんを右に曲がると、駅があるそうです。ずるして、ケーブルで降りちゃおうかな?
2016年05月29日 16:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:18
ようやく、神社の参道を下ります。まっすぐ下ると、ロープウエイの駅には行きません。お茶屋さんを右に曲がると、駅があるそうです。ずるして、ケーブルで降りちゃおうかな?
大山寺。ケーブルカーでも、途中駅で降りることができます。
2016年05月29日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:31
大山寺。ケーブルカーでも、途中駅で降りることができます。
童子の立ち並んだ参道。いわゆるパワースポット。
2016年05月29日 16:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:31
童子の立ち並んだ参道。いわゆるパワースポット。
大山寺の本堂を見上げます。
2016年05月29日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:32
大山寺の本堂を見上げます。
ケーブル下駅からは、豆腐屋さんやお土産屋さんの並んだ参道を下ります。一人で豆腐食べるのも何なので、今度はかみさんを連れてきますか。
2016年05月29日 16:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5/29 16:45
ケーブル下駅からは、豆腐屋さんやお土産屋さんの並んだ参道を下ります。一人で豆腐食べるのも何なので、今度はかみさんを連れてきますか。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 トレッキングポールを骨折以来久々に使用した。足や膝への負担が軽くなった。

感想

先週はかみさんを連れて、檜洞丸へ。ミツバツツジとシロヤシオで感激。

今週はひとりで、トレーニングを兼ねてがっつりという希望でした。結局前日まであれこれ迷ううちに、先月達成できなかった丹沢・大山のフリー切符の有効利用で、丹沢と大山を攻めることにしました。前回は夕方の宴会に間に合うようにという理由での断念でしたので、地元駅始発電車でGO!
ただし、先々週街中で痛めた右ひざが痛みそうだったので、トレッキングポールを久々に使用することにしました。前回は2月の雪道で使用し、持ち手が絡まって右小指を骨折するというアクシデントに見舞われ、それ以来の使用です。先週の檜洞丸にも持参しましたが、ただの重しとしてしか使用しませんでした(笑)。

*************************************

大倉バス停からは、多くの登山客が上っていきました。朝早いせいか、皆さんのスピードが速くて、追い越すよりも追い越されるほうが多く......。朝いちばんはどうやらレベルが高いようです。以前よりもトレランの人が多く、塔ノ岳までには10人程度追い越されました。

この日は朝方は快晴で、上り始めから大発汗。脱水が心配なので、いつもよりこまめに給水をとりました。塔の岳までの目標は2:30でしたが、前回並みの2:20を少し切るくらいで到着。途中の道では隠れていた富士山を見ることができたのは非常にラッキーでした。

塔ノ岳から先は、ダブルポールで。上り下りとも、足や膝の負担が軽くなりました。もっともその分手と胸に負担がかかるので、翌日からは筋肉痛のオンパレード。晴れていれば、富士山がよく見える稜線でしたが、コルまで下り上り返した後は、ガスがかかって全く見えませんでした。

丹沢山頂から少し蛭が岳よりの場所まで、進みましたが蛭が岳さえ見えない状況で引き返し、塔ノ岳まで戻ります。

*************************************

眺めのあまりよくない表尾根でした。行者が岳のクサリ場は、相変わらずの下り渋滞。下りで10人ほど詰まっていましたが、途中で一緒になったトレランの女性と、下から左側のクサリで先に上らせてもらいました。

すでに塔ノ岳直下の下りから、右ひざは悲鳴を上げかけていましたが、そこはポールを使ってだましだまし....。どすっと言ったら、激痛かもと、いつになく慎重に下りました。

ヤビツ峠についたのは16:00過ぎ。塔ノ岳からは2:40と慎重に下った割にはまずまずのペース。途中でトレランの女性について行ったからかもしれません。

右ひざは相変わらずで、むちゃくちゃ痛いというほどではありませんが、ふとした時に「痛い」。かみさんの気持ちが少しわかったような。次のバスまでは40分ほどあるので、ヤビツで終了するなら、蓑毛まで下ろうと考えました。あらためて地図を確認すると、ヤビツから大山までコースタイム1:00、前回は1:00ちょうどで上っています。今日は登りはポールのせいで、足がまだ残っていそゆっくり歩いて1時間ちょっとなら行けそうということで、大山attackに決定。

*************************************

ヤビツからのコースはよく整備されていて、はじめはきつめの階段。10分ちょっとで、なだらかになり、斜面に取り付いた後はつづら折れの連続。さすがに、右ひざは登りでも違和感があり、ゆっくりと歩を進めます。
「リンリンリンリン」
後ろから、鈴の音が聞こえてきます。トレランの人でしょう。こちらは静かにy間を登って居いるのに、人が多いときは致し方ないですが、このような時間に人気がほとんどない登山道を...。無性に腹が立ってきました。

結局ペースを上げて、くだんのランナーには先着しましたが、静かな山歩きを望む人にとっては後ろが気になって非常に迷惑です。時と場合を考えて、鈴を使ってもらいたいものです。

***********************************

山頂からは、トレランの人を先に行かせて、ゆっくりペースで降りました。新しくなったケーブルカーにも食指をそそされましたが、結局歩いて下山しました。
大山阿夫利神社下社では、ご神水が手に入ること、ケーブルカーは山頂・山麓以外に途中下車ができること、など新しいこともわかりました。

ケーブル料金 
山麓→下社 片道600円、往復1,100円
山麓→大山寺 片道350円、往復600円

大山だけに昇るならケーブルカーを使うとかなり負荷の少ないコースになってしまうし、表尾根から来るとヤビツで脱落しちゃいそうなので、かみさんと来るにしても微妙な料金設定ですね。

ちなみに翌日ですが、脚はパンパンの筋肉痛ですが、右ひざはいつもと同じ状態です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら