ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 888301
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

お花畑と稜線美【平標山】ココロまで晴れやかに♪

2016年06月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:46
距離
9.9km
登り
1,041m
下り
1,041m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:03
合計
6:46
8:48
8:50
66
10:36
10:36
62
11:38
11:38
33
12:11
13:07
35
13:42
13:42
50
14:32
14:33
56
15:29
15:29
2
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
◇往路◇
MAXたにがわ 上野 6:42 - 8:06 越後湯沢

◇復路◇
MAXとき 越後湯沢 18:12 - 19:34 上野

※越後湯沢〜平標登山口はDSAさんの車で移動しました。
※平標登山口駐車料\600

◇越後湯沢〜平標登山口◇
バスで行きたい方のために時刻表載せておきます。
今回は車に便乗させてもらいましたが、私もコレに乗る予定でした↓↓
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-280401/muikamachi/0401/crystal2.pdf

コース状況/
危険箇所等
平標登山口にポストあり。
危険箇所はありませんが、木の階段が多いので雨の日は滑りそうです。
その他周辺情報 ぽんしゅ館(越後湯沢駅構内)
http://onsen.nifty.com/echigoyuzawa-onsen/onsen001751/kuchikomi/

『湯の沢』入浴料\800 貸しフェイスタオル&バスタオル付き
シャンプー・リンス・ボディーソープ・クレンジング・化粧水・ドライヤー・ハブラシなどアメニティはひと通りそろってました。
小さいお風呂ですが、手ぶらで入れるので十分かと思いました。
a)登山届を出してGO!
思いがけず、久々にだっさんと一緒です。
D)突然すみません、よろしくお願いします!
a)飛んできてくれてありがとー(^_-)-☆
2016年06月03日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 8:43
a)登山届を出してGO!
思いがけず、久々にだっさんと一緒です。
D)突然すみません、よろしくお願いします!
a)飛んできてくれてありがとー(^_-)-☆
a)タニウツギがほんのりと新緑を染めています。
2016年06月03日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 8:45
a)タニウツギがほんのりと新緑を染めています。
a)定番の松手山からの周回。
帰りはここから出てくるわけね。
D)さっそく間違えて行きそうになった(^^;
2016年06月03日 08:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:46
a)定番の松手山からの周回。
帰りはここから出てくるわけね。
D)さっそく間違えて行きそうになった(^^;
a)車道を少し先に行くとすぐに、松手山経由の登山口です。
2016年06月03日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 8:48
a)車道を少し先に行くとすぐに、松手山経由の登山口です。
a)さっそく山菜採りのおじさんになってる人w
D)意外に山菜が薄い山ですなー
2016年06月03日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 9:01
a)さっそく山菜採りのおじさんになってる人w
D)意外に山菜が薄い山ですなー
a)アカモノがそこら中に咲いてます。
D)とってもかわいいわー
2016年06月03日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 9:05
a)アカモノがそこら中に咲いてます。
D)とってもかわいいわー
a)振り返れば苗場山。
ほんとは日曜に行くはずでした・・
D)あっちもお花畑だよ!
a)あっちも行きたいよ〜
2016年06月03日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 9:07
a)振り返れば苗場山。
ほんとは日曜に行くはずでした・・
D)あっちもお花畑だよ!
a)あっちも行きたいよ〜
a)さっそく階段。
平標はほぼ階段の登山道なんですねー。
2016年06月03日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 9:17
a)さっそく階段。
平標はほぼ階段の登山道なんですねー。
a)お腹が重そうなトカゲがもがくように歩いてました。
踏まれないでね〜。
D)臨月ですね
2016年06月03日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 9:34
a)お腹が重そうなトカゲがもがくように歩いてました。
踏まれないでね〜。
D)臨月ですね
D)(^^)
a)いつの間に(笑)
2016年06月03日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/3 9:36
D)(^^)
a)いつの間に(笑)
D)おっ!今日のラーメンの具
a)ウルイだっけ?
2016年06月03日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/3 9:36
D)おっ!今日のラーメンの具
a)ウルイだっけ?
D)鉄塔までが大変だよー
a)なかなか急登ですね(;^ω^)
2016年06月03日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 9:42
D)鉄塔までが大変だよー
a)なかなか急登ですね(;^ω^)
a)あえて真下からじゃなく撮ってみました。
D)駐車場からも大きく見える巨大な鉄塔(1411m)
2016年06月03日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 9:51
a)あえて真下からじゃなく撮ってみました。
D)駐車場からも大きく見える巨大な鉄塔(1411m)
a)空に落書きしたみたい。
D)高圧線って、どうやってこっちからあっちに渡すんだろう
2016年06月03日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 9:57
a)空に落書きしたみたい。
D)高圧線って、どうやってこっちからあっちに渡すんだろう
D)一緒に登るの久しぶりだけど、やっぱり楽しいね
a)だっさんは気をつかわなくていいからラク〜w
2016年06月03日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/3 10:00
D)一緒に登るの久しぶりだけど、やっぱり楽しいね
a)だっさんは気をつかわなくていいからラク〜w
D)さわやかな一日にさわやかなalgaeさん
a)褒めても何も出ないぞ〜(*´з`)
2016年06月03日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/3 10:00
D)さわやかな一日にさわやかなalgaeさん
a)褒めても何も出ないぞ〜(*´з`)
D)ランドネ風、でしたっけ?
a)うん。ムリな注文してゴメン(;^ω^)
2016年06月03日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/3 10:00
D)ランドネ風、でしたっけ?
a)うん。ムリな注文してゴメン(;^ω^)
a)シナノキっていうんだねー。
D)ブナじゃないんですねー
2016年06月03日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 10:00
a)シナノキっていうんだねー。
D)ブナじゃないんですねー
D)階段が効きすぎて腿がだるいとおっしゃってます。
a)3週間ぶりで足がぁ・・( ;∀;)
2016年06月03日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/3 10:16
D)階段が効きすぎて腿がだるいとおっしゃってます。
a)3週間ぶりで足がぁ・・( ;∀;)
a)はじめの急登が終わると夏のような日差し。
あつーーい(*_*;
D)いや、新潟ではむしろ涼しい方(笑)
a)涼しい顔してたもんね。
2016年06月03日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 10:26
a)はじめの急登が終わると夏のような日差し。
あつーーい(*_*;
D)いや、新潟ではむしろ涼しい方(笑)
a)涼しい顔してたもんね。
D)逆光で申し訳ないが、素敵な表情
a)暑さにヤラレてる表情じゃなくて?(笑)
2016年06月03日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 10:26
D)逆光で申し訳ないが、素敵な表情
a)暑さにヤラレてる表情じゃなくて?(笑)
a)ベニサラサドウダン大好き♪
D)八海山の屏風道でも見れます
a)八海山も行ってみたいなー。
2016年06月03日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 10:27
a)ベニサラサドウダン大好き♪
D)八海山の屏風道でも見れます
a)八海山も行ってみたいなー。
a)やっぱりかわいい〜❤
D)いいね〜♥
2016年06月03日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/3 10:27
a)やっぱりかわいい〜❤
D)いいね〜♥
a)どれ。たまにはイケテル風に?撮って差し上げましょうか(笑)
D)イケてないのは自覚してるので、ありがとう
a)ひ、卑屈にならないの!
2016年06月03日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 10:28
a)どれ。たまにはイケテル風に?撮って差し上げましょうか(笑)
D)イケてないのは自覚してるので、ありがとう
a)ひ、卑屈にならないの!
a)地味すぎな松手山山頂。
D)松手尾根から上がってくる道と合流します。
2016年06月03日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 10:34
a)地味すぎな松手山山頂。
D)松手尾根から上がってくる道と合流します。
a)ツマトリソウもたくさんありました。
D)妻切草じゃなかったね💦
a)切ってどうするw
2016年06月03日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 10:38
a)ツマトリソウもたくさんありました。
D)妻切草じゃなかったね💦
a)切ってどうするw
a)チゴユリはここだけだったかな。
2016年06月03日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 10:41
a)チゴユリはここだけだったかな。
a)イワカガミはあちこちでびっしり咲いてました。
D)いい色ですね〜
2016年06月03日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 10:46
a)イワカガミはあちこちでびっしり咲いてました。
D)いい色ですね〜
a)平標山会いに来たよ〜(∩´∀`)∩
2016年06月03日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
21
6/3 10:47
a)平標山会いに来たよ〜(∩´∀`)∩
a)気持ちいい道だー。
D)素晴らしい!
2016年06月03日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 10:47
a)気持ちいい道だー。
D)素晴らしい!
a)これこれ♪この稜線歩き(*´▽`*)
D)これだよねー
2016年06月03日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 10:59
a)これこれ♪この稜線歩き(*´▽`*)
D)これだよねー
a)うわ!ずっと全部階段なの!?
D)しかも斜めってる
2016年06月03日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 11:19
a)うわ!ずっと全部階段なの!?
D)しかも斜めってる
a)空に向かって登り続けます(*‘ω‘ *)
2016年06月03日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 11:26
a)空に向かって登り続けます(*‘ω‘ *)
a)きゃー!いい天気嬉しい〜♪
D)こんな天気の良い日に平標山に登れる幸せ
a)だっさんと晴れてるお山に登るの珍しい!
2016年06月03日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 11:38
a)きゃー!いい天気嬉しい〜♪
D)こんな天気の良い日に平標山に登れる幸せ
a)だっさんと晴れてるお山に登るの珍しい!
D)気持ちいいからゆっくり歩こう!
a)うん。もう腿がだるくてゆっくりしか歩けないし(;^ω^)
2016年06月03日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 11:41
D)気持ちいいからゆっくり歩こう!
a)うん。もう腿がだるくてゆっくりしか歩けないし(;^ω^)
D)松手山方面です。苗場山が見えます。
2016年06月03日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/3 11:44
D)松手山方面です。苗場山が見えます。
D)おっ!なんか見つけた!
2016年06月03日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/3 11:44
D)おっ!なんか見つけた!
a)きました!ハクサンイチゲのお花畑(^^♪
D)すっごい良い構図!
2016年06月03日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/3 11:44
a)きました!ハクサンイチゲのお花畑(^^♪
D)すっごい良い構図!
D)お目当てのハクサンイチゲにニコニコ撮影大会
a)めちゃキレイ〜♪
2016年06月03日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/3 11:44
D)お目当てのハクサンイチゲにニコニコ撮影大会
a)めちゃキレイ〜♪
a)真っ白ってこういう色をいうんだね。
2016年06月03日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/3 11:45
a)真っ白ってこういう色をいうんだね。
a)かわいいね〜(´艸`*)
D)💠😊😊💠
2016年06月03日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/3 11:45
a)かわいいね〜(´艸`*)
D)💠😊😊💠
D)もう止まらん
a)足は完全に止まったけどね。
2016年06月03日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/3 11:45
D)もう止まらん
a)足は完全に止まったけどね。
D)苗場スキー場とお花畑
a)(≧▽≦)
2016年06月03日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/3 11:46
D)苗場スキー場とお花畑
a)(≧▽≦)
a)青空に映えてます〜(*'▽')
D)写真上手だねマジ
2016年06月03日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/3 11:46
a)青空に映えてます〜(*'▽')
D)写真上手だねマジ
a)ミヤマキンバイも多かったです。
D)これがミヤマキンバイでしたか
2016年06月03日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 11:49
a)ミヤマキンバイも多かったです。
D)これがミヤマキンバイでしたか
a)平標山頂到着です〜♪
D)Dの表情が悪い
a)テレ隠し〜?(笑)
2016年06月03日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
6/3 12:12
a)平標山頂到着です〜♪
D)Dの表情が悪い
a)テレ隠し〜?(笑)
D)幾重にも連なる山並み。下の方に土樽から登る平標新道が見えます。あっちも気持ちよさそうです。
a)池塘がある〜♪
2016年06月03日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 12:12
D)幾重にも連なる山並み。下の方に土樽から登る平標新道が見えます。あっちも気持ちよさそうです。
a)池塘がある〜♪
D)タケノコの皮剥いてるときはニコニコ
a)意外と料理好きだよね。
2016年06月03日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/3 12:19
D)タケノコの皮剥いてるときはニコニコ
a)意外と料理好きだよね。
D)うるいとタケノコ茹でて
a)いつも3分で半生食べてると思ってたw
2016年06月03日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
14
6/3 12:22
D)うるいとタケノコ茹でて
a)いつも3分で半生食べてると思ってたw
D)おいしそう😋
a)トッピングしてくれました。
2016年06月03日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/3 12:25
D)おいしそう😋
a)トッピングしてくれました。
D)愛すべき新潟の山々とチャルメラ
a)もはや儀式ですね。
2016年06月03日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/3 12:29
D)愛すべき新潟の山々とチャルメラ
a)もはや儀式ですね。
D)おいしい?おいしい?(*´Д`)
a)おいしい!もっと青臭いかと思ってたけど、ぜんぜんイケる!
2016年06月03日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/3 12:25
D)おいしい?おいしい?(*´Д`)
a)おいしい!もっと青臭いかと思ってたけど、ぜんぜんイケる!
D)守門岳八海山駒ヶ岳中ノ岳巻機山
2016年06月03日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 12:49
D)守門岳八海山駒ヶ岳中ノ岳巻機山
D)群馬や日光方面の山ですが、こっちは全然わからなくて悲しい
a)同じくです〜
2016年06月03日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 12:54
D)群馬や日光方面の山ですが、こっちは全然わからなくて悲しい
a)同じくです〜
D)仙ノ倉山だ!あっちの谷川岳まで歩いてみたくなりました。
a)いつか行ってみよー!
2016年06月03日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 12:54
D)仙ノ倉山だ!あっちの谷川岳まで歩いてみたくなりました。
a)いつか行ってみよー!
D)私の用事のせいで時間切れとなり、残念ながら下山方向となりました。申し訳ないm(__)m
a)また来ればいいし(*^^)v
2016年06月03日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 12:55
D)私の用事のせいで時間切れとなり、残念ながら下山方向となりました。申し訳ないm(__)m
a)また来ればいいし(*^^)v
D)でもちょっとだけお花畑を見に行こう
a)どんなかんじかなー。
2016年06月03日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 12:55
D)でもちょっとだけお花畑を見に行こう
a)どんなかんじかなー。
D)平標山からよく整備された木道を下ります
a)ここステージみたいだね(笑)
2016年06月03日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 12:55
D)平標山からよく整備された木道を下ります
a)ここステージみたいだね(笑)
a)たくさん咲いてて、気をつけないと踏みます。
2016年06月03日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 12:58
a)たくさん咲いてて、気をつけないと踏みます。
D)ミヤマキンバイとハクサンイチゲ。ハエはイチゲを選んだようです。
a)ハエに選ばれるってフクザツな気分なんじゃ・・
2016年06月03日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 12:58
D)ミヤマキンバイとハクサンイチゲ。ハエはイチゲを選んだようです。
a)ハエに選ばれるってフクザツな気分なんじゃ・・
D)ハクサンイチゲも今日は見納めでしょうか。また来年来たいな
a)次はもっと先まで行こうねー♪
2016年06月03日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/3 13:02
D)ハクサンイチゲも今日は見納めでしょうか。また来年来たいな
a)次はもっと先まで行こうねー♪
a)やっぱりステキな眺め♪
2016年06月03日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 13:03
a)やっぱりステキな眺め♪
D)ハクサンイチゲにも負けない笑顔です(^_-)-☆
a)思わず両手を広げたくなりますよー。
2016年06月03日 13:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
18
6/3 13:09
D)ハクサンイチゲにも負けない笑顔です(^_-)-☆
a)思わず両手を広げたくなりますよー。
a)だってこの道だもの(^^♪
平標山ノ家が見えてます。
2016年06月03日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/3 13:18
a)だってこの道だもの(^^♪
平標山ノ家が見えてます。
D)なんとかリンドウ
a)フデリンドウじゃなかったっけ。
追記★ハルリンドウだそうです。tanigawaさんに教えていただきました<(_ _*)> アリガトォ
2016年06月03日 13:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 13:22
D)なんとかリンドウ
a)フデリンドウじゃなかったっけ。
追記★ハルリンドウだそうです。tanigawaさんに教えていただきました<(_ _*)> アリガトォ
a)本日のベスト苔❤
乾燥してて苔少ないところですが、コアカミゴケは真っ赤になって生えてました(*´ω`*)
D)小さいマッチ棒みたい
2016年06月03日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/3 13:32
a)本日のベスト苔❤
乾燥してて苔少ないところですが、コアカミゴケは真っ赤になって生えてました(*´ω`*)
D)小さいマッチ棒みたい
D)仙ノ倉山を横目に、どんどん下ります。
a)(´-`).。oOあの雪渓に顔つけたら涼しそう
2016年06月03日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/3 13:34
D)仙ノ倉山を横目に、どんどん下ります。
a)(´-`).。oOあの雪渓に顔つけたら涼しそう
D)あの険しいのは万太郎かと思ったけど、地図を見たら「エビス大黒ノ頭」のようです。
2016年06月03日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/3 13:34
D)あの険しいのは万太郎かと思ったけど、地図を見たら「エビス大黒ノ頭」のようです。
D)イワカガミとワイ
a)イワカガミはほんとに多かった!
2016年06月03日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/3 13:36
D)イワカガミとワイ
a)イワカガミはほんとに多かった!
D)平標山、また来ようね(^^)
a)また来よう〜♪
2016年06月03日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/3 13:39
D)平標山、また来ようね(^^)
a)また来よう〜♪
D)マイヅルソウで正解だったようですね
a)思い出すのにめちゃ時間かかりましたねw
こちらはこれからが見頃みたいです。
2016年06月03日 13:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 13:41
D)マイヅルソウで正解だったようですね
a)思い出すのにめちゃ時間かかりましたねw
こちらはこれからが見頃みたいです。
D)平標山の家に付きました。とっても感じの良いおばさんの接客
a)建物が想像してたより立派でした!
2016年06月03日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 13:42
D)平標山の家に付きました。とっても感じの良いおばさんの接客
a)建物が想像してたより立派でした!
a)なんとなく小屋の先に行きたくなりますが、下山の分岐は水場より手前にあります。
2016年06月03日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:49
a)なんとなく小屋の先に行きたくなりますが、下山の分岐は水場より手前にあります。
D)エンレイソウですか
a)お花終わっちゃったのねー。
2016年06月03日 13:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 13:55
D)エンレイソウですか
a)お花終わっちゃったのねー。
D)林道のゲートのところでヤカイ沢
2016年06月03日 15:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 15:07
D)林道のゲートのところでヤカイ沢
D)そのヤカイ沢
2016年06月03日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/3 15:07
D)そのヤカイ沢
D)舗装道路と沢沿いの道。どちらかお好きな方へ
2016年06月03日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 15:11
D)舗装道路と沢沿いの道。どちらかお好きな方へ
D)沢沿いに駐車場まで歩きます
a)舗装路よりこっちが好き。
2016年06月03日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 15:14
D)沢沿いに駐車場まで歩きます
a)舗装路よりこっちが好き。
D)今年も銀ちゃんに会えた
a)キレイなギンリョウソウでした♪
2016年06月03日 15:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/3 15:17
D)今年も銀ちゃんに会えた
a)キレイなギンリョウソウでした♪
D)元気にゴール!お疲れ様でしたー
a)暑かった〜!お疲れさまでした〜
2016年06月03日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/3 15:29
D)元気にゴール!お疲れ様でしたー
a)暑かった〜!お疲れさまでした〜
a)下山後、越後湯沢駅まで送ってもらいました。
エキナカのお風呂に入って、糀ラテ糀ソフトフロート♪
これはリピーター決定です(´艸`*)
2016年06月03日 17:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
6/3 17:10
a)下山後、越後湯沢駅まで送ってもらいました。
エキナカのお風呂に入って、糀ラテ糀ソフトフロート♪
これはリピーター決定です(´艸`*)
a)MAXときで帰ります〜
2016年06月03日 18:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/3 18:10
a)MAXときで帰ります〜
a)暑さバテでこういうものばかり食べてました(;^ω^)
雪臺味噌チーズタルトも美味しかった〜♪
2016年06月03日 18:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/3 18:32
a)暑さバテでこういうものばかり食べてました(;^ω^)
雪臺味噌チーズタルトも美味しかった〜♪

装備

個人装備
ヘッドランプ コンパス 山と高原地図 時計 保険証 クマよけ鈴 ストック 飲料2L ティッシュ(2) タオル(2) 携帯電話 充電器 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ビニール袋 替え衣類 入浴道具 ザックカバー 日焼け止め 非常食 コンロ ガスカートリッジ ライター コッヘル カメラ ファーストエイドキット カップ 食材

感想

未丈ヶ岳に登ろうと思って準備が終わったころ、algaeさんから「明日平標いくよ!」というメールが入り、即決で行先が平標山に変わりました。
この辺はスカッと晴れることが少ないので、今回の晴天に平標山を選んだのは大正解です。
期待通りの青空に期待以上に色とりどりの花がとても美しく、山の魅力を120%満喫できました。

自分の仕事の関係で仙ノ倉山まで行けなくて本当に申し訳なかったです。
こんな気持ち良く晴れた日に、仲良しの友達と一緒に花を楽しみ山菜ラーメンを食べて楽しく山歩きできるのは、とてもしあわせなことだとしみじみ思いました。

日曜に予定していた苗場山が中止になり『また今週もお山行けないかも!?』
そう思ったら我慢の限界がきちゃいました。
今の会社に入って6ヶ月目。
初の有給使ってみよう!

前日『ふふでわLINE』で平標山ゆきを伝えると、別の山行予定だったDSAさん(以下、だっさん)が急きょ同行することになりました。

だっさんと会うのは1年ぶりでしたが、まるで昨日も会ったかのような何気ないかんじの山行でした。
ヤマトモ歴も4年になると、こんな当たり前のかんじで気楽でいれるんだなー。
私たちがそろってこんな晴天に恵まれるのはかなり珍しいコトでしたが(笑)

また一緒に、笑顔でお山に行けるようになる日が来て本当によかった(*‘ω‘ *)
楽しい1日をありがとうでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

いい天気!
もう雪がほとんど消えてるんですね。ウルイも時期は終わりそう。
リンドウは、谷川連峰の中腹でよく見られるハルリンドウで、いまごろの花ですね。
http://trace.kinokoyama.net/flower/2rindou-ka/haru-rindou.htm
2016/6/5 8:36
tanigawaさんへ
こんにちは!またまたご教授ありがとうございます!
ハルリンドウなんですね。リンドウの種類は全然見分けがつかなかったので助かります。
今年の新潟は異常な少雪で、山に登り始めてから最も残雪が少なくなっております。
山菜も早かったので、終わりも早くちょっとさびしいです。
2016/6/5 16:10
tanigawaさん、こんにちは〜
今年食べそびれていた山菜を、思いがけず山行途中で食べることができました
ちょうど2人でtanigawaさんの話をしていたんですよ
秋にはキノコも採りたいねって。
以前、tanigawaさんとキノコ狩りしたときにとても楽しかったので(o^^o)

このリンドウはハルリンドウでしたかー!
見分け方は根元の葉っぱのつき方なんですね
お花の見分け方もなかなか難しい^^;
教えてくださってありがとうです
でわでわ
2016/6/5 18:03
花の平標♪
DSAさん、algaeさん、こんにちは♪

やっぱり天気がいいといいですよね〜
平標山もイチゲをはじめ、様々な花が咲いていて見事ですね
いつもの山菜のトッピングチャルメラも健在で御馳走様でした!

楽しい山旅だったようで何よりです。
お疲れ様でした(^^)/
2016/6/5 9:01
bamosuさんへ
こんにちは!
いやー最近ついてまして、晴ればっかりです。うれしー
bamosuさんのレコのハクサンイチゲも最高でしたよね!
チャルメラのしょうゆ味はなかなかおいしいです。もうちょっと麺が気合いが入っていれば完璧ですね
コメントありがとうございました
2016/6/5 17:28
bamosuさん、こんにちは〜
ハクサンイチゲのお花畑、とってもキレイでした
けど、bamosuさんの見てきた飯豊のお花畑にはかなわないです〜
残雪の山々をバックに、もの凄い美しさでしたね

だっさんの山菜トッピングは、今年はそろそろ終了でしょうね〜。
山菜の季節も終わりのようですし
夏は何をするんだろう??
あ!タバスコどばーっとかけて、よけいに汗かくのかな
でわでわ
2016/6/5 18:16
晴れ晴れと元気いっぱい♪
algaeきゅん、DSAさん、こんにちは。^^

やっぱり言ってたとおり金曜日にお山へ行ったのですね!
いいなーいいなー、有給休暇うらやましい〜!!! 
この時期の平標山は抜群ですね。
我が家も過去の記録を読み直したらもう3年も経ってました。

スカッと晴れて、気持ちの良いお花いっぱいの稜線歩き。
ココロも晴れてほんと良かったです。^^
2016/6/5 10:59
mizutamariきゅん❤こんにちは〜
ついに仕事を投げ出しました!
もう6月だもの、いいかげん五月病とはおさらばしないとです

前々からこの時期の平標に憧れてましたが、行ってみてやっぱりよかった〜
階段の連続にヘロヘロになりながらも、あの稜線やお花畑を見て、胸にすう〜っと爽やかな風が吹き抜けましたよ(o^^o)

mizutamariきゅんが行ったのは、もう3年も前なんですね
久々に行くとまた新鮮かもしれませんよ〜
でわでわ
2016/6/5 18:26
mizutamariさんへ
こんばんは!
私も3年ぶりに訪れたのですが、いきなり登山口間違えそうだったくらい、前回のことを忘れてました。花の名前も忘れてましたが(^^;
山は何回登っても、新たな魅力を見せてくれますね。

algaeきゅんがすごく楽しそうに歩いているのが、私にはうれしく思えましたよ。
2016/6/5 20:57
ゲスト
絶景ですねぇ!
DSAさんalgaeさんお疲れ様でした。
金曜日すごい天気でしたもんねぇ!
空を見上げつつ仕事してました・・・くっそー・・・

平標山、金曜日でも混んでませんでしたか?
駐車場満杯だったという情報がありましたけど。

それにしても花と景色、素晴らしいですね。
夏は暑くて死にそうなので、紅葉シーズンにでも
行ってみようかなと思っています。
まぁそれも混むでしょうね
2016/6/5 11:58
SM100Cさん、こんにちは〜
金曜日の天気予報があまりにもよかったので、私は我慢して仕事することが出来ませんでした
平日だというのに、駐車場は8割ほど埋まってたように思います。
さすがこの時期人気のお山ですよねー。
そうそう!秋の紅葉もイイって、すれ違ったおじさまが言ってましたよ

それにしても、新潟のお山ってみんな急峻ですよね。
このたおやかに見える平標ですら^^;
だから新潟の方たちは足腰強いんですねー。
こんなところでなんですが、槍登頂おめでとうです
だっさんにも『北ア行ってみー』と勧めてやってください
でわでわ
2016/6/5 19:03
SM100Cさんへ
こんばんは!
こんな天気の良い日に休みだなんて、年に何回も無いことですね。
あらーSM100Cさんはお仕事でしたか(笑)
おじさまは、10月に初雪を見た後の紅葉の時期がとても良いとおっしゃってました。
もしタイミングが合えば是非ごいっしょしたいです
2016/6/5 21:02
お二人ともおつかれさまでしたー!
56、57良いですね 山菜チャルメ!今度食べさせて下さい
2016/6/5 16:04
ninesさん、こんにちは〜
56、57よいでしょ〜?
夕暮れに黄昏てみたい風景ですよ(*` 艸 ´)

山菜チャルメラ!早くしないと今年は閉店になりそうですよー!
急いで行って来てください

あ。まったく余談なのですが、私も黒百合の球根植えたんです
ninesさんちの黒百合は毎年ちゃんと咲いてますか?
私の今年初 楽しみです〜
でわでわ
2016/6/5 19:13
ninesさんへ
ありがとうございます!写真以上に現場は素晴らしいです。

そう言われてみれば、ninesさん最近一緒に歩いてませんねー(^^;
俺のチャルメラご馳走しますよ!
2016/6/5 21:04
お疲れ様です(*^^*)
やっぱこの時期の平標山、いいな~
中々、リベンジしに行けないまま3年ちゃった(^^;

今年は無理だから来年こそは行きたいな

ウルイのトッピング、ラーメンも美味しいそうね♪
山菜少なかったみたいだけど多かったら、山菜取りで前に進まなかったね(*^^*)
2016/6/5 19:36
ろばくんへ
こんばんは!
この時期は花がメインで、のんびり楽しい山歩きができます。
シャクナゲはとろけていたけど、ハクサンイチゲは出始めでした。

秋の紅葉は狙えるんじゃないかなー(^▽^)/

山菜・・違うんですよ。登山の時は山頂で食べる分だけ、山から分けてもらうんですよ。
山菜狙いの時はガッポリいきますけどね|д゚)
2016/6/5 21:08
ろばくん、こんばんは〜
その後ヒザの具合はどうですか?
お山は逃げないけど、行くチャンスに逃げられるときってあるよねー
私もそんなことばっかりだよ^^;
今回は苗場を逃した代わりに、晴天の平標に行けたワケだしね
来年こそはリベンジしてね

だっさん、私の後ろ歩きながらずーっと山菜物色してたんだよ
来年は本気の山菜採り山行して、山菜料理パーティーでもしようか?
でわでわ
2016/6/5 22:07
ランドネですo(^o^)o
algaeさん☆こんばんは。
DSAさん☆はじめまして。

雑誌の特集見てるみたいにで楽しく拝見させて頂きました。
お二人様のほんわか具合が本当に素敵v(^o^)
写真もなんて素敵なんでしょう♥
何回でも見返したくなるレコです♪

algaeさん苗場の中止残念でしたね〜。
でもでも天気にも恵まれお山でエネルギーチャージたっぷりですね(^з^)-☆
私 山不足で…失神寸前です。
2016/6/5 22:51
obinchiさん、こんばんは〜
晴れたお山は、私なんかが撮っても『絵になる』くらいキラキラしててやっぱりいいもんですね
会社休んだ甲斐がありましたよー
私も山不足で失神モノだったので、やっと息を吹き返したキモチです
苗場山の池塘に揺れるワタスゲも見たかったですけどねー

ホンワカというか何というか、久々に会ってもなれ親しみ過ぎてキャッキャはしゃぐこともないくらいまーったりなんですよね
ヤマレコ初期からの友達なのです( ^ω^ )
なんかとってもリラックスしました
でわでわ
2016/6/6 19:14
obinchiさんへ
obinchiさんはじめまして!
もったいないお言葉をありがとうございます
ただ、きれいに撮れてる写真は、ほぼ全てalgaeさん撮影ですが!(笑)

是非、苗場でも平標でも、新潟の山へいらしてください。
個人的には苗場山の平らなお花畑よりも、平標仙ノ倉の間のお花畑の方が好きかもしれません。しかし↑の方に書かれているように、飯豊近辺のお花畑も素晴らしく魅力的だと、bamosuさんの写真で知りました。
2016/6/6 20:06
開放感MAX
algaeさん♡金曜日はありがとうございました〜
お山帰りのalgaeさんからいただいた『行先ヒント画像
ハクサンイチゲと苗場スキー場で、すぐピンときました
レコ楽しみにしていました(*´∀`)

DSAさん、 algaeさん、こんばんは
コラボだったのですねconfident
お互いに気楽に楽しい時間を過ごしながら大好きな山で味わえる開放感 (*>▽<*)
最高だったことでしょうね
DSAさん、最近はかなり勢力的に山にいかれていますよね、健脚そうですね

絶好のお天気の中のお花と稜線美のレコに魅せられました
いったい、いついけるのやら(笑)(アルプス行かなきゃ行けるはずでしょw…ダネ)

ザ・ベストシーズンの旅 shine
お疲れ様でした(*´∀`)♪
2016/6/6 0:52
mieさん、こんばんは〜
先日はどうも〜
mieさんすぐに当てちゃうんだもの、ヒント出し過ぎだったかなー
スキーやる人には馴染みの風景だったんですね
うっかり?してましたw

北アもいいけど、谷川周辺のお山たちの開放感もなかなかですよねー
すごく高いところにいるような錯覚がおきます
お山のカタチが急峻だからなんでしょうか?
そんなお山たちをホームグランドにしてたら健脚になっちゃいそうですよね

mieさんが北ア以外に行くコトって、滅多にないですもんね(*` 艸 ´)
今年はあるんだろか…あっても南アだったりして(笑)
でわでわ
2016/6/6 19:25
yukinomieさんへ
こんばんは!
いつもお世話になっております
私は健脚になりたいですけど、まだまだ全然貧弱です。いつかは北アルプスを縦走できるような男になりたいと思っております。
実は北アルプスの山に登ったこと、いまだに無いんですよ。
新潟の山を満足に登れたら、登らせていただこうと思っております。
よって、新潟の山も良い山がたくさんありますので、ぜひおいでくださいませ!
2016/6/6 20:09
あれれ?何か路線が違う??
DSAさん、こんにちは。
algaeさん、はじめまして。

良い稜線ですね、お花も楽しめて…あれあれ?DSAさん路線変更?って思いましたら、同行者アリだったんですね。
とはいえ標高グラフだと出だしが急登ですね。ただ写真を見ると山菜が…いつもの路線は外してなかったですね〜。

ダン之助でした。
2016/6/6 12:43
ダン之助さんへ
こんばんは!”
良い稜線ですよね!本当に谷川岳まで縦走したくなりました。
こう見えて、意外と花も知っているんですよ(嘘くさー)

出だしは体が慣れていないのもあって、結構つらいですが、稜線に出てからはとても快適でしたよ。先週登った金城山てのが異常な急登だったので、それに比べればまだまだなんとか大丈夫でした💦そうですね、八海山の屏風道の急登っぷりにも嫌気が差します(笑)

タケノコラーメン、マジウマです
2016/6/6 20:15
dan-no-sukeさん、こんばんは〜
はじめまして!
と言っても、ときおりお見かけしているせいかそんな気がしませんね
平標はお花も清々しい景色も楽しめるよいお山でした

dan-no-sukeさんはこの週末、瑞牆山に行かれてたのですね
私も先月行ったばかりなので、懐かしい気持ちで拝見しました
すっかり緑が濃くなって、まだ蕾だったシャクナゲはもう終盤なんですねー
季節の移り変わりは早いなーと思いました。
これからの夏山シーズン楽しみましょう
でわでわ
2016/6/6 21:35
あれれ?山頂で会ってたかも!!
DSAさん、こんばんは!
algaeさん、はじめまして!!
同じ日に登ってましたね〜
丁度お二人が山頂に着いたときに山の家に下ってました
女子隊がご迷惑をおかけしたのではないかと思いますが、お許しくださいm(_ _)m
写真48にDSAさんの高校の後輩たちが写ってますヨ
2016/6/7 21:54
masuzoさん、おはようです〜
はじめまして!
山頂に着いたら高校生の団体がいて『遠足?』と思わず口にしていました。
近くに座ってた男の子が『山岳部です』って『あはは!高校生に遠足はなかったね〜』なんて会話をしていたのです
そのとき、だっさんからmasuzoさんの話を聞いたんですよ
『いないかなー?』って探してました
ニアミスでしたねー
いろんな高校が合同だったんでしょうか?
高校に山岳部があっていいなぁ〜と、うらやましく思いました( ^ω^ )
お互い梅雨入り前の晴天に登れてよかったですね
でわでわ
2016/6/8 6:59
実は・・・
インターハイ新潟県予選(県総体)登山大会の2日目で、平標山〜仙ノ倉山を使わせていただいてました。
ワタクシは審査のため、平標山頂で三番目のグループから先頭のグループに付いたのでお会いできなかったのですね。残念です
1チーム4人、男子19校、女子6校の参加で、男子3班・女子1班に分かれて登山行動中でした。
登山の大会?インターハイ?どんな競技なの?と、よく聞かれます。
謎ですよね
2016/6/9 7:39
masuzoさんへ
県予選だったのですね!!それは貴重な場に出くわしました。
先行グループの審査員を務められていたのですか。残念です。

私の母校もなかなかの強豪だったらしいですが、今はどうなんでしょう
確かにどんな競技なのか、さっぱりわかりません
ググッてルール出てきますでしょうか??
2016/6/9 11:36
そんな競技があったなんて!
思わずググりました〜!
知らなかった!登山のインターハイ!
新潟の高校は2012年に優勝してますね〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
すごいじゃないですかー
何を競うのかと思ったら、計画書作成から天気図、読図、テントの張り方、山ごはんにチームワーク…本格的でスゴすぎ
楽しむだけじゃなくていっぱい勉強してるんですねー
やっぱりいいな、山岳部
お山のスペシャリストが育ちそうですね〜ヽ(o'ω'o)ノ
でわでわ
2016/6/9 12:58
masuzoさんへ
そうなんですよ!山頂に高校生の団体様がいらっしゃって、私は真っ先にmasuzoさんを探しました。けっこうじっくりと。でもいらっしゃらなかったので、きっと違う団体なんだなーと思ってましたが、その頃は山の家にいられたのですね!!
JKは居るだけで場が華やぐのでwelcomeです(ΦωΦ)
高校の後輩、会いました(笑)
下山中に会って、「おっ!○○工業。僕は20歳年上の君の先輩だよ!いや25歳上だった」みたいなことを話しました。年取ったと感じました
2016/6/8 4:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら